美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
最も他人に理解されない趣味:それはマラソンと登山(笑)
巨大プードルをどこかで見た気がすると思っていたら
富士登山を駅の階段に換算すると
各務原アルプス登って来た 勝山・明王山・城山周回コース
予定変更でいつもの所へ。
新緑の緑風ポイントへ 大鷲山
屋久島のベストシーズンに宮之浦岳(百名山登山)。鹿児島の世界遺産は初心者や発達障害者にも優しい。
2つ目のピークは「レッドヒル」 ~三本杭から雨引山(中編)
【セリア】スマホサイズに折りたためるレジャークッション!持ち運びに便利(30g)
椿大神社の御神体に登る-三重県鈴鹿市:入道ヶ岳
【八溝山】 Z5Ⅱ 流レ撮リ試写 【滝川渓谷】
四国の山々へ そのいち 剣山へ
天気予報をチェックしよう!おすすめアプリ3選!
手ぬぐいの魅力と使い方。登山には手ぬぐい!
景信山は高尾山と陣馬山の間にある初心者におすすめ山
こんばんわ!今日の周南地方は曇りのお天気でしたね。急にお医者さまへ行く日であったことを思い出して行ったのですが、待合室のテレビ臨時ニュースがコメディアンの「志…
毎日TVでは新型コロナ騒ぎの話題ばかりで気が滅入るばかり・・特に東京などの大都市圏では、感染爆発の危険水域にあるとのことで外出自粛などの要請がだされているが・・人々が密集して暮らす大都市部の環境はウイルスたちにとっては、きっと宿主がたくさんいる快適な環境なのだと思う。。今年はまだ聞いていないが、毎年のように鳥インフルエンザの発生により、何千、何万羽もの飼育舎で飼育されている鶏が人間側の勝手な都合で、有無を言わさず殺処分されるニュースを聞くたび心が痛むのは私だけだろうか・・もともと、鳥インフルエンザウィルスの宿主である野鳥が、野生の自然な状態で大量死したなどとと言う話は聞いたことがない。自然な野生状態で、自由に飛びまわる野鳥たちはたとえ鳥インフルに感染しても、パンデミックで大量死するようなことは無いと思われる。。...新型コロナウイルスと鳥インフル
山口県下関市の角島でクロサギを撮りました。白鷺も居ればクロサギも居るというとダジャレみたいですが、実際はクロサギには黒色型と白色型が居ます。そして、白鷺は、コ…
春が来て、桜も満開になったが・・今年の春は、新型コロナウイルスの影響で外出自粛の要請もあり、街中の人通りも閑散として、満開の桜の下で浮かれ騒ぐ人々の声も聞こえてこない。。まさに「沈黙の春」、「沈黙の街」となってしまった感がする。「沈黙の春」はアメリカの女性生物学者、レイチェル・カーソンの著作です。私は若い頃、レイチェル・カーソンの「沈黙の春」や「センス・オブ・ワンダー」を読んで環境の大切さや、自然に対する共生意識に目覚めた様な気がする。ーーーここから「沈黙の春」より、一部抜粋ーーーーー春がきたが、沈黙の春だった。いつもだったら、コマドリ、スグロマネシツグミ、ハト、カケス、ミソサザイの鳴き声で春の夜はあける。そのほかいろんな鳥の鳴き声がひびきわたる。だが、いまはもの音一つしない。野原、森、沼地――みな黙りこくって...「沈黙の春」~「沈黙の街」
海士ヶ瀬戸のウミアイサです。朝、7:00′海を見ていると、アイサの群れが降りて来ました。やはり、野鳥の出るのは、この時間帯が最高なのでしょうか?他にも、ウミウ…
2020出雲探鳥紀行も12回になりましたが、今回のヘラサギで終わります。米子水鳥公園でコハクチョウが見られたのは幸いでしたが、3月初旬には帰って行くことも知ら…
下関市の角島は、ミサゴもよく見られます。ミサゴは猛禽類ですが、魚鷹とも呼ばれ、お魚が主食であります。上空から海面近くのお魚を獲るのが得意で、ホバリングしながら…
こんにちわ!今日は、全国的に雨ですねぇ~米子水鳥公園や安来・松江も雨ですが、ここの水鳥たちはどうしているでしょうか?3月12日の撮影なのですが、みんな冬鳥なの…
先日3/20に出会ったビロードキンクロ若雄が、大きな貝を食べるところです。。大きな貝なので、時間をかけて食べてました。丸呑み、、、美味しいのかな?なんて思...
