少し歩くだけで歴史の1シーンに出会えるまち、京都。 昔も今も変わらない空間が残るこのまちで、感じるままにシャッターをきってみませんか? 京都で撮られた写真ならジャンルは問いません! みんなで旬の京都情報を共有しましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
実際問題、僕は横手市の繁華街で酒を飲んだことはない。一度、夜7時くらいに飲み屋街を歩いて、写真を撮ったことはある。営業開始が遅いのか、閉まった店が多いのか、辺りは真っ暗だったことを覚えている。その横手の飲み屋街、狭い路地にも除雪の手がきっちりと入っている。コロナ禍のいま、横手の飲み屋街の集客状況は分からない。明らかに減ってはいるのだろう。そもそも人出が少ない飲み屋街、コロナ対策で更に人出が減る。だから折角除雪をしても、客足は極端に少ないのかもしれない。大変な状況だと同情する。現下の状況を度外視して、一般論に変える。豪雪地帯に住む人は、こんな大雪を乗り越えてでも呑みに来ていたのである。改めてそこに想いを馳せると、不思議な感動を覚える。僕なんか、酔って「すってんころりん」と転倒すること間違いなし。雪国の飲み屋はそれ...豪雪・横手市の休日(終)~そこまでして人が集った場所の現状
No Room For Squares !
今日はバイトで、いつものメンツのタケちゃんと話したんだけど、前回より今度の緊急事態宣言の方がナンかストレス溜まるなぁって。まぁ愚痴になるけど、ここんトコ急に親父も弱ってきて手が掛かりだしたし、母親の痴呆も日に日に進んで、叱るのは良くないと分かっちゃいるけど、やっぱつい叱っちゃうし、ストレスとは無縁だと思ってた根っからの呑気者のボクも流石に疲れてるのかも。『その程度の介護で、オマエは何をそんな甘っちょろい事言ってるんだ!!』って声は重々承知してるんですがねヽヽヽ今はこんなで街歩き飲みも出来ないし、まずは会話なんだろうけど人と喋ることはあっても会話と言えるのはバイトの時タケちゃんと話すくらいなんだよねぇ。まぁもうチョットの我慢だと思ってシコシコ生きて行きましょう。Menatwork
今日もぷらぷら
昨日は三日ぶりの青空ロンと歩く公園やっぱり気持ちいい~1月とは思えない程暖かくて思わず上着を脱ぎました。ロンのお陰で毎日風を感じながら過ごせます。気持ちい...
Lovely Poodle
FUJIFILM X-S10 XF23mmF2富士フィルムの新しいフィルムシミュレーションである。クラシックネガ(Classic negative fil...
カメラノチカラ
先週から、秋田県では降雪が落ち着き、積雪量も大分減ってきた。一時期は車の交差も困難だった横手市も、除雪業者による排雪が進んだようだ。そこで今冬初めての町歩きを敢行した。住民の顔にも余裕が見え、平和な週末を眺めることができた。それでも歩道部には高さ2m近い雪の壁が出来ているが、それは例年同様のこと。アスファルト面が露呈しているだけでも、画期的なことなのだ。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR豪雪・横手市の休日①〜商店街編
No Room For Squares !
東京都新宿区信濃町にあった気象学者・物理学者の北尾次郎の西洋式住宅を、1910年頃にドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ氏が3階建てに増築しています。2013年に江戸東京たてもの園に移築復元され、カフェ「武蔵野茶房」として公開されています。 スレート葺きのマンサード屋根(腰折れ屋根)と下見板張りの外壁を持ち、建物は室内は残された古写真を基にデ・ラランデ居住時を想定した復元がされています。 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗なもの見つけた(街角探検隊)
黄桜の酒は、僕の近所ではあまり売っているところを見ない。今回は珍しくて見つけたので(このサイズしかなかった)、買って呑んでみた。ワンカップ系の酒は、吟醸酒などとは異なる世界観があり、時折無性に呑みたくなる。十数年前に秋田に移住する直前、僕は京都の伏見に住んでいた。黄桜本社までは、自宅マンションから歩いて10分ちょっと。直営レストランなんかもあり、良く行ったことを思い出す。それまで黄桜は安い酒というイメージだったが、蔵元近くでは旨い酒も呑めることを知った。周辺の飲食店では、黄桜とか月桂冠の限定酒を出していて、とにかく旨かったなあ。ほろ酔い気分で宇治川沿いにあるマンションまで帰るのも楽しかった。懐かしついでにYouTubeで黄桜のTVCMの動画を見た。最初に「一部のユーザーには適さない可能性がある」と警告が出た。そ...かっぱっぱルンパッパ
No Room For Squares !
