美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
円高ドル安〜⁉︎
ハワイのお葬式、日本のお葬式
もうすぐ発売〜今年も買います〜♪
メイドインハワイ〜始まってから100回目〜♪
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 3)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 2)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 1)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 2)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 1)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 3)
さくら さくら さくらねこ Reflections
写真の片隅の桜猫/黒猫 I am sakura cat, too
写真の片隅の桜猫/白黒猫 I am sakura cat, too
写真の片隅の桜猫/キジ白猫 I am sakura cat, too
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 5)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 4)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 3)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 2)
サクラいろいろ。
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G弾ける飛沫が朝日に照らされて黄金色に輝きます。1/800秒の世界は、まるでゴールドラッシュ!湖国〜TAKASHIMA〜写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G冷え込む朝秋も一気に過ぎてしまいそうな予感今年は雪景色に期待できそうです♪湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G午前4時、誰もいないメタセコイア並木この場所へはこの時間帯に訪れるのが定番となりました。日中は人・人・人で近づけないですからね。来週は一気に冷え込むみたいです。メタセコイアに紅葉も楽しみですね。湖国〜TAKASHI
画面を少し暗く設定している私のスマホで見ると、昨日のは全く電線が見えずにびっくりした。その反動で今日は思いっきり、存在感を発揮してもらうことにする。サブタイトル、"住宅地の空"【お知らせ】そうそう、少し前から文章を敬体「~です」から常体「~だ」に変更しました。(お知らせや挨拶などは除きます)←あなたのクリックが励みです続・Rフィルターで近所を撮ってみた(6)
実はココでの夜明けの撮影は、縁がなく全くの初めて。人気の場所ですが、到着時はまだまだ暗い時間帯でしたので2番手でした。まだ満開には遠いですが、空の蒼い色も...
眠い。 ようやく今日が終わりました。 明日1日がんばれば、お休みです。 それだけを楽しみに、もう1日ファイトです。 お休みショットとなりますCOCOROちゃん。 ぐっすり寝られますように (^^) 現在のファイル利用量 17% 。 twitter.com pico-revo.com pico-revo.com
昨日UPした、小さな高原、お山でのお話を、もう少し。紅く燃えていた、小岩井農場辺り(こちら☆)から、車で、約20分ほど、陽射し傾く、秋の道を走れば、そこは...
金色朽葉、青さす真紅の秋刺繍山岳点景:三頭山2015.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2015.11】夜ひと息、山の紅葉見たいな思いながらもココントコ忙しい×体調アレでなかなかです、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます秋色繍帳、奥多摩の森
本日も、相模線。205系500番台を追って。引き続き、ちょっとした峡谷風情の漂う(?)横山付近から。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/11/8, 相模線 南橋本~南橋本間]茅ケ崎行きで走るR4編成を、縦位置で迎え撃ち。架線柱の梁と、シングルアームパンタグラフの集電シューが干渉してしまいました。“縦位置あるある”ですけれど、見た目にあまり美しくないので、そのうちに再履修だ。ところで、私的には「線路回...
