chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

PENTAX K-x

help
PENTAX K-x
テーマ名
PENTAX K-x
テーマの詳細
100種類のカラーバリエーションから、自分らしいカラーを選べるおしゃれな一眼レフ。PENTAX K-xの話題や、K-xで撮った写真などをトラックバックしてください。 100colors,100styles. PENTAX (ペンタックス) K-x
テーマ投稿数
4,549件
参加メンバー
41人

PENTAX K-xの記事

2022年02月 (1件〜50件)

  • #季節の花
  • #美女
  • 2022/02/28 05:48
    里芋

       久しぶりに里芋の掘り出しです。大きさや形で良いものを種イモにして残りが食用。      クンシ蘭が春を告げているようです。      工事中の踏切が綺麗に舗装された姿で見えてきました。これは立派な踏切。工事前の様に車で通るとガタガタと言うことは無さそう。      撮り鉄 ...

  • 2022/02/27 05:49
    ジャガイモの植え付け

       メイクイーンの種イモには少し大きめのものがありましたのでカットして切り目に灰を付け腐れ防止に。  同時の購入した男爵は小さかったのでそのままで植え付け。男爵を植えるのは久しぶりです。もう15年以上前かな。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!   ...

  • 2022/02/26 05:49
    久しぶりの草取り

       昨日は暖かくなったので玉ネギの畝の草取りが出来ました。    ジャガイモは毎年2月中頃に植えていましたが今年は寒くこれから準備して植えます。   撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...

  • 2022/02/25 05:56
    徒歩何メーター?

       今朝の月です。昨日の下弦から一日でこれだけも欠けています。     不動産屋の徒歩1分は80mらしいですが徒歩と距離の関係ははっきりしない。スマホのGPS利用の距離測定で今まで駅まで800mぐらいと思っていましたが550mぐらいでした。スマホは写真のように経路と距離が判りま...

  • 2022/02/24 05:48
    寒さで

       続く寒さでエンドウが少し可哀そう。一部は枯れているようです。暖かくなればまた脇から芽が出るでしょう。      寒さに関係なく冬草は伸びて玉ネギとの区別を無くしています。      撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点...

  • 2022/02/23 05:51
    健康の証

       撮り鉄  撮り鉄が投稿出来ているのは天気も良く健康な時。健康の証です。毎日毎日同じ列車を撮ってと思います。何時も同じ時間のウォーキング。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/02/22 05:49
    憎き鳥、ヒヨドリ

       今朝の月です      一日中の閉じこもり生活ですが窓から外を見ると憎き鳥、ヒヨドリは遠くで見張り中。     撮り鉄      失敗作ですが車輪回りに白い雪が。これは降ってくる雪ではなく列車が周辺の雪を巻き込んで付着するのでしょう。     ご来訪の印にクリックを頂ければ...

  • 2022/02/21 05:48
    机の中の硬貨

       机の中の硬貨。銀行で交換手数料を取られると1円硬貨だったら手数料になってしまう。つまり一円は価値がなくなり不燃物となるの?      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/02/20 05:55
    雨水

       昨日は二十四節季の「雨水」でした。暖かくなり雪から雨に変わる節目らしいが雪もチラつき寒かった。  スイカの肥料用にまた米糠を頂戴しました。      米糠は自由に頂けるのですが鶏のエサにする方は大量に持って帰るので頂くタイミングが必要です。      撮り鉄   ご来訪の印...

  • 2022/02/19 06:23
    君子蘭

       クンシ蘭が咲き始めました。軒下に置いておけば簡単と言われていましたが日差しには弱く特に夏の陽には直ぐに日焼けを起こす。10℃以下を1か月以上しないと花芽が付かないとか?      撮り鉄      例年の冬並みに足元が白くなっています。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/02/18 06:00
    一番の冷え込み

       今朝の月です。十六夜の月で少し欠けているかな。    昨日はよく冷えて氷点下3~4℃ぐらいまで下がったらしい。久しぶりにバケツに氷が張っていました。  夜中にパラついた雪が菜園には残っていました。  今朝も冷え込んでいますが未だ暗くて状況はわかりません。    撮り鉄   ...

  • 2022/02/17 05:51
    菜花の花

       12月から3月頃までも賑わってくれるかな、菜花の寿命は長く冬の菜園の賑わい。    南天の枝が細くて鳥は止まれないのでしょう、羽をバタつかせながら採るのかな、上の方の実から無くなってきます。    撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一...

  • 2022/02/16 05:48
    菜園の花

       菜園に咲いているのは菜花とこの水仙ぐらい。花の少ない季節      撮り鉄  この列車は来るときは学生を多く乗せているが出るときはこの日は2名の乗客でした。  他の時間帯は一両のみ。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり...

