目に映るささやかなキレイは 意識に残ることなく通り過ぎていく。 昨日、今日、明日。 自分、家族、友人、知っているはずの見慣れた風景。 忘れないために、私は残す。 そんな日常の写真を掲載したら、トラックバックどうぞ。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今朝は、と言っても午前2時の真夜中でしたが、除雪車が入りました。 時計を見たとき、ああ、今日はムリだ、と除雪に出るのをあきらめてしまいました。 結局起きたのは、4時。 玄関から外を見て、その雪の積もり具合に、これなら今日はしなくてもいいんじゃない?と思ってしまうぐらい、軽い積雪でした。 クルマでバーと出れば難なく出られるぐらいでしたから。 それでも5時過ぎからやり出しましたよ。30分ぐらいでしたけど。 一日終わった今、これぐらいの軽作業だったことは正解だったと。 疲れ具合がまったく違いましたもの。 で、現在の気温は氷点下1.9度だそうです。 これが明日の朝には氷点下6度まで下がるらしいです。 …
徒然草 ─ 青りんご ─
ようやくここまで来ました、金曜日。 思えば、除雪三昧に明け暮れた3連休からここまで長かった。 やっとゆっくり寝られます。 あ、明日は午前中 歯医者に行かなければならないんですけど。 11時からですので、若干余裕はありますか。 心の余裕もちょっと出たところで、成人式着付けの娘さんのデータも現像したいし、Twitterへ画像もあげたいデス。 やらなければならないお仕事もありますが、明日1日は、そちらの方に振ってみようかしら…。 画像は、夏弥さん。 Twitterに上げたいナンバー1候補のモデルさんです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
コロナ禍による1都3県に緊急事態宣言が検討されている折り、都心部で開催される撮影会が開催されにくくなってしまうかもしれない状況ですが、本日新たな撮影会に登録しました。 DREAMERS PHOTO SERVICE。 東京ですね。 いつ行けるのか分かりませんが、このところTwitterのタイムラインによく流れてきていまして、ステキなモデルさんが多いなあと思っていましたので、本日登録。 ホント、コロナが収束してどこへでも自由に行き来できるようになったら、参加してみたいものです。 dreamers.shop-pro.jp と、さらにTwitterのタイムラインからこんな情報が…。 山中夏步さんによる…
徒然草 ─ 青りんご ─
ようやく年賀状の宛名印刷が終わりました。 ホントなら今晩徹夜でもして裏面のひとことを書ければいいんでしょうけど、ムリはしません。 明日、午前中かけてやりましょう。 1月3日(日)、富山で撮影会が開かれるとの情報を得ました。 何せ、今年は3月と7月の2回しか撮影会に参加できてませんから、撮影会には飢えています (^^) ただ、お正月三が日のお休みの日とあって、家族が揃っている中、出にくいといえば出にくく…。 妻に「3日(日)って、なんか予定あったっけ?」とそれとなく聞いてみましたら、「何もないよ。(家族で)どこかへ行く?」と反対に聞かれてしまいました。 これは、ダメです。 せっかく富山で開かれる…
徒然草 ─ 青りんご ─
昨日の晩、家の階段の途中にあるステップフロアの部分にある、引っ越して以来触らなかった荷物の整理をしました。 今日が年内最後のゴミ出し日とあって、整理にがんばったわけです。 おかげさまで3袋出せました。 あ、1袋は通常のゴミですね。 その勢いで、Twitterの、なんて言うんですかね、フォローしている数の整理も行いまして。 画像は、整理後のものですが、整理前はフォロワー数の420ちょっとに対してフォロー中の数が900近くありました。 片思いのフォローが多かったんですよね。 それを一気に300ほど見直しまして。 そうすると、タイムラインを見るのが楽になりました。 1枚1枚のお写真をじっくり見るよう…
徒然草 ─ 青りんご ─
今日届いたもの。 タイトルどおりの書籍です。 水無月いとさんが出ているとあって購入してみました。 私もポートレートを撮る端くれとして、ぜひ参考にしたいと…。 じっくり読むのが楽しみ。 でも、今晩はおねむで、お休みなさい (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