ご人、年に一度の経過診察受診日です。11時に予約とのこと、レントゲン撮影もあるので、その時間も考慮して針畑街道を下りました。出町柳駅近く、何時も止めるP...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)タゲリが毎年来る田んぼに来た。排水工事をした乾田なので何時まで居るか定かではない。田んぼの泥の中に虫が余り居なくなったためらしい。昨年は二、三日で居なくなってしまった。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー田んぼのタゲリ
ハワイでよくフォーを食べるあ、なんかフォーじゃなく、ファーって言うらしい。私はフォーと言い慣れているので、フォーと書きます。フォーを食べる時、たまにグリーンパパイヤサラダを注文してました。初めて食べた時・・・え〜パパイヤのサラダ〜なんて思ったけど、食べた
菊の競演「神奈川県菊花大会」が日比谷花壇大船フラワーセンターで10月28日(日)~11月25日(日)に開催されています。 厚物(あつもの)は花弁が重なり合う姿が素晴らしいです。 厚走り(あつばしり)は花の下に走る弁が放射状に伸びてとても美しいです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅 大船フラワーセンターの秋 2020.11 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 素敵なバスケットに入ったお花をいただきました。 先日クリスマスローズの苗を差し上げたお礼にいただいたのだけど、 わらしべ長者みたいで申し訳ないです。 中には
途中で紅葉写真を挟んだので、既に忘れ去られたシリーズとなった。そして、いきなり最終回。山形県の余目(庄内町)で、ライカM10モノクロームとアポランター35mmの組み合わせの描写を楽しむ。そういう趣旨だった。暫く寒い日が続いたのに、その日は突然の快晴だった。陽射しも強ければ、気温も高い。服の選択をミスしたこともあり、汗だらけになり気分が乗らなくなった。そういう事情とは関係なく、余目の町は相変わらず良かった。身も蓋もないけど、例えレンズの描写が駄目だとしても、町が良いことに変わりはない。誤解ないようにいえば、この光の状況でも、あくまでレンズは優秀で驚いた。それにしても、人は何故こんなにレンズに惹かれるのだろうか。それは本当に優劣の問題なのだろうか。自分の眼の「代わり」となるレンズ。レンズが世界の光を受け入れる窓口に...レンズが変われば世界が変わる(終)〜レンズは眼そのものだ
この記事には蝶々、虫の写真が掲載されています。苦手な方ご了承ください小春日和の晴れた日、茶色く色が変わった草むらに一匹のチョウチョを発見グラデーションが綺麗な小さな蝶々、この姿では種類ははっきりわかりかねますがヤマトシミジ?翅を広げて止まっているとガと思いましたが天気も良かったので日向ぼっこですかね...
本日は、流鉄。小さな信号機。[EX-ZR3100, 21/11/22, 流鉄流山線 小金城趾駅]鉄道にはたくさんの信号機が設置されています。2つの灯火で道しるべとなる信号機。妙にコンパクトで可愛らしいですが、運行の安全を見守る使命は多灯の信号機と何も変わらず。でも、プラレールの信号機みたいで、やっぱり何となく和みます(笑)。...
珈琲豆の販売及び喫茶店の豆工房彩乃季さんは、大町市の運動公園の前にあります。色んな種類の豆があり、好みや豆に適した焙煎をしてくれます(*^^)v私はいつも大体、深煎り寄りの中煎り。写真を撮ってもOKと言ってくださったので、常連客らしい男性が帰った後、パシャパシャ☆今回は店主さんおススメの豆を買いました。(スペシャルマイルドブレンド)クセになる美味しさなんだとか。。いつも買っているのより少しお高めでしたが、久しぶりに行ったのでヨシとしましょう♪焙煎してもらっている間、珈琲を一杯出してくださいます。この待っている時間も好き♡♡家に帰ってきて、早速入れてみました(^^)/いつもドリップなので粗挽き~中挽きが適切ですが、今回は少しだけ細挽きで入れてみました。ここの珈琲は、買って帰る車の中でもすごく香りがして珈琲好きには...香り高い珈琲を。。豆工房彩乃季
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはこの前美容室に行ってきました久しぶりに20センチ切ってみたけどやっぱり誰にも気づかれなかった、accoでございます私にしては切ったほうなんだけどなっ昨年グレとお出かけしたときのことといっても、行って帰って2時間くらいでしたけどね木々が色づき始めた頃(お友達撮影)那珂川市にある神社に行ったとです(お友達撮影)ぼんぼり~これを見てみたかったので・・・先日の「何か...
小岩井農場辺り(こちら☆)から、そのまま車走らせて、標高760m、秋の夕日に照る山(紅葉♪)…いえ、飛~ぶ猫~しょ~かぴょん。ランキングに参加しています。...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / Matador マタドール・ポケットブランケット3.0 / 2021.11.6 こんなん買ってみた『 Matador マタドール ポケットブランケット 3.0 』ブランケットって書いてあるけどレジャーシートだね 兎にも角にも軽くてコンパクトに持ち運べるレジャーシートが欲しかったのさ、その答えがコレなんじゃないかと思って購入。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / Matador マタドール・ポケットブランケット3.0 / 2021.11.6 広げるとこの位の…
晴れ・・・「でも、雷雨になるとも」、とのことでしたが雨は、ナシ!一日庭作業を。なので、ブログネタがないので、ひるメシを食べたら・・・・ 先日、色を増して...
