美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
お休みの木曜日は、雨の予報だったから、晴れている内に…と、湖で夏休みした()のに、木曜日の予報は雨から曇りに、それなら、行こう、いつもの海へ。浜辺をお散歩...
ワルシャワのワジェンキ公園 これが一番変身したオシドリだったほぼ出来上がりだが イチョウ羽がまだ小さ過ぎる…2週間前に変身を始めていたので一丁上がりがもういる頃だが…そう期待した 写真の5羽の内4羽が変身中だが まだチグハグだ立派なイチョウ羽が生えたのにそれ以外はなしの雄 ヘンなの…このイチョウ羽を最初の雄に付ければ一丁上がりだヮwwここ1週間余り季節外れの暑さで 変身は一時休止かも知れない頭と頬がカラフルに...
もう今年は諦めて、ニホンミツバチの巣箱を撤収しました。寂しいですが、このままにしておくと、巣箱が腐ったり、劣化するので、小屋に入れました。 雑草に埋もれています。 アリが巣を作っている箱もありました。 来年の3月に、また、設置したいと思います。今度は、
皆様、本当にお久しぶりでございます。ブ活動休止中もたくさんの皆様の御来訪にひたすらの感謝です。実は、8月の11日に「あの場所」へお引っ越しいたしました。こ...
急いだお散歩の残り物です。 山際にどなたかが植えられたアジサイの残り花。 季節の残り物・・でもつくりもののように美しかった。 まぁ自然のつくりものだけど^^
またもや、、、ケンサキイカが邪魔! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ さす...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)黄花コスモスにヒメアカタテハが来た。雨がポツリポツリと落ちる夕方だ。余り飛び回らず、一つの花でじっくりと吸蜜する。ヒメアカタテハ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科アカタテハ属ヒメアカタテハ亜属ヒメアカタテハ種・タテハ類屈指の美麗種ということ・蒔絵のような美しさが有る。(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキバナコスモスのヒメアカタテハ
潮風の吹く お花畑で・・揺れてる ひまわりたち。。のびのびと・・自由に顔を向けながら・・夏を惜しむかのように・・今を精一杯かがやいて。。心地よい風の吹く・・三浦半島の ソレイユの丘(長井海の手公園)・・晩夏のひまわり畑の風景です・・小さめの可愛いひまわりたちが揺れていました・・それぞれに好きな方向を向く自由さ・・海辺の丘のお花畑には開放感がいっぱい・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そし...
まだまだ暑いかと! --------------------------------------------------- 参…
翌日から雨の予報だった火曜日、仕事は休みじゃないけど、もう残り少ない夏だから、少しだけでも、もう一度、みずうみなつやすみ…田沢湖へ。しょか、おいで、今日こ...
黒部ダムは今年で56年目を迎えました。 昨年まではトロリーバスが走っていましたが、勇退し今年から電気バスに変わりました。今年は電気バス元年。トロリーバスと同じくCO2WO排出しない環境に優しい乗り物です。 トロリーバスのデザインを受け継ぎながら新しい機能も多く備えています。 今回は長野県側から富山県側へ通り抜けました。 関電バス、黒部ケーブルカー、立山ロープウェイ、立山トンネルトロリーバス、立山高原バス、立山ケーブルカーと乗り物を乗り継いで廻りました。 山ならではの乗り物も立山黒部アルペンルートの楽しのひとつです。
COOL JAPAN AWARD2019 生駒山上遊園地の夜景はクールジャパンアワード2019に選ばれました。 クールジャパンアワードとは世界各国の外国人による審査で世界が共感する「COOL JAPAN」を発掘・認定し、海外展開、インバウンドにつなげていくという趣旨で開催されています。 [ad#co-2] ちょうど夕陽が美しい時間になり、絶景でした。 クールジャパンアワードではプロジェクトを中心と
おふさ観音では風鈴祭りが開催されています。 その昔仏教が伝来した時、お堂の軒下の四隅に風鐸(ふうたく)という小さな釣鐘型の鳴り物を吊るす習慣が伝わったそうです。 風鐸の音色は魔を払うと言われ魔除けとして親しまれました。 その後時を経て鳴り物の音色で魔を遠ざける、厄を払うという思想が風鈴へと発展したそうです。 風に揺れる可憐な姿と、涼やかな音色はひととき暑さを忘れさせてくれるようです。
馬にこんなに見られた いや睨まれたのは初めてだったワルシャワ南郊外の町外れの牧場 馬を見るのが目的だったがwwここは牛も一緒だが 珍しく私が通る道側に群れていた馬のほうが好きだし 写真映えもするので馬の群れに近付くと…馬の方からも1頭が私に近づいて来る エッ! 少し怖いが…途中で止まってくれた ホッwwだが止まったはいいものの 睨むように私を見続けるそれにしても馬づらは長い! 誰かを連想したがww馬は暫くして群...