いつのことだったか忘れてしまいましたが、PHat PHOTOのバックナンバーが当たるというアンケートに答えていまして、先々週ぐらいだったでしょうか、当選しましたとメールが届きました。 で、12月11日で、それを過ぎると当選権利が無効になるというものだったのですが、1日過ぎて住所等を連絡したわけでして。 すると、一昨日、届いたというわけです。 が、バックナンバーではなくて、最新号だったという。 おそらく、担当者の方が気を遣ってくれて、「遅れて連絡が来たから、バックナンバーはないので、最新号を送ってやろう」と、そういうことだったのではないかと。 ありがたく頂戴して、勉強させていただきます (^^)…
徒然草 ─ 青りんご ─
ようやく週末を迎えました。 今日は、ちょいとお仕事頑張りまして、やや遅めの帰宅。 やっぱり昨日、ジョーシンへ行けてよかったです。 こんばんは早寝で、明日に備えます。 画像は、茉音さん。 1年以上前のこのときもステキなんですけど、今、さらにステキになっていらっしゃいます。 早く撮影会に参加したい、って、こればっかりですけど (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今日は昨日より早く帰れまして、ジョーシンに行けました。 カラリオ EP-10VA、帰ってきましたよ。 11月22日に出して、本来なら昨日の12月9日に受け取れましたから、修理にかかった日数は17日。 今回のようなトラブルがなければ、2週間では返ってきてくれそうです。 年末でなければもうちょっと早いかも。 追い金2,200円を支払って受け取り。 修理に出したときに2,200円払ってますので、4,000円に消費税というところですね。 これで、しばらくは大丈夫。 2016年10月の購入で4年保ちましたから、2024年まではいけるでしょうか。
徒然草 ─ 青りんご ─
今日も、ちと遅い帰宅。 日中、インクパッドの交換に出しているカラリオ EP-10VA、帰ってきたとジョーシンからメッセージが入っていました。 しかし、取りに行けず。 明日、行けたら行くということで。 コロナのため、19時までしかやっていないお店のこと、最悪は土曜日の受け取りになるかもデス。 昨日、久々にモデルさんの画像を載せましたが、やっぱりいいですね。 早く撮影会に参加したい! 思いはどんどん膨らんできます (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今日はなかなかがんばりました。 朝6時から活動開始。 10時半過ぎに職場へ向かい、30分ほど作業をしまして、姉を向かいにいき、兄が出品している絵画展へ。 お昼を一緒に食べ、戻ってきてまたおうち作業。 これで、明日までもう1つお仕事ができれば、明日も職場へ行ってようやく週初めに備えられます。 お仕事づくしはイヤですが、快調に進められてよかったです (^^) もうひとがんばりしたいところですが、今日は予定終了かな。 今日紹介します画像は、えるちょさん。 再現像ですが、この作業もなかなかおもしろいです。 撮影会に参加できない今の現状では…。
徒然草 ─ 青りんご ─
今週もようやく終わりました。 土、日と2日あるお休みですが、とりあえず明日は仕事をして、明後日はゆっくり休ませてもらおうかと。 今日早めに寝て、明日動けるようにしたいデス (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今週もあと1日になりました。 ようやくここまで来たかと思うぐらい、慢性的な疲れを感じているこのごろ…。 3月から半年以上も遠出の撮影会にも行けず、欲求不満と疲労感だけが蓄積されてしまっているようです。 そう言えば、今日は富山市の男性が10月2日以来の感染者となって報告されたとのこと。 東京は225人、大阪は125人の感染者となっているようで、ホントいつになったら県外へ出られるのでしょう。 先の見えぬ疑問形ばかりの本日の文章、我ながら嫌になります。 撮影会に行きたい!
