美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。乾燥防止に冷蔵庫に入れていた七山のモミジ。リースを作ります。リース台は、市販のリース台をばらして、細くして使います。(太いものだと細い茎が抜けやすくて作りにくいので)直径10cmくらいの小さな輪を作ります。作り方は、カテゴリー「手作りリース」に出てくる他のリースと同じです。モミジは今回は一束に5枚使いました。その束を縦横、縦横というふうにリ...モミジのリース<去り行く秋を留めて>
未投稿の薔薇写真やら、ハイビスカスやらの写真が見付かったので、勿体ないから掲載して行きます、今は紅葉の季節だけど、撮りに行かれないので。色々と織り交ぜて載せて行こうと思います、近所の散歩写真にも載せて無いのが結構有るので、アップして行きますので宜しくです。拍手ありがとうございました。...
綺麗な色のダリアです、何か菊の様にも見えますが、先日散歩中に撮って来ました、花はとても綺麗に咲いていました。私のカメラの腕がまだまだなので、イマイチ綺麗に撮れた気がしないのですが、もっと上手く撮れる様に頑張ります。拍手ありがとうございました。...
先日大船フラワーセンターでたまたま撮って来た写真、ヒャクニチソウ(百日草)です、ヒャクニチソウは前にも記事にしましたが、改めて掲載させて頂きます。下のは色とりどり、種類もとりどりの花です、それなりに綺麗だと思います、またパソコンが無いのでタブレットからの更新です。拍手ありがとうございました。...
久し振りの白いルリマツリ(瑠璃茉莉)です、ルリマツリは近所の散歩の時に良く見掛けて撮って来て記事にしましたが、今回は先日大船フラワーセンターで撮って来たものです。白いルリマツリ、余り珍しく無い花の様な気がしますが、綺麗で可愛く咲いていたのでアップで二枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。昨日のツワブキの花の群生もよかったけど、うさぎガーデンのツワブキも、まわりのおかげでおしゃれになって、気に入っています。早起きはやっぱりできませんでしたが、がんばっています。が、まだこんな状態。「アイちゃんの小道」で。気になりながらやれなかったスナップエンドウにやっとネットをつけました。隣に植えたのはドドナエア(ポップブッシュ)プルプレア。...ドドナエアを植える★スプレー咲ストックその後
またしても千寿菊です手持ち写真が有ったので、千寿菊は何度も載せていますが、鮮やかで綺麗に咲いているので、折角撮って勿体ないので掲載します。これはアップで撮ってみました、綺麗に撮れたと思います、千寿菊はメジャーな花らしく、結構あちこちに咲いています、どれも綺麗なので、つい撮って来てしまいます。拍手ありがとうございました。...
このところの一週間は天気が良かったので こまめに出かけて 森さんぽ 海さんぽ 川さんぽを楽しんだ♪ 冬に向けて 段々空気が乾燥してきたので ドライアイ復活。 また今年も、風が顔に当たると右目から涙が流れる季節(爆) 森さんぽでは・・ 海を観ながら ひとつしかないベンチの端と端で 知らないお爺さんと日向ぼっこしたり。会話無し(笑) 眩しいオレンジ色、秋型キタテハ。この時期の、小さなキク科の花は可愛いなあ。 頭の上で、風が吹いてシャラシャラシャラ~~~と葉音がして 銀杏の葉っぱの雨。うわあ素敵~✨と、上を見上げて立ち止まる。 顔に葉っぱが乗るかな?としばらく静止したけど、当たらないものだ(笑) w…
今日は朝からスッキリとした青空が広がった。庭先で晩秋から初冬の庭を、毎年華やかなピンクの大輪の花で彩ってくれる皇帝ダリアが見ごろを迎えている。晩秋の澄んだ青空にに向かって咲きほこる、皇帝ダリア。スクッと3~4mも高く伸びて・・ピンクの大輪で華やかに咲きます。やがて霜が降りる頃、この花が終わると・・我が家の庭も急に寂しくなって・・静かに冬の眠りにつきます。。庭先で見頃を迎えた皇帝ダリア
サトザクラ(里桜)と言う花らしいです、別名ボタンザクラとも言うそうです、八重桜とも言うとか、八重桜の方がマッチしてる気がしますけど。これも先日の散歩中に撮って来ました、ピンクの花びらが可愛くて綺麗です、余り見掛けない花なので、写真に撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