ノッツォのホデナス
サンファンイルミネーションは今回が最後そして今日が最終日慶長遣欧使節船サン・ファン・バウティスタ号の復元船は今年の3月末までの公開でその後解体されちまう震...
ノッツォのホデナス
由利高原鉄道の曲沢駅。田んぼの真ん中に浮いているような駅で、冬は雪に覆われ神秘的な雰囲気が漂う。一方で、いつ来ても同じようなアングルの写真ばかり撮っているのも事実である。今回はネットで時刻表をチェックすると、20分後に列車が通過することが分かった。これで列車が駅に入ったところの写真が撮れる。駅には当然、駐車スペースなど存在しない。しばし周辺を走行して時間を潰すことにした。駅から少し離れた道を走っていると、いきなり踏切の警報機が鳴った。雪原の向こうを見ると列車が走ってくる。それが昨日の写真だ。「由利高原鉄道時刻表」でググったのだが、最初に開いたPDFの時刻表は現在の時刻表ではなかった。そして例のごとく、次の列車までは50分近くの開きがあった。せめての抵抗で、いつもと違うアングルで撮ったけど、やはり列車は映っていな...孤高の駅
No Room For Squares !
ミラーレスへのシフト、急激な市場のシュリンク、コロナ影響の三重苦で苦しむニコンとキャノン特に他に基幹事業の無いニコンの状況は深刻です 結論から行くと、ニコンはこのまま行くと消えると思います。大変残念ですが、変革出来ない会社消えるのが運命です。変わってください!あくまで素人の意見です。 Z7ⅡとZ6Ⅱの実力 以前、下の記事を投稿しました。その後、Z7ⅡとZ6Ⅱの実機評価も色々と見るようになりました。前モデルとからは確実に改善していますが、キャノンのEOS R5、EOS R6の破壊力には全くかないません。これは明らにメーカーとしての実力の差です。 www.fukuokajokei.com カメラメ…
福岡情景写真
Amazonさんから届いた物で・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ さすがに...
侍フィッシャー エギング・アジング・メバリング
FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4.0最後の写真、大仏殿から南大門へ・・・奈良で一番観光客が多い場所だと思うんだけど・・・無人で...
カメラノチカラ
春日大社境内にある佐良気(さらけ)神社の十日えびすに行ってきました。佐良気神社の写真はないのですが、春日大社の奥にありこじんまりとした神社です。この日は縁起物を授かる人で賑わっていました。佐良気神社は春日大社の本殿南側に広がる「若宮十五社」のうちのひとつで、第八番札所に位置付けられています。商売繁盛は交渉成立という福運をもたらす神様です。普段は通り過ぎてしまうくらいの静かなエリアですが1年に1度の十日えびすの日にはとても賑わいます。奈良公園は
Narapic 奈良の写真いろいろブログ
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★冬の散歩道・・・田んぼの中で。昨日、先代犬のアイちゃんのAを見つけたので、取り替えました。ついでにこんなのを買ってきました。ところがこれが、思わぬ大変なことに。アルファベットを選んで、レジに持って行ったのですが、実はこのブロック、三方向のみに文字が彫ってあって、文字のないところにバーコードがあったのです。それで、店員さんがブロックを全部ひっくり返して、しかもその文字の組み合わせは、一個一個違っていて数種類あったので、台帳と比較しながらレジを打ち込むということをされました。おかげで、きれいに組み合わせていた文字がわけがわからなくなってしまいました。車に積み込むときになってあれ?あれ?どうだったっけと、いろいろやってみるけどまるでパズルの様に、思う文字が出てきません。台車を...思わぬ誤算★固まる土の小道完成
座敷わらし犬とうさぎガーデン
今日も一日よく頑張りました!夕方遭遇するプチハッピー建物の間から綺麗な茜色の夕空が顔をのぞかせている。わぁ~ 綺麗~心の中でそっとつぶやく些細な事でもこん...
Lovely Poodle
もっと長い時間、ゆっくりと二ツ井の町を歩いてみたい。町の外れの方にも歩い行きたい。帰り道のことを考えると、それは中々難しい。自宅までの距離は100kmを超えるからだ。腰を落ち着けて宿泊して散策するような距離感ではない一方、帰りのことを考えるとじっくり時間をかける気分にもならない。その分、こうして何回も来るわけだ。こういった町との付き合い方は、コロナ禍の時代にはあっているのかもしれない。あっているのかもしれないけど、心ここに在らずとなっていることは否めない。さらば二ツ井、またの日まで。X-PRO3/XF23mmF2RWR北の町の光景(終)~さらば二ツ井
No Room For Squares !
