chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

PENTAX K-x

help
PENTAX K-x
テーマ名
PENTAX K-x
テーマの詳細
100種類のカラーバリエーションから、自分らしいカラーを選べるおしゃれな一眼レフ。PENTAX K-xの話題や、K-xで撮った写真などをトラックバックしてください。 100colors,100styles. PENTAX (ペンタックス) K-x
テーマ投稿数
4,549件
参加メンバー
41人

PENTAX K-xの記事

2022年05月 (1件〜50件)

  • #オモ写
  • #ストリートスナップ
  • 2022/05/31 05:19
    茄子

       イチゴの畝はネットを外し、黒マルチも外しました。    ナスがやっと実が見えるようになりました。トマト、キュウリに比べて遅いですが株の勢いは良く豊作となりそうです。      受粉したスイカが5日目です。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ...

  • 2022/05/30 05:10
    2年生

       2年生のゴボウは花芽を付け始めました。      この玉ねぎも昨年の玉ネギが春になって芽が出てきましたので改めて植えた2年生です。種は採れそう。      アジサイが咲き始めました。      撮り鉄    右を向いて上のショットを撮ったのですがその後ろ姿と左から来た列車が...

  • 2022/05/29 05:01
    カラー

       カラーと言う花ですが我が家に来て10日ぐらいしか経っていませんが一輪咲きました。      グラジオラスの黄色が一本だけですが咲きました。       撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...

  • 2022/05/28 05:27
    ピーマン

       昨朝は珍しい空でした。東の空では太陽がお月様の様に見える。    西の空では低い雲? 水温、気温、湿度などの条件で川から霧が立ち昇って山より低い位置で雲のように。      ピーマンが初採り寸前となってきています。      こちらはジャンボピーマンですが実は見当たらない。...

  • 2022/05/27 05:12
    玉ネギ、ジャガイモ

       保存していた秋ジャガはご覧の有様。    昨日、少し早いのですが男爵を掘り出し入れ替え。      玉ねぎも収穫しました。このバケツに4杯半。      西洋オダマキの白色は花盛り      この色の株はイマイチの育ちでやっと一輪咲きました。    撮り鉄     ご来訪の...

  • 2022/05/26 05:11
    サツキが満開

       スイカは強風被害で少し遅れていますがカボチャは早くこんなにも元気。      5月にサツキが満開とは例年より早い。例年満開は6月始め。      山アジサイが咲き始めました。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり...

  • 2022/05/25 05:39
    トマト

       キュウリはもう5本収穫しました。トマトも例年より早そう。    このトマトはどんな味かな?      これは従来の桃太郎    グラジオラスの花芽が伸びてきました。アジサイも咲き始めたようで今年の梅雨入りは早いのかな。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...

  • 2022/05/24 05:40
    キュウリの初採り

       梅雨に入る前には小さな草もなくしたいのでこの場所は耕運しました。      カボチャに雌花が付いています。受粉済みだと実になるかも。       キュウリの初採りです。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリック...

  • 2022/05/23 05:51

       昨日はお出かけだったのですこれは与島のサービスエリアの通路でのショットです。燕の巣が10カ所以上ありどの巣も子供がいて親が餌を運んでいました。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/05/22 19:04
    春蒔きのエンドウは

       春巻きのエンドウは定植しても徒長しません。やはり適温は15~20℃ですから。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2022/05/21 05:57
    ジャガイモの試掘

       第一菜園はまた草が目立ち始めました。この付近は10日程前に終了していたのに。      ジャガイモが入用になったので一本試掘しました。今頃だったらこんなものか。男爵です。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが...

  • 2022/05/20 06:15
    ギンパイソウ

       第一菜園は一本の草も無くなりました。何時まで続くかな。      キュウリの一番成りが    我が家の庭に咲く花でしたが名前を調べるとギンパイソウ(銀杯草)だそうです。  半日影の花だそうですので我が家では日当たりの良い場所なので移植しないと。      撮り鉄     ご...

  • 2022/05/19 05:14
    トウモロコシ

       トウモロコシの脇芽をカットして土寄せと追肥      スイカは必ずしも順調ではなく成長の遅れが出ています。これは一番ましな苗。      サツキが咲き始めました。    西洋オダマキの花が白いものは花盛りとなってきましたが他の色のものは未だ蕾も見えません。        撮...

  • 2022/05/18 05:16
    片付け

       エンドウの後を片付けすっきりしました。此処にはトマト、キュウリ、ナス、ピーマンの夏野菜が残っています。    初めて見るゴボウのこの姿。ゴボウに茎が出て徒長しています。こうして花が咲き種を採るのだな。      撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓ ...

  • 2022/05/17 05:41
    菊菜

       第一菜園の草取りは進んでいます。      グラジオラスの畝は土寄せ(倒れ難くするため)  里芋はほぼ発芽したので追肥をしました。      この花は何の花? 菊菜の花です。種を採るためだったわけではないので抜きます。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...

