美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
星野リゾート撤退→協議継続 川湯温泉再開発は吉か凶か?
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
薬師池公園を散策
はじめまして!ブログ開設19年目の引っ越しと雀の動画です
コムクドリ(小椋鳥) ②
つつじが丘公園の帰りに食べたラーメンにガッカリ・・
オオヨシキリ ~行々子鳴く~
コサメちゃんとキビタキさん ~おかえり!~
手強いムシクイ-センダイムシクイ・エゾムシクイ・メボソムシクイ
荒川大麻生公園@後篇
雲雀(ヒバリ)
ルビー&野鳥658
カナヘビを丸呑みするアオサギを連写で撮る🦎🦆(多々良沼公園)
公園で野鳥観察…キビタキ、ミゾゴイ
杭のように~アオサギ
バラムネフウキンチョウ、キタウタミソサザイ、ヒメオニキバシリ、ワカクサフウキンチョウ 痛恨の被り画像を集めてみました!
ハゲノドトラフサギ 何故バーダー、カメラマンがいない場所で散策しているのかって?&コシギダチョウ
こんばんわ!岩国の門前川河口には、冬鳥のカモ類やシギチ類がやって来ています。そして、それらが一斉に飛び立って移動したり、降り立ったりするのですが、150羽~2…
12/27投稿のウミアイサの写真を撮っていた時、こちらに近づいてきたシノリガモ雄♪キュキュキュキュ鳴きながら、、、なんて言っていたのかしら(*^-^*)?...
こんにちわ!周南市は朝、積雪が見られましたが、それからは晴れて来て、今はすっかり溶けて、いいお天気です。午後、驚きのニュースが出て、今日の東京都新型コロナ感染…
おはようございます!今日は、朝起きると外が真っ白な銀世界です。久し振りの雪が大晦日になってやって来ました。山陽地方の平地まで積っているので山陰北陸などかなりな…
こんばんわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しております、昨日12月29日 11:24′とても姿の美しいカワセミちゃんが撮れました。今年最後のカワ…
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、12月22日に上関城山で撮影したアオジとホオジロです。両方とも同じところに群れていたので、調べて見…
こんばんわ!ソウシチョウを烏帽子ヶ岳で初めて見た時は、なんて可愛い野鳥がいるのだろうと感嘆しましたが、そうのうち、錦川でも長野山でも島根でも至る所で見るように…
見た目はおとなしめだけれど、チリリリリ♪の鳴き声といい可愛くて大好きな鳥さん、カヤクグリ。もっと綺麗に撮れてからアップしたかったのだけれど、、、PM4時過...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を毎日発信しております。今回は、岩国の門前川河口に冬鳥を尋ねた写真です。広大な干潟に多くの冬鳥が渡って来ています。ち…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。キジの雄鳥と雌鳥の写真を撮りました。特にキジの♀の写真は珍しいものと思います。私もこんな近くで全身を撮った…
海から帰る途中、お山の中で出会ったオオマシコの群れ。時刻はPM4:00頃。ちょっと暗かったです、、、紅い成鳥雄さんも確認できたけれど、写真には撮れず、、、...
こんにちわ!今日、昼前に天神山の処にお墓参りに行って枯葉などの掃除をしていた時、空を見上げると猛禽類が飛んでいます。ちょっと小型の猛禽類がパタパタ羽ばたいたり…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、イソヒヨドリ♀です。♂は素晴らしい青とお腹の赤褐色がとても綺麗ですが、♀は御覧のように地味…
こんばんわ!令和2年もあと4日となりました。新型コロナウイルスの感染は、とうとう収束には至りませんでした。最初頃には、新型コロナウイルスは暑さに弱いとかで6月…
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今日朝、9:23′我が家の榎木にイカルがやって来ました。10羽くらいの群れになっていて、木の実を食べて行き…
今季初撮りのウミアイサ♂です。逆立った髪がおとなしめでした ( *´艸`)♀もいたけれど遠くてNGでした^^;羽ばたき♪海の中のご馳走探し♪今季も沢山会え...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。12月22日(火)に上関に鳥見に出掛けました。河津サクラで有名な城山歴史公園です。11月14日、上…
今日は、シノリガモの若い雄が1羽だけ、、、潜水したり、ぷかぷか寛いだり。。。そこへ、成鳥雄が飛んで来ました。若雄の護衛にやって来たのかな?どこにいたのだろ...
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。ソウシチョウを初めて見たのは、3年前の烏帽子ヶ岳山麓でしたが、それから長野山でも群れが居ましたし、島根の方…
こんにちわ!周南市から野鳥の写真を発信しています。今回は、山奥のS湖のミサゴやオシドリやカワラヒワです。近ごろは、鳥仲間ともあまり活発に交流できません。山口県…
おはようございます!12月20日に佐波川へ鳥見に行きました。徳地の虹橋付近に冬鳥がやって来ておりヨシガモ・ホシハジロ・ヒドリガモの混成群です。全部で30~40…
こんばんわ!今日は寒いクリスマスとなりましたねぇ~寒いのは気温なのか・・・? 懐なのか・・・? 両方ですね。寒いのを喜んでいるのは、オシドリかも知れません。…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回はK湖で撮ったカワアイサです。ことしは、やっと、12月中旬になってからの来訪です。♂♀とも白い…
こんにちわ!キジは日本の国鳥ですが、12月なって雄鳥と雌鳥を撮影出来ました。雄鳥は、比較的よく撮影出来ますが、雌鳥の全姿を見るのは珍しいことです。ほゞ同じ場所…
背後の小川からチャポンと音がすると思ったらこちらのカワセミ女の子が川にダイブしている音でした♪ダイブしたけどお魚ゲットは出来なかったみたいで、別の枝に移り...