田園調布の家、大川邸は関東大震災後の1925年に、現在の大田区田園調布に建てられた住宅で、この家を建てたのは当時鉄道省の土木技師であった大川栄さんです。 創建当初は夫婦と子供2人、お手伝い1人の合計5人で住んで、 生活の様式は、大正時代の生活改善運動で理想とされた「椅子座」で考えられており、創建当時は全室洋間で建てられています。 照明器具は写真をもとに製作した複製品で、玄関ポーチのキツツキ形の玄関灯と、玄関ホールの照明は、創建当時のものだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗なもの見つけた(街角探検隊)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、 美濃国分寺跡と山茶花(サザンカ)です。 国分寺は、国家の泰平を願い西暦741年…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 焼き菓子 シュークリーム 濃厚カスタードシュー 洋菓子 お土産 差入れ 頂き物 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン Americ…
アメコカ州コッカ村
ストライクエニイホエア
ストックフォトの支払い条件サービス会社によって大きく違います知ってて損は無い話です(笑) ストックフォトでいかに販売を増やせるかを考えていました。過去のストックフォトに関する投稿リンクを貼りますね。しかし、お金の回収も少しは考える必要があります。「売れてから考えろ」と言われそうですが。。。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com アマナイメージプラスは独特 使っていて気がついたことですが、アマナイメージプラスの支払いに関しては少し独特です。他のサービスは細かな条件は違いますが、おおむね同様です。 アマナイメー…
福岡情景写真
FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4.0大仏殿の前に鎮座するへんてこなおっちゃん^^;偉い坊さんなんだろうか?何故、赤い頭巾とチャ...
カメラノチカラ
この建物は、大正期から港区白金で営業していた醤油店で、味噌や醤油、酒類を売っていましたが、現在は江戸東京たてもの園内に移築されています。 木製の歴史を感じるレジや昔の缶詰や酒瓶のデザイン、店内に飾られている看板などが時代を感じさせます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗なもの見つけた(街角探検隊)
まだシリーズ残りがあるので続ける。ここは秋田県の旧・二ツ井町(現・能代市二ツ井町)である。二ツ井には秋田自動車道の終点でとなる「秋田白神IC」があり、それが一般国道7号線として無料開放されているため秋田県北部に行く際にはよく通る場所である。それでも、他県から移り住んできた僕は、「二ツ井」という町の名は親しみがあるものではない。全国的にも有名な町とはいえないと思う。ある時、幹線道路から外れた鉄道の駅周辺には思いのほか大きな町並みがあることを知った。過疎といってよい人口のなのに、明らかに町の規模が大きい。何故それほどまで栄えたのか、そこがはっきりしない点に興味を惹かれた。林業、米代川の水運、街道町、その辺が回答になるとは思う。通常、こういう町の場合、観光協会とか、自治体のホームページに謂れが明記されているはずだ。「...北の町の光景④〜二ツ井AGAIN
No Room For Squares !
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★面白いと思うより白ける人の方が多いと思いますが。どうせならその上2つもやっていただきたい(笑)何度も登場していますが、金のなる木が今いちばん見事に咲いていますので、見てやってくださいね。何年も前に自分へのクリスマスプレゼントとして買ったものですが、ほんとに素敵なプレゼントでした。今日は気温も上がって良いお天気になりました。暖かい日差しにパンジー、ビオラたちがだんだん元気になっていくのがわかります。葉ボタンのリース風寄せ植えが狙い通りの感じになってきました。♪強風が吹いて乾燥も厳しいうさぎガーデンなので、普通のリース容器に植えてもうまくいかない気がして、こんな植え方にしてみましたが、水切れの心配がなくて、うっかり者の私向きだと思います(笑)お仕事で日中家におられない方など...リース風寄せ植え★ボクのボール
座敷わらし犬とうさぎガーデン
去年の春頃から写真ライフはほぼ冬眠状態カメラを持って出掛ける事もすっかり減ってしまいました。それまでずーと写真に追われて来た様な日々だったせいもあり今は冬...
Lovely Poodle
灯台の高さは12m、4階建ての建物と同じくらいの高さで、周りには灯台を遮る高い建物が何もないので、見晴らしがとても良く、晴れていれば伊豆大島や富士山を望むことが出来ます。 島の東の端にある安房崎灯台から島の右端付近にある城ヶ島灯台までは、ゆっくり歩いても2時間ていどの距離で、晴れた日には途中でお弁当を食べて1日かけて、城ヶ島を巡りはいかがですか。晴れていれば夕日を眺めることも出来ます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島京急久里浜線、三崎口駅からバス 城ヶ島公園(水仙の季節) Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗なもの見つけた(街角探検隊)
私元来フットワークのいい方とは言えません。出来る事ならじーとこもってぼーとしていたい!ゴロゴロしながらおかきでも食べてだらだら・・・でも現実は要領が悪いせ...