余り見掛けないセキチク(石竹)と言う花です、ナデシコ属の花だそうです、近所に散歩に行った時に咲いていたので撮って来ました。とても可愛らしい花だと思います、花言葉は「純粋な愛」「才能」「大胆」と言うらしいです、偶然出会えて写真に撮れたので良かったです、また花探し散歩に行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
鮮やかで綺麗に咲いたキバナコスモスです、キバナコスモスは以前にも記事にしましたが、今回新しく撮って来たのが綺麗だったので掲載します。これも先日の散歩中に見掛けて撮って来ました、結構良く撮れたと思います、お天気が良い日だったので光が反射して眩しいです、アップのを二枚選んでみました。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)日当たりの良い駐車スペース横で、オキザリスの白が咲き始めました。南の外周りににはピンクがあるのですが、そちらのお花はまだのようです。可愛いお花なんですが、油断するとあっという間にあたりを覆いつくしてしまいます。オキザリスは、うさぎガーデンの(私が選んだ)三大悪魔の植物のひとつ。ちなみに他の2つは、ノウゼンカズラ、ワイヤ―プランツです。繁殖力旺盛で、一度地...コバノランタナの紅葉★バルーンフェスタの思い出
カトレヤ・ラビアータと言う種類の花です、カトレアの一種の様です、色鮮やかでとても綺麗に咲いていると思います。アップで撮って来た二枚です、大船フラワーセンターの温室で撮ったのですが、綺麗に撮れました、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
先日買って来たピンクのカーネーションとかすみ草の花束です、記事と関係無いけど掲載します、今日はいつもの通院と検査の結果を聞く為に、内科の医院に行って来ました。木曜日に受けたCTスキャンの結果なんですが、ショックな事に肺気腫だと言われてしまいました、肝臓の方は採血の結果、数値は回復して良くなってるそうです、息切れと動悸がしてたので、どこか悪いのかなって思ってたので、予想通りだっただけです。拍手ありがと...
krone-husさんにて コトシも 【Kanon 花とみどりと】さんのXmasスワッグを購入 ぃゃ, Xmas用.... ではないのかもしれないケド, カウベルが付いてるモノや, お正月まで飾れそな 赤い実のモノとも迷
ピンクで可愛く咲いたクサボケ(草木瓜)と言う花です、先日の散歩の時に撮って来ました、アップの中で良さそうなのを二枚選んでみました。まあまあ綺麗に撮れたと思います、ちょっと今、大船フラワーセンターまで行けないので、近所の花散歩で更新しています、結構近所で綺麗な花が咲いています。拍手ありがとうございました。...
鎌倉の谷戸の色づき具合。 日中はまだ、日焼け止め塗らなきゃ💦って思う位 陽射しがジリっと来る事もある。 紅葉のスイッチは 最低気温が8度以下になる事。 藤沢市では 一昨日やっとその7.8度を記録したところ。 最高気温は19度くらいあるけど☀ それでも 足元には秋らしい芸術的な色たちが。 銀杏の実の美しいグラデーションはあの匂いを忘れるくらい シックで素敵。 切り株に生えた、サルノコシカケに オナモミの実が落ちて、アクセントに。 ランダムに重なるラインと輪郭が美しい✨ 家の周囲に、こんな色の光景があって欲しいなぁ。。。 あ!木のてっぺんに 葉っぱみたいな色をしたジョウビタキ🐦 鳴かなければ気づか…
サザンカ ヤツデ サンシモン・バイオレッ アエオニウム サンシモン キンモクセイ オキザリスボーウィー ミセバヤ ツワブキ 清見みかん 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 …
ちょっと変わった菊をアップで二枚です、黄色が鮮やかに綺麗に撮れました、これも先日の散歩中に撮って来ました。たまたま見掛けたのだけど、出会えて良かったです、余り見掛けない菊だと思います、でも綺麗に咲いていたので良かった事にします。拍手ありがとうございました。...
