美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
きらきらと、あふれ、こぼれる、秋の光。その中を走る車…いや、車は止まってます、代わりに、猫が、走ってますっ…秋の運動公園…運動するための公園だから、使い方...
BLOGの順番の予定を変更し、昨日打ち上げられた花火です。大阪府某所。夜空に大輪が開きました。せっかくの都会の花火なので、少し都会っぽい要素を取り入れて撮...
本日のお休みショットは、COCOROちゃん。 いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 13% 。 twitter.com pico-revo.com pico-revo.com
本日は、大雄山線。いずっぱこ縛り、ということは全くないのですけれど、他に出掛けていないもので...駿豆線の絵画展電車とほぼ同時期に走っていた、大雄山線の『動く児童画展電車』。仕事の都合と天気の動向が上手く噛み合わず、走っている姿を見に行くことができませんでした。運行終了目前の10/18にようやく見に行くことが出来ましたが、仕事上がりに夜のホームで見物するにとどまりました、残念です。あまり時間がなかったので...
ひる頃から大風に・・・・ そして、針畑街道は「杉葉街道」に。道路一面に杉葉が散らばっています。この季節、何時もなら北風が吹いて杉葉が落ちるんですがネ。 ...
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫のサフランが咲いていた。光の当たり具合によって色の写りが異なった。紫が濃かったり、あずき色に撮れたりした。サフラン・アヤメ科クロッカス属サフラン種・西南アジア原産・最初に栽培されたのがギリシャとされる・3000年以前から栽培の記録が残る(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーサフランの花
植物園にて水草などを育成した水槽べりにスズメたちが集まっている光景を目撃 数羽が集まっており近寄ったらどこかに飛んで行ってしまうと思いそのままの距離で野鳥のスズメたちにすると人間が作った水槽、プールなんてわからないでしょうそのうちパラパラと飛んで行っていきましたが、仲間たちと無邪気に戯れているように見えました...
なんとなく、なんとなく、普通の生活に戻ってきているようないよいよ、私のハワイ的な部分も復活〜いよいよ、いよいよですよ〜栗山先生が、ヨコハマに来ます!横浜に今年も行きます!!!「アロハストリートカレンダー2022」出版記念の原画展を開催いたします!渾身の原画を
福岡県直方市の昭和レトロな路地裏スナップ写真です最後は商店街須崎町商店街と古町商店街です 今回は、かつて賑わっただろうであろうアーケード街です。須崎商店街と古町商店街です。いずれもシャッターが閉まったお店が多く、一部のお店が頑張っている状況です。 須崎商店街の地図のリンクを貼ります。 前二回の投稿リンクを貼りますね。見られて居ない方は前編から是非ごらんください。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 今回も富士フィルムのX-E4での撮影です。コンパクトで街中のスナップ写真には良い感じです。通販のキタムラで購入しましたが、価格も納期も良かったです! …
大船フラワーセンターの、バラ園には約370品種・1200株のバラが植栽されており、春と秋(10月中旬から11月中旬)にはバラの香りが園内を包み込み楽しませてくれます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅 動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。
おはようございます~♪ 11月になってもう1週間。 だんだん寒くなっていきます。 やらなくちゃと気になってた球根を やっと植え終わりました。 名前とかわからなくなったのもあるけど とりあ
小さな花。庭の片隅の茂みで咲いている。本当は黄色い可憐な花のだが、僕には白くて哀しい花に見えた。深い意味はない。冬が目前に迫る秋晴れの一日。小さな花に儚さを感じたのかもしれない。まるで弱々しい小さな太陽の塊にも見えた。今回はコントラストを上げて、フィルム調に編集した。ここまで編集すれば、元のレンズが何であれ殆ど影響はないと思っていた。でも意外とレンズの特性が残っているので驚いた。アポランター35mmは、最短撮影距離は50cmである。勿論、ライカM10モノクロームのレンジファインダー(距離計)は、70cmまでしか対応しないので、ライブビューかビゾフレックスを使わないとピントを合わせることができない。ミラーレス一眼から写真を始めた人は、その辺に抵抗はないようだが、フィルムライカからレンジファインダーにお世話になって...小さな花、小さな太陽
天野山金剛寺(子院吉祥院)前の向日葵畑。お寺の白壁と瓦屋根との組み合わせが面白いです。夏の日射しを浴びながら元気に咲いていました。畑の中に入ることは出来ま...
