美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その2)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS武南(その1)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その5)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その4)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その3)
【関東高校サッカー大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北(その2)
【関東大会埼玉県予選】埼玉栄VS三郷北
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その6)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その5)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その4)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その3)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その2)
【U-18 S2リーグ第1節】埼玉栄VS浦和南(その1)
ボリュゾ注目校の2025結果R4 埼玉・千葉・神奈川編
桜の園地で、しょかぴょん、ふわり。桜としょかぴょんにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
ワルシャワ南郊外のコウノトリの巣を見回った 隣村の巣隣の町中と町外れのこの牧場の3つの巣はいずれも抱卵中だっただが森中の巣 1週間前はコウノトリが座っていたのに空っぽ巣のある家は空き家だ 冷え込みも続いたし やはりダメか…最後のゴルフ場と同じ経営のホテルに行くとここにもいない!赤リスが動き回る敷地に入り 近くで確認したがやはり空だここはすぐ近くなので2~3時間後に再度行くと…オッ いた! まだ抱卵中ではな...
ぐはぁっ!! い…忙しすぎる… 記事が全然更新できてませんでした ログインすらできず、仕事仕事仕事… 社会人になってから『仕事は適当、遊びは全力』をモットーにやってきましたが、この3〜4月はガラにも無く社畜となって仕事をがんばりましたYO☆ ど、どうも… サバイバル愛好家の… ワンパクですぅ… パタっ… もうエネルギー切れ 心と体を癒すため、すぐさま森に入って自然エネルギーでブチぎまりしたいぜ! 例年より少し早いですが【ギョウジャニンニク】を採りにいっchao! まぁ今年は雪解けも早かったので、大丈夫でしょう それじゃあ、早速いってみよー☆ 山菜採りのはずが… この時期は、山菜採りをする人にと…
シアトルの桜は、今年もきれいに咲きました。 満開の頃はすぎたかな。 野原にはタンポポや、大好きな白い花(名前誰か教えて)。 芝生が春に乾くと、早速ゴロゴロしたくなるキット。散歩の途中で何度もひと休みしたがります。 ぼくの趣味だよ 寒がりキットも、お洋服がいらない季節になりました。...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)が至る所に咲いている。道端、畑の縁、田んぼのあぜ道とありとあらゆるところに入り込んで居る。花はそれほど大きくは無いが良く見ると4弁の整った花だ。秋まで咲く息の長い花だ。ユウゲショウ・アカバナ科マツヨイグサ属ユウゲショウ種・南アメリカ南部原産の帰化植物・昼から夜間にかけて開花する・正式名は夕化粧(ユウゲショウ)だがオシロイバナの通称ユウゲショウと間違われないように通称赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)と呼んでいる。(国立環境研究所侵入生物データーベース)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2...赤花夕化粧
光がいっぱい。。ちいさな野で。。ほっ。。ふぅ~。。こころをゆる~り。。横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】に...
2021年の桜の開花は例年に比べて早く、近年は開花時期が1週間ほど前倒しになっているように感じます。 筆者の地元北陸富山も暖かく好天にも恵まれ、この年は桜が2週間前後と長く見れた珍しい年だったのが印象的です。 安居緑地広場へ行こう! 安居緑地広場は無料で花見もできるキャンプ場! 安居緑地広場へ出発! オープンカーMR-Sでソロキャンプはできるのか? テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 キャンプでブログを更新しよう! カップ麺とトウモロコシを食べよう! ぬく森の郷「新館」で温泉に入ろう! ハンバーグ&トマト牡蠣飯を作ろう! ツマミに鴨ロー…
昨日からゴールデンウィークになりましたが、私は何の予定もありません。 緊急事態宣言の有無にかかわらず、早い時期から自粛生活に入ったので、もう1年2か月以上、旅行も外食もカラオケにも行っていません。 世間ではワクチン接種を躊躇っている人がいるようですが、
シラー・ペルビアナが咲いていました。キジカクシ科別名 ワイルドヒヤシンスサンセベリアやすずらんやムスカリもキジカクシ科。小さな花が寄せ集まって華やかに。植えっぱなしにできるようなので、庭があったらほったらかしでも育ちそうなのが、イイネ。...
ポーランドに長年住みながらツクシを見たことがまだなかったスギナは記憶があり その胞子茎がツクシと昨年教えていただいただから今年は見つけてやろうと花を撮影する度に探していたそして溝際の『森のアネモネ』の隣に顔を出したのを見つけたゴルフ場敷地入口だが 探すと…あるある 何と言う多さ!毎年ここで花を撮っていたのに気付かなかったとは…心ここに在らざれば視れども見えずだなwwツクシはないと思い込んで 花ばかり見てい...
