美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
1件〜50件
#自由を感じる瞬間
丹沢の山は雪の中に:バカ尾根登りはまだ出来ない
#今まで挑んだダイエット リバウンドしてない理由
丹沢へのアプローチが抜群に良くなっている
異様な光景だった記憶があるも間違いだったかも知れない場所
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
ちょっとイジワルな富士登山の話:ガチ登山趣味人&アスリートのプライド徹底的に打ち砕かれる(笑)
吉高由里子と吉岡里帆の区別がつかない件
バレエのハンパない威力について
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
登山やマラソンの直後に血液検査をしてはいけない(笑)
今日、バイク屋でバイクの後ろのタイヤを交換してもらった。本来は運転前にタイヤとかをチェックして走るべきなのだがお構いなしで走ってきたので気が付けば溝はなくなってきているし空気圧も減ってるようだ。早く交換しなければと思っているうちにタイヤの中の繊維が見えてきたのでこれはやばいと名瀬のバイク屋に駆け込んだ。実は昨日も行ったのだが店が閉まっていたので今日出直してみたのだ。後ろのディスクブレーキももう残ってなかったようで交換してもらった。どうやら今あるタイヤの在庫がなくなれば新しいものは値上がりするらしい。少し助かった。交換が終わりバイクにまたがると車高がずいぶんと高くなっている。どれだけ空気が減って…
最近はYouTubeの動画作成でブログをさぼりがちになっているがそっち側の気分転換でブログを書いてみることにした。 前回の徳之島回顧録その55で書いたウミガメの孵化を見てから、休みの度に日中は下久志に行ってウミガメの産卵場所をチェックしていた。産卵場所には棒が立ててあるのだが孵化が近くなるとそこの砂が盛り上がってくるそうでそれを見つけると満月の夜に行ってみる。おにぎりとペットボトルのお茶をとり1~2時間待って結局産卵場所に変化がなく帰って行く。4ヶ月くらいそれを繰り返していた。前は準備万端とは言えない状態だったので今度こそはと思いつつその場面に出会えることは2度となかった。 奄美大島に来てから…
徳之島には海水浴場が何ケ所かある。結構恵まれていて無料の更衣室、シャワールームがあるところもあったりする。だが、行けば誰もいないことが多い。使用しているのは観光客、Iターン、ダイビング目的の人が大部分の気がする。 私が子供の頃、奄美大島の祖父母の所に来てる時は夕方になれば地元の中学生、高校生が泳ぎに来たりしていたのだが、そんな光景を見ることはあまりなかった。海難事故等があったりして、地元の人の海離れが起こったのではと勝手に推測してしまう。全国的に学校行事に昔あった遠泳がなくなっていった事情と同じなんだろうが海水浴のために何時間もかけて遊びに行ってた私から見ればすごくもったいないと思うのである。…
徳之島に行ってから3年目だっただろうか2010年10月20日に記録的な豪雨があったのだが当時勤め先の病院内からでもその雨音は聞こえ古い建物なのであちこちで雨漏りが起こり建物横の道路は川となっていてゴミ入れようの大きなポリバケツが流れていた。その後しばらくは山道の一部通行止めの所があったりした。 一方、親がいた奄美大島の実家の方では隣の用水路があふれて池の上にぽつんと浮かぶ一軒家のようになってたようだ。父が湿度対策と少しでも涼しくなるように家を建てるときに床を高めにしてもらってたので家にまで水が入り込むようなことはなかったようだが床上浸水したところはいくつかあったそうだ。 今は縁の下で120ℓの…
徳之島にいた頃には徳之島関連・奄美大島関連の本を結構読んだのだがその中で面白かった本の一つに”奄美大島物語”文英吉(かざりえいきち1890-1957奄美民俗研究家)というものがある。569ページもある読み応え十分なのだが面白いのですぐに読めてしまった。その中に平家の落ち武者の話があるのだがそこを呼んだ時に徳之島に来ることを決めた後に見たある夢を思い出した。その夢は朝もやの中を複数の船で島を縫うように進んでいる中の一艘に乗ってい細かいデティールはわからないのでどんな船でどんな服装なのかもわからないのに記憶の中にくっきりと残っているのである。気分的には不安であるが何かを楽しみにしているようなそんな…
