美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
北海道に来ています♪
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
函館市 ハセガワストア湯の川店 やきとり弁当
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
函館市 元町エリアその2 旧函館区公会堂、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
【北海道・札幌】北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋へ! ~『地酒と道産食材 一笑 本店』編 д゚)~
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
函館市 函館湯の川温泉の夜とやきとり坊っちゃん
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
カツカレー それは…愛@札幌/カツカレー専門店のカツカレーは愛を感じるカツカレーなのだ!!!
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
久しぶりに燈花会に行ってきました!3年ぶりに開催されたということで楽しみにしていた方が多かったみたいで、月曜日に行きましたが結構混み合ってました。春日大社の参道には屋台もいっぱい並んでて久しぶりの賑わいが戻ってきました。とても華やかで良かっ
3日は天気が良かったので百松沢林道を再訪。ゼフィルスを探しましたが、以前ほど乱舞はしていませんでした。特段卍飛翔もなく少数が寂しくテリ張りするだけ。やっぱり一か月近く遅いですからね。ゼフィルスあるあるの下から撮影でよくわからないアングル。(2022/8/3 北海道札幌市南区小金湯 百松沢林道)(2022/8/3 北海道札幌市南区小金湯 百松沢林道)特にテリ張りもせず下草でマッタリするボロボロのゼフ。(2022/8/3 北海道札幌...
2日は旭山記念公園で蝶探し。全盛期にはだいぶ遅いですがゼフに期待。雨上がりなのでナメクジだらけの中そこそこ蝶に会えました。遠くから見たらアカシジミでしたが近づくとセセリ。コキマダラセセリでしょうか。結構な数が花を行ったり来たりしていました。(2022/8/2 北海道札幌市中央区 旭山記念公園)急にゼフが降りてきて目の前に止まりました。翅がボロくてわかりにくいですがジョウザンミドリシジミでしょうか。旭山記念公園...
暑い日が続きますが、少しでも涼しげな写真をと思い蓼科大滝へ行ってきました流れの表現を工夫してみたのですが、どうかなぁ少し光芒が出ていました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
夏の花 ヒマワリ🌻 白いヒマワリが咲いているというので植物園に見に行った。 まっ白 という感じではないけれどいつもの元気なヒマワリよりも穏やかで柔らかい。 種の部分の色で印象も変わるなぁ。 見下ろしたり見上げたり、 花壇の花たち、賑やかで楽しそうな雰囲気~✨ サルスベリの花とセミの鳴き声。セミは見えない。 いやーーー暑いな。 でも金曜土曜の2日間だけ涼しかったのには 助けられたなぁ。 あ、ミンミンゼミ。この子は鳴かなければ チョコミントアイスを連想して 涼しげなのに。。(笑) 今の時期は ギンヤンマの産卵期なのか、スイレン池に数組が来ていた。 いつも撮れない&観られないギンヤンマを 沢山撮るこ…
7月に石垣島に行った時に1日予定が空いたので竹富島に渡った。40年ほど前に竹富島に行ったことがあるので今回で2回目。 竹富島までは石垣港離島ターミナルからウォータージェット推進で30~40ノット(時速555~74Km/h)で走る高速船で約10分。30~40ノットの速度が出る船はすごく早くて、走っている姿は高速船と言うより爆走船。
ヤノネボンテンカ(Lassa hastata (Cav.) Kuntze )アオイ科 ヤノネボンテンカ属残暑お見舞い申し上げます!暑い日が続いておりますが 皆様には お変わりございませんでしょうか・・・ラニーニャ現象のせいか 気候が激しく変化しております。世界的に酷暑が続いたり 大雨による災害はあまりにも悲惨です。おまけに このところ暗いニュースばかりで 気も滅入ってきますね。久しぶりの更新です。いろんなことがあったわけではな...
一週間ほど札幌に帰省していました。毎日蝶や野鳥を探してきたのでぼちぼちブログに上げていきます。31日に帰省し、まずは南千歳駅周辺でゴマシジミ探し。しかし食草が見当たらなくゴマシジミも発見できず。セセリの仲間が多かったです。写真はキマダラセセリでしょうか。(2022/7/31 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)ツバメシジミやジャノメチョウ、フタスジチョウにも会えました。翌日は天気が少し良くなかったものの定山渓の百松...
