美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その2)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その1)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その5)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その4)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その2)
【関東大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その7)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その6)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その5)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その4)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その2)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選準々決勝】埼玉栄VS聖望学園(その1)
こんばんわ~今日はインフルの予防接種を受けて来ました・・・やっぱ採血より痛いですね( ;∀;)なんか口の中に口内炎が出来た・・・さてさて今日は秋の思い出ラストを投稿♪それはイチョウ(*´з`)本当は紅葉が観たい!!でも本当に千葉の紅葉は遅いらしい・・・そして紅葉せずに落葉することが多いらしい・・・ってことで イチョウも良いじゃん♪と秋の散策に 夫婦で行ってきました(*'ω'*)☆ある晴れた日のこと【青葉の森公園】※地図...
ワルシャワ南郊外は昨夕から初雪がチラホラと降り始めた途中でみぞれになったりしたが 今朝も少し積雪が残った昨日の日没直後から別荘のデッキが白くなり始めたこの時は零下1.5度まで下がっていただが基本的に湿った重い雪そして今朝も零下1度だったが 水も土も凍っていない朝日も見えず 中途半端な日… 昨冬は1月末まで雪なしだったそれに比べるともうそろそろと言う時に降ったと言うことだww草原越しに見えた隣町の教会 やはり...
今朝のワルシャワ南郊外 零下2度だったが 霜は殆どなし道端にはやはり氷 だが地面から3~4cm浮き上がった薄い氷水溜まりがあったとは思えない 何故浮き上がったのだろう氷の上に更に小さな氷の結晶が見える これは雪だと思う本当に時折だがチラホラと雪が舞っていた池も溝も全く凍っていないが ここにも浮き上がった薄い氷かなり長く 数メートル程連なっていた芝の葉の途中に薄く張り付いたまま数㎝程浮き上がった状態だ下に水...
昨日 (11/29) 鳥見に出掛けたお山で出会えたベニマシコです♪他所のお山で1ヶ月くらい前から鳴き声だけは聞いていたけれどやっと今季初撮影です (^(エ...
以前から予約した他州への旅行が出来なくなり当然ながらホテルへキャンセルをして家でのんびりとも考えたのですが考えた末にせっかくのホリデーなのでいつもだったら...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)高い高圧線から地面の獲物を探しているチョウゲンボウ。地面で動く獲物を見付けると電線から地面に急降下して行く。急降下した後、元の場所に戻ったり、ひとしきり辺りの上空を旋回したりする。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー獲物を探すチョウゲンボウ
シンクイムシ被害で心配したブロッコリーを、昨日、初収穫しました。 前シーズンのブロッコリーは、中に小さなアオムシが何匹も潜り込んでいましたが、今回は大丈夫でした。 アオムシがいても、そんなに気にはならないです。 ブロッコリーについているアオムシは、ブロ
こんばんわ~今日寒かったですよね??これで平年並みらしいですよ・・・これからしばらくはこの寒さがデフォルトか・・・( ;∀;)出来れば11月中に「秋の思い出」シリーズを書き終えたいけど無理そうな気もする・・・(どうだろ??わたし・・・)さてさて先日お天気の日に わたし: 彼岸花もコスモスも観たし あとは 秋と言えば 菊と紅葉かね~旦那 : 菊と言えば 香取神宮くらいしか思いつかん 紅葉...
あかい紅葉、あたたかい陽射し、あまい風の匂い、すんすん、♪ふわあ~…と、あくび。あるく、あそぶ、あいしてる。秋の、あ。ありがとう。ランキングに参加していま...