  • 2022/05/16 05:23
    不思議な木の花

       鳥が種を運んできたのでしょうが何の木か判るまではと放置していますが観察すると蕾が見えましたが何と葉の先に付いた花です。    これも蕾ですが色が少し違う。この木の正体を知るまでは育てたみましょう。  google レンズ を使っても該当したものは出てこない。      撮り...

  • 2022/05/15 05:44
    トマトにも実

       ピーマンの実が見えてきました。      トマトにも実      実は未だ付けていいませんが大きな花を咲かせているナス。      西洋オダマキが咲き始めました。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点...

  • 2022/05/14 05:10
    続く雨で

       スイカの傍に行ってみたいがこの雨水では。      降り続くと水溜まりが広く  久しぶりの雨で芝は潤っているようですが草も出てくるのでしょう。      ロウグチが花盛り      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが...

  • 2022/05/13 05:16
    エンドウを定植

     エンドウを定植しました。どうか育ちますように!  生育温度は15~20℃らしいので暑さに負けるかも。    シャクヤクが花盛り    撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/05/12 05:40
    春蒔きのエンドウ?

       昨日は久しぶりの雨で菜園は潤ています。第二菜園を違う角度から。      春先に小さいエンドウの苗をホームセンターで売っていたのでひょっとしたら春蒔きでも出来るかもの思いで種を蒔いてみました。エンドウは暑さに弱いのかな? 試し!      八重で白のクレマチスが花盛り   ...

  • 2022/05/11 05:31
    草も見つけると

       綺麗になった第二菜園を少し違った角度から。毎日巡回して作物を見て回りますがこれからは草も見つけるとその場で取ります。      キュウリに雌花が。      未だ小さいのに蕾を付けているピーマン。      梅雨が近づいたのかアジサイに蕾が見えてきました。      撮り鉄...

  • 2022/05/10 05:08
    春白菜

       この菜園に降りただけで匂いがするイチゴ。今年も豊作で小さな実は採らない贅沢。      隣のトウモロコシは順調      意外に早く育っている宿儺カボチャ      春白菜は巻かないかもと疑いつつ苗を購入しましたがやはり巻きません。遂に黄色い花が咲いています。     ご来...

  • 2022/05/09 05:43
    紫梅雨草

       草が一本も見かけない第一菜園の姿を見るとよくやったと自分を褒める。      めったに行かない東庭の草取りをしていると紫梅雨草が花盛りでした。    サツキが一輪だけ咲いていました。      撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のク...

  • 2022/05/08 05:34
    スイカに雄花や雌花

       スイカに雄花や雌花が付いています。受粉はしないでしょうが虫を引き寄せるためでしょう。      里芋が発芽を始めました。      ロウグチも咲き始めました。      皇帝ダリアが伸び始めました。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  ...

  • 2022/05/07 07:18
    ネギ

       ネギは坊主が出てきたのでカットして植え直しました。これで再生できる便利な作物。      シャクヤクが咲き始めました。      こちらは沢山の蕾があるのですが咲くのは未だ。      アヤメはもうお終いです。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...

  • #登山道具
  • 2022/05/06 05:09
    花桃の枝打ち

       ジャガイモで男爵は花を咲かせていますがメイクイーンは一回り小さく花は未だ。      花桃の花のシーズンが終わったので背が高くなったので切り詰めました。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みにな...

  • 2022/05/05 05:09
    早生玉ネギの収穫

     今年の玉ねぎは予定通りの仕上がり。      この場所の草取りが終わったので第二菜園は一応終り。今日から第一菜園の草取りに移ります。      撮り鉄  反対側の列車に気を取られていたら尻切れ。      上下線同時のすれ違いです。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...

  • 2022/05/04 05:07
    ゴボウ

       昨秋に植え替えたグラジオラスの赤の畝付近を草取りと共に倒れ防止の土寄せ。      昨年採り入れしなかったゴボウが何とこの様に元気な葉となっています。種から植えたものであれば未だ小さい頃ですが。何時頃試掘ができるのでしょう。ゴボウはどうなっているのかな。      撮り鉄 ...

  • 2022/05/03 05:15
    風が強い

       この付近の草取りがやっと終わりました。里芋が一畝に植えていますが他は花畑です。      風が強くなり黒マルチがたなびいていたのでレンガやブロックで苗を守ると共に黒マルチの抑えです。もう二度もスイカの苗の被害がありましたので保護します。    先日小さな花があったと思った山...

  • 2022/05/02 05:18
    黒マルチ

       風で捲れて応急処置でしたが      黒マルチの端は風が入らないように土を被せるべきです。    これで少々の風でも安心できます。      植え替えたアスパラの新しい芽は細く今年は収穫は無理のようです。小さいながらももう花を付けています。      撮り鉄 ご来訪の印にク...

  • 2022/05/01 05:19
    今年の山芋

     山芋の蔓が出てきました。今年は緩やかな斜面に育ててみます。これだと肥料が全般に効かせられそう。      早どりのキュウリですが花が咲き始めました。    直播きのトウモロコシが発芽を始めています。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用