本日は、相模線。205系を追ってみました。E131系500番台のデビューを11/18に控えた相模線。205系500番台のラストランを撮る同業さんがちらほら目に付くようになってきました。天気のイマイチはっきりしない日曜日。超ジモティーでありながら普段は相模線にはほとんど食指を伸ばさない私も、買い物がてらちょっと出掛けてみました。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/11/8, 相模線 上溝~南橋本間]上溝駅近く、横...
日の出前は濃い霧で何も見えませんでした日が差し込むと、一瞬で霧は流れてしまいました本当にエーと思っているうちにでも次の霧が急いで駆け上がってきました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
福岡県田川市後藤寺ここも筑豊炭田で栄えた元炭鉱の街です多くの昭和レトロの欠片が今も残っています 前回の直方市から移動して田川市です。今回は田川市の路地裏スナップ写真です。ここも、昭和レトロ&ノスタルジック&エモな景色が広がっています。 田川には大きな街が二つあります。街の中心街が二つもあった訳です。後藤寺と伊田です。どちらもそれなりに大きな街です。炭鉱が栄えた時代は凄い賑わいだったのでしょう。いまは本当に静かなものです。。。 後藤寺の歴史については、田川市のサイトを参考にされてください。実は古くからある街です。 trc-adeac.trc.co.jp 中心となる後藤寺商店街はこの辺りです。Go…
浅草にあるたい焼きとかき氷が美味しい人気店「浅草浪花家」。麻布十番にある老舗たい焼き専門店「浪花家総本店」から暖簾分けしたお店です。1909年以来続く伝統の焼き方「一丁焼き」で焼かれたたい焼きと、オリジナリティあふれる上質なかき氷を食べに行ってきました!
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端にピンクの大きな花のカタバミが咲いていた。ムラサキカタバミという種のカタバミだと思われる。イモカタバミかとも思ったが、花筒部の奥が白いので、ムラサキカタバミだと同定した。ムラサキカタバミ・カタバミ科カタバミ属ムラサキカタバミ種・南アメリカ原産・江戸時代に鑑賞用として導入されて以来の帰化植物・地下に鱗茎があり、地上には葉と花茎を伸ばす・花筒部の奥は白く抜けており、緑の筋が入る(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAームラサキカタバミ
ハワイで買って失敗したモノは、たくさんある洋服なんか多いかも。ハワイでは、Tシャツとかで過ごすでしょ、冬の洋服を試着するけど、Tシャツの上から着るから、その時は、いい感じ〜なんて思う訳(笑)家に帰って、いざ着ると・・・あれ〜ちょっとキツイ〜なんてことを、何
おはようございます~♪ 寒くなってくると 蕾がなかなか咲かなくて 今日はつぼみの写真が多めです。 今咲いているバラ ノヴァーリス アンリマチス プリンセスクレアドベル
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜市敷島町9丁目24番地にある 本荘神社(ほんじょうじんじゃ) です。 御祭神は、スサ…
時期を示すものはありませんが11月上旬にみかけたナンテンの実お正月飾りとしても重宝されるナンテン(南天)ですがこの日みた実はすこし鈍い色 もっと季節が進むと真っ赤に色づくのでしょうか?色が変わりきらないという姿もまた面白かったり...
遅い午後に家を出て、のんびり、秋の道を走ると、そこは、静かな森の入り口…集乳車を追って行けば、小岩井農場辺り。傾く陽射しの中で、思いがけないほど、紅く、秋...
シトシト・・・「止みそうもないし」と言うことで、一乗寺通いを。 最初に見つけたのは阪急の家庭用品売り場。おっちゃんが実演販売をしていたのを見て。阪急に置...
本日は、駿豆線。ちょっと時間を巻き戻して、駿豆線「鉄道の日」ヘッドマーク運行。駿豆線「鉄道の日」ヘッドマーク運行は、'21/10/12~11/11の期間限定。3000系3501F『軌道線カラー』が任務に就いています。とりあえず今週木曜まで走っているはずですが、先月半ばの姿を2枚ほど。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/10/23, 駿豆線 牧之郷~大仁間]いつものカーブで三島行き「鉄道の日」電車。最乗寺モチーフの大雄...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと三鷹で待ち合わせ、国分寺の殿ヶ谷戸庭園に行きました。のちに岩崎家の所…
ハロウィン、終わっちゃったね… また来年来るからな! ホラー映画とか、怖いものが大好きな私は、怖くデコレーションされた家を見て回るのが大好き。 ガイコツの海賊 キット、後ろ、後ろ! キャリーちゃんだよ 来年も、楽しいデコレーション期待しちゃう。 前回のブログで予告した通り、カボ...