本日久しぶりに、お山へ鳥撮りに出掛けましたが、その前に 11/28 公園で出会ったジョビ子ちゃんをアップします。。↑上とは別固体だと思います。赤い実とジョ...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県美濃市大矢田2596番地にある大矢田(おやだ)神社もみじ谷は、 紅葉の名所です…
川沿い散歩の途中で、カワセミのお嬢さんに出遭った。カワセミの♀は下側の嘴が赤い。オヤッ?カワセミが何か咥えています!どうやらカワエビをゲット!したようですネ。やったね!今日の食事は美味しそうなエビのごちそうだ!あっという間に食べちゃいました。あ~美味しかった!。食事を終えて満足そうなカワセミのお嬢さん。その様子を近くでオオバンが羨ましそ~に見つめていた。バンと言えば・・かってハマのバン(番)長と言われた、三浦大輔投手が来シーズンから横浜DeNAベイスターズの新監督となる。横浜大洋ホエールズ時代からの古いベイスターズファンの爺さんとしてはぜひ、来年こそ1998年の優勝以来の日本一を目指して頑張って欲しいとエールを送りたい。カワエビをゲット!カワセミのお嬢さん
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)初冬の黄色い薔薇、伊豆の踊子花の数、花の形、春の薔薇と同じだった。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・伊豆の踊子
これは、私が居間で一年中使っているテーブルですが、実はホームコタツです。KOIZUMI 家具調コタツ(90×75cm) KDR3293 [KDR3293] これが、コタツ用の掛け布団です。コイズミ ダイニングコタツ用 掛布団 90×75cm用 KFD-1281 掛け布団をかけて、ホームコタツとして使
室生寺の紅葉が見頃を迎えています。女人高野と呼ばれ古くから女性を受け入れてきた室生寺。境内いっぱいの紅葉が最後の輝きを放っていました。鎧坂の紅葉は特に素晴らしく、仰ぎ見ながら階段を上がりました。 五重塔屋外の塔としては国内で最も小さい塔ですが階段の上に立っているのでとても大きく見えます。奥深い樹林に包まれて風情があります。ちょうど背後にイチョウの木があり黄色く輝いていました。 室生寺は714年に興
少し、困ってしまうほど、不思議に思うほど、紅い。光と影、そして風が作る絵、水面に散った桜の花びらほど、美しいゴミはないと思う、でも、漂う紅葉も、また、甲乙...
先日 別荘近辺の花と一緒にかじられたような松を御紹介したもし動物なら怖い感じもしたが やはり人がやったものだった最初に見つけたのはゴルフ場のメーンの道路沿いの松林ヨーロッパ中部から北部に自生するヨーロッパアカマツだかなりの巨木になり 木材としても利用される重要な木だゴルフ場内にもあちこちにあるが 同様に削られた木があったアカマツには害虫が付き易く 定期点検や駆除をしているそうだ先日少しずつやったそうだ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)高圧線に鳥が留まって居た。小さくしか見えない。望遠で覗いたらチョウゲンボウだった。高い高圧線からでも地面の獲物が見えるようだ。時々田んぼに急降下していた。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー高圧線のチョウゲンボウ
強靭無比の コーティング・・・ 良ければポチっとお願いします ↓ ↓ ↓with(blink1731)id='',st...
今年は昨年よりもたくさんの「ブラックフライデー」と銘打ったCMを見ました。 先日のブログ記事「Thanksgiving≠新嘗祭」にも書きましたが、サンクスギビングデーが11月の第4木曜日で、その翌日がブラックフライデーになります。 サンクスギビングデーで売れ残ったプレ
談山神社の紅葉を見てきました。ちょうど見頃を迎えとても華やかでした。 十三重塔(室町時代/重要文化財)高さ17で檜皮葺でとても雰囲気があります。塔の周辺の紅葉がとても綺麗でした。 本殿横の階段の上から見ると紅葉が覆いかぶさるようになっていてとても綺麗でした。 本殿・拝殿藤原鎌足公をお祀りする本殿は春日造りの絢爛豪華な様式で知られています。社殿全体は極彩色の模様や花鳥などの彫刻によって装飾されていま
ゴルフ場隣の森だが これまた初めて歩く場所 広い空間があった後刻Google Earthを見ると長さ400m 広い所の幅150mもある!手前に見えた低い緑の木はやはり松だった 幼木栽培だ販売も兼ねていると思うが 森の中ではよくある光景だこの空間を更に歩いて見たこの光景に驚いた 耕されている!農地だろうか? 何も植えられていないようだが…確かに土がある だがその下にまだ砂地も見える昨日御紹介の苔が作った土 そこに草が生え ...