徳之島の北部の金見にはトンバラ岩という小さな島?というか岩場が海岸から4km弱の距離にある。徳之島にはこんな岩場を他に知らない(あるのかもしれないが)。奄美大島にはいくつかこんな岩があるのだが。この徳之島のトンバラ岩はスキューバダイビングと釣りの聖地となっているらしい。実はこのトンバラ岩は昔の民話では琉球の神様と徳之島の神様が力比べで綱でこのトンバラ岩を引っ張りあってこの位置になったらしいと本で読んだのだが引っ越しのどさくさでこの本が分からなくなってしまった。こんな時はネットで調べればとGoogle先生に聞いてみるが全然出てこない。なんか落ちもあったような話だった気がするのだが細かい事は全然覚…
Tough TG-6 + PT-059の組み合わせで今までのTough TGシリーズ同様に、ワイドコンバージョンレンズとの相性をチェックする必要があると、考えた。 今までと違うのは、ワイドレンズを使う場合どのモードを使っても、Tough TG-5までは、シャッタースピードが一定から早くして撮影が出来なかった。 その為どんな場所で撮影しても、バックの海水は、明るいミス色から青になってしまう。 もちろん、普通のダイバーが、撮影している場合は、十分であるが、その場所の臨場感を伝えているとは、言い難かったりφ(・ω・ )メモメモ イルカなど、動きの速い被写体を撮影した場合φ(・ω・ )メモメモ手ブレ、…
今年も佐藤梨園さんのローズガーデン花も満開と思われるこのタイミングで雨ばっかり・・・日曜日はなんとか雨が降らず、行ってきましたよ!今年も立派にハートバラが咲いてました(^^)(クリックで大きくなります)沢山の方が周りにいらっしゃるんですね。ズー子も見られてるとテンション上がっちゃいます♪ウロも喜んでるかな?バラ以外の花も沢山咲いてましてお花満喫のお散歩でした!佐藤梨園さま、今年も楽しませて頂きありがとう...
ズー子の体重もいい状態になってきましたのでなるべく小さい粒のくるみのおやつでやってみましょう(笑)そういうことなんですけどズー子、いいですか?ん~っ ・・・いいよ~♡ナッツ類のおやつは完全に我慢してたからほんのちょっとだけでも満足そうでした。ズー子はダイエットほぼ成功。ウロパパのダイエットは失敗かな?(笑)運動はちゃんとサイクリング始めたんですよ。だけど、余計にお腹が空いて食っちゃうんだよね!何の話し...
久し振りに新しいカメラ買いました(^^)7年振り位かな?なかなか予算的に厳しく先送りしてましたが、今使ってるカメラがだいぶくたびれちゃって(^^;)今使ってるのがCanon EOS5D Mark3っていうカメラなんですけど頻繁に操作が必要なボタンを、我が家のズー子姫がむしり取っちゃってだましだまし使ってた訳です(^^;)左が今までのEOS5D Mark3右が今回購入のEOS5D Mark4 です(^^)画素数もぐーっとアップ、操作性も背面の液晶がタッチパ...
今日は会社はお休み!今朝もちょこっと魚眼でインコ。ウロの見上げポーズ、しっぽがちょこっと入っていい感じに撮れました(^^)今日の写真は全部、クリックで大きくなります。ズー子は後ろ姿、なんか新鮮♪また今日も藤の花見に行きました!平日だからちょっと人少ないの期待して昨年と同じ構図だけど、魚眼大輪をもう1回昨年のは夕方の逆光だったので、今回は朝の順光インコ達の色が綺麗に撮れて満足です(^^)まん丸魚眼の藤、綺麗で...
今日は藤の花が綺麗に咲いてると思われるので午後からお出掛け予定です(^^)今朝もちょこっと魚眼でインコ撮影はこんな感じ、部屋の一角に白背景コーナー照明を使って瞳キラキラさせてるんですよ♪今日のウロ、下から覗き込む所をパチリ(クリックで大きくなります)おやつちょうだいのポーズクチバシにくるみついてます(笑)ズー子がカッコイイ感じで撮れました!頭でっかちの、ちょいワルズー子(^^)(クリックで大きくなります)写りは...
