美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
父さん撮影(*^^*)
本日の現像から 2025.4.11 その1 ─ なるはちゃん最終撮影 2025.3.16 LEVEL3 & JR富山駅 ─
ついに始動!最後のなるはちゃんの撮影データの現像を始めました!
なるはちゃんの最後の撮影データ、MacBook Proに取り込みました!
速報!最後のなるはちゃん、撮影を終えました!
本日の現像から 2025.3.16 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
本日の現像から 2025.3.16 その1 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
1日1ポスト! 2025.3.14 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
本日の現像から 2025.3.12 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
本日の現像から 2025.3.12 その1 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
マドカさんのデータをAmazon Photosにアップロードしました!
本日の現像から 2025.3.8 その3 最終 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
本日の現像から 2025.3.8 その2 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
本日の現像から 2025.3.8 その1 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
なるはちゃんのリク撮データをMacBook Proに取り込みました!
たくさん見たなあ・・・ 昨年から何度か高千穂に来ていたのですが、いつも双眼鏡を持って来ていなくって、今回初めて双眼鏡を持って野鳥を探しました。 山ウエアを着て犬を連れ、首から双眼鏡をぶら下げて、真昼間ウロウロしているオバサンは客観的にはかなり奇異な感じでしょう。鳥に夢中になって人家を覗いてしまうと通報されそうな危険もありました。 双眼鏡にも少し慣れたのもあって、というのが、肉眼で鳥を確認して双眼鏡で見てもとらえきれず、また肉眼で見るともうそこには鳥さんはいないということが、いままで多かったのです。 ちょっと慣れて双眼鏡で鳥を確認できることが増えました。 すると、羽の色・模様、おなかの色・模様、…
BORG71LLンズ(400mmF5.6)PentaxK-Ⅲ2にて撮影撮りに行ける距離の最後のダイヤモンド富士の日だった。Skytreeと富士が入る構図の位置のダイヤモンド富士の日だ。残念ながら富士は雲に隠れて見得なかった。次は11月からの戻りのダイヤモンド富士までお預けだ。Skytreeと富士の位置関係FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー昨日の夕日
昨日は、紹介状とCT検査、MRI検査などの情報が入ったCDを持って大学病院に行ってきました。 病気のブログ記事は、できるだけ減らそうと思っていたのですが、病院に行くことが一日仕事で、昨日はそれ以外に何もありませんでした。 また、家に帰ってからも、何もしたくない
2021年の北陸富山の大雪は35年ぶりというほどに凄く、3日間での積雪が120cmを超え各地の交通状況は麻痺した影響で食品などは1週間近くスーパーにも並びませんでした。 しかし、そんな時こそ冬の雪中キャンプを楽しむには最適で地元の浜黒崎キャンプ場へ行ってきましたよ。 氷点下5℃の絶景と雪上キャンプ! 浜黒崎キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 雪の上で設営完了! チキンタイカレーを食べよう! キャンプで漫画を読もう! ソウナンですか?全巻セット 湯めごこちで温泉に入ろう! 夕食を作ろう! 氷点下で夜も絶景! 浜黒崎キ…
零下2桁の寒波は一応去ったが やはり寒い 昨朝の川で撮った氷弱い光の逆光側から撮った とても透き通った氷に見えるww小さな川がビスワ川に流れ込む場所 清流とは全く言えない水だが飛沫が岸辺の木の枝や草に付いて出来た氷は綺麗だww近くの橋と岸辺の木々で直射日光は遮られているその代わりに川面の柔らかい反射光が氷に当たり 私には撮り易いフロストフラワーは今回なかったが 枯れ草に付いたこの霜2cmはある 何て長いのだ...