こんばんわ!ウミネコとカラスはどちらが強いのでしょうか?12月の或る日の午後、門前川河口の磯で、その現場を捉えました。ウミネコが降りて来て何を突いているのかと…
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。12月20日S川に冬鳥のキンクロハジロが4羽やって来ていました。キンクロハジロは、漢字で金黒羽白と書きます…
こんばんわ!12月20日(日)のS川に探鳥に行った時、オカヨシガモを発見しました。と言っても、その時は未だ見たことのない野鳥でした。帰って調べてみると「オカヨ…
田園地帯にて。チョウゲンボウの後に出会ったハヤブサ。チョウゲンボウと比べると、だいぶ大きく感じました。この子、とにかくあくびばかり ヽ( ´O`)ゞファー...
おはようございます!昨日、周南市の奥でベニマシコを発見しました。今の季節は、雄は薄い赤色、雌はピンクがあるかないか判らない程度の体色です。でも、翼の白黒の色は…
こんばんわ!今日、周南市の山道でミソサザイを発見しました。薄暗い森の落葉をひっくり返したりして、何かを啄んでいます。片時も休みことなく動きまわるので、目を離す…
こんばんわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。西光寺川のカワセミちゃんは、きょうも健在です。カワセミちゃんは、いつも水中ダイビングしてお…
こんばんわ!門前川のカモ類を撮って見ました。種類は、ヒドリガモ・オナガガモ・マガモ・ツクシガモ・ヨシガモ・コサギです。みんな綺麗な野鳥ばかりですが、暗緑色の頭…
※最近、野鳥も撮ってます♪かわいいでしょ (*´艸`*)11/15撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。12月17日関越道、大雪で車1000台立ち往生 上信越道は200台と寒波が大襲来で30時間も車が脱…
胸の班を見て、コチョウゲンボウ?と思ってしまったのですが^^;チョウゲンボウの若ですね?!~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 ...
こんにちわ!島田川の農道を歩いていた猫ちゃんです。飼い猫か野良猫か判りませんが、とても可愛い猫ちゃんです。よく、探鳥パトロールをしていると、猫が寄って来ます。…
こんにちわ!12月13日13:30の門前川河口のハマシギ・ダイゼン・シロチドリ野鳥風景です。もう、此処にも沢山の冬鳥が来ていて、一週間ぶりに行ったのですが、“…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。これも尾津地区の蓮田ですが、タシギもいます。タシギは冬鳥となっていますので、この秋にやって来たのでしょう。…
こんにちわ!12月13日に門前川でシロチドリを発見しました。初見です。干潮の沖には多くの冬鳥の居る中で、手前の磯を猛烈な速さで動く鳥がいます。コチドリやイカル…
おはようございます!今の島田川野鳥の風景です。今回は、ノスリ・カイツブリ・カワラヒワ・コガモです。ノスリも毎年やって来ていますが、今年も二羽ほど見ました。島田…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今日の周南市は寒かったですねぇ~最低気温は-1.0℃、最高気温8.0℃ということで、3日ぶりに姿を見せたチ…
12/6、海からの帰り道のお山の ヤブレカブレの藪の中にいたベニマシコ♪いちごミルク色の成鳥になる前の若い雄です。~ EOS7D * EF100-400m...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。12月6日に尾津地区の蓮田に探鳥に行った時の写真を紹介します。今回は、チドリ科の「ケリ」です。この…
可愛かったので パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミング有 ~。♥。・゚♡゚・。♥。...
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。去る12月6日門前川河口に探鳥へ行った時、一瞬ですが猛禽類オオタカが現れました。尾津地区では、蓮田にタゲリ…
こんばんわ!いま、尾津地区の海岸にカンムリカイツブリが沢山来ています。門前川の河口から南側に回り込んだ付近の海岸です。ここには、何故か毎年、カンムリカイツブリ…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。12月6日13時26分、尾津地区で仲良く暮らす冬の貴婦人タゲリが黒い暴漢カラスに襲われました。貴婦…
12/6、オス2羽・メス2羽 計4羽のシノリガモに出会えました。これからどんどん沢山出会えますように♪~ EOS7D * EF100-400mm F4....
こんばんわ!昨日、門前川河口に探鳥に行き、冬鳥も大勢来ていて大変感動致しました。その中に、ヨシガモが居ました。♂は緑色の頭が輝く美しいカモ類です。♀は、例によ…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。