宍道湖西岸から米子水鳥公園まで、やって来た。広々としたつばさ池の一番遠い処に最後のコハクチョウを見た。それから更に向こうへ伯耆大山へと眺めは続く、真っ白な雪を…
今冬初めてお会いできた冬鳥クロガモさんなので、いつ頃まで会えるのか解らないけれど今週末お天気悪くて会いに行けそうにないし、、、今季はこれでサヨナラかな??...
出雲探鳥紀行と称しながら、中海の米子水鳥公園まで来てしまいました。最大の収穫は、最後のコハクチョウが撮れたことです。3月12日のことで、その時の話では、明日に…
下関市の角島でハイタカを撮りました。以前、つのしま自然館に行って、新種ツノシマクジラ(骨格標本)や野鳥の説明を受けて、感銘しすっかり、角島ファンになってしまい…
満開のピンクが映える桃の花に, うす緑と白黒が可愛い シジュウカラが飛んできました コレカラ蜜吸いまーす チュウチュウ チュウチュウ お尻っ♪ シジュウカラ・メジロ・
前回、秋鹿なぎさ公園のレストランで、シジミ汁を戴き、なぎさでコブハクチョウを撮っている私達に柴犬を散歩させている同年配の親父さんが、声を掛けて呉れました。それ…
数はだいぶ少なくなったカンムリカイツブリさん。夏羽に換羽中です。(一昨日投稿の)ハジロカイツブリさん達と一緒に記念撮影^^風で翻った冠も素敵です (﹡ˆᴗ...
※「メジロまつり」の最後は、桜で “おめかし” したメジロちゃんを♪長々とおつきあいいただき、ありがとうございました。2/23撮影分です。* * *なお、写真の在庫が少ないため、週末はおやすみします。ステキな3連休をお過ごしくださいね☆いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願い...
いつものポイントで出会えたクロサギさん。今回は、ちゃんと2羽で居ました^^正面顔。この日は、捕食シーンを撮らないでしまった^^;~ EOS7D * EF1...
島田川河口は、ウミネコ飛来地として有名です。砂洲になっていると事に数百羽がかたまっています。川の中ほどに一羽のウミネコが何かバタバタして、突いているようなので…
だいぶ夏羽に換羽してきたハジロカイツブリさん。金色の飾り羽も生えてきました。ずっと仲良く2羽でプカプカ♪ カップルかな〜?パタパタして伸び伸び〜♪弁足を見...
“八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を” 出雲に降った須佐之男命が櫛名田比売(クシナダヒメ)を妻とする詩です。スサノオから出雲大社、出雲平…
こんばんわ!昨日、光港にカンムリカイツブリ(夏羽)が現れました。あの、ほっそりした首の長いカンムリカイツブリは冬羽だったのですね。4・5羽一緒に居たので首の羽…
昨日3/20、2週間ぶりにビロキンさんに会いに出かけました。もう北上してしまって、ここには居ないかも〜?と思っていたのですが、まだ居てくれました。昨日は風...
昨日、島田川河口でトビとカラスのバトルが繰り広げられました。カラスは、トビに向かって猛烈なモビングをしていました。2羽は、上になったり下になったり、人間でいえ…
おはようございます!到着して一晩ぐっすり眠った。出雲の朝は早い、レストランに朝食しに降りた時は、ビジネスマンが忙しく朝食をかき込んでいる。 あァ~昔は、こんな…
本日2週間ぶりの鳥見に出かけましたが、写真の整理が出来ていないので今年1月〜2月に撮ったヒメウの写真をアップします。。。~ EOS7D * EF100-4...
出雲平野に10年ぶりに来たというタンチョウヅルです。3月11日に訪問した直後に出逢えました。田んぼで稲の穂を啄んでいましたが、17:00′に飛び立って斐伊川河…
※「お疲れさま!」って、手をあげているように見えるのですが、どうでしょう (*´艸`*)?明日、「メジロまつり」ラストです!ぜひ、お立ち寄りください!2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
3/7投稿のウミアイサ雄で、飛び出す前のシーンです。。まったりして、羽繕いなどしていました。首を寝せているので短く見えますね^^~ EOS7D * EF1...