徒然草 ─ 青りんご ─
週中日にして、すでに疲れが溜まっています。 今日も早寝で明日に備えます。 のんさん、きれいです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今晩もエアコンを入れました。 暖房です (^^) 暑さにも弱いですけど、寒さにも弱い! ぬくぬくと作業したいものです (^^) 今晩は早めに寝て、明日の朝、仕事がんばります! そう言えば、明日は早出でした。 ホント、寝坊しないように…。
徒然草 ─ 青りんご ─
3月から一人暮らしをしている次女から頼まれまして、タイトルのApple Lightning - Digital AVアダプタをAmazonでポチりました。 www.amazon.co.jp iPhoneから出力してテレビで見たいという訳ですが、実は1か月以上前、やはりAmazonで純正品ではないタイプを購入していました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0882XGX9V/ 現在の価格は1,200円となっていますが、購入した8月当時は2,200円でした。 ところが、娘ときたら、商品が来てもすぐに確認しないで、放っておいたらしんです。 で、「映らないんや…
徒然草 ─ 青りんご ─
朝晩はめっきり涼しくなってきました。 蝉の声もいつしか聞かれなくなり、スズムシやコオロギの音に変わっています。 今週もようやく週末となり、ホッとしています。 毎週、毎週、週末が来るとホッとして、あと2日間は仕事に行かなくてもよい、という後ろ向きな状態で過ごす日が多く、と言いますか、続いている私。 疲れているのか、寄る年波に身を任せているのか…。 そう言えば、アメリカのトランプ大統領夫妻が新型コロナウイルスに感染したとか。 誰がかかってもおかしくないとはいえ、やはりびっくりします。 大統領選挙にどのような影響を及ぼすのかしら。 さて、本日のモデルさんは、みささん。 きれいなモデルさん。今となると…
徒然草 ─ 青りんご ─
今日で9月も終わり。 あっていう間だったという声をよく聞きますが、自分は長かったです。 感覚的には、9月の1か月が、1.5か月分あったぐらいに感じています。 コロナ故の仕事環境の変化から、どうしてもそう感じてしまうのだと思います。 それだけ、コロナは強烈でした。 まだまだ予断を許さない状況が続きますが、もうひとふんばりしないとですね。 最後の撮影会参加は7月末ですが、県外へ出た最後は3月で、もう半年も経ってしまいました。 Twitterによる撮影会情報を眺めてはいるのですが、なんだか競争率が高すぎて、参加できる気がしないです。 とは言いながら、買わない宝くじは当たるはずがありませんので、申し込…
徒然草 ─ 青りんご ─
16インチMacBook Pro、Wordを起ち上げたときに、メールアドレスとパスワードを要求されまして、ちょっと慌てましたが、すぐに分かって事なきを得ました。 それにしても、以前の環境が戻りつつあり、とても気持ちよく作業ができます。 特に、RAWデータの現像なぞ、こんなに気持ちよかったかと思うぐらい、スイスイいきます。 これ、これですよ。 やっぱりこうでなくちゃ。 とりあえず、快適に動いてくれて、何よりです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
4連休最終日は、お天気もよく、それこそ秋らしい日となりました。 私は、と言えば、16インチMacBook Proの復旧にも力が入らず、「とりあえず寝よっか」てな感じで時間を過ごしております。 あと残す手は、新規インストールだけとなりまして、なかなか気が進まない状況です。 とりあえずShiftキーを押して起ち上げるセーフブートでは、すべてのアプリケーションやデータが見えまして、これを無にするのかと思うと、その1歩が踏み出せないでいます。 ホントはあと休みも1日しかないわけですから、朝からでもやればいいんでしょうけど…。 深呼吸して、取り組んでみます。 今日は、そんな私の逃げのモードで、久しぶりに…
徒然草 ─ 青りんご ─