近所の公園の池オシドリのメスが迷い込んできました。居心地がいいのか住み着いたみたいで、このところ毎日見かけます。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
今日も朝から昼過ぎまで激しい雨でした。 昨日に引き続き本を読んでいました。 アボカドで気になっていることがあります。 これは、どちらもベーコンという種類です。 同じベーコンなのに、感じが違います。 右は、今年買った苗で、ずっと鉢植えにしています。 左は
ますねん♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
赤紫がかった鶏頭(ケイトウ)が咲いている。ひと昔前の鶏頭(ケイトウ)とは少し違った品種だ。以前の鶏頭は手の平大の一個の花だった。最近の鶏頭はメインの花に側枝の様な花が沢山付く。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤紫の鶏頭(ケイトウ)
天気予報では一時雨でしたが、一日中雨は降りませんでした。 朝から秋冬野菜の種まきをしました。マルチの穴に直播きです。植え替えや雑草が面倒なので、この方法にしています。大根、白菜、水菜、小松菜、サニーレタスを播きました。 その後、昨日預かった「のぼり旗」を
時間がなかったのですが、 少し足をのばして、いつものお山の道へ。 ワレモコウが咲きだしていました。 ↓お花の様子がよくわかります。 てっぺんの方から咲きだしますよ。
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)水辺の枯れ枝に来た巣立ちしたばかりのカワセミ嬢。しばらく水面を眺めて居ては水に飛び込んだ。小さな魚だが、殆ど100%の魚の捕捉率だ。目が好いのか、遠くのしかも小さい魚を何匹も捕った。今回は捕った中の一番大きい魚だ。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー魚を捕った若カワセミ(2)
まだまだ残暑厳しいです♪ --------------------------------------------------- …
北海道の蝶探しもこれで最後。滝野すずらん公園へキベリタテハを探しに行ってきました。しかしまたしても出会えず・・・なんだか狙いをことごとく外していますね。入り口近くのカシワの木で生き残りのゼフィルスを見つけることができました。翅の感じからするとオオミドリシジミですかね。メスは産卵中。(2019/8/18 札幌市南区滝野すずらん丘陵公園)オスは路面で同じところをくるくると回っていました。どうも触角が片方おかしくな...
更新サボってました (^^ゞ8/17、お那須の三本槍岳初登頂の様子を!本当は前日16日にいつものメンバー3人で登る予定でしたが、この日は台風一過で風が強く...
ホノルルクッキーとキティちゃんの初コラボ〜♪
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイ〜♪
ラニカイは昼間の路上駐車が禁止に〜⁉︎
チョコレートオールドファッションドーナツ〜♪
ハワイのパタゴニアで買ったミニトート〜♪
海側を走るザバスでカハラモールまで行ってみた!
セキュリティチェックで靴を脱がないで通過出来るそうです〜!
ハワイでおにぎりがハヤリなの〜⁉︎
暑いから涼しい感じの洋服を買ったけど・・・
旅の準備はヘタです〜(笑)
久しぶりにマスクを作りました〜♪
ラニカイ・ピルボックスが予約制に〜⁇
ハワイらしいビーチタオル〜@SoHa Keiki
ハワイで人気のThe Pig and The Ladyが秋にカイムキに移転〜
久々の投稿!ハワイ暮らし
北国は夏も花が多い 特に野の花 そして蜜を求める昆虫もホソバウンランのマルハナバチ 足に花粉団子を付けているぞwwここは朝霧に煙っていたゴルフ練習場 別荘のすぐ前だブタナやレースフラワー 白い野菊も一緒に咲いている野の花に次から次へと昆虫が訪れていたブタナにとまったこのハチ やはり花粉だらけwwアブだと思うが 口から長いストローのような管を伸ばしている近づいても逃げなかった 蜜吸いに夢中だったかなwwまるで...
