美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
☆紫陽花、菖蒲、蓮☆ 今年は四国地方の梅雨入れがめっちゃ早くて、5月下旬には梅雨入れしてました。 花が咲くのも早くて、紫陽花も5月下旬には咲き始めているところがありました!! 桜の開花も早かったし、今年は色々前倒しでした~。 ただ、四国地方の梅雨明けはめっちゃ遅かったです(^_^;) 今年、初めて菖蒲と蓮も撮りましたが、ネットで調べてみると色んな撮影スポットがあって愛媛は良いところだな~って再認識しました。 車で1時間以内で自然が綺麗なとこに行けますしね~。 蓮と、紫陽花を浮かべた手水がある写真は浄瑠璃寺という四国八十八箇所のひとつのお寺ですが、めっちゃいい空間でした♪ ☆夏といえば向日葵☆ …
☆春だしさぁ、新しいこと始めてみたいじゃん?☆ 4月ですね!! 新学期、新年度。 一言で言うと、フレェェェッシュ!!!!!!!!!!!!!! って感じです。 新鮮さ大事っすね!! 当ブログでも新年度のフレッシュさを胸に、果汁120%でお届けしていきます!! って、出力充填120%とかさぁ。 120%ってどうなんよ? 20%は溢れてんじゃん? どないなっとんねん? まぁ、そんな細かいことはさておき・・・。 以前からはてなブログのクイーンことmiyako姐https://www.421miyako.com/さんがご紹介していた、『はてなブログ写真部』に乳部、いや入部させて頂きました!! 春に入部と…
☆今月もやってまいりましたぁ!!はてなスマホ写真部のお題!!☆ いやー、一ヶ月って早いっすね~。 オッサン、仕事して、ご飯食べて、酒飲んで、寝て、起きて、仕事してみたいなルーチンで代わり映えのないエヴリデイを送っておりますゆえ、時の流れはめっぽう早く、光陰矢のごとしの昨今でございます。 歳をとるごとに時が流れるスピードが早くなるっていいますけど、アレ本当ですね!! 実際は、変化が少なくなってきて繰り返しの日々になることで、一日一日が早くなっていくんでしょうけど。 40代とかになったら、マジで自分の歳を間違えたりしますからね!! 会社の健康診断とかの書類に歳を間違えて記入しと時の恥ずかしさといっ…
日曜日朝6時。「涼しいうちにサイクリング行ってくる、行く?」と言われた。まだ6時、日曜日、もっと寝ていたい。夫は毎日早起き。平日にこれから会社なのに4時前に起きてゴルフの練習に行くことも珍しくない。でも今起きないとこのまま暑いと言って家から1歩も出ないかも。
公立中学校に通う中3の娘、この夏休み、塾の夏期講習に通うかどうか悩みましたが、結局行かないことに決めました。 理由はいくつかありますが、一番は、行っても払ったお金ほどの効果はないと思ったからです。 去年夏期講習に行かせてみたのです。そうしましたら、一日が塾に行くことがメインになり、行く前も行ったあともなにもせず、塾に行った時間で満足して終わってしまったんです。 結局これをした!と言える成果はなしでした。 なので今年の夏は、私が計画した勉強をさせたいと考えています。 とりあえず7月末までに宿題すべてを終わらせてねと話しました。宿題をスッキリ終わらせないと、他の計画に響くからです。 あと1週間で7…
我が家は、建売住宅を7年前に購入しました。 7年過ごしてみてのマイナス点を書いてみます。 ⛵リビング階段なこと、ベランダがないこと リビング階段嫌だったんです。声も家中聞こえますし、暖房も効率悪いですし。でも諦めました。暖房は二階もほんわかあったまるという利点もあります。冷房は冷たい空気は上には行かないので問題ありません。一番は声ですね。 リビングで話してることが2階まで丸聞こえなのがマイナス点です。 ベランダもなかったんです。これは本当に悩んだのですが、その他の条件が良かったのでトータルで考え、ベランダは諦めました。布団が干しにくいのがマイナス点です。改善案で、建設時に布団干し用のバーを外壁…
我が家は街中狭小建売住宅です。 そんな街中狭小建売住宅を購入して良かったと思っているトップ5を書いてみます✨ 🍉安く購入できたこと 注文住宅を購入しようと話を進めていたのですが、契約一週間前に、やめた経験あり。やめた一番大きな理由は、分不相応な価格になってしまったから。当初の予算より高くなって不安が大きくなり、でも夫がローンが通りやすい職種なため、担当者に大丈夫大丈夫と説得され、大丈夫と思い込もうとしたのですが、どうもしっくりいかなくて。大丈夫なはずがない!とだんだんブルーに。最後は夫婦二人して体調まで崩し、今回はやめよう!と決心しました。 そんなことがあったので、注文住宅より1000万ほど安…
暑い毎日ですが、ひと時の清涼剤 舞鶴公園の蓮の花ですこの時期のお勧めの花スポットです。 毎年恒例の舞鶴公園の蓮の花撮影です。見た目は涼しいですが、熱波の中の撮影です。日陰も少ないので、来られる方は飲み物等十分に準備されてください。この大きな花が毎年咲くのは本当に神秘的です。 最近はブログの投稿頻度が下がっていますが、Instagramでは毎日1枚写真をアップしています。フォローいただければ、ありがたいです。リンクを貼ります。 https://www.instagram.com/fukuoka_jokei/ 舞鶴公園の蓮が咲く3号濠の地図を貼りますね。 舞鶴公園は福岡市内で花の名所として知られて…
菖蒲まつりも終わり。菖蒲はもちろん、紫陽花もほぼ終わりです。残り少ないですが、まだ綺麗に咲いている紫陽花もあります。今年は梅雨が短くて、蕾があるうちからグッタリしている紫陽花が多く花にとってはかわいそうでした。蓮の花が咲いています。開いた花も美しい。ひら
逗子・葉山の南、 三浦半島西海岸エリアにある佐島。 今回の湘南暮らしの旅は この小さな海辺の町に滞在し 横須賀、三浦エリアを のんびり自転車散歩しようと思う。 宿泊した「佐島マリーナホテル」 周りを海に囲まれていて どことなく客船のような雰囲気ホテルの入口が3階にあるため この激坂を毎回のぼる 自転車乗りにはつらい駐車場から見える 佐島マリーナ全室オーシャンビュー! 一番コンパクトなこの部屋も ゆったり広めで快適ベランダに出れば 潮風と波の音が心地いい レストランや大浴場からも 海がよく見える ちなみに佐島マリーナは 天神島という小さな島の 先端にある。 ホテルのすぐ横は 手つかず
葉山から三浦半島へと続く 国道134号線は 別名「西海岸通り」 美しい浜辺が点在している。 スローな空気に包まれた 横須賀西海岸。 三浦半島屈指の景観といわれる 荒崎公園に行ってみた。 入口付近の「憩いの広場」 広々として気持ちがいいさらに進むと 海が見えてくるここから先は磯 岩場を歩くハイキングコースがあるブロンプトンを連れているので 来た道を戻る断崖絶壁に囲まれた「潮風の丘」見下ろせば大海原「夕日の丘」 見晴らしのいい広大な芝生広場すぐ横の見晴台は 夕日&富士山の絶景スポット荒崎の名前通り 荒々しい豪快な海と自然を 満喫できる公園です 荒崎公園を出ると 穏やかな海が見えてくる。
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。