美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
★ご訪問ありがとうございます★予想通り、今日オダマキ・マーブルが咲きました。マーブルって、葉っぱの模様からついた名前でしょうか。オダマキのお花はどれも不思議な形。自然って面白いです。オダマキの横から覗いているのは、オキナグサの花ガラです。<思い出写真館>海岸のお散歩で、ちょっと休憩。くまが何か食べています。ボクのはないの~と、正ちゃん。あはは、別犬になっちゃったね。風の強い日のお散歩でした。春はこんな日が多かったね、正ちゃん。昨日は正ちゃんの月命日だったので、いつものように庭のお花を活けました。使ったお花たちはこちら。↓「KUMA花壇」の八重咲きチューリップ。今、たくさん咲いているハナワギク。オステオスペルマムの倒れ防止にそばに植えているパイナップルミント。オステオスペルマムは、こちらの色の濃いほうを使いました...オダマキ・マーブル咲く★正ちゃんに庭のお花を
4月初旬、コツバメ探しに裏高尾リベンジへ。蝶の写真は次の記事にまとめるとして、野鳥にもそこそこ出会えました。まずは、遠くで尾羽をぴょこぴょこさせている鳥がいるなとカメラを向けるとキセキレイ。(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)お腹が黄色くてモフモフでかわいい。(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)川の中でバシャバシャと音がしたので見てみるとヒヨドリが水浴び中でした。何気にヒヨ...
白馬から車で少し行った山の中にとても静かな「青鬼の棚田」があります。ここはほとんど訪れる人はいないような場所ですが、心が落ち着く素敵な場所でした。にほんブログ村
~今日も訪問ありがとう~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 18, 2021 アルバ島、4月17日…
この桜は、茅野市糸萱のタカトウコヒガンザクラ数日前に撮影しました今朝の八ヶ岳は厚い雲の中昼過ぎ顔を見せると、頭はすっかり白くなっていましたこの写真の八ヶ岳にはホンの気持ちしか雪がありません先日書きましたこの本ですがおかげさまで、評判も良く、この手の本としては売れているようですそして増刷されるようです手元に本はあるのですが、書店に並んでいるのを見たくて、書店をはしごしてしまいましたポチッとお願いしま...
冷え込んだ朝だった。この時期にしか見れないオレンジ色の夜明けの薄明の中にうっすら横たわる天の川。コレをメインに合わせて行ってみたつもりが、何だかとてもいい...
4月に入っても六郷土手に行ってみました。冬にたくさんいたカモたちは数もまばら。ユリカモメはまだいましたがすっかり夏毛になっていました。頭が黒いだけで別の鳥みたい。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)まだ夏毛になっていない個体もいました。魚が打ち上げられてる謎の背景。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)スズメは綿毛集め中。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)アオサギは小魚...
小谷村温泉の先にある鎌池に向かったのですが、途中で道が雪で通行止めでした。結構危ない道が続いているなか、せっかく行ったのに残念でした。この撮影は小谷温泉に行く途中で撮りました。にほんブログ村
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Saturday, April 17, 2021日の出は06時28分/日の入りは18時52分(南カリブ…
★ご訪問ありがとうございます★皆さん、おはようございます!前回の続きです。いつもより駆け足で過ぎてゆくうさぎガーデンの春を上から見てみました。「南の庭」。仕立て直したハゴロモジャスミンは、今年は窓の三分の一までしか上りませんでした。矢印の長い花壇を今年中にやり変えたいと思っています。奥は菜園です。昨年強剪定したアンズの木(中央)にようやく若葉が茂ってきました。突き当りが黄色のモッコウバラです。手前左がいちばん新しく設置したアーチ。今年は芝生のアリッサムはもりもりに大きくなりましたが、ビオラは不調でした。脚立を立てる位置を決めておいたほうが前回との比較がしやすいですね。次回から考えます。黒いベンチのコーナーの後ろが白花モッコウバラ。菜園から「東南の庭」(左)と「南の庭」の方を見たところです。中央の木はミモザです。...上から眺める過ぎゆく春(2021.4.16)
3月上旬からの2か月にわたるイタリア全土ロックダウンのゆるやかな解除が始まり、久しぶりにカステッルッチョの高原(Piani di Castellucci...
春先に暖かい日も増えてきますと体がウズウズしてきますが、2021年はコロナ禍で自粛が必要ですが、人の少ない平日キャンプならお花見を楽しむのも有りかもしれません。 そういう事で、今回は富山で花見キャンプの定番の上和田緑地キャンプ場でグループキャンプに行っちゃいますよ。 富山でお花見キャンプならここで決まり! 昨年はキャンプ中に緊急事態宣言! 上和田緑地キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 FIELDOOR「クラシックチェア 2脚セット」 Hill Stone「ウッドロールテーブル 120cm」 昼食にBBQをしよう! …
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Friday, April 16, 2021日の出は06時28分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
ハイキングコースの途中に現れる水仙郷。少し歩きますが、いい運動になります。天気は快晴で気持ちよかったです。遊歩道の足元に突如現れる無数の水仙。ともすれば見...
こんにちは。今日は雨が少し降っています。昨夜まで、夜遅くまで仕事したりして、数日間睡眠が足りていませんでした。少しずつ足りていなかった睡眠で、普段のパフォーマンスが非常に落ちていました。そこで今日は朝から昼、昼食後から夕方までガッツリ寝ました。起きたとき
水曜日に 高島城、立石公園など諏訪の街をうろついてきましたこれは、霧ヶ峰へ上る道路の途中で見つけました茅野市で新型コロナウィルスの感染者が急増しています今日は20人の感染者でしたこれまで数人出ても、そこで止まっていたのが、今回はさらに広がりそうです変異株の12人見つかっています、県はこれが感染拡大の要因かもしれないとしています1軒の飲食店の 客、従業員が感染しさらにその濃厚接触者の感染も見つかってい...