金曜日まで、なんとか心と体が保ちました (^^) 明日は目覚ましをセットすることなく、心ゆくまで眠りたいですね。 ただ、明後日の午後からはボランティア休出があります。 天候にかかわらず、外での作業となりますので、出歩ける、気ままに過ごすことができるのは、明日ということになりますので、そのあたりは適度に適当に適切に行動したいものです。 ラーメンも食べたい! 今日は帰宅後、1時間ほど溜まってしまった書類、クレジットカード明細等、処分をいたしました。 目に見えて、積み重なっていたごみがきれいになるのは気持ちのよいものです。 こうなると、自分の部屋の整理もしたいところです。 断捨離、快感ですね (^^…
徒然草 ─ 青りんご ─
今日は、久しぶりに30度を超えなかった模様。 それでも湿度が高く、蒸し暑かったです。 雨のおかげで気温が下げられているようですが、その分湿気となって感じられるのは、それはそれで不快指数 大ですね。 あと1日行けば週末となります。 ガンバ、ガンバです。 今回のモデルさんは、みささんです。 このところ、疲れていてなかなか現像作業ができていません。 日曜日は午後から肉体労働の休出が決まっていますし、とりあえず体を休める方向で4連休までやり過ごすしかないでしょうか (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
9月になりました。 今年も残すところあと4か月。 あっと言う間に過ぎていきそうです。 コロナは、どうなるでしょう。 富山県は、今日も6人の陽性者が出るなど、まだまだ終息の気配すら感じません。 そう言えば、お向かいさんに子育てをしていたツバメさん、数日前からでしょうか、とんと鳴き声も姿も見なくなりました。 こんなに暑い日が続いて、人間的には秋など感じる間もないところですが、自然界は敏感に秋を感じて、いなくなっているのでしょうか。 昨日Appleに問い合わせました13インチMacBook Proのことですが、明るい日の光の下で見ても、真っ暗な画面には自分が反射するのみで、うっすらと見えないかという…
徒然草 ─ 青りんご ─
安倍総理辞任表明のニュースが全国を駆け巡りましたね。 特別深い思い入れはないものの、驚きました。 ただ、第一次安倍政権発足の時に、「美しい日本を作る」として導入されたある施策に大きく不満がありまして、よく思っていなかったのは事実。 しかしながら、これだけ強大なリーダーシップを取れたことは、日本国としてはよかったのではないかと…。 次の総理は、河野太郎防衛大臣なんかがいいのではと、外務大臣時代の実績から思っています。 それにしても、自民党の総裁選の在り方及び日程については、二階幹事長に一任とのこと、二階幹事長って何者?と思ってしまいました。 本日の画像紹介は、みささん。 美しいモデルさんです (…
徒然草 ─ 青りんご ─
一山越えました。 本日は、2時間睡眠でなんとかお仕事を進ませ、職場にて仕上げて参りました。 年に何回かはこういう仕方のないようなお仕事があります。 家に帰ってまでも仕事はしたくないのですが。 だいたい、通常業務を終えたら勤務時間終了なわけで、そこから別のお仕事となると、もはや副業でもやっているようなブラックな仕事環境です。 働き方改革とは、なんぞや? 特に最近、自問自答しています (^^) 今晩の画像も、世莉さんです。 ピンヒールが似合ってます (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
本日の富山県の新型コロナウイルス感染者10人。 昨日よりさらに増えています。 医療従事者の方々のご苦労に応えられるよう、私も予防策をがんばらないと。 今晩の画像は、世莉さんです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
富山県の新型コロナウイルス感染者が昨日の2人から8人へと増えました。 今日は、文部科学省大臣から子供たちへ「児童生徒等や学生のみなさんへ」と題して、感染者を責めないでという旨のメッセージが出されたとか。 これは、大人にもまるまる当てはまることだろうと思われます。 今や誰が感染してもおかしくない状況。 ホントに早く収束してほしいものです。 今晩の画像は、浴衣姿ののんさんです (^^) このすばらしい笑顔、また早く撮れる時期が来てほしいものです。
徒然草 ─ 青りんご ─
仕事が立て込んできました。 今晩はこれで寝て、明日の朝に備えます。 がんばるべし。 今晩も画像は、のぞみさんです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