こんにちわ!いよいよGWに入りました。でも、新型コロナの影響で、県外への移動は自粛するように言われていますので、市内の公園くらいを散策するくらいでしょうか?昨…
おはようございます!昨日の徳佐八幡宮シャクナゲなどの続きです。でも、此処で有名なのは、枝垂れ桜で参道の300本が桜のトンネルを作ってくれます。その中を歩くと、…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薔薇の花が至る所に咲き出した。小さい仕立ての薔薇は到る所で見られる。壁に沿って大きく仕立てられた色々な薔薇。赤い薔薇、黄色い薔薇、ピンクの薔薇と多彩だ。今回は黄色い薔薇を撮らせて頂いた。ウォーキング途中の道沿いのお宅の薔薇だ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー黄色い薔薇
明日からの GW も 少しも心ウキウキしませんね~コロナの新規感染者数 一向に減少しません。どこへも行かれないし 自粛生活を続けるのみです。春もだいぶ進みました。足元には可愛らしい春を発見しました。これまでにも何度かアップしてはいますが・・・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)です。名前の由来は 葉の先が羽状に深裂してセリに似て 花の形をツバメ(燕)が飛んでいる姿(飛燕)に例えたことから来ています。また ...
きょう4月29日は「昭和の日」。元々は、昭和天皇の誕生日で1989の昭和天皇崩御後は「みどりの日」とされたが2005年の祝日法改正により、「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として2007年から「昭和の日」となった。昭和から平成時代の30年を経て令和の時代となり、”想えば昭和も遠くなり”という気分だが・・令和時代になってからは、大型台風や自然災害、昨年から続くコロナ禍は未だに収束が見通せない状況で、再び激動の時代到来か?.....しかしながら、”明けない夜は無いし、止まない雨も無い”それが自然の摂理というもの。。♪そんな時代もあったねときっと話せる日がくるわあんな時代もあったねときっと笑って話せるわ~....(中島みゆき時代より)1日も早く人々が安心して笑って暮らせる平和で...森に咲く白い妖精?シラユキゲシ
前ブログに書きましたが、なぜが満月の夜は目が覚めることが多いのです。 lamabird.hatenablog.com lamabird.hatenablog.com しかし、冷静に分析すると(大したことじゃないよ)、満月の夜に目が覚めるのではなく、いつも夜中に目を覚ますのだが、満月の夜は明るいので、完全に覚醒して月を観察してしまうのではなかろうか・・・ 4月26日の明け方目が覚めた。4時半ぐらい。 空が明るい。(ワタクシ、夜空の下で眠るため?カーテンをしないのです。) ベランダに出ると、西にオレンジ色の月。まんまる・・・ 月齢を把握していなかったので、きょうも満月に目が覚めたと確信していました…
一昨日、朝市の帰りに急いでトンボ池に向かいました。 きっと誰もいないだろうなとは思うのですが、 様子を見にいきたくて。 周りの山はまだ桜がちらほら。 緑も色づき始めてうつくしい光景があちらこちらに見えました。
今月の中旬ですが朝一にコストコでお買物を終え時間がたっぷりとあったので春のランカスターへと行って来ました。 長閑な酪農地帯の新緑を眺めながらは、最高です。...
バードウォッチングを始めて3ヵ月が経とうとしています。 この3ヵ月、天気の良い週末は早朝から野鳥の可愛い姿を求めて公園・河原・山・神社仏閣など色々なところへ出かけました。 コロナ禍ということもあり、どの場所も朝出発してお昼には自宅に戻って来れる範囲で楽しんでいます。地元愛も育って来ました。 早起きして近所の野山などを歩いてとても健康的。在宅勤務で鈍った体を週末にリセット出来ます。 ついでにペーパードライバーだった私もフィールドへ出かけるために運転を再開! さて自分にとっては良いことばかりの探鳥ですが、鳥たちにとってはどうなんだろ? 本来なら一度バードウォッチングツアーなどでプロの方に正しい野鳥…
江の島に 前回見たミヤコドリが まだ居るのか気になって 灯台の方へ歩いて行こうとしたら 道路の様子が変わっていた。 何やら車道に ゲートが建設中、 堤防に 正面からは行けなくなっていた。 ↓随分細くて高い声で、アナウンスも流れていた。 https://ria701220-blog.tumblr.com/post/649527150826930176 ヨットハーバーも 5月17日からしばらく立ち入り禁止という事なので それならば今のうちに入っておこう という気になり(笑) 寄り道しておいた。 ヨットハウスロビーに掲示してあった 気になるポスター 「昭和ロックごみ拾い」なんだこれは!ただの海岸清掃…
若い頃、高齢者は昔話が多い、それも同じ話ばっかり繰り返しするので、少しうざいなと思っていました。 かく言う私も、歳を重ねるにつれ、昔話が多くなってきました。 今回、前立腺がんが分かってからは、更に思い出話が増えました。 昔を思い出して語るのは、脳を活性
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 雨です今も降っています この写真は昨年12月京都の法然院さんに伺った時に撮ったものです もう門が閉まっています帰り…
先日、子供たちのカレッジ時代などのファイルを整理していました。 いくつかは自分で使おうと思って、取ってあるのですが・・・ それでもまだいくつも不要なものが出てきました。 以前から、ちょっと不要になったものは前庭に置いておくと・・・ 必要だと思った人が貰っていってくれるので便利。 ...