肝臓の検査の為に内科の病院へ通院に行って来ました、採血とCTを受けて来たのですが、明後日また行かないといけなくて、検査の結果を聞くのと診察です。処方箋を出してもらわないともう薬が無いので、面倒なんだけど頑張ります、写真の花はお馴染みの千寿菊です、先日の散歩の時に撮って来ました、綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
薔薇写真続きます、先日撮って来た純白の薔薇です、両方とも綺麗に撮れたと思います、下のはアングルに拘ってみました。上のは清楚な感じがして気に入りました、もうこんな風には咲いていないと思いますが、せめて手持ちの写真で楽しんでみたいです。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターバラ園の様子を遠くから撮った写真です、折角撮って来たのにアップし損ねていたので掲載します、バラ園の感じが良く分かると思います。ちょっと前の写真ですが、この時は薔薇は綺麗に咲き乱れていました、まだ咲いてるって聞いたけど、どの程度咲いてるのかは分かりません、なので記念にと思って載せました。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)「南の庭」です。夏至のころ、沈む夕日の光が庭を縦断していましたが、今は、午前中はコニファーの隙間から漏れた光が庭を横切っていきます。鉢植えの菊・エルロンド。ポポロも咲き始めたので、明日はカットしようと思います。秋口に植えたマリーゴールドがよく咲いています。部屋に吊るしておいてもいいのですが、早くドライにしたい時には電子レンジを使います。キッチンペーパーを...電子レンジでドライ★咲くかジングルベル
先日洗足池の近くに咲いていた菊の写真です、洗足池の隣に有る美味しい珈琲が飲める所の外に咲いていたので撮って来ました。上のは花びらの色が面白くて綺麗です、下のは濃いピンクが綺麗です、お天気が良かったので光の反射が眩しいです、たまたま見掛けて撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
ちいさなおうちへご訪問頂きましてありがとうございます♪読者登録で更新時にラインでお知らせいたします。よろしければ是非ご登録をして頂けると嬉しいです♪ ✳︎ ✳︎ ✳︎毎月(毎週)ポストにお花が届くお花のある暮らしを始めています。届
秋も終盤になって、ようやく安定した晴れの日が多くなってきた。今朝もスッキリとした青空が広がって、穏やかでまさに小春日和と言う言葉がピッタリするような気持ちの良い日である。庭先で5分咲きとなり、そろそろ見頃を迎えた皇帝ダリアが晩秋の青空にに向かってスクッと3~4mも高く伸びて咲きほこっている。晩秋の澄んだ青空にに向かって咲きほこる皇帝ダリア。この豪華なピンクの大輪は、まさに皇帝の名に相応しい花だと思う。バックの裏山の森も色付き始めた。この花を観ると元気とパワーをもらえる気がして・・観ているだけでなんとも幸せな気分になってしまいます。。満開になったらまたアップします。晩秋の青空を彩る皇帝ダリア
白。。クリーム。。黄色。。white~yelllow の菊の花たち。。横浜三渓園 菊花展(11月23日まで開催)にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me...
鮮やかな黄色とピンクのハイビスカスです、随分前に大船フラワーセンターの温室で撮ったのだけど、アップするのを忘れていました、ので改めてアップします。とても鮮やかで綺麗に咲いていました、そのままを写真に撮れて良かったです、他にも薔薇とか蘭とか撮ったきりになってたのが出て来ました、少しずつ載せたいと思います。...
ゴクラクチョウカ (極楽鳥花)とコエビソウ(小海老草)です、両方とも大船フラワーセンターの温室で撮って来ました、コエビソウは以前に記事にしたし。ゴクラクチョウカも記事にした事が有ります、でも折角撮って来て勿体ないので、珍しい花だと思うのでご紹介させて頂きました、両方ともまあまあに撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターの花壇の風景です、地味な写真だと思いますが、これはこれで風情が有って良いと思ったので二枚選んでみました。赤い花が咲いています、改めて敷地が広いなって感じました、木々の緑との調和が綺麗だと思います、意外と良い写真になったと思います。...