今日はゴールデンウィーク最終日。天気もいまいちでお出掛けは無し。また魚眼で撮ってみたり、水浴びしたりウロの下クチバシがだいぶ伸びてきたので削ったりして過ごしました(^^)まずは魚眼でズー子よく犬さん猫さんの鼻デカ魚眼写真ってありますよね。犬さん猫さんは、目が正面向いてるからいいんだけどインコの場合、こうなのかな?目を丸くしようとすると横向きなんだよね(^^;)魚眼でウロこの形も、いい形かも!鳥っぽくて、Twi...
今日も魚眼レンズでインコ撮ってみましたが昨日よりだいぶそれらしくとれましたよ(^^)頭を丸く大きく、そこに足が付いてる感じを目指して撮ったズー子がコレ!今回はウロがなかなかこの形に撮れず何回もやってみて、今はこれがベストかな?(クイックで大きくなります)今年も年末にカレンダープレゼントを目指してます!魚眼も1ページ入れたいな(^^)いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
今日はお出掛け無しでちょっと遊んでました!魚眼レンズで接近して撮ると頭でっかちの写真になるんですね(^^)こんな風に、可愛いでしょ♪よく犬さんとか猫さんのこういうカレンダーとかありますよね!実際撮ってみると、家の中で余計なものがごちゃごちゃ写ったり、すごく接近して撮るのでペロンってされたり(笑)これを、今日はちゃんと撮ってみようと思いました(^^)白背景を準備しまして、ズー子です。何これ?って警戒気味でした...
今日は朝からいいお天気!でも風が強くて、風が収まった午後からのお出掛け。なんだか一気にいろんな花のタイミング重なっちゃって花やしき公園とか間に合わなかったです(^^;)今日はあづま運動公園の菜の花どうかな?綺麗ですね~(^^)菜の花カラーはズー子ですね!(クリックで大きくなります)ウロも機嫌良さそう(^^)お花がすごく綺麗な状態ですね!(クリックで大きくなります)撮影していると『鳥さん撮ってるんだ~』と笑顔のおじ...
今日も福島はあちこちで桜が咲いてます。あづま運動公園に行こうかとも思いましたが、もう一度、芳水の桜に行くことにしました。というのも、枝が折れた直後に見た時よりも、枝の重さを支え切れなくなってきて下の枝にぶつかってかろうじで繋がってる様な状態・・・処置は枝を切ることになっちゃうんだろうな(^^;)だから今年は、芳水の桜を沢山撮るのですよ~♪今日は人が少ない!接近して撮れるね(^^)なかなか人が多い時は撮れない...
今日はインコ達のお散歩はありませんが芳水の桜が綺麗でしたので撮ってきました(^^)少し雨が降ったのかな?色合いが瑞々しい感じで綺麗でした!水仙の黄色も色鮮やか♪(クリックで大きくなります)桜のトンネルになってますね(^^)今日は風もなく、水面に綺麗に反射してましたよ。(クリックで大きくなります)会社帰りに夕方も寄ってみたんです。黄昏の風景も綺麗だなって、これ撮って帰ったのですが本当に綺麗な夕日になったのはこの...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
☆スタジオアモ情報【2025・4月以降】☆
サクジロー8 ~仲良くなりたい?ヤマガラとメジロ~
サクジロー7 ~河津桜と野鳥~
サクジロー6 ~たくさんの仲間達~
サクジロー5 ~キュートなメジロちゃん~
サクジロー4 ~蜜を求めて~
サクジロー3 ~ちゅ~ずday~
サクジロー2 ~元気いっぱい飛び回るメジロ~
サクジロー1 ~生き生き遊ぶメジロ~
なるはちゃんの最後の撮影データ、MacBook Proに取り込みました!
速報!最後のなるはちゃん、撮影を終えました!
本日の現像から 2025.3.16 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
本日の現像から 2025.3.16 その1 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
1日1ポスト! 2025.3.14 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
本日の現像から 2025.3.12 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。