先週の土曜に朝市に行きました。 雪がちらちらしていました。 買い物の後、止んだので、少し周りをぶらぶら。 ピンクの梅が少し咲き出していました。 お日様もさしてきて・・
坂道を歩くことに気持ちよさを覚え、野鳥観察の熱も高まる中、きのうは歩いて高千穂峡に行きました。 高千穂峡に下る 高千穂神社の中にある自然遊歩道入口から、高千穂峡に向かいます。 まずは、延々と階段と急な坂道を降ります。去年の夏は逆方向を歩いたため、ここを登ったのですが、汗と息切れと筋肉の消耗でへとへとになりました。 で、今回は下りました。 鳥はたくさん見かけましたし、聞こえるのは鳥の声だけの静かな道でした。しかし、何という鳥なのかは全然わからず!鳥さん動くの早いんだもん! 高千穂峡到着 高千穂峡に降りても、宮崎県独自の緊急事態宣言のためか、人はほとんどいません。 この橋はいつもなら写真撮影の観光…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防を自転車で走って居たら、下のサッカーグランドに変わった鳥が見えた。しぐさからタゲリだと分かった。カメラをセットして先ず証拠写真を撮った。タゲリは集団で田んぼに居る事が多いが、時々畑や堤防の斜面に一、二羽で居る事も有る。タゲリは警戒心が強く少しでも近づくと直ぐ飛び立つ。遠かったのでもう少し近づこうとしたら、直ぐ飛び立ってしまった。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほん...グランドのタゲリ
学生の頃にかじったものが3つあります。 ワンダーフォーゲル、オリエンテーリング、ユースホステルです。 『山と渓谷』(雑誌)についている地図を持って、山歩きをしました。 また、オリエンテーリング同好会のメンバーに誘われて、山中にあるコースに行きました。 そ
日曜日の話。折角望遠レンズを買ったので近所で撮ってみたかった鳥にチャレンジ。■ヒレンジャクヤドリギがある出現スポットはカメラマンだらけ。寒い中しばらく待っていると何羽かの群れが登場しました。今までの150mmマクロでは撮れなかったであろう高い木でもバッチリ撮影可能!その後撮りやすい少し低めの木に移動してくれました。凛々しい顔かっこいい。写ってないですが全部で11羽いました。残念ながら黄色いほうのキレンジャ...
我家の窓下に取り付けられたファットボール 千客万来だアカゲラやシジュウカラを御紹介したが…オッ 新たな客が来たシラコバトだ 横にある白樺にももう1羽がとまっていたが…間もなく下のファットボールに向けてへ飛び降りたやはりボールにはとまれず 下に落ちた種を拾って食べていた冬によく来るハトで 先程の白樺にも時々とまっているオッ 新たな来客 小さなアオガラが右端から次のボールに移動大きさも種類も違う3種類の野鳥が...
もうすぐ春。。水仙の香りを・・あなたへ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メッセージ* を送れます。。【 光と・・風を感じて・・♪ ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎日逞しく食べ物を求めて動き回るミソサザイ。小さい体で周囲を警戒しながら俊敏に動き回る。朽ちて倒れた枯れ木の裏の虫専門かと思って居た。結構山際の浅い堀の中にも入って餌を捜している。同じ餌場にはルリビタキ、シロハラ、キセキレイなども来る。ミソサザイ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種・日本では大隅半島以北に周年生息している・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー忙しく動くミソサザイ
今、宮崎県の北の山間部にある高千穂町に来ています。 1週間滞在予定です。 山の中なので、どこに行くのも坂道です。 犬の散歩もいつものように行っていますが、きのうは、野鳥観察を兼ねて、近所のちょっとした山に行きました。 家にいるとその山から鳥の声が聞こえるのに、実際行ってみたら鳥さんには会えませんでした。 犬がウロウロ寄り道するのに付き合って、登って降りる60分の行程でした。 帰ってきて、ふと気付いたのが、お尻の筋肉の凝りが全くなくなっているということです。 歩くことは、お尻の筋肉の凝りに有効であるとは思っていましたが、坂道はより効果的であることがわかりました。坂道はより負荷がかかるということで…
テレビのCMで、「自分にご褒美」という言葉を聞く度に違和感を持っていました。 何かヘンというか、気持ち悪さがありました。 CMでは、けっこう高価な商品が多く、思い切って買うための呪文みたいなものとして使われているのかと思います。 昔なら、思い切る時は、「清
お寺の階段を登り切ったところで あたりをぼんやりと眺めていると、 大木の上にイカルのペアが飛んでくるのがみえました。 左に1羽と右側の同じ高さにもう1羽。 小枝に隠れていますが、みえますか。
崖の上のクリスタルキングこと、キットとファルコアです。 Discovery Park 今日は大都会に疲れたぼくたちが、一曲歌います。 フフ、大都会に疲れた、か… ♪あー ♪ア〜〜 果ーてーしーないー ♪ゆーめをー おーいーつづけー ♪えええ〜 ♪あー ♪ア〜〜 いつの日かー ♪お...
BORG71LLンズ(400mmF5.6)PentaxK-Ⅲ2にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昨日は雲が出て居たので富士は見えないかも知れないと思い堤防に行った。雲は結構出て居たが雲の途切れた所に富士はうっすらと見えていた。5,6km先のダイヤモンド富士の見える辺りに急いだ。うっすらだが富士は今までで一番良く見えて居た。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー昨日のダイヤモンド富士(3)
庭の蘇鉄(ソテツ)の葉が茶色になってきました。 この蘇鉄は、昨年7月に花が咲きました。 金色に輝く、大きなもので驚きました。 昨年9月には、花のあった場所から新芽が出てきました。 昨年10月の様子です。 一昨日の様子です。 これは、どうしたのでしょう。 枯れ
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。