ハス(Nelumbo nucifera Gaertn.)ハス科 ハス属残暑お見舞い申し上げます!皆様お久しぶりですが お元気でしょうか?毎日 毎日 暑いという言葉以外に適当な言葉が見つからないほどです。今年も咲いた我が家のハスの花に 涼を感じていただけると嬉しいです。更新が途絶えてしまいましたが 私は元気ですのでご安心くださいね。これからもマイペースですが 少しずつ更新させていただきますので よろしくお願いいたします。いつ...
今日は諏訪の眞澄のギャラリーで開催中の「私の八ヶ岳フォトセッション」にお邪魔しましたスタッフの先生方もいらっしゃって、楽しくお話したり、作品を見させてもらいました八ヶ岳フォトフェスタ「2021年度入選作品+スタッフ作品」展 in MASUMI8月4日(木)〜17日(水)10:00-17:00 ※最終日15時まで蔵元ショップ セラ真澄 松の間長野県諏訪市元町1-16訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
フリーのカメラマンになって初めての出張で奥琵琶湖に行ってきました!マキノのメタセコイヤ並木から車で5分ほどの琵琶湖に沿った研修施設で撮影でしたので、滞在中の3日間で空き時間を見つけて琵琶湖の朝日と夕日を撮影してきました。日中はもちろん綺麗で
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)北イタリア・ドロミテ山塊西ルートボルツァーノからカレッツァ湖を目指します。軟弱な私たちは、ハイキングやトレッキングではないのでバスを利用します😅 約50分ほどでカレッツァ湖に到着です。カレッツァ湖のBlogはこちら真夏になるとこのエメラルドの湖が見たくなります。カレッツァ湖北イタリアも十分暑いのですが東京の暑さとは全く違い空気は澄んでいます。さらに日々のストレスが発散でき心が浄化されるようです。美人を保つためにはやっぱり、美しいものを見て感動すること、これにつきます💕マンマ、別に美人じゃありませんけどね〜。美しさを保つためには触りたくても、触らないということです。これ、マンマじゃなくて、湖よ。というのは、こ...イタリア・ドロミテ山塊エメラルドグリーンの湖を見て、変なこと言ってる!?
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県江南市小杁町一色(おいりちょういっしき)にある フラワーパーク江南で撮影した夏の花です。…
百代の道、山を峪を水×ウィリアム・ワーズワース水の路―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」Iboundedo’erthemountains,bythesidesOfthedeeprivers,andthelonelystreams,Wherevernatureled:僕は山たちを跳びまわり、近く深い河たちを、閑かな小川を、いつも自然をたどって【引用詩文:WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey,onRevisitingtheBanksoftheWyeduringaTour,July13,1798」自訳抜粋】今日はちょっと涼しかった神奈川ですけど、より納涼な写...水の路―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」
予定を変更して、夏らしく先日行われた「津花火大会」をUPいたします。30分の花火大会でしたが、尺玉もあり花火職人さんたちの気概が伝わる大会でした。会場の台...
レブンワースの街に沿って流れる、ワナッチーリバー。 前回 の続きだよ 川沿いに小さな森のトレイルがありました。街で遊んだあと、帰路に着く前に散歩することにしました。 Waterfront Park 繁華街のすぐそばに、こんなきれいな景色を望めるなんて。 訪れた犬たちにとっては、...
