chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花の写真

help
花の写真
テーマ名
花の写真
テーマの詳細
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数
167,697件
参加メンバー
4,695人

花の写真の記事

2021年12月 (1件〜50件)

  • #osaka
  • #アルバム
  • 2021/12/31 21:27
    うさくま家の大晦日

    ★お忙しい年末のご訪問ありがとうございます★★作ってみました。「お正月のリース」「レモングラスで作る亀」「面白リース特集・・・身近な植物をリースに!前回アップするのを忘れました。義母のお見舞いの帰りに採ってきたノバラの実。うさくま家の大晦日の一日を駆け足でご紹介します。朝からスーパーへ買い物に。ブリだけ買っていなかったので。うさくま家のお正月はブリ雑煮。二人だけだから切り身を買いました。帰りにホームセンターに寄ってヘラを買って・・・くまに落としてもらいました。これです。鳥の糞ではありません。このブルーアイスの木から落ちる樹液です。ちょうど下に止めるので大変なんです。パイナップルセージが咲いています。うさくま地方、青空の大晦日となりました。昨日植えたマーガレット。テラスの多肉たち。アロエの花。くまが、樹液を落とし...うさくま家の大晦日

  • 2021/12/31 16:03
    今年の振り返り

                              今年一年を振り返ると今年も大半を庭いじりに費やしました。 その一方で先生の励ましと通信での受講と受験でトロ…

  • 2021/12/31 11:40
    紅葉見学 養老公園 PART 8

    2021年11月20日12月29日、東京のコロナ感染者は76人、全国では502人、少しずつ感染者が増えてくる第六波が心配である。マスク・手洗いなどなど守り...

  • 2021/12/31 11:40
    秋の薔薇見学 ぎふワールドローズガーデン PART 12

    2021年10月15日今日は大晦日、今年はコロナで始まり、コロナでくれる。来年はコロナが収束するのを願うものです。ブログ風の便り、皆さんに応援していただき...

  • 2021/12/31 09:28
    今年最後はイルミネーション!

    おはようございます。 今朝は朝散歩サボりました(笑)。 今日はテクテク歩いて、10,000歩目標です。 さて、本日の写真は「イルミネーション」です。 クリスマスツリーはもう終わっていましたが、 楽しい撮影ができました。 昨夜は暖かったので、撮影が快適にできました。 さあ、今...

  • 2021/12/31 08:18
    新郎新婦 @鎌倉妙本寺

    鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(12月17日)結婚式の前撮りで人気のお寺で、大銀杏の黄葉と和傘に隠れた新郎新婦が♪ お幸せに!清楚な白い日本水仙の花が、二天門の片隅にひっそりと咲いていました。朝の雨が上がって、モミジの落ち葉が沢山でした。★ クリスマスツリーに押されて、遅いUPになり…  皆さま 良いお年をお迎えください。 ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/12/31 08:13
    まだ居たミコアイサ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)風も少しおさまって来たので、ミコアイサの居た池に行って見た。二、三日前には白いミコアイサは見当たらなかった。昨日見に行ったら、白いミコアイサが頭の茶色のミコアイサ数羽と泳いでいた。頭の茶色の中には雄の若と思われるものも居た。白いミコアイサは、出かけて居たのが戻ったのか、はっきりしない。ミコアイサ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種・別名パンダガモ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来・北海道では少数が繁殖する(Wikipediaより...まだ居たミコアイサ

  • 2021/12/31 07:57
    *May roses。。今年もありがとう。。♪

    white..pink..yellow..red..2021年の最後は・・横浜ローズウィークに出会えた薔薇たちを。。それぞれの季節に・・それぞれの出会い。。一期一会。。ときめいて・・夢中でファインダーをのぞく。。そんな時間がやっぱり好きです。。10月に 15歳になった【 光と・・風を感じて・・♪ 】これからもきっと・・こんな風に・・フォト・スケッチを綴っていきます。。今年もどうもありがとう。。2022年が喜びに満ちた1年になりますように・...

  • 2021/12/31 06:08
    かわいいクリロ姫とともに・・・どうぞよいお年を!

    おはようございます~♪ ついに今年も残すところ1日。 主婦dreamroseとしては忙しモード全開です。 結局コロナに明け暮れ、振り回された 嵐のいない1年・・・ というのが私の今年の総括かな~

  • 2021/12/30 22:10
    撮影旅行の始まり始まり!