3月11日、午後出雲平野に探鳥に訪れた時、最初の感想は、“遅かったか・・・” であった。田んぼには麦がかなり大きく青々しており、あれほど居たマガンの姿は影も形…
※今日は、メジロちゃんのうしろ姿を (*´艸`*)「メジロまつり」は、あと2回で終了予定です!2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
いつものポイントでお会い出来なかったので、少し北へ足を伸ばして見ると、、、会えました♪ 数字の2みたいな (*′艸`) シノリガモ雄さん♪♪こちらは若雄さ...
こんにちわ!今日は、チョウゲンボウが現れました。1月ごろから姿を見せなくなりましたが、右の初列風切羽が欠けているので、同一個体と思います。恐らく、カラスのしつ…
出雲平野や斐伊川河口・宍道湖で野鳥観察を始めて、すぐ、田んぼの畦を歩いているホウロクシギを発見した。ホウロクシギは、日本に飛来するシギでも最大級で体長60cm…
※桜のリースで、ゆ~らゆら♪もう少し、枝に花がついてたら、最高だったんだけどな~。2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
3/7、この日のクロガモさんは、水飛沫を上げてしきりにパシャパシャしていました。北へ帰る準備運動かしら???めっちゃパシャパシャ♪そして、羽ばたき♪ぐ〜ん...
※3月も半ばを過ぎたし、そろそろ、早咲き桜の「メジロまつり」も終盤かな⁉とは言ったものの、ほかの在庫写真もほとんどないため、もうしばらくおつきあいくださいね(笑)2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
冬にそちこちでお会いできるホシハジロですが、当ブログ初投稿です。▼こちらは女の子。控えめな羽色で、他のカモ類の中にいて目立つことはないけれどよく見ると優し...
出雲平野の宍道湖西岸に到着したのは、14:30′頃だったと思うが、5時間近く運転しても憧れの野鳥撮影スポットに来たことで、却って、意気揚々としていた。しかし、…
※かわいいカワセミちゃん (*´艸`*)最終的には、ダイブ姿を撮ってみたい!!!3/8撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
出雲市の宍道湖西岸を探鳥の候補地に選んだのは、昨年の10月であった。最初から、コハクチョウやマガンなど周南市では目に出来ない野鳥に出逢ってすっかりハマってしま…
2/11撮影のシノリガモさん。この日は、みんなしきりにパシャパシャしていました。。パシャパシャの後、駆け出す雌さん。女の子の後を追って駆け出す雄さん。少し...
※週末は、「メジロまつり」をおやすみして、別の写真をお届け!先週、初めての野鳥撮影に出かけてきました♪撮ったのは、セグロセキレイ。かわいい小鳥さんでした (o´∀`人)3/8撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
「ボクのこと撮ってもいいよ!」と、モデル立ちのイソヒヨくん。大トリミングで^^青い海と青い空が似合うわね♪~ EOS7D * EF100-400mm F...
こんにちわ!今日の周南市は、もう、すっかり晴れたいゝお天気ですねぇ~ところで、先日ヒレンジャクが来た空騒ぎしたとき、ピラカンサスにやって来たのはヒヨドリでした…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。今日の周南市は、今、雨が降っていますが、次第にくもりから晴れとなる予報です。しかし…
※ “さくらの雲” に乗ったメジロちゃん♪今日は、めずらしくスクエア写真で。2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
こんばんわ!3月9日に宇部のきらら浜自然観察公園へ行きました。ところが、月曜日で公園は休園ということで中へ入れません。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大…
シノリガモさんとすれ違うハジロカイツブリさん。繁殖羽に換羽がちょっとだけ始まっているような、、、?こちらの子は、だいぶ換羽が進んでいますね。。私の大好きな...
※そろそろ、飛ぶかな‥と思ってシャッターを切る。限界まで連写して、撮るのを止めると、次の瞬間、メジロちゃんが羽ばたく=3これ、メジロ撮影の「あるある」です ( ̄▽ ̄)ノ2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。