ホテルグランドニッコー東京台場の2Fにある中華「中国料理 桃李」。今回JALマイル(クーポン)の利用でランチに初めて訪問しました!ホテルならではのゆったりと落ち着いた空間で、女子会、デート、家族での食事におすすめ。ランチのコースを食べた感想について書いています。
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「フウセンカズラの超簡単リース」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」昨夜クリスマスツリーを飾りました。まだ早いかなと思いましたが、お店はもうすっかりクリスマスディスプレイだし、今年はちょっといろいろ忙しいので早めに。LEDライトが200球ついている長い線なので巻いていくのが結構大変なんです。LEDライトだけで華やかなので、今は、他の飾りはつけていません。壁のスワッグは昨年のです。また新しいのを作ります。「南の庭」の「中央花壇」。向こ...クリスマスツリーを飾る★エルロンド咲く
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今シーズン初めてのジョウビタキの雄に出会った。毎年訪れ、5月近くまで滞在するジョウビタキだ。赤い野バラの実や他の草の実の在る所を確保だ。パツ、パツと尾羽を鳴らして存在のアピールをしている。ジョウビタキのメスが来るとこの場所は譲らねばならなくなる。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する・野バラやピラカンサなどの粒状の実を食べる・実の果皮が消化した後、種を吐き出すFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里20...初見えジョウビタキ
ハワイに行くと、自分用にチップスをたくさん買って持ち帰るちょっと硬いチップスをバリバリ食べるのが好きだマウイオニオンチップスとか、レイズのチップスをハワイのスーパーで買っている。日本に帰る時は、もちろん機内持ち込みで(笑)だから、私は帰国日は手荷物がたく
芝生広場には大きなカボチャがゴロゴロ、子供たちが楽しそうにで遊んでいました。 広場の花壇にはコスモスが咲き、見頃を迎えています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 昨日は夜になって、激しい雨が降りました。 風も強くて朝の庭は 落ち葉がいっぱいでした。 これからの季節、だんだんバラがすくなくなります。 さびしいなあ。 今
今年の紅葉は駄目だと文句をつけ、もう撮影は諦めたと公言していた。ライカ用のレンズを買ったこともあり、あとはモノクロームの世界に浸ろうと考えていた。それでも未練はあるもので、その未練に呼応するかのように、平日の月曜日の午前中に角館に行く用事が出来た(それは言い過ぎで、角館まで足を伸ばせる場所に行く用事が出来た)。これでも少し早く、もう数日熟成させると僕好みになりそうだが、週半ばからは雨模様となる。新型コロナ流行で、昨年の紅葉シーズンは閑散としていた角館。観光客の有無に関係なく、時期が来れば樹々は赤や黄色に染まる。そして春には桜が開花する。その営みは変わりないと思うと、感慨深いものがある。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR角館・武家屋敷通りの紅葉①〜変わらぬ景色
秋の日、公園の花壇をみるとピンク色のシュウメイギクの花を発見自分の中ではシュウメイギクというと白い花びらを記憶していましたがこういう色もあるんですね小雨ふる日だったので写真が暗くなってしまいましたがそんな花壇でも映えて見えました...
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺橋 / 木曽川 / 2020.11.1 気がつけば11月か・・そろそろ紅葉の季節だし去年行った木曽旅行話のでもしましょうかね・・まだ続きがあったのね ww 前回『 阿寺渓谷 』を堪能して木曽川の美しい水鏡を眺めて観光レビューは終えましたが・・宿の話をしてなかったんだよね。 α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 南木曽町 / 結い庵 / 2020.11.2 阿寺渓谷の割と近くにある『 ホステル・結い庵 』という宿を予約していた・・渓谷から車で17分くらいの山の中にある。 妻が…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。