    こんばんは。 今日から撮影旅行です。 飛行機に乗って、12,000歩歩きました。 よく歩きました。 写真も色々撮影しました。 今日は移動中心でしたので、 本格的な撮影は、明日以降です。 さて、本日の写真は「山茶花」です。 父が育てたものです。 マクロレンズで撮影しました。 ...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/12/30 21:57
    彼岸花の里

    雨降りの里山。ちょうど彼岸花が咲く時期に訪れることができました。しかしながら、散策を始めると例年と少し雰囲気が変わっていた。そう、水田の休耕・・こんなとこ...

  • 2021/12/30 20:53
    bebe&coco ((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ コストコ初購入品❣️

    bebeくんお掃除もラストスパート‼️Dad頑張ってくれました(๑•̀ •́)و✧忙しく動き回るDadとMamの後ろを付いてまわるお二人さんいつものお昼寝もま…

  • 2021/12/30 19:56
    暮れのご挨拶

    今年も押し詰まり、今日は朝から北風が強く体感温度が一層低く感じましたあ~、今年もコロナに振り回され、海外旅行はおろか国内旅行もせず、おとなしくStay h...

  • 2021/12/30 10:31
    ありがとうの輪

    ヒメツルソバありがとうごめんね想いあって思いやってこの世界は 回ってるby 絢香

  • 2021/12/30 10:30
    夕方のベニマシコ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕方日没寸前に出て来た赤いベニマシコ。川柳の枝に留まり、川柳の芽を食べ出した。柳の芽を食べ出すと、姿も見易くなる。夕日の中の逆光なので露出不足になってしまった。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー夕方のベニマシコ

  • 2021/12/30 08:12
    最新作のご紹介「紅い牡丹」

    F20号 題名「紅い牡丹」このところ、ずっとご無沙汰していた作品のご紹介だ。...

  • 2021/12/30 07:16
    クリスマスローズ 2018年 ダブル

    おはようございます~♪ 今年も残りあと2日 主婦モード全開で、今日はおせち料理作り と餅つき(パン焼き機がやってくれる)です。 がんばるさ~♪負けないのさ~♪ (なぜか勇気100%の歌が頭

  • 2021/12/30 00:01
    昭和記念公園 雪中四友(せっちゅうのしゆう)

    約1ヶ月ぶりに訪れた昭和記念公園。この1ヶ月ですっかり景色が秋から冬に変わってしまった。紅葉と京都の写真が続いたので、久しぶりに花の写真。花が少なくなる時期だけど、このスノードロップ、ヒガンバナ科はたくさん咲いている。別名 マツユキソウ(待雪草)とも言われる。

  • 2021/12/29 12:04
    実を啄むヒヨドリ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒヨドリを久しぶりに撮った。ヘクソカズラの実を食べていた。畑の白菜など葉物を食いちぎったり春には花に来るメジロを追いやったりと悪さが目立つが、羽模様は意外にきれいだ。ヒヨドリ・スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属ヒヨドリ種・雌雄同色・囀り声がヒーヨ、ヒーヨと聞こえることからヒヨドリと名付けられたとする説もある・日本、サハリン、朝鮮半島南部、台湾、中国南部、フィリピン北部に分布・日本国内では留鳥または漂鳥として普通に見られる・他の地域では生息数は少ない(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIX...実を啄むヒヨドリ

  • 2021/12/29 11:25
    のんびりとした年末!

    こんにちは。 今朝も朝散歩しました。 昨日より年末年始の休みに入りましたので、 今朝はゆっくり過ごしています。 世の中は、師走ということでなんだか 慌ただしくなってきました。 大掃除、年賀状は先日の休みの時済ませたので、 のんびりと過ごせることができています。 本日は、写真...

  • 2021/12/29 05:58
    クリスマスローズ 2018年 セミダブル

    おはようございます~♪ 寒い毎日が続きますね。 お正月モードにそろそろならないといけないと思うのだけど、 今年は父の高齢者入居のことが持ち上がってから なにかとばたばた忙しくて ただただ

  • 2021/12/28 22:16
    濡れる白い花

    彼岸花が咲く秋。この場所には白い花が咲いていた。蕎麦の花。蕎麦と言えば笠山荒神の蕎麦畑が有名ですが、こちらの雨に濡れる咲きたての蕎麦の花も負けないくらいに...