毎日、暑いですね~。 昨日のすねがつった件、今朝も湿布薬を取り替えて貼っていきましたが、今日は大丈夫でした。 体、維持できるようにほどほどに鍛えていかなければなあと思った次第。 あと1年ちょっとで定年を迎えるわけですが、自由になって、これからというときに、体が思うように動けないというのは困りますものね。 今夜の画像紹介は、みささん。 若さッて、いいなあと思わされます (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今日は関東で凄いゲリラ豪雨があったそうですね。 こちらも、瞬間的に豪雨ってのが先ほどもありましたけど、明日まではもう降らないみたいなので、明日の朝は墓掃除に行ってこようかしら。 2日前は暑さに挫折してしまって、行けませんでした。 明日の朝は27度ぐらいらしいので、まだ行けます (^^) ちゃんと起きないと…。 画像は、のぞみさん 第3弾です。
徒然草 ─ 青りんご ─
金曜日が終わりました。 これで、明日からお盆休みに入ります。 精神的、肉体的疲労を取って、また20日からがんばっていきたいと思います。 先ほどから西村経済再生大臣の会見をNHKにユース・防災アプリ経由で視聴しています。 なんだか詭弁のよう聞こえて仕方がありません。 4月当時の感染者はどの年代に関わらず幅広く確認されていたのに対し、今回の感染者は若者の年代が多い。すなわち、無症状のものも多く、重傷者は少ないと。 病床逼迫率もまだ高くないこともあり、だから緊急事態宣言出す状況ではないのだという。 無症状の若者が増えているからこそ、何も対策を取らなければ、やがて高い年齢層のものにも感染させる割合が以…
徒然草 ─ 青りんご ─
蒸し暑くて目が覚めました。 元々仕事をしようと思っていて、目覚ましをセットしていたのですが、それよりも早く起きてしまい、損した気分。 今日は、一日雨のようです。 夏弥さんのステキな表情で、今日も癒されます。 今日1日乗り切れば、お休みです (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今日の富山県の新型コロナウイルス感染者は、新たに5名とのこと。 東京都の小池知事が、お盆の帰省の自粛を呼びかけるなど、日に日に状況が悪化している感じです。 この夏は特別な夏であることは間違いないですが、ホントどうなるんでしょ。 今日も夏弥さんの画像です。 プロ中のプロのポージングに癒されます (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
そう言えば、この間話題にしました富山県立大学のひまわり畑ですが、昨日、どんなものかと見に行きました。 ところが、ぎっちょんちょん。 今年は、植えられていなかったんですね。 考えてみれば、毎年大学の研究用に植えられているひまわりのこと、今年はコロナで学生さんたちはオンライン授業。 植えられるはずもなかったのですね。 残念ですが、仕方がありません。 夏弥さんのGalaxy Photo Club、ひまわり畑での撮影会、ホントは行ってみたいんですけどね。 夏弥さんのパート5です。
徒然草 ─ 青りんご ─
コロナウイルスの勢いが止まりません。 昨日23日は、東京都で過去最悪の366名、大阪府で104名、愛知県で97名の感染者の確認がありました。 我が富山県でも1名確認されて、235名となっています。 ホント、どこも行けませんね。 私が行けそうな撮影会と言えば、関東、関西、名古屋というところですので、この夏の撮影会は厳しそうです。 毎日、Twitterで流れてくる撮影会情報、横目で眺めております (^^) さてさて、22日に撮影させていただいた香月ちささんですが、「富山が第2の故郷」とつぶやいておられたことについて尋ねてみましたら、なんのことはない、昨年まで仕事の関係で富山に住んでおられたとか。 …
徒然草 ─ 青りんご ─
Twitterのタイムライン、よく撮らせてもらっている茉音さんの誕生日と流れてきました。 そうです。 茉音さんの誕生日は、私の誕生日! 偶然にも同じなんですよね (^^) もっとも、私の誕生日なんて、この年になれば、年をとるのは3年に1回ほどでいいんですけどね。 茉音さん、23歳だそうで。 若さで輝いています。 ということで、今回の画像は茉音さん。 人生に幸あれ!