薔薇写真がまだ手元に有るので、勿体ないから掲載します、綺麗に咲いたオレンジっぽいピンクの薔薇です、写真も綺麗に撮れたと思います。これは先日大船フラワーセンターのバラ園で撮って来たものです、アップするのを忘れていました、なので改めてご紹介します。拍手ありがとうございました。...
先日大船フラワーセンターのバラ園に咲いていたピンクの薔薇二種です、二つともアップで撮って来ました、とても綺麗に咲いていました。二つが同じ向きにならない様にアングルを変えて撮ってみました、上のはバックに遠く別の薔薇が写っています、下のはグラデーションが綺麗です、写真も綺麗に撮れたと思います。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」今日も時折雨がぱらつく寒い日でした。テラスに出たら、思わずやった~!と、声が出てしまいました。テラス横のアロエに蕾があがっていたのです。しかも6つも。昨年は一つだけでした。ひゃあ、うれしい~開花が楽しみです。猛暑で大変な夏だったので、何か少しはいいこともなくっちゃね。前回の福岡エフェクトでの買い物です。スキミアです。丈夫で育てやすいのでビギナーの方にも...アロエに蕾★黒葉スミレを植える★吊り篭が素敵!
繊細な姿と・・淡く。。濃く。。ピンクの菊の花さまざまに。。横浜 三渓園菊花展(11月23日まで開催)にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow ...
大船フラワーセンターの温室に綺麗に咲いたハイビスカス二種です、両方ともアップで撮って来ました、とても綺麗に咲いていました。温室ならではの花です、写真としても綺麗に撮れたと思います、これを撮ったカメラ、外れが多い中でこう言う綺麗な写真も撮れるので、やっぱり故障とか不具合では無いのだと思います。...
先日大船フラワーセンターの温室で撮って来たカトレア二種です、アップで二枚撮って来ました、ピンクとワインカラーの花びらがとても綺麗です。まだ薔薇写真で良いのが有るので、温室の写真と並行して載せて行こうと思います、カトレアは写真としても綺麗に撮れたと思います。...
綺麗なクリーム色の薔薇写真二枚です、先日撮って来ました、多分最後の薔薇写真です、上の薔薇の後ろに細かく赤い薔薇が写っているのが面白くて選んでみました。下の薔薇はアップで二輪咲いていた所を撮って来ました、こちらもバックにちょっと写っています、まあまあに撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
気付けばもう、立冬。今秋は比較的、穏やかな気温の日が続き、暦では、もう冬の始まりとは、信じ難いそんな温かい秋晴れだった3日ほど前、まだ紅葉には早いと知りつつ、…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「フウセンカズラの超簡単リース」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」コキアが赤くなっています。カンナはまだ咲き続けて。黒いベンチのコーナー前でバラ・ブルーフォー・ユーが咲いています。こちらはとても濃い色で別のお花のようです。二代目ミモザ(ギンヨウアカシア)。「南の庭」(左)と「東の庭」の境界の花壇にうえることに。その前にそこにあったアナベルを抜いて移植。「南の庭」の端っこです。今年挿し木したサルビア・イエローマジェスティーが、もうこ...二代目ミモザを植える★お知らせ
今日11月7日は24節気の立冬、暦の上ではもう冬の始まりです。ようやく秋らしい気候になってきたと思ったらもう立冬・・ 当地はこのところ小春日和が続いて、本格的な紅葉もまだこれからなので、肌感覚としてはまだ秋たけなわといった感じもしますね。とはいえ立冬と聞くと、また寒い冬がやってくるのかと身も心も引き締まる思いがします。今日は昨日の生田緑地の続きで、ばら苑の秋バラをアップします。生田緑地のばら苑は、小田急線向ヶ丘遊園駅から歩いて行けますが、かなりの坂道を登った先にあるのでチョッとしんどいかも?。今年はもう見ごろを過ぎて終盤で、ちょっと寂しい感じでしたが・・入園は無料だし、秋の澄んだ空気の中で凛として香り高く咲く秋バラは観ているだけで幸せな気分になりますね!♪。例によってバラの品種名等は、ジーさんにはとても覚えきれ...生田緑地~秋のばら苑
大船フラワーセンターの花時計と園内の景色です、眺めが良かったので撮って来ました、花時計は以前にも掲載しましたが、久し振りに花で綺麗に出来ていたので改めて掲載します。下のは大船フラワーセンターのバラ園の遠くから撮ってみた景色です、ピンクと黄色い薔薇が細かく綺麗に咲いています、写真の出来は今一つかなって思います。拍手ありがとうございました。...
