美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
【夜を楽しむ】ホタル観賞を青年団で楽しむ in 大分県豊後大野市「内山公園」2025
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
新千歳空港 -HOKKAIDO-
横浜の里山でヤマユリを見に行く
【足立区散歩その2】扇3丁目・西新井本町4丁目・興野2丁目エリア!扇北公園、奥野邑公園、加越石材店、稲荷社に見入る!
北海道神宮
ぷらっと横浜 飛鳥㊥
【足立区散歩その1】扇2~3丁目エリア!日暮里・舎人ライナー 高野駅すぐ近くに蓮池を発見!成田山高野講、農家住宅に見入る!
チャリ散歩
円山公園 -SAPPORO-
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
晴れのち雨のち入院……
FRONT FACE
【足立区散歩】江北氷川神社の七夕祭の装飾、御朱印の短歌に見入る!
【足立区散歩】足立堀之内公園の大賀ハスに見入る!
【荒川区散歩】旭電化通りの解体現場、町屋四丁目北グリーンスポット、スカイプロバンス ベーカリー&カフェに見入る!
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
新しい仲間が次々と増えていく街・・横浜ハンマーヘッドから・・新港埠頭の風景・・気づかぬうちにその姿を変えていく・・冬日和の横浜みなとみらい・・横浜駅から臨海地区の建設工事がピークを迎えています・・次々と新しい建物が増えて・・変わっていく街の風景・・街と陸・海・空をつなぐ海の駅「ヨコハマ ウミエキ」・・新港埠頭の横浜ハンマーヘッドから大さん橋までぶら~り・・海辺のフォト・スケッチです~今日も・・ 素...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
今年は雪がほとんど無いので、雪がなくても映える被写体を求めて元滝伏流水までやってきました。そして駐車場から現地まで歩いている途中で見たのがこの景色です。朝霧に覆われた森の中、朝日が光芒を作っていました。それは神々しく神様が降りてきそうな、そんな素敵な景色でした。
テシーンに滞在中はお天気に恵まれ本当にラッキーでした。 私たちの住んでいるところは冬は霧や曇ったドンより天気が多く気分的にも参ってしまうのでこんな良...
今年最初の早朝霧ヶ峰もう、何回目かわからなくなってきたけど、5回目と思う富士山コレクター残念、今日もダイヤモンダストには出会えずそれにしても、自然奏メンバーの多いこと、まるで撮影会のようでした笑顔でメンバーが集まっているのを確認して、走り去ったのは・・・・ポチッとお願いしますにほんブログ村...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
今朝少し雪が降ったので、「あんず」を連れて山へ雪を見て大喜び顔が笑ってます雪の上でも背中すりすり結構歩いたので、疲れましたが、はしゃぎすぎた「あんず」は、帰宅して爆睡してましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
先日、スナップ写真を撮りに道頓堀を訪れたのですが、なんとスパイダーマンがいてました(笑 面白かったので撮ってみました。 1枚目は、スパイダーマンと難波のランドマーク”グリコの走る人”のコラボ。 なんかシュールですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
松本の町に上ってきた満月「男はつらいよ お帰り 寅さん」観てきました1作目から50年目の50作目理由をここで言ったりはしませんが、正直言って、寅さんシリーズそれほど好きではありません初期の山田監督作品でないものも含め数本と、満男がほとんど主役だった、最後のほうの作品は面白いと思ううのですがそこが、本作品ですが、山田監督にまんまとやられてしまいました満男と泉の再会をメインにストーリーは進み、思い出の中で過...