徒然草 ─ 青りんご ─
香月ちささんの富山県撮影から一晩たって…。 昨日は、とてもよい時間を過ごしたなあと、現像し始めて思います。 ステキなモデルさんとの至福の時間。 17時35分からの最終の部に間に合わせるため、1時間年休をもらいまして、急いでうちに帰り、着替え。 バッグは結局、マンフロットのローラーバッグを持ち出し、レンズは58mm f/1.4G、85mm f/1.4G、105mm f/1.4E ED、24-70mm f/2.8G ED、70-200mm f/2.8G ED VR IIの5本、ストロボを2台詰めこんで、私のポートレートのオールスター。 そのうち使ったのは、95パーセント以上58mm f/1.4Gで…
徒然草 ─ 青りんご ─
行ってきました! 香月ちささんの撮影会。 予想に反して、雨が落ちなかったのが幸いと思えるぐらい、どんよりとした雲が広がっていましたが、初めてのちささん、色白で身長が高く、声も可愛くてとってもステキでした。 私が撮影したのは、最終部の17時35分~18時50分の75分間。 ストロボを使うかどうか迷って、最初の数枚ストロボで撮ってみましたが、ちささんからストロボがないほうがいいとアドバイスをもらいまして、ほぼストロボなしで撮りました。 ちささん、その辺りもさすがモデルさんでした (^^) 撮影枚数は457枚。 夕闇が迫ってきましたが、ほぼストロボなしで撮りきりました。 最後のほうで、40分の1秒で…
徒然草 ─ 青りんご ─
2日続けて朝からの更新。 今日の天気予報は、晴れ時々曇り、午後からの降水確率0パーセント。 撮影会日和の1日となりそうです。 湿度も60パーセントとそんなに高くなるわけではないようです。 仕事後、会場の環水公園に向かいます (^^) 画像は、昨年の7月27日にりんくうタウンで撮らせていただいた結愛さんです。
徒然草 ─ 青りんご ─
レンズと持っていくバッグ、まだ決めかねていますが、ロケハンしたときは58mm1本で済ませたので、それだけでもいいかなと思っているくらいです。 最終的に決定するのは明日の朝、起きてみてからでしょうか。 バッテリのほうは充電を完了しました。 今日は早めに寝て備えます (^^) 画像は、昨年の9月28日にKAWAIICollection関西 梅田周辺で撮らせていただいた のんさん です。 今日の画像は、アップが多い (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
朝から蒸し暑いです。 今日は、珍しく朝からの更新。 室内で活動するなら、エアコン必須です。 天気予報のほうは昨日から大変わりしておらず、明日はなんとか晴れてくれそうです。 朝からバッテリの充電をかけて、明日の準備。 レンズをどうしようか、帰ってきたらまた考えます。 それによって、バッグが変わるので。 歩きやすいほうがいいんですけど。 画像は、昨年の7月27日にりんくうタウンで撮らせていただいた結愛さんです。
徒然草 ─ 青りんご ─
蒸し暑い! 外に出ても、空気が熱く感じられます。 思えば、のんさんを撮影した日も暑かった。 大阪は中崎町周辺というエリアでの撮影でしたが、私、賄撮影場所が見付けられずに、タクシーに乗って中津公園というところまで行ったのでした。 次回があるならば、梅田スカイピル周辺の新梅田シティの里山で撮ってもいいかも…。 コロナよ、早く収まってちょうだい!