最近よくミサゴに出会います。谷津干潟にて撮影にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろし...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクがかったオレンジ色の中輪の薔薇。初冬の為か花の数は少なかった。薔薇(FragrantApricot)・1999年アメリカJ&P作・やわらかなアプリコットとややウエーブのかかった優しい花形が調和している・タマスク=ムスクの強香も持ち合わせた品種FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・FragrantApricot
大寧寺は長門市深川湯本に在ります。見頃は11月下旬ということで先週の21日に観賞させて戴きました。以下18枚載せておりますが、まさに自然の芸術ですねぇ~境内を…
昨日は、先週に検査してもらった前立腺がんのMRIの結果を聞くために病院に行ってきました。 診察の予約時間が10:00だったので、9:40に病院に着きました。 実際に、診察室に呼ばれたのは、11時前でした。 検査の結果は、画像に小さな影があるので、生体検査をすることに
昨日の記事(こちら☆)の、きらきら銀杏並木は、運動公園。「運動」公園ですから、♪いぇいっ!走って何が悪い、ダッシュもう一本!…たしかに、そうですけど~…も...
ゴルフ場に連なる森は緑の苔にびっしり覆われている下は砂地 その昔ビスワ川が運んで来たものだとお伝えした土のように見えるのは落葉 特に細い松葉 その下は勿論苔だオッ! 日の当たる場所には苔の上をハナゴケが覆い始めているこの和名は正確な呼び方ではないようだ これは苔ではなく地衣類別荘隣の森にこんなにハナゴケが多いとは驚きだ緑のスギゴケより遥かに長く数㎝はあり 目立つ極北ではトナカイの餌でもあるこのハナゴ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの稲や青草が茂っている時期にはノスリは見られなくなって居た。稲刈りが終わったあたりから又ノスリやチョウゲンボウが見られるようになった。地面が現れて野ネズミなどが見え易くなってか、猛禽類が戻って来た。田んぼの上空をノスリが旋回して居た。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空のノスリ
Ⅿキャロ NEWスタイル・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ イージーなアジン...
その日、私は授業が終わった放課後に、校門の向かいにある床屋で散髪をしてもらっていました。 床屋の据え付けテレビで、作家三島由紀夫が割腹自殺したというニュースを知りました。 「割腹」という響きが、多感だった私にとって、とてもショッキングなものでした。 昨日
ワルシャワ南郊外の今朝は零下3度 多分この秋一番の冷え込みそして1か月以上振りで朝日が見えた でも霜はそれ程でも…池の氷は全くなし 間もなく日課のハーフの朝ゴルフを始めたかなりプレーして森の近くに来るとまだ霜がかなりあると言うより別荘周りより遥かに多い 日の出後1時間半余りなのに通路の水溜まりが凍っていた この秋初めて見た氷だこの頃からカートの車輪に霜がどんどん付き始めた多分解け始めてくっつき易くなっ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
大好きなノブドウの色が濃くなってきています。 朝が少しずつ冷えてきましたから。 大好きな紺色になってくるんですよね。 もう2か所、きれいな色になるところがあるんですが、 今年はどうかなぁ また見に行ってみます。 では、空の青とノブドウの青です。
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃いオレンジの半八重の中輪の銘花。作出当時の皇太子妃時代の美智子妃殿下に捧げられた。薔薇・PrincessMichiko・1966年・イギリスディクソン作FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・PrincessMichiko
ジョウビタキのオス、メスが近隣の公園に現れていますにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。...