というわけで雪が無いと泣き言ばかりの日曜日だったけど(w)、写真はしっかり撮ってきました。写真だけでは分かりにくいけど、実はこのとき川霧が発生していて朝日が柔らかくなって素敵な景色になっていました。できれば光芒が撮れれば良かったんだけど、どういう角度でもそれが見えず、あれこれ頑張っている内に霧が晴れてしまいました(^-^;) でも素敵な光の写真が撮れたので良しとします。 …続きは記事本文で
水仙が甘く香るころ・・鮮やかに 赤の彩(いろ)。。緑の彩(いろ)も・・さまざまに耀いて。。冬の日の彩(いろ)さがし。。どの季節も・・自然の美しさにこころ和みます・・長く続きました・・新春の明月院フォトスケッチ・・終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどう...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
☆ゲートブリッジ☆若洲海浜公園☆ ゲートブリッジ、今回が最終回です。 魅力的な橋、ゲートブリッジが大好きです。 橋から降りてきたら海面がキ...
きょうは、今年最初の「自然奏フォトグラファーズ」例会でした年末年始の会は出席率がいいので、満席状態年明けから、まともに撮影していないので、改めて頑張ろうと思いますそれほど素晴らしい写真のオンパレードでしたこういった刺激をもらえるのも、クラブに属している効果なんでしょうポチッとお願いしますにほんブログ村...
☆若洲海浜公園☆ゲートブリッジの上から☆ 前回の続きです。 ゲートブリッジの道路は一般道ですが、人も自転車も走行できません。 歩行者は、エ...
はい^^ 通称パンダガモのミコアイサです♪本日は調整池に♂が2羽だけ。。。正面から見たパンダ顔も可愛い♪潜るところ。。。頭をカイカイ!!~ EOS7D *...
☆若洲海浜公園☆やっと行けた☆ 前回の続きです。 以前にも行ったことがあって、再びと思いつつなかなか行けずにいた場所。 夜景狙いだとなかな...
枯れ園に咲いた・・清々しい青。。冬の日の紫陽花。。季節を間違えた姫紫陽花たち・・冬の青は・・こころをすっと清ませてくれました・・鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 ...
今日の写真は、昨年の10月に伊賀鉄道の猪田道駅横のコスモス畑で撮影したものです。 伊賀と言えば忍者の里。 と言うことで、伊賀鉄道では忍者!?ではなく忍者列車が走っています(笑 台風の影響などもあり、コスモスの状態はあまり良くなかったですが、忍者列車とコスモスを絡めて撮影しました。 5枚目の写真は、駅近くにある神社の鳥居とに忍者列車を撮ってみました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
いつもお見苦しい 画像ばかりUPしているので(;´∀`)ゞたまには きれいな写真を・・・。 笑実家に 帰省している時年末に 私の妹(二女)と天神に 出かけ...
登山用品の更新。トレッキングポールと登山用靴下を石井スポーツ長野店で購入。
利尻・宗谷の旅(3日目-1) ポン山ハイキングその1 北海道DAY28
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して
#37 岩倉山・高山・雲月山(広島/島根)
登山
健康のために始めたこと教えて!
#36 吾妻山・烏帽子山・比婆山
登山用品の更新。トレッキングポールと登山用靴下を石井スポーツ長野店で購入。
【実例114】60代女性・右股関節痛の施術(変形性股関節症予防)
本日のトレーニング&ランニング 毎日HIITか?
富士山と、高尾山でのインタビュー
【百名山】女2人で日帰り越後駒ヶ岳登山・秋の絶景を満喫&車中泊山旅
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
#35 嵩山・弥勒山・和久羅山(島根/松江)
#34 下蒜山(岡山/真庭)
Sony α7 III + Helios 44-2 58mm F2 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
いま、上ってきた月ずっとあなたが好きでした 歌野 晶午 読了様々な恋愛をテーマにした短編集中学生の淡い恋から、殺人が絡む恋愛、場所も、スタイルも違うのだけれど最後に歌野 晶午らしい仕掛けが明らかにそれまで、楽しんで読んでいた作品群の意味合いが一気に変化するびっくりして、また、してやられたと・・・・うれしくなります結局、スケベなだけじゃんポチッとお願いしますにほんブログ村...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
☆東京の海と富士山☆ 寒くて風が強い分だけ、空気が澄んでいました。 東京の海が一番綺麗な季節かも知れませんね。 富士山は替えのレンズを持っ...