薄オレンジ色の綺麗な薔薇です、先日大船フラワーセンターのバラ園で撮って来ました、今頃は咲いてるか分からないけど。丁度狙って撮りに行ったので、綺麗な薔薇写真が沢山撮れました、その中から良さそうなのを二枚選んでみました、まあまあに撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「フウセンカズラの超簡単リース」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」庭に出たら何か良い香りがします。スワンのトピアリーのギンモクセイが咲いていました。ちょっと見ると気がつかないのですが、奥の方でたくさん咲いています。昨年はほとんど咲かなかったので(剪定と関係があるようです)うれしいです。キンモクセイほど強烈ではない甘い優しい香りが漂っています。足元の様子。ダルマギクとムラサキゴテン。早春にピンクのお花が咲く丸い葉はヒマラヤユキノシタです。レンガ敷...銀木犀咲く★うさぎガーデンの花壇の花の植え方
美男カズラの赤い実。。竜胆(りんどう)。。杜鵑草 (ほととぎす)。。秋明菊(しゅうめいぎく)。。吾亦紅(われもこう)。。野菊。。藤袴(ふじばかま)。。白い藤袴(ふじばかま)。。秋を優しく彩る花たち。。鎌倉 東慶寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かと...
咲かない、咲かないと気を揉んで、今年はもうダメなんだろうとすっかり諦めていたところへ、いきなりのサプライズ!ふわーっと庭の金木犀が一気に開花しました。 地域のニュースでも「金木犀が1ヶ月遅れでやっと咲きました!」と大騒ぎ。馥郁たる香りで遅めの秋の幸せを人々に運んでいるようです。 今年は異常気象続きでした。夏は毎日のように大雨が降り、10月には真夏日が続いてクーラーをつけないと夜も寝苦しいほど、いったい今の季節は何?という感じでした。人間同様、金木犀も調子が狂っちゃったんでしょうね。 それでも1ヶ月遅れで一斉に開花するなんて、実に不思議です。時が満ちれば自然と花開くということか。 喜びもひとしお…
空が映る様に撮ってみたピンクの薔薇と綺麗に咲いた薔薇です、上の薔薇は空をバックに遠近感が出る様に撮ってみました。下の薔薇も同じ種類の薔薇だった様で、これも綺麗に撮れたので選んでみました、両方ともまあまあ良く撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターで洋蘭展示会って言うのをやっていて、たまたまなんですが、温室に沢山の洋蘭が展示されていました、どれも個性が有って綺麗だったので撮って来ました。その中で変わった感じの良さそうなのを二枚選んでみました、洋蘭も綺麗に咲いていたけど、写真もまあまあに撮れたと思います。...
黄色と薄オレンジ色の綺麗な秋薔薇です、大船フラワーセンターのバラ園で撮って来ました、綺麗に咲いていたけど、写真もまあまあに撮れました。二枚アップで撮って来ました、痛みかけてない比較的綺麗なのを狙って撮って来たけど、それでもボツになったのも有って、難しいものだなって改めて思いました。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「フウセンカズラの超簡単リース」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」ルリマツリが咲いています。しかも、こんなにたくさん。今までの最高記録ではないかと思います。11月だというのに圧巻の咲きっぷり。見るたび、見とれてしまいます。午後の「東の庭」から「南の庭」のほうを見たところ。アガパンサスとランタナの長い花壇。ランタナもそろそろ終わりなので、見てやってくださいね。ランタナ・メガドーム。ランタナ・パニックドーム。お花が小さく繊細な感じになっています。メ...晩秋の寄せ植え★延命地蔵尊
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。