こんばんわ!去る4月24日(土)に徳佐八幡宮でちょっと休憩しました。枝垂れ桜は、もう、3月31日に行って投稿したのですが、まだ、八重桜もあり、シャクナゲも盛り…
沢山のチュウシャクシギが来ています。50羽以上でこんなに多くは見たことがありません。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(85日目)・キンコウカ
自然写真家より・・4月21日の撮影記録・(植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・4月19日の撮影記録・(植物写真、風景写真、野鳥写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(84日目)・オニユリ
自然写真家より・・4月20日の撮影記録・(野鳥写真、昆虫写真、植物写真)
自然写真家より・・4月17日の撮影記録・(植物写真、風景写真、昆虫写真、野鳥写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(83日目)・アレチウリ
自然写真家より・・ご質問にお答えします・現在、Pモードで撮影し、JPEGで保存していますが、マニュアル撮影とRAWは必須でしょうか。
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
自然写真家より・・生き物探し企画「ぼくをさがして 挑戦状!」・第3問・ルリタテハを探せ!
自然写真家より・・YOUTUBEで生きもの写真展「みんな こっち向いて!」開催
自然写真家より・・YOUTUBEで野鳥写真展「躍動・Wild Birds」開催
自然写真家より・・4月14日の撮影記録・(甲殻類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
船橋の畑に白いキジがいるということで撮ってきました。白いキジは珍しく、古来、吉兆といわれているといいます。新聞にも載ったようです。にほんブログ村人気ブログ...
ワルシャワ南郊外の今朝は零下5度で快晴 少し風があった満月の『ピンクムーン』が南西の空にまだ残っていた反対側のピンクとオレンジに染まった空に朝日が見え始める暦上の日の出から2分後 全くの平地で林がある分だけ遅いww上り切った朝日の中に隣町の教会がすっぽり入った昨日は少し雲があったが ここから朝日が見え始めたと思うこのところ日の出は毎日2分ずつ早くなっている昨日程ではないが 霜の花があちこちに咲いていた暖...
ポカポカ陽気の週末、Discovery Parkを散歩しました。 青い空! 気持ちが良いので、いつもとちがうコースを探索することに。 海に沿う、細いトレイル。 こんな景色を見ながら進みます。 きれー 道幅は狭く、犬連れの人とたくさんすれ違うので、お互いに譲り合い。 ぼく待っててあ...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ムギセンノウ(アグロステンマ)が満開で風にそよいでいる。赤紫の独特の色だ。例年より早く咲いている。ムギセンノウ(アグロステンマ)・ナデシコ科リクニス属(ムギセンノウ属)アグロステンマ種・地中海沿岸から西アジアに3種分布・ヨーロッパでは麦畑の雑草・背丈60cmから90cmFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤紫のムギセンノウ
初夏の花が咲き出して、季節が晩春から初夏へと移りゆくのを実感する今日このごろ。二十四節気は15日毎に変わりますが、二十四節気をさらに三等分した七十二候は5日毎に変わります。5日毎では細かすぎるのではという気もしますが・・いつもの散歩道にもアッという間に新緑が溢れ出し、5日前には咲いていなかった花も次々に咲き出して、季節の変化を日々感じるこの時季にはちょうどよい気がします。。散歩道に咲き出した初夏の花々。ナニワイバラ。ノイバラ。ノアザミ。ヒルガオ。シラーの花と、てんとう虫。タニウツギ。ポピー。薄紫のフジの花。♪卯の花~の匂う垣根に...白いウツギの花。ホーもう咲いた!大きなホオノキの花最後は、昨夜の卯月の満月