  • 2021/12/28 14:58
    優秀なローズマリー★師走の花壇

    ★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)★作ってみました。「レモングラスで作る亀」「面白リース特集・・・身近な植物をリースに!」匍匐性ローズマリーが咲いています。地面にまで伸びていた分をカットしました。ローズマリーは、料理やハーブティーで知られていますが、他にもリースを作ったり、生け垣にしたり、なかなか優秀で面白い植物です。よかったらこちらの過去記事をどうぞ。→「ローズマリーの生垣」キッチンの出窓。カッとしたローズマリーを空き瓶に活けました。触った手にいつまでもローズマリーの香り。何だか元気が出る香りです。窓から遠くに見えるお花。サザンカです。うさくま家の勝手口側が見えます。多肉の...優秀なローズマリー★師走の花壇

  • 2021/12/28 14:50
    今日は昨日より穏やかな天気!

    こんにちは。 今日は昨日と比べて寒さが穏やかでした。 しっかりと朝散歩しました。 気持ちがよかったです。 今日は庭の椿たちを撮影しました。 昨日撮影してなかったので、特に楽しかったです。 昼からは画像の処理をしたりして楽しみました。 さて、本日の写真は「マリーゴールド」です...

  • 2021/12/28 10:21
    探梅散歩、もう梅が咲いてた!

    昨日のブログで、厳しい寒さの中でも蝋梅と黄梅が咲いた写真をアップしたが、もしかしたらもう梅の花も咲いてるのでは?と近所の公園へ探梅散歩に出かけた。寒波の襲来で風は冷たいが、冬晴れの近所の公園の陽だまりではもう白梅の花が咲き始めていました。本郷ふじやま公園の梅林にて12月27日撮影例年より早い開花ですね!師走に開花するのは珍しい。昔の人は少しでも早く春の気配を感じ取りたいと、かすかに漂う梅の香りを手がかりに、どこに咲いているか分からない梅を求めて山野等を歩く事を、「探梅(たんばい)」といいました。冬景色の中に隠れている春を探す気持ちを風流として尊び、春を待望する気持ちが伝わってくるような言葉ですネ・・足下に咲く早春の花、ピンクのホトケノザ。探梅散歩、もう梅が咲いてた!

  • #風景
  • 2021/12/28 09:17
    夕日に照らされたベニマシコ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ベニマシコの赤に会いに出かけた。時々声はするがなかなか姿が見えない。日没間際に、嬢がセイタカアワダチソウの穂に留まった。少ししたら、赤いベニマシコが飛んで来て、穂の嬢を押しのけた。せっかく穂を食べだした時に、散歩の通行人が来てしまった。鳥たちは飛び去ってしまった。日没直前だったので黄色味の強い絵になってしまった。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(...夕日に照らされたベニマシコ

  • 2021/12/28 06:54
    クリスマスローズ 2018年 シングル

    おはようございます~♪ すごい寒波ですね。 温暖なはずのdreamrose地方も雪が舞う激寒な1日でした。 こんな日に庭仕事なんてしたくないんだけど、 今日も明日も出かける予定なので、 できるのは

  • 2021/12/27 20:43
    今日はとにかく寒い!

    こんばんは。 今朝は寒すぎて、朝散歩は室内で行いました。 ランニングマシンにて、早歩き。 体が温まりました。 仕事場までも、テクテク早歩き。 汗をかく程でした。 夕方、帰宅してもランニングマシンで早歩き。 とにかく今日はとても歩く日でした。 しかし、今日は本当に寒いですね。...

  • 2021/12/27 11:42
    帰り花咲く 伊木山 (173M) PART 1

    2021年12月25日今日から年末にかけて大寒波の予報が出ている、天気はあまりよくないが近場の低山、伊木山に出かけた。大寒波の予報が出ているが、寒くなく大...

  • 2021/12/27 11:42
    帰り花咲く 伊木山 (173M) PART 2

    2021年12月25日伊木山山頂から展望台(キューピーの鼻)に向かって進む、15分ほどで展望台に到着する。展望台からの展望は素晴らしい、木曽川・犬山城など...