背景に光がさして、手前の木は沈んでいるこんな絵も好きなんですどこか日本以外の風景にも思えたりして今日は自然奏フォトグラファーズNAGANOの例会辰野先生の写真はもちろんですが、会員の皆さんの力作に打ちのめされて帰ってきましたただ、本当に久しぶりに顔を見せてくれた会員さんもいて、これはうれしかった訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
豊田市の大井平公園に、一昨日行ってきました。 豊田の奥座敷といわれる稲武の紅葉の名所です。昼夜の寒暖差が大きく、常緑樹の緑と赤、黄色の鮮やかな紅葉とのコントラストが美しいです。公園内は遊歩道も整備され、ゆっくりと過ごすことができます。 今回も少し遅れて、6時に駐車場に着きました。すでに2名の方が撮影の準備をされていました(笑)。 風のつり橋から見る名倉川沿いの紅葉は、早朝に川霧がたちこめると、風情あふれる景観になります。 K-3+DA★16-50 2021/11 大井平公園 風のつり橋は、大きくしっかりとした作りですが、人があるくと左右に揺れるため、人の少ない早朝が撮影しやすいです。 まだまだ…
さあ!♪素敵な秋を探しに行こう!…ではなくて~…♪え…違うの?いや…大きな銀杏が目印の産直へ、おいしいものを探しに…♪あーそー……友情出演、産直のポニーち...
奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木)、針畑大橋から渓谷を覗きこむと・・・・ ひるメシを食べたら、作業に入る前に針畑大橋まで、針畑街道を下ります。針畑大橋近くのP...
本日も、駿豆線。『ハロウィン電車』追っ掛けです。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/29, 駿豆線 大仁~牧之郷]すすきの穂にゆらゆらと見送られながら、牧之郷に向かう2201F『ハロウィン電車』。穂の外側で金色に輝くふんわりした部分が「芒(のぎ)」、秋風に乗って種を運んで飛んでいきます。このすすき達も、もう少し経つと芒を飛ばし切って、寂しげな姿になってしまうことでしょう。さて、このあたりで...
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ、観光業界の回復に向けた施策として昨年実施された那覇とま~るクーポンが、今年も実施されることとなり、2021年10月に...
イタヤカエデ(板屋楓)は、アムール地方、サハリン、朝鮮半島や日本全土に分布するムクロジ科の落葉高木です。名前は、葉が茂る様子が板で屋根を葺いたようである事に由来します。メープルシュガーが採れる樹として有名ですが、11月になり黄葉してきました。
松本市にあるレストランシアトル。石焼きステーキが美味しいと聞いて行ってみました(^^)/店内の壁には映画「風と共に去りぬ」や「エデンの東」のポスターがあり、アメリカンっぽい内装。でもメニューを見ると、パスタやピッツァがずら~り。あ、あれ?イタリアン??ワインもずら~り。。ふむふむ。。フランス??かと思えば、ピッツァビスマルクなんてのもある。ドイツ??まぁピザのビスマルクは卵を使ったもののことですが。。色々混ざってて面白いです(^.^)♪とりあえず目的の石焼きステーキを注文。サラダやポタージュも美味しいです。そしてシアトル名物、石焼牛ヒレステーキ!(100g1,380円150g1,880円200g2,380円)パンやご飯とのセットもできます。おろしがたっぷり!お肉はとても柔らかくて、女性でもペロッと食べられちゃい...石焼ステーキ!レストランシアトル~松本市~
秋だというのにまだ夏の写真って、のんびり過ぎて笑うしかありませんね。しかも更新が少なく、いよいよ停止間近か?それはないですが、更新少ないのは今後も続きそうです。もうすぐ紅葉の時期なので少しは挽回できそうですが、冬は写真撮りに出かける事が少ないので年末ごろまでは気合入れて頑張らなくては・・・・・(^_^;) 1. レンゲショウマ 2. ヒオウギ...
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
KawaiiってMagic
サード・ステージ/ボストン♪
Secret of my heart/Mai-K(倉木麻衣)♪
海援隊ベストアルバム/海援隊♪
うたの木 seasons “秋”/渡辺美里♪
スマホから直接音楽を取り込めるCDレコ6に手こずりました 2。
スマホから直接音楽を取り込めるCDレコ6に手こずりました。
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
SELECTION SUZUKI/オフコース♪
GUITARHYTHM Vlll 到着!!!
best collection/石川優子♪
共犯者/矢沢永吉♪
スマホに直接CDを録音できる音楽プレーヤー。
巣鴨にあるおすすめかき氷専門店「かき氷工房 雪菓(せっか)」。富士山天然氷と自家製シロップを使用したかき氷が絶品と超人気のお店です。人気メニューの「The和栗」や「ピスタチオミルク」を食べた感想について詳しくご紹介♪かき氷好きには超おすすめ!
飛行機の中で寝る時は、フードをかぶって寝ています寝ている顔を見られたくないしね(笑)先日、駅の改札を出て歩き始めたら・・・駅前に交番があるんだけど、警察の方が駅前に立っていて、何かあったのかな〜くらいで通り過ぎました。信号待ちをしていたら、なんか警察の人
都内の公園の常緑の針葉樹の雑木林、季節感がなさそうにも感じますしばらく歩いていると紅葉する木々が植えられた場所にたどり着くと秋の装い写真じゃ伝わりづらいんですが同じ日の公園なのですけどずいぶん季節が変わった感じ...
