美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
雲と霧…
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
北海道サマーの黄昏時、バルコニーで一杯飲る ── 続々・夏待日記 令和七年五月十四日(水)
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
今日の気候にぴったりなテーマで『脇道個展』♪
"月の光” "Moonlight"
どよんと気だるく鬱々と過ぎた月曜日 ── 続々・夏待日記 令和七年五月十二日(月)
”夜きょく” "Night sound"
嗚呼、仮想グルメ三昧の夜は更け行く ── 続々・夏待日記 令和七年五月十一日(日)
”ジャングルの街” "Jungle city"
今朝は急遽ボーボー頭の剪定に ── 続々・夏待日記 令和七年五月十日(土)
”雨の歌” "Song of rain"
"ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
人生至上の薫風が吹いた時 ── 続々・夏待日記 令和七年五月八日(木)
ぼうっとしている僕の慕情 ── 続々・夏待日記 令和七年五月七日(水)
昨年の10月以来のひさしぶりのワンコットへ行ってきました。(来てない間にこひなの会員期限が切れてたので更新。年会費払いました。)そのときは、事前の予約が必要で…
前回に引き続き、シリーズ横浜の緑道は「ささぶねのみち」後編、まだまだ続く紅葉の緑道を進みます。ささぶねのみち・・・都築中央公園、鴨池公園、茅ヶ崎公園をむすぶ…
ライブカメラでチェックしても、横浜から見える時も、今年の富士山は異常です。 雪が全然ないんですよ。たまに降ってもすぐ消えてしまいます。 1月25日の撮影です。横浜から見る富士山です。 前日に山中湖か
大池のある窪地から、駐車場のある上部へと上ります。外出自粛期間だからでしょうけど人が居ません。 もっとも、園内は御覧のように寒々としているので人もいないのでしょうが。 桜の時期ともなるとここは両方
前回に引き続き、シリーズ横浜の緑道は「ささぶねのみち」の中編、紅葉の緑道を進んで行きます。ささぶねのみち・・・都築中央公園、鴨池公園、茅ヶ崎公園をむすぶ緑道…
旧塗装の8000系です。この8704F運用を離脱し、廃車になったそうです。←...
小規模ながら、梅林がある久良岐公園でそろそろ梅が咲くかなと・・・・・ 駐車場からみるとはるか下に見えるのが梅林です。なんとなく寒々と見えるのは、こちら側が南で、日差しが今一つなんですよね。 表
まぶしいほどの冬の青。。やがて・・ほんのりと・・夕暮れの彩(いろ)に変わっていく。。空が綺麗だった1月のある日・・横浜の海辺をぶら~り。。山下公園・・象の鼻パーク・・ハンマーヘッド・・そして元町・・空と雲を眺めながらお散歩しました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・...
前回はメトロポリタン美術館のコレクションの所蔵するスチルフリートの「日本の風景と装束」に収録されている写真を何点か取り上げて検討を施しました。今回も海外のデジタルコレクションから明治期の写真を何点か取り上げてみたいと思います。今回は「ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)」のデジタルコレクションから、日下部金兵衛の写真を何点か取り上げます。※「New York Public Library」は日本語版Wikipedia...
買い出し途中のDAILY ぁー ポリのエコバッグでてる♪♪ ひそかに待ってました 38X43cm 水濡れも安心 レジ袋型がいちばん使いやすい 【カラマンシー&バニラコンフィ】 カラマンシー
梅が咲き始めた~🌸 スズメ「梅が咲いても 寒いですけどね~」 家の前の電柱のモフモフ雀。 このところ あまりにも明るい話題が無いので 毎日黙々と家事をこなし 仕事も黙々として。。。 世の中の再びの自粛ムードもあって 気持ちの面で結構退屈。 水槽のカエルを眺めたり オケラの生存を確認しては 癒される回数が増加(笑) ←なんだかんだ言っても平和だ。 そうそう、オケラ達は冬になってから動きが無い。 冬眠しているみたい。。。。 飼育ケースの底の方でじっとしていて 外からコンコンと突くと モゾモゾと動くので 生きてはいる。 リビングの窓際に置いているけど 外に比べたら気温はかなり高い。 それでもちゃんと…
少し間が空いて久しぶりとなりましたシリーズ横浜の緑道、今回は「ささぶねのみち」にやって来ました。ささぶねのみち・・・都築中央公園、鴨池公園、茅ヶ崎公園をむす…
雑誌NHK出版「趣味の園芸」で多肉植物を知る NHKテキストを買いました♪ はじめての初心者でも分かり易い内容で、 ついついチャレンジしてみたくなるんですよね。 私も、ベランダでじゃがいもやゴボウやミニトマトなど、他に子どもリクエストのすいかまで栽培しました。 すいかは上手く大きくならなかったのですが、他は美味しくいただきました。 一緒に育てる子どもの反応が楽しかったり、子供がジョウロを持ち水をあげる姿というのは、 時が経っても思い出です。 雑誌・趣味の園芸とは? NHKテキスト 趣味の園芸 趣味の園芸 人生100年植物と暮らそう 2020年 12月号 特集:注目のスター多肉植物 ハオルチア、…
しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…
山梨にしても三浦にしても、帰ってくると野菜満載で積み下ろしが大変で・・・・ 左からサニーレタス、わさび菜、のらぼう菜です。サニーレタスはどこでも手に入りますが、わさび菜はちょっとマイナーで横浜では
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。ちなみに、この日とは1月2日です。この日の大さん橋には飛鳥Ⅱとにっぽん丸が接岸し揃い踏みとなってい…
野菜の買い出しには荒崎と立石がセットです。そうじゃないと、本当に買い物だけになってしまう恐れが・・・ 暖かな日だったので霞がかかっているのもありますが、雪の少ない富士山はコントラストが低いなぁ。
買い出しで来ていると、結構慌ただしく早足で回って帰ります。 今回の締めは長井水産。 三浦のネギにしちゃぁかなりいい感じの長ネギがあります。いいお値段ですが、丁度ネギが無くなっていたので買いまし
ある日、京急1000形1800番台が大師線にいました。後面。貫通路が真ん中に...