そっと・・見守るように佇む・・和みの存在たち。。鎌倉 明月院にて。。 今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~=*^-^*= ...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
☆延命寺で初詣☆七福神が一堂に会する☆ 2020年 1月 3日 事前に調べたら、途中にお寺があることがわかったのでそちらで 初詣をさせてい...
諏訪湖のコハクチョウです寒そうにしていますが、この時期にしては暖かく、氷の影も形もありませんこのあと雪が降り始めましたが、夕方には雨になってしまいましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
☆自転車道路でも歩行者優先なので快適散歩☆ 2020年 1月 3日 気が付けば、ブログ更新ちょっと間が空いてしまいました。 多摩湖の翌日も...
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
陰に咲いて。。日向に咲いて。。happy yellow の花たちから・・春をよぶ・・甘~い香りを。。蝋梅(ろうばい)の花がもう見ごろです。。甘い香りが届きますように。。元旦の鎌倉明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何か...
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(o^^o) 年をまたいでしまいま...
今日の写真は、初詣の帰りに立ち寄った天王寺七坂の1つ口縄坂で撮影した猫です。 冬晴れの下、猫達ものんびりとした感じでした。 今日で、正月休みも終わり。 明日から仕事、休みが終わるのは早いですね(泣 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
初詣の続きです正月ですから、諏訪大社 4社参りしてしまいました諏訪大社下社秋宮ここは駐車場が広くなったのですが、それでも駐車待ちの車が列をなしていました観光バスが何台も、初詣ツアーでしょうかこちらは 諏訪大社上社前宮夕方から、提灯が点灯すると聞いて行ったのですが、点灯は3日まででしたそれでも、前宮へ夜に行くことは少ないので、配電まで登って撮影してきました来年も提灯飾ってくれるでしょうかさすがに、いま...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
☆所沢のイルミネーション☆ 2020年 1月 2日 多摩湖の青空を楽しんだあとはなにか食べたいねぇ、とぶらぶら散歩。 やっとあったファミレ...
ようやく初詣に行ってきました諏訪大社上社本宮の 露店のだるま今年の正月は天気が良かったので、元日から人出が多かったと聞いていたのでさすがに今日は、少ないのかと、この時は思ってのですが午後、上社の近くまで行ったら大渋滞午前中に行って正解でしたこちらは、諏訪大社下社春宮ここは駐車場が狭いので、、停められず少々歩かなければなりませんでしたポチッとお願いしますにほんブログ村...
安城市の安城産業文化公園デンパークに、昨日行ってきました。 安城市がかつて、日本のデンマークとよばれた歴史をもとにつくられた花と緑のテーマパークです。一年を通して、約3300種30万株もの四季の花々を楽しめます。 15年ぶりくらいですが、中は大きく変わっていないようです。華やかで豪華なイルミネーションというよりは、家庭的な暖かい雰囲気のイルミネーションです。 K-3+DA★55 2020/1 デンパーク イルミネーションは、点光源が綺麗にボケるこのレンズの出番です。 K-3+DA★55 2020/1 デンパーク 三脚も持って行きましたが、人が多く、手持ちで撮りました。イルミネーションのバリエー…
☆多摩湖の空を見に☆ 2020年 1月 2日 青空で風もなく、ぽかぽか陽気。 自宅近くでは広い空には出会えないので、多摩湖へ。 明るい...
新年あけましておめでとうございます! 2020年、令和2年がになって3日目。 正月はどのように過ごされましたか? 私は、ほぼ寝正月でした(汗 正月休みも残り少なくなってきました。 風邪などひかぬよう、ご自愛ください。 今年1年が、皆様にとって良い年になりますように! 今日の写真は、大阪唯一の村である千早赤阪村にあるスイセンの丘に咲く水仙の花です。 毎年正月頃には、かなりの本数が咲いているのですが、今年...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。