Lovely Poodle
渋谷駅前を起終点とし、新橋・浜町中ノ橋・(神田)須田町まで走っていた車両です。交通量にの急激な増加にともない、都電は荒川線を除いて1963から順次廃止されたそうです。 廃車後20年近くの間、荒川車庫で静態保存されその後、1999年に江戸東京たてもの園に移転され、同園の展示物として静態保存されています。車内には電源が引き込まれ、日没の早い冬の夕方には車内や方向幕に照明が点灯する姿を見ることができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗なもの見つけた(街角探検隊)
昨日掲載した「パーマ・マーサ」。そこから200mほどの所に「エーワンベーカリー」はある。1932年(昭和7年)創業というから、実に創業から90年。独特の看板建築は、当時の流行の最先端をいっていたのだろう。スペイン風邪の流行が1918年頃からというから、まだ記憶に新しかった頃だったろう。コロナ禍のいま、感慨深いものがある。50円という衝撃的な価格の「あんぱん」を二つ買って店を出た。LEICAM10/SUMMICRONM35mmASPH北の町の光景③〜90年目のパン屋さん
No Room For Squares !
最近色々あって両親がいたら話したい事や聞きたい事がいっぱいあるのに・・・もしお母さんだったらどうしただろう?もしお父さんだったらなんて言ってくれただろう?...
Lovely Poodle
少し歩くだけで歴史の1シーンに出会えるまち、京都。 昔も今も変わらない空間が残るこのまちで、感じるままにシャッターをきってみませんか? 京都で撮られた写真ならジャンルは問いません! みんなで旬の京都情報を共有しましょう。
谷川岳登山の回想記です・・ヽ(^o^)丿 標高は高く無いですが、やはり、谷川岳は名山と思った次第でした・・
登山に関する話題ならなんでも!やっぱり山登りはやめられませんね! 5月12日、金剛山のタカハタの道を下降しました・・ヽ(^o^)丿 山頂、金剛さくら、満開! この記事は、地図調査のための記録です。山上だけでなく、いろんな場所を精査しています。
箱根の名所や西伊豆・修善寺を回遊しました・・ヽ(^o^)丿 長くなるので、三回に分割しました, 次回は「成川美術館」に向かいました記事。
綺麗なお花〜と思って撮ってきたものの、お花の名前がわからないことないですか? そんなお花の名前をトラバして教え合いませんか? 花好きの皆さんのトラックバックお待ちしています〜!
毎日、雨天なので、梅雨の花を近くの公園に撮りにいきました・・ヽ(^o^)丿
Canon EOS 6Dで撮影したらトラックバックを!EOS6Dに使えるアクセサリー関連情報、機材情報も是非!
雨に関する事なら何でもどうぞ
ペンタックスQ7が発売されます。このカメラの話題やこのカメラで撮った写真など、何でもトラックバックしてください。Q7に限らず。ペンタックスの話題でも結構です。
ペンタックスK-50が発売されます。K-50の話題やK-50で撮った写真など何でもトラックバックして下さい。K-50だけでなく。ペンタックスの話題でも結構です。
Zマウントのカメラ、レンズで撮影した写真、Zマウントカメラ、レンズ関連の情報など。
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
北海道の旅の記録を写真と一緒に残しましょう。
自撮り写真を撮ってて、自分じゃないみたいに綺麗に撮れるたことないですか?それこそ奇跡の一枚だと思います。そんな自撮り写真を自慢しませんか(^^
おしゃれ海外セレブたち愛用iPhone/galaxy/xperia/huaweiケース、主にかわいい欧米風韓国風INS風レディース向け学生向け若者向けジャケット型バッグ型手帳型カード入れスマホケース専売店airpodsdo
ステライメージでの画像処理や使い方など、関連記事を書いたらこちらに!
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
カラー写真のほうが断然、似合う風景写真もあれば、色のシンプル化でモノクロ写真のほうが、情感の伝わりやすい風景写真もあります。カラー写真とモノクロ写真を撮り比べながら、風景写真の楽しさをさがしていきます。
モノクロで撮る風景、スナップ
子育てしながら、時々写真を撮っています。 ママも写真も初心者ですが、よろしくおねがいします。