ソレイユの丘から下ります。 いつもの無人直売所です。ここは外せませんよ。多分ブロッコリーとキャベツはあるだろうなと踏んでいましたが、なんと白菜が爆安。小ぶりのが3個で1袋¥100です。当然買います。ラ
この日は山下ふ頭にやって来ました。山下ふ頭ではガンダムファクトリー横浜がオープンしています。ガンダムファクトリー横浜には等身大ガンダムがお目見えし、一般公開…
いつもの裏道です。早春キャベツの収穫中です。収穫が終了し、春キャベツの苗に植え変わっている区画も目立つようになってきました。 青首大根はまだまだ収穫期。手前は春キャベツですね。 ソレイユの丘で
暮れには野菜が安い・・・というニュースがありましたが、年明けは例年通りに戻っています。 それと、そろそろ早春キャベツが終わるころかなぁと三浦へ。 いつもの周回コースで須軽谷へ。 通常の混み方でした
大人ぶってザテラスの美味しい料理を紹介ブログにしようと思ってる私。 密はなかったウェスティンホテル東京。コロナ対策もバッチリ。 家族と一緒に、ザ・テラスのランチブッフェへ2回目の来店。 こちら大人なホテルは、非日常的な高級ホテルのラグジュアリー空間が味わえます。 内心気取ってみたり…なんかしてみたり?しちゃおっかな?とか思ってた。 大人気分で。 恵比寿駅につけばそんなことはもう忘れ、子どもみたいにワイワイ。 歩きながら、メニューを想像し「コーンスープとオリーブがあるといいなー。」とお子さま気分でもう楽しいんだ。 ウェスティンホテル東京までのアクセス ご馳走にたどりつくための道のりです。 JR山…
毎年近所で開催されていたどんど焼きが、今年は中止になってしまいました。さて、しめ縄飾り、どうしましょう?ごみと一緒に捨てるのはなんとも心苦しくて。ネットで探し…
久しぶりのシリーズ横浜の橋ですが、今回は新設橋編ということで「女神橋」にやって来ました。ただし、橋は完成して通れるのですが、橋の両側にあるスロープ部分は未完…
毎年募集される京急大師線のヘッドマーク。2種類あるうちの2021年バージョン、一...
この日はまず赤レンガパークにやって来ました。ここの岸壁には相変わらず釣り人が多いようですが、その向こうに見えている大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸しています。飛鳥Ⅱ…
この日はみなとみらい耐震岸壁にやって来ました。ここに接岸しているJAMSTECの「よこすか」の他、この日の横浜港には、ぷかりさん橋に帆船「みらいへ」が、新港…
この日は野毛山動物園にやって来ました。年末のこの時期には毎年、野毛山動物園の入り口付近に、来年の干支の飾り付けが施されています。年賀状にも使えるので、毎年写…
あけましておめでとうございます すいてそうなときに 初詣 長谷観音のいつもは赤いちょうちんが, コトシは本尊造立1300年記念で金色に**キラキラ コレは中から見た裏面 裏面の感じ好み♪
円窓を優しく照らす・・新春の光。。円い花びらの梅も可憐にほころんで。。今年も・・新春の鎌倉 明月院を訪れることができました・・清々しい光のなかで微笑む・・紅梅の花にこころ和みました・・つづく。。~お知らせ~新年のご挨拶・・ありがとうございます~とっても嬉しく読ませて頂いています・・まだ皆様のもとへお邪魔できずに大変失礼しています・・少しづつ復帰してまいりますのでもう少しお時間をいただけますでしょう...
4月のテイクアウト以来← 年内さいごの検診も終わったー♪ OPEN前にヒトが並んでいなかったので 久々のオクシモロンでランチ 和風キーマカリー(甘口) 1320円 ラムチャイ 770円 (セットで200円引き)
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。