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
白馬に来るまでにず~と見える残雪が残る北アルプスは美しくとても心を癒してくれます。この白馬大橋から見えるのは白馬三山ですが縦構図では撮れませんよねwにほんブログ村
~今日の独り言 ~ Happy Thursday from One Happy Island ♥ April 15, 2021 今日は早朝から気分がす…
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
暑さに強い夏の元気花♪
夏色の松花堂
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
ヤブカンゾウの季節
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です
剣山無しでいける_折り紙という名の花器
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
2025. 五色幕と紫陽花 *智積院/紫陽花①*
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ HappyThursday, April 15, 2021日の出は06時28分/日の入りは18時52分(南カリブ海…
ペルージャ郊外の野山を歩いて古城へと続く道を、10日前に歩きに行くと、路傍の桜が満開で、ドライブ中にも花見を楽しむことができました。 この2本の桜の木こ...
~今日の独り言 ~ Happy Wednesday from One Happy Island ♥ April 14, 2021 庭のブーゲンビリア…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Wednesday, April 14, 2021日の出は06時28分/日の入りは18時52分(南カリ…
先週、ノルチャへとネーラ渓谷を車で進むと、日当たりのいい道では、路傍のセイヨウハナズオウが、もう色鮮やかな花を咲かせていました。シビッリーニ山脈のマルケ...
冬の季節には有り難い被写体の蝋梅。甘い香りが漂う里山を再訪しました。前回は残雪の有る咲き始めの頃。今回は満開でした。丁度よいタイミングで蝋梅の花に光が落ち...
今朝も高島城へ桜は終盤ですこの写真は、幹から咲いている花とすぐ下から流れ落ちる水を面白く思い撮りましたそうなんです今朝は土砂降りでしたポチッとお願いしますにほんブログ村...
3月22日は有休をとってギフチョウ探しにドライブ。相模湖公園で休憩しているとジョウビタキが現れてくれました。急いでカメラを構えましたが大人しく待っててくれました。(2021/3/22 相模原市緑区与瀬 相模湖公園)その後石砂山に向かうも道が工事中で通行止めという出鼻をくじかれる不穏な出だし。遠回りしやっとの思いで登り始めるも途中で雨が降り出し。諦めず山頂で結構待つも、気温も冷え冷えでギフチョウには会えませんでし...
メインゲート前に花のオブジェクトのようなものがあり、面白いので撮影してみました。それにしてもこんなにきれいに保つのは手入れが大変じゃないですかね。にほんブログ村
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
金曜に訪ねたカステッルッチョの渓谷では、自生のクロッカス(croco)が咲くのを見られて、うれしかったです。 クロッカスは、まだ雪が残るほどの寒さが残る...
先週は肌寒い日が続きました。”春に 3日 の晴れなし” とは言いますが 今週はどうでしょうか・・・新型コロナの新規感染者数は 増加の一途を辿っていますが ワクチンが追い付かないような・・・キクザキイチゲ(菊咲一華)です。春先に花を咲かせ 落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)のひとつ。名前の由来は 花弁に見える萼片...
蝶の写真。3月半ばのこと、ちょっと早いですがコツバメを探しに木下沢林道へ。初春の野鳥なんかも探したのですが、いつものシジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの混群にしか会えず・・・蝶もまだ少し早かったようでテングチョウしかいませんでした。この日は天気が良く、あちらこちらで日向ぼっこ。(2021/3/14 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)(2021/3/14 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)(2021/3/14 東京都八王子市裏高...
先日撮ったパノラマが面白かったので、また撮影をしてみました。パークタワーから正面ゲートに向かってメインエリアを撮影しました。両サイドにチューリップが綺麗に並んでいます。にほんブログ村
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Monday, April 12, 2021日の出は06時29分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
暫く更新をサボってましたが、写真のストックが溜まってきたのでちょこちょこ更新再開します。野鳥観察は初心者であまりスポットを知らないので2月3月は何回か六郷土手に通っていました。上空には猛禽類の仲間が飛んでいますが流石に種類はわからず。この写真だけでわかる人がいれば教えてください。(2021/2/27 東京都大田区 六郷土手)アオサギは魚を取ることに成功してご満悦でした。(2021/2/27 東京都大田区 六郷土手)その後コ...
昨日は自然奏フォトグラファーズNAGANの例会でしたこの時期ですから やはり桜の花がいっぱいでした特に ここ安養寺は大勢の方が写真を提出していました辰野先生曰く「みんな大好き安養寺」早朝はもちろん夕方や夜の写真もありました驚いたのは、水田の水が通り落ちた花弁が凍った写真でした自分の安養寺の写真はこんな感じなので、持っていく気はなたっかのですが、本当によかった、持っていかないでポチッとお願いしますにほん...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Sunday, April 11, 2021日の出は06時30分/日の入りは18時52分(南カリブ海時…
今年はチューリップも開花が早いそうで、ここでは今週いっぱいがチューリップの最盛期のようです。そこ後は規模が小さくなり、遅咲きのチューリップに移るそうです。にほんブログ村
先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメ…
~今日の独り言 ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 11, 2021 アルバ島、4月の空色々 【…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。