  • 2022/02/15 05:48
    鳥の餌食に

       真っ赤な実が沢山成っていた万両ですがご覧の通りちょっと見ぬ間にヒヨドリにやられて一個も残っていません。高さが低いので取り易かったのでしょう。    こちらの白の万両は少し残っています。右の万年青の赤い実は鳥には狙われません。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを...

  • 2022/02/14 05:49
    閉じこもり

       昨日は終日の雨で閉じこもりの一日でした。      テレビを見ながらパズル解きで時間つぶし。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/02/13 05:48
    菊菜

     今年の菊菜は不出来で葉先が枯れてくる症状でしたが考えてみるとこれは水不足! 反省して水遣りを始めると葉の色も綺麗になってきている。冬野菜の真冬には殆ど水遣りをしていなかった。    散歩の帰り道でコイン精米機から米糠を頂戴してきました。スイカの肥料に混ぜて使うのですが甘さが増し...

  • 2022/02/12 07:27
    最後の白菜

     貴重な最後の一本の白菜    収穫の跡は片付け    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!

  • 2022/02/11 05:53
    芙蓉の種

       芙蓉の実にはこの様に沢山の種が出来ています。アチコチに生えてくるので不要?だと生えたら抜くきます。    暖かいからと草取りをしていると直ぐに寄ってくるジョウビタキの雄。もっとカメラチャンスがあるのですが目が会うと逃げてしまします。後ろの背中の方には50cmぐらいまで近づい...

  • 2022/02/10 05:59
    心拍数

       スマートウォッチで心拍数も測れています。歳と共に低い値かと思っていましたが意外や意外、動きによって100を超えます。      暖かくなってきましたので冬野菜の片付けや草取りを始めました。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   ...

  • 2022/02/09 05:49
    睡眠の質

       スマートウォッチは睡眠の状態もモニターしてくれます。この日は熟睡が3時間もあり良い睡眠でした。悪い時は2時間弱、通常は2時間半ぐらいです。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...

  • 2022/02/08 05:49
    血中酸素濃度

       スマートウォッチで血中酸素濃度を常時測定していますがご覧の様に値は変化します。測定機器ではないので正確な値ではなくあくまで目安です。コロナによる肺炎では重要な事項で正常値は95~100%です。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   ...

  • 2022/02/07 05:51
    朝は氷点下

       今が真冬か寒い日が続きます。朝は氷点下のようですが氷は張っていない。12月に薄氷があったきり。      マザーリーフはよく茂っているんですがどうやら花芽を付けたのは一本だけの様です。他からも花芽が出るのを期待したのですが。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...

  • 2022/02/06 05:50
    もう直ぐ春なのに

       昨朝は冷え込み夜中にパラついた雪で少し白くなっていました。  最近の朝の東の空に え? あれが金星? 元々明るい星ですがいつもより明るく見えます。直ぐ近くに水星や土星があるのですがこれらは普通の星にしか見えない。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...

  • 2022/02/05 05:51
    ワクチンのブースター接種が終了

     昨日ワクチンのブースター接種が終了しました。副反応は1・2回目より少し軽いかなと言った感じ。  菜園を見渡しても目新しいものはなく下を見れば草が気になる。      もう、そろそろ完熟となり鳥に狙われるだろ南天の実。花の無い季節の賑わいです。    撮り鉄     ご来訪の印に...

  • 2022/02/04 05:45
    ドラセナ

       背丈を超えたドラセナは室内では窮屈な感じとなってきました。これからどうするか。3本の幹がありますので取り敢えず1本を切りました。      中南米から輸入するときは幹の切り株状態で国内で発芽させるらしいので切り株を二本を挿し木にしてみます。シーズン的には早いのですが暖房の室...

  • #オモ写
  • 2022/02/03 06:00
    吐息が凍った?

     昨朝は冷え込んで菜園は真っ白。夜明けが早くなったので少し早めのウォーキング。夜中に一時雨も降ったのか路面も凍って真っ白。濃紺のマスクに付いた吐息が白くなりました。このような経験は初めて。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回...

  • 2022/02/02 05:51
    如月の二月

       椿の花の蜜を採りに来ていたのはヒヨドリでしたが最近はメジロやホオジロが来ています。昨日から冬に逆戻りで少し寒い。      踏切の改修工事でどうやら歩車分離してくれるようです。狭い踏切で車の横は通り難かったのでこれで人も車も気を使わなくて済みそう。      撮り鉄    ...

  • 2022/02/01 05:51
    蝋梅の種

     樹木の実は取り去った方が樹勢に悪影響にならないのでしょうが、蝋梅の実を放置していたらこの様に枯れていました。      取ってみるとこんなにも沢山ありました。      割ってみると中には種がありました。我が家の蝋梅も種から自生の苗を頂いたものですが咲き始めるのに10年以上かか...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用