  • 2021/12/27 10:53
    飛び回るモズ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)モズが飛んで来て、木々や草に留まってはキキキキと高鳴きしている。ギギギギと鳴いたり、キイキイキイキイと甲高く鳴いたり色々だ。他の小鳥かなと思うくらい、かわいい声で囀ることもある。堤防沿いや田んぼ近くには必ずいて目立つ野鳥だ。百舌(モズ)・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ種・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布・模式標本(亜種モズ)の産地は日本・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び回るモズ

  • 2021/12/27 09:50
    冬の散歩道に咲く花たち

    日本列島は寒波の襲来で寒い日が続いていますが、寒さの中で咲いてる花を探しに散歩に行ってきた。花の少ないこの時季、寒さの中でも頑張って咲いている花を見ると・・気持ちも明るくなって、花たちから元気をもらえる気がする。今頃に咲く花といえば、梅にさきがけて咲く蝋梅ですね!。透き通るような淡い黄色で咲き出した蝋梅の花。まだ青い葉も付いたままで咲いてます。イエローパワー!の黄梅も、もう咲いてました。黄梅は黄色い花が梅に似ていて咲く時期が同じことから黄梅の名前になったが・・梅とは関係なく、ジャスミンの仲間だそうです。燃えるような真っ赤!な色で咲くボケの花。隣の森に咲く紅い藪椿。春を待ちきれずにフライング?もう咲いた!青紫のツルニチニチソウ。梅の花も、もうすぐ咲き出しますね!。冬の散歩道に咲く花たち

  • 2021/12/27 09:22
    ++クリスマスイブ*++

    いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日はXmasイブですね・・・♡クリスマス☆X'mas☆Christmasクリスマ...

  • 2021/12/27 08:46
    雪から新芽

    冬でもコケが生えていて、よく見ると芽が出てたりします。 便利レンズのAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF。これすごく狭い場所で撮ったのですが、このレンズ「寄れる」ので85mmでもこの距離で撮れ

  • 2021/12/27 07:25
    クリスマスローズ ダブル 2017年

    おはようございます~♪ 寒波襲来だそうですね。 こちらでも寒くて風が強いですけど、 今のところ雪は降っていません。 皆様完全防寒して 外出はくれぐれもお気をつけてくださいね。 クリ

  • 2021/12/26 13:26
    氷点下の中、花撮影!

    こんにちは。 今日は全国的に荒れた天気ですね。 みなさんお気をつけてください。 今朝、氷点下の中、庭に花たちを撮影しました。 とても寒かったですが、楽しいひとときでした。 本日の写真は、「カーネーション」です。 今朝撮影したものです。 八重のカーネーションも可愛いものです。...

  • 2021/12/26 07:19
    赤いベニマシコ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)11月の後半に嬢のベニマシコを撮ってからもう一か月近く経つ。11月後半の時は嬢のベニマシコしか出て来なかった。赤いベニマシコはまだ早いと思って、ダイヤモンド富士を追っていた。久しぶりでベニマシコの居る所に行って見た。藪越しの柳の木に赤いベニマシコが見えた。すぐに向こう岸の葦原に飛んで行ってしまった。とりあえず向こう岸の赤いベニマシコ。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ラン...赤いベニマシコ

  • 2021/12/26 06:37
    クリスマスローズ 2017年セミダブル

    おはようございます~♪ クリスマスが終わると 今度はお正月の準備ですね。 ほんとにあわただしい年の瀬に 父の介護施設入居とそれに伴う実家のもろもろで ますます気持ちが落ち着かずメンタルが

  • 2021/12/25 18:26
    イブに咲くハイビスカスとエンジェルストランペット

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前回はわんこ用のケーキでした。今回は人間用。うさくま家のクリスマスケーキは、生クリームの丸いケーキではなく、いつも「ほくとのおうち」のバターケーキなど。自分でデコレーションします。ピックを刺すだけだから簡単。看板商品の「レモン薫るバターケーキ」です。スーパーゼラニウム・チャンピオン。今朝もくまがドンっとぶつかっていきました。折れなくてよかった。パキスタスもリビングに入れたら次々咲きます。ハイビスカス・プレイボーイ。また咲いています。午後から予報通り雨が降りだしました。小雨の中、先日の水仙の球根を植えてし...イブに咲くハイビスカスとエンジェルストランペット

  • 2021/12/25 18:16
    山麓の彼岸花④ 完結

    比較的激しい雨の中を散策するが、この時期はそういうのが気にならないくらい散策が楽しい。青空の下で彼岸花と向き合うのも悪くないが、やはりこういう濡れ景色がい...