山形県の旧・余目町(現・庄内町)である。近くにある旧・藤島町(現・鶴岡市)とセットで行ってみた。当然、日帰りである。藤島のほうは、お目当ての町並みが再開発で消滅していた。だから今回の目的、アポランター35mmの描写確認は、余目撮影分を2〜3回掲載しようと思う。この日は久しぶりの快晴だった。眩しい光が色濃い影を作り出していた。本当はフラットな光の下で撮影したかったが、これも一興。今回掲載分は、すべてjpeg撮って出し、つまりは完全な無加工無修正だ。確かに良く写るレンズである。でも、こんな光の下では、どんな光景だって美しく見えるものだ。レンズの描写を見るのではなく、任意に散りばめた余目の町の光景を見て欲しい。LEICAM10MONOCHROME/Apo-Lanthar35mmF2VMレンズが変われば世界が変わる①〜余目の光と影
おはようございます~♪ 風もなく穏やかな1日になりました。 バラの種類が少なくなって咲く花は限られてきました。 多少つぼみがまだあるので 咲くのを楽しみにしてますが、 寒くなってきたので成
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)河川敷のグラウンドの鉄パイプに留まったノスリ。グラウンドに出る野ネズミかモグラを狙っている様子だ。毎日のようにチョウゲンボウ、トビも辺りを巡回する。獲物獲得の競争率が高い地域だ。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー鉄柱のノスリ
灯台猫たち、子猫の名前を教えてもらったのですが、まだ、全然覚えられませーん。とりあえず、初めましてじゃない、二度目まして、お顔見して~子猫じゃないけど、こ...
本日もお休みショットは、COCOROちゃん。 明日は5時起き。 がんばります (^^) 現在のファイル利用量 10% 。 twitter.com pico-revo.com pico-revo.com
今日は城山公園のモミジを見て来ました!まだ見頃は早いと予想、今週はスルーしようと思ったらだいぶ赤く紅葉してました(^^)気温もポカポカだし最高だね!赤のコラボ強烈カラーだね(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
「スバル号に、木を積んでいます」と、カットハウス・スバルさんから・・・・ なので、朝チャイを飲んだら針畑街道を下りて、和邇のスバル通いです。R367、小...
福岡県直方市の昭和レトロなスナップ写真今回は飲み屋街ですなんだか いにしえな世界になっています往時の賑わいを想像してしまいます 石炭で繁栄した街の今 それでも街は静かに生きています。近くにあるJR直方駅は場違いな位綺麗です。駅前には直方出身の魁皇関の銅像があります。新旧色々とありますが、街としてはしっかりと生きています。あくまで参考ですが、この周辺で撮影しました。往時は駅前の一等地です。 前回の投稿リンクです。こちらもどうぞ。 www.fukuokajokei.com 今回も富士フィルムのX-E4での撮影です。コンパクトで街中のスナップ写真には良い感じです。通販のキタムラで購入しましたが、価格…
本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」追っ掛け。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/29, 駿豆線 伊豆長岡駅]11/1のエントリを撮った時の別カット。『ハロウィン』ヘッドマークを真正面から1枚。お客さんの乗り降りで車体が揺れまくっているのですが、何枚か撮った中でうまく止まってくれたコマです。修善寺行きLED表示が楽しいのです。...
茨城県常総市菅生町にある無量寺は、「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、茨城県の第十番です。 朱鷺書房刊『東国花の寺百ケ寺ガイド』によると、主な花はキンモクセイで…
無量寺の所在地は茨城県常総市菅生町五〇二八番地。 宗派は真言宗智山派。 本尊は大日如来。 鎌倉後期、正安三年(西暦一三〇一年)の創建だと言われます。 戦国時…
茨城県桜川市の月山寺などへ行った日は、八千代町の八町観音(新長谷寺)、桜川市の雨引観音(楽法寺)と月山寺の合わせて三ケ寺に行きました。三ケ寺とも「東国花の寺…
茨城県結城郡八千代町の「八町観音」こと新長谷寺、桜川市の「雨引観音」こと楽法寺、そして同じく桜川市の月山寺へ行ったのは、平成三十年四月下旬のことでした。 月…
月山寺もまた古い寺院です。 創建は延暦十四年(西暦七九五年)、法相宗の高僧として有名な徳一によって建てられたという。 「なくようぐいす平安京」というように、…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと立川の昭和記念公園に行きました。文化の日で休日だったので公園には家族…
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)細く長く伸びたクコの枝。絡(から)まり合って藪になっている。枝には紫の小さな花が沢山咲いている。赤い実が熟した枝もある。熟した実が霜に当たると、とろけるように柔らかくなる。クコ・ナス目ナス科クコ属クコ種・細いとげのある枝が何本も垂直に伸びる・9月初旬頃紫の花を付ける・9月中旬には花が未だ残っているが実は赤く色ずく・食べてみるとほんのりと甘いが少しイゴイ感じがするFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAークコの花
ヤバいです!これはかわいいです〜レジカウンターの前に、ちょこんと彼がいたんです〜(笑)思わず、かわいい〜と言っていた(笑)リューザブルカップのフタです。あ、キャップって言うみたい。単品では買えなくて、リューザブルカップとセットで購入しました。リューザブル
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。