今日は朝から種まきの予定でしたが、強い雨が降っていました。 一時、雨が止んだので、大根の種子を播きました。種まきの途中で雨が降ってきたので、中断しました。 あと、白菜と水菜を播きたかったのですが、明日に延期します。 午後は、新しい道路の早期完成を求める
5フィートで、2ピース! そそられる~~ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
夏も終わり頃になると、行く夏を惜しむかのように・・・ツクツクボウシの鳴声があちこちから聴こえてくる。。去りゆく夏を惜しむように懸命に鳴くツクツクボウシ。ところで、ツクツクボウシの鳴き声は名前の「ツクツクボウシ」の通りで、そのまま「ツクツク」が先だと思っていたのですが・・世の中には、「オーシーツクツク」のように逆に聞こえる人がいるようです。そしてなんと、その方が多数派らしいのです。(゚∀゚)そう思って何気なく聴いてみると・・なるほど、最初に「オーシ!」の鳴き声が大きく響いて、オッ!ツクツクボウシが鳴いている!と認識できるので、「オーシーツクツク」と聞こえてくる気がします。。辞典や辞書にも、「ツクツクホーシ」派と「オーシーツクツク」派に分かれ、両方載っているようなので、おもしろいですね~!ちなみに私も最初は素直に「...どっちが先か?ツクツクボウシ
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)網にからまるアメリカホドイモ。毎年三角錐の花房に花を咲かせる。名前にイモが付くが花はマメ科の花だ。畑に栽培されている方は遠くて撮れない。アメリカホドイモ・マメ科ホドイモ属・北米原産・地下茎に出来る球塊を食用にする・栗のようにほの甘く栄養価も高いにほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアメリかホドイモ
日中の気温が30度を切る日も出てきて、そろそろバイクに乗ってもいいかなと。少し足を伸ばしてきましたよ^^向かったのはいつものお気に入りの場所です。まずは燃料補給、Nmaxの時よりもスタンドに来る回数が若干増えた印象。150ccスクーター便利だったなぁ(´∀`)タンク容量が少ないので、1回の給油はワンコインでお釣りがきます。ガソリン代はじめバイクにかかる諸経費は家計に優しくなりました~(´ ▽ `)/慣らしはやっと半分終わっ...
いつ見ても ええ小路や!(笑) --------------------------------------------------- …
田んぼの間の畔に 何かいないかと探していると キジのオスがエサを探して歩いていた 羽毛が相当擦り切れている、これから換羽の時期になる 振り返って こっちに気付いたのか 稲の陰に消えていった 農道の脇に小鳥がいた ヒバリのようだ 巣立ちの若いヒバリだろう 近付いてもなかなか逃げない 農道を左に折れてしばらく行くと また畔にキジがいた おそらくさっきのキジだ 睨んでいるよう うるさい奴...
家の近くにカバイロシジミいたりしないかなーと散歩。結論から言うといませんでしたw昨年度見つけたコムラサキ大量発生ポイントに行ってみますが不発。ただ、かなりの数のコムラサキがいました。(2019/8/17 札幌市北区 石狩川河川敷)角度はばっちりなんですが残念ながらメス。(2019/8/17 札幌市北区 石狩川河川敷)その他はキアゲハくらいしか写真撮ってません。(2019/8/17 札幌市北区 石狩川河川敷)(2019/8/17 札幌市北区 石...
一昨日の夕陽 逆光なのでこの写真だけフラッシュをたいているここは隣の小型機飛行場近辺の草原 ヨシ似の穂が輝く当地にススキはなく 私にはこれが秋のススキ代わりwwいい天気続きのワルシャワ南郊外 特に朝夕はずっとほぼ快晴昨夕も今朝も全く同様 そして今日は気温が30度を越している茅(かや)よりヨシ似だが ここは湿地ではなく 全く乾いた草原こんな感じで草滑走路隣の草原を覆っている19時40分 草原に夕陽が沈む アッ 全...