  • 2021/12/25 16:35
    昨夜はしっかり9時間睡眠!

    こんにちは。 今朝も朝散歩しました。 寒かったですが、そのうち温まりました。 昨日、最近早起きで昼間眠たいとお話ししましたが、 昨夜は暖房をつけて、部屋を暖かくして寝ました。 すると、ぐっすりと眠れて9時間睡眠でした。 そのおかげで、調子が良いですね。 昼間、眠たくはなかっ...

  • 2021/12/25 09:27
    ピンクのバラ・羽衣

    PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)四季咲きのピンクのバラ、羽衣。澄んだピンクが美しい。寒さに強い品種ということだ。初冬には流石に花数は少なかった。バラ(羽衣)・1970年日本京成バラ園作・四季咲き・澄んだピンクの花を枝一杯に咲かせる・寒冷地に適した品種(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのバラ・羽衣

  • 2021/12/25 07:12
    雪に願いを

    大事な人を数えたらけっこう たくさんいてそんな自分は照れるほど 幸せだなって思ったサンタが忙しい今夜みんなに素敵な笑顔 つもりますようにby 槇原敬之

  • 2021/12/25 06:37
    聖夜の白いバラと今日のクリスマスローズ・・・♪

    おはようございます~♪ クリスマスの朝です。 コロナ禍でもサンタさんは関係なくお仕事をなさるらしいので プレゼントが子供たちの元に届きますように。 楽しいクリスマスをお祈りしています。

  • 2021/12/24 16:05
    昼間、ねむねむです(笑)!

    こんにちは。 今朝も朝散歩しました。 最近、4時から5時に目が覚めます。 トイレに行きたくなるのです(笑)。 また、布団に戻り、眠りにつこうとしても なかなか眠れず、結局5時過ぎには起床。 毎日早起きです。 ですので、ランチの後に睡魔が襲ってきます。 睡眠時間としては、7時...

  • 2021/12/24 15:59
    冬のベランダガーデニング〜後編☆

    ​こんにちは〜! 今日は寒くなりましたね〜! 一気に冬到来〜 この間息子と インフルエンザの予防接種を受けに 肌着にセーターだけで行ったら 夕方のチャリ🚴‍♀️は寒かった・・ もう

  • 2021/12/24 15:59
    冬のベランダガーデニング〜前編☆

    ​こんにちは〜! 毎年恒例 冬のベランダガーデニング⭐️ 主に 秋と春に植え替えをします。 秋は一番楽しいガーデニングの季節!! 大好きなビオラがいっぱいです💕 秋〜来

  • 2021/12/24 10:53
    クリスマスローズの花

    今日はクリスマスイブで、明日はクリスマスですね♪。街路樹もすっかり落葉した街には、クリスマスを祝うイルミネーションが輝いている。クリスマスを祝う習慣はキリスト教徒でくても、まだ貧しかった昭和30年代の日本にも定着しており、母が子供たちのためにノートや鉛筆などささやかなプレゼントを準備して、靴下の中に入れ枕元に置いてくれていたこと等が懐かしく思い出される・・・子供たちがまだ幼くてサンタクロースの存在を信じていた頃は、買ってきたプレゼントを子供たちに気付かれないように、イブの夜まで押入れの中にそっと隠しておいた事等も今では楽しい思い出でとなっている。。クリスマスにちなんでクリスマスローズの花。(蔵出し画像より)クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲くバラ(ローズ)に似た花ということからの命名だそう、多くは2月の節...クリスマスローズの花

  • 2021/12/24 08:20
    好きなものに変えるだけ

    ジニア心に かけられたフィルムが映し出している世界がもしも 気に入らないのならば好きなものに 変えるだけby 槇原敬之

  • 2021/12/24 06:51
    2年ぶりのミコアイサ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨年の1月以来、ほぼ2年ぶりに出会ったミコアイサ。夕方通りかかったら、白い鳥が池を泳いでいるの見えた。数日風が強かったので、風が弱まるのを待って出かけて見た。雌雄のミコアイサが数羽、盛んに池に潜っていた。ミコアイサ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種・別名パンダガモ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来・北海道では少数が繁殖する(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材P...2年ぶりのミコアイサ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用