この時期、自治会の要望をまとめて町に提出することになっています。 10月下旬に回覧でお知らせをして、11月20日を私宛の締切にしていました。 各班から集まった十数件の要望ですが、道路や河川の改修、交通安全灯(街灯)やカーブミラーの設置、その他の様々な要望が集ま
こんばんわ~もう少し間隔短めに更新しようと思っていたのに・・・出来なかった三矢です(´・ω・`)こういう植物ものと言うか 季節系って早めに 行ってことを 記事にしないと観た人は参考に行くことも出来ないし・・・(来年は忘れているでしょうし・・・)むむむ・・・今後はもっと早めにUPしたい所存(/ω\)今回は私の思い出にお付き合いくださいませ(笑)ちょうど実家の母の療養で 父の世話係をしていた前回の帰省の帰り道旦...
自転車で走りながら白樺に生えた大きなキノコを見つけた3つ連なっているが それぞれのキノコが私の手より遥かに大きいゴルフ場入口から少し入った道路に近い白樺 生え際を見たキノコの上に被さっていた木の葉やゴミを取り払ったが…大きな穴があるようには見えない下から撮ろうとして…エッ?! 上にも幾つかあるのが見えた上のキノコは太陽の当たらないほぼ北側に連なっている枯れかけたのも含めると9個もあった太い白樺で 3つ連な...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)前に銀髪のジョウビタキが居た辺りに行って見た。ジョウビタキが出す音や鳴き声が聞こえなかった。この辺には射なくなったのかなと思って引き揚げた。帰り支度をして居たらジョウビ嬢が好く出て来る嬢の縄張りあたりで声がした。嬢かな思ったら銀髪君だった。藪の中の野薔薇の赤い実を啄んで居た。矢張嬢に追われ近くの木の梢に逃げた。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する・翼に羽織の紋付の様な白い紋が入る・雄は頭部が銀髪、腹は橙色FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ラ...銀髪のジョウビタキ(3)
半径5km内のお写ん歩ブログ(笑)を自認する拙ブログですが・・道端に咲く花も少なくなり、蝶や虫たちの姿も見かけなくなるこれから季節の愉しみの一つは、散歩で見かける野鳥たちとの出遭い。木々が葉を落として見通しが良くなるこれからは、野鳥たちの姿も見つけやすくなります。大きくて重い大砲のような高価なカメラや望遠レンズを抱えて、野鳥専門に撮っている人たちもいっぱいいますが・・そんな気力も体力も財力も無い(笑)ジーさんの場合は、軽くて小さいポケットに入るコンデジ片手のお写ん歩で撮っているので、画質の悪い点等はご容赦願います。最初は川沿い散歩の定番、カワセミ君。こちらも定番のアオサギ。水草を咥えて今季も戻ってきたぜ!バン長、バン。イソシギもひそやかに戻ってきた。ジーさんが親しみを感じる(笑)同じ白髪頭のジョウビタキ♂。枯れ...散歩の愉しみ~野鳥たちとの出遭い
ジグ単やアジシンカーで反応が無くなった時は・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
昨日は、世間的には「勤労感謝の日」でしたが、神道では「新嘗祭」なので、氏神さんに行ってきました。 神殿のお供え物です。 覗いてみました。 あれ? 例年は白米と赤米なのに、今年は違う... 宮司さんが言うには、赤米を手に入れることができなかったので、五穀米にし
あの日、青空に、きらきら輝いていた、銀杏並木(こちら☆)、今日は、雨上がりの道で、きらきらと、光を浴びていました。盛岡市、運動公園にて。雨上がりのきらきら...
ゴルフ場正門から直線に伸びた通り 右側が練習場や練習コースだ真正面にクラブハウスがあり その右に別荘の建物が連なっている冷え込みの話等を先にして遅れたが ゴルフ場拡張問題に戻る何処から隣町?と地図を見ると練習場全体が隣町に属するらしいクラブハウスの前から別荘群を見ているが 溝の右は隣町!これが隣町サイト内の地図 緑線の中が練習場と練習コースだここにだけ隣町が突き出ている 当初から色々揉めたことだろう...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。