徒然草 ─ 青りんご ─
夕方、相撲中継を見ていたはずなのですが、朝乃山の一番を見ることなく寝入っていました。 気付いたら、鶴竜・遠藤の一番でした。 遠藤、強いです。 明日、朝乃山は遠藤との一番ですが、なんとか勝ってほしいものです。 と、ここまで書いたところで、子供たちと急遽映画を見に行くことになりました。 kyouore-movie.jp テレビ同様、とても楽しめる内容でした (^^) これで、またがんばれます! 画像は、昨年の9月28日にKAWAIICollection関西 梅田周辺で撮らせていただいたのんさんです。 現在はフリーで活動していらっしゃるのんさん、また撮らせていただければと思っています (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
今日は、久々に朝から晴れています。 1か月ぶりぐらいではないでしょうか。 どこへ行くともない日曜日ですが、嫁さんも休みですので、どこかへ出てみようかという日曜日。 本日の画像は、昨年7月27日に撮影したshadowlights撮影会の結愛さん。 お若いのに落ち着きを見せてくれるステキなモデルさんでした (^^)
徒然草 ─ 青りんご ─
昨日は、録画されていた「今日から俺は!!」を続けて4話見てしまい、久々の午前様になってしまいました。 普段、あまりテレビを見ない自分としては、まあ、こんな日があってもいいかなと、休日前をそれなりに満喫。 おかげで、今朝は、というより、お昼近くになるまで寝てしまいました。 外へ出てみますと、お日様は照っていないのに、暑い、暑い。 たかだか25度しかないのに、湿気でしょうね、とても暑く感じました。 家ではエアコンをドライでかけて、快適な空間をつくっています。 今日、明日の休みを待っていました。 来週は、3日間行って4連休。 Go Toキャンペーンがいろいろと取り沙汰されていますが、私は県内で過ごし…
徒然草 ─ 青りんご ─
目に映るささやかなキレイは 意識に残ることなく通り過ぎていく。 昨日、今日、明日。 自分、家族、友人、知っているはずの見慣れた風景。 忘れないために、私は残す。 そんな日常の写真を掲載したら、トラックバックどうぞ。
自然をテーマにした、写真で更新していくブログにしていきたいです。
黄昏時から日の出までの間に撮影した写真をブログにUPした方、こちらにトラックバックしてください。携帯電話のカメラから一眼レフ、三脚使用から手持ちでの揺らぎを楽しんでいるものまで、何でもどうぞ。色々な撮り方をした写真を見せあって楽しみませんか?
東海の夜景を主に撮影しています おいしいお店・感じのよいお店を見つけては「探索」しています。いい所あったら教えてください。
日々開発が進み進化するデジタルカメラ。 知識も無ければ資金も無い。 ならば、いかに撮るべきか。いかに楽しむんべきかみんなでTBちゃおうかなぁと。開設して見ました。 以前書いたカテゴリです。 http://blogs.dion.ne.jp/winds2/archives/cat_178489.html 皆さんのお知恵を拝借したいです。
少年サッカーチームの頑張る姿を写真つきで紹介★
家の周りに咲く四季の花をマクロレンズを通して肉眼では見えにくい世界を見つめてみたい。 一眼レンズで撮影した素敵な花。 普段では見れないフォーカスされた世界。 花以外でもよいですよ。
夏祭り、秋祭り、花火大会、縁日、夜店、屋台、伝統芸能、民俗芸能、サンバ、よさこいまつりなど、祭りやイベントに関する写真ならどんなことでもOKですのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。
何気ない日常...でもそれは「今」しかない大事な瞬間。「わたしがいる場所」を確認する写真日記です。 みなさんの写真ブログを通じて、幸せを、そして生きている喜びを共有しませんか?
歴史ある、新しい街。 晴海運河、ドック跡など、水辺にこそあって欲しい空間、東京ウォーターフロントがここにあります。
Zマウントのカメラ、レンズで撮影した写真、Zマウントカメラ、レンズ関連の情報など。
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
北海道の旅の記録を写真と一緒に残しましょう。
自撮り写真を撮ってて、自分じゃないみたいに綺麗に撮れるたことないですか?それこそ奇跡の一枚だと思います。そんな自撮り写真を自慢しませんか(^^
おしゃれ海外セレブたち愛用iPhone/galaxy/xperia/huaweiケース、主にかわいい欧米風韓国風INS風レディース向け学生向け若者向けジャケット型バッグ型手帳型カード入れスマホケース専売店airpodsdo
ステライメージでの画像処理や使い方など、関連記事を書いたらこちらに!
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
カラー写真のほうが断然、似合う風景写真もあれば、色のシンプル化でモノクロ写真のほうが、情感の伝わりやすい風景写真もあります。カラー写真とモノクロ写真を撮り比べながら、風景写真の楽しさをさがしていきます。
モノクロで撮る風景、スナップ
子育てしながら、時々写真を撮っています。 ママも写真も初心者ですが、よろしくおねがいします。