午前2時頃、シカの鳴き声が聞こえました。窓を開けて外を見ましたが、真っ暗で何も見えませんでした。シカは、暗闇でも活動できるようですね。 今朝は、昨日のような寒さは感じませんでしたが、ホットコーヒーにしました。 天気予報は、午後雨なので、午前中に畑仕事を
フィールド散策の途中、池の水辺で連結して産卵中のギンヤンマのカップルに出合った。このギンヤンマのカップルはつながったまま飛び回って、池の中の色んな場所に卵を産み付けていた。池の中に連結産卵するギンヤンマのカップル。ギンヤンマは胸部が緑色で、腹部の付け根が青色のヤンマ。平地から低山地の池沼、水田などで見られる。オスは広いなわばりを持って悠然と飛び回る。谷戸の水田では、張り巡らされた防鳥ネットの中でヤゴから羽化してしまったのか?一匹のギンヤンマが防鳥ネットの中で飛び回っていた。なんとかネットの外に出ようともがいてる。頭は出たけど・・翅が引っかかって出れない。。可哀想なので手で捕まえて外に出してあげました。記念撮影したあとで逃がしてやろうと思ったけど・・ちょうどそこに虫捕りに来ていた親子が通りかかったので・・このトン...水辺で連結産卵中のギンヤンマ
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)つい最近巣立ったと思われるカワセミのお嬢。まだ胸の羽毛が黒いが、これから徐々に橙色に成って行く。何度も池に飛び込んで魚を捕って居た。一回目の飛び込みでは、小さな魚を咥(くわ)えて戻って来た。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー魚を捕った若カワセミ
アジングの邪魔する奴は 根こそぎ対治じゃ!! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
晩夏。。なお耀いて。。まばゆい笑顔をあなたへ。。ソレイユの丘(三浦半島)に咲く・・ひまわりたちから癒しのエネルギーを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
してみました。 これはこれで好き! --------------------------------------------------- …
帰省時のいつもの蝶撮影スポット野幌森林公園へ。狙いは去年おじさんに教えてもらったウラキンシジミとキベリタテハです。ウラキンシジミのスポットを探しますが見つかりませんでした。まぁ時期が時期なので仕方ありません。一応ゼフィルスのメスを発見することができました。オオミドリシジミかな?(2019/8/15 道立自然公園野幌森林公園)ここのゼフィルスはウラキンシジミの他はメスアカミドリシジミなイメージでした。来年は7...
アジアのゴルフ場? ゴルフ場にいるのは大人も子供もアジア人wwワルシャワ南郊外の私の別荘があるゴルフ場だ今朝7時にプレーを始めようとしたら受付が開いている通常は8時 だから早朝はいつも勝手にプレーをしているww受付に行くと10時からコンペだと言う 月曜にコンペとは…ハーフを終えて別荘に帰ろうとした時がこの状態だった私は意外に図々しいので直接練習中のアジア人に尋ねたベトナム人達で年に1回の全欧ベトナム人ゴルフ...
明け方、寒くて目が覚めました。午前6時の気温は19℃でした。最低気温が一気に20℃を切ると涼しいというよりも寒く感じました。今朝は、アイスコーヒーではなく、久々にホットコーヒーにしました。 先日UPした家の西にある田んぼです。 今日の午前中、コンバインで
雨の三陸沿岸、リアス海岸の、入り組んだ湾が重なるそのまま、トンネルを通り、カーブ切って降りて行けば、♪あ…カモメ飛ぶ、漁港。…って、ことは~☆☆☆大船渡お...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)純白なタイタンビカス。写真では白いムクゲと区別が付かない。全体を見るとムクゲとの違いは明らか。葉の形、花の付き方で違いが分かる。葉の形はモミジアオイとそっくり同じだ。タイタンビカスEdit・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種・花期6月中旬から9月末・2009年に初めて登場した・一日花・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いタイタンビカス
先日の里山散策で立ち寄った舞岡公園の谷戸の田んぼに張り巡らした青い防鳥ネットの上に、全身真っ赤なショウジョウトンボが止まっていた。鮮やかな青色の防鳥ネットと、真っ赤なショウジョウトンボのコラボがまるで青い大海原を飛ぶ赤トンボのようで印象的だった。青い防鳥ネットの上に止まる真っ赤なショウジョウトンボ♂。防鳥ネットのブルーに真っ赤なトンボが鮮やかに映えてます!まるで青い大海原を飛ぶ赤トンボのよう。。ショウジョウトンボの♂は、鼻先から尻尾の先まで全身真っ赤かこれぞ究極の赤トンボ!と言いたいところですが・・・しかし、ショウジョウトンボはアカネ属に属していないので、赤トンボとは言わないらしい・・別に、赤トンボと呼んでも構わないと思うのですが?。。谷戸の田んぼに張り巡らされた青い防鳥ネット。青い防鳥ネットに止まる真っ赤なトンボ
お盆を過ぎてもまだ猛暑の日が続いている東京多摩地区。この日(18日)も東京の最高気温は35.6℃。高幡不動尊弁天池のハスが見頃。お盆の時期らしい光景になっている。
急ぎのお散歩です。 林の中は台風以来誰も通っていないようで、 大きな木が倒れ、飛んできた枝が散乱し、 ひとつひとつどかしながら自転車を押して進みました。 倒れた大きな木の下はやっと通れるぐらいしか空いていなくて大変でした。 ↓お散歩道の入り口あたりは草が道をふさぎます。
そう神経質にならずに・・・ ぽんぽんと簡単に喰ってきんしゃい! 良ければポチットお願い...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。