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】広角レンズの特徴とパース効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮る時に起きる広角のパースペクティブ効果とおすすめの活用方法について解説
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
ネモフィラ
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】標準レンズ(50㎜単焦点レンズ含む)の描写の魅力とは?一眼レフやミラーレス一眼を使ったカメラ撮影に望遠レンズや広角レンズと違うおすすめの撮り方とデメリットを解説
1947. さくら舞い散るとき
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
【風景撮影の技術】なぜ暗い夜明けは手間が増えるMモード撮影が効果的なのですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った日の出など暗い場所での撮影に力を発揮するMモード撮影のメリットと絞り優先(Aモード・AVモード)やシャッタースピード優先(Sモード)撮影の意外な弱点について
【カメラ用語と機材】テレコンバーターがあれば高価な超望遠レンズを買わずに節約できて画質も大丈夫/一眼レフカメラ・ミラーレスカメラに格安で遠くの被写体を撮影できて野鳥撮影や日の出の写真におすすめのレンズ機材とは
4月に行った宮古島旅行。 前回は、レンタカーであおられながら 海の見えるカフェ「とぅんからや」へ着いた話でした。 『宮古島35★アオられながら到着(・…
徳之島の天城町に三京という集落がある。ワイド節にも出てくるところだが、ここの小学校三京分校の横を抜け秋利神川沿いに上がっていくとお気に入りの場所がある。マクロレンズを持ってここに来るといくらでも時間がつぶせるのだ。私自身はあまり稀少種を撮ろうというこだわりがなく、出会えるものは歓迎して撮っていく派だ(そんなジャンルはないのかな?)。特に爬虫類によく出くわすのだがハブにはここで会ったことはない。もちろん撮影に夢中になって気が付いたら近づいて行ってたなんてことがないように十分に気を張っている。島の人は言うにはハブがいたらその周辺の空気が変わるという。鳥の鳴き声で気付くこともあるそうなので五感を研ぎ…
先日の上野への月参りの日に、 ハスが見ごろかな、と思って 早めに家を出て 不忍池へ寄った。 上野公園から見下ろした不忍池 背景には マンションやビルがいっぱい建っているけれど 大昔に此処は 入り江だったとか、 江戸時代までは沼だったとか、 明治時代には 池の周囲で競馬をやって賑わっていたとか、 (賭け事ではなくってパリの競馬場を意識した、貴族の社交場風の競馬🐴) 戦後の食糧難では 数年間田んぼにしていた事なんかを 頭の中で動画にして妄想しながら 木陰から長い事眺めた。 そして、ハスの前にもう一つ。 私は今年 毎月上野へ通う様になり、 不忍池へ来る度に気づいてしまった事がある。 ”熟女装”の方が…
水の旋律、密やかな視界水×ウィリアム・ワーズワース泉の声―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」Thesewaters,rollingfromtheirmountain-springsWithasoftinlandmurmur.-OnceagainDoIbeholdthesesteepandloftycliffs,Thatonawildsecludedsceneimpressこの水たちは、山の泉たち廻りくる山懐やわらかな囁きと、もう一度峻厳たからかな懸崖を見るのなら、太古ひそやかな光景が心刻む【引用詩文:WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey,onRevis...泉の声―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」
他の場所での撮影を終えてからこちらにやってきた。すでに太陽は昇っていたが、まだ渕の一部は凍てていました。殺風景な冬場はなかなか訪れることはないのですが、氷...
4月に行った宮古島旅行記。 もういよいよ、あと数回で終了しそう。 書きながら、もう一回旅行行った気分に浸ってたから 終わると寂しいな~~。 ↓前回…
昭和記念公園の西立川口から、水鳥の池のボートハウスに向かう途中にある、ぶらぶら坂という坂道。この坂道の周辺でも季節ごとに色々な花が咲く。ぶらぶら坂を下りきった場所で見頃になっていたのが、この宿根フロックス、ハナシノブ科。別名がクサキョウチクトウやオイランソウ。
雲が流れて、諏訪湖が姿を現しました少し見る角度が違うだけでも、なんとなく新鮮ですここから花火は見えないかな訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
今日、バイク屋でバイクの後ろのタイヤを交換してもらった。本来は運転前にタイヤとかをチェックして走るべきなのだがお構いなしで走ってきたので気が付けば溝はなくなってきているし空気圧も減ってるようだ。早く交換しなければと思っているうちにタイヤの中の繊維が見えてきたのでこれはやばいと名瀬のバイク屋に駆け込んだ。実は昨日も行ったのだが店が閉まっていたので今日出直してみたのだ。後ろのディスクブレーキももう残ってなかったようで交換してもらった。どうやら今あるタイヤの在庫がなくなれば新しいものは値上がりするらしい。少し助かった。交換が終わりバイクにまたがると車高がずいぶんと高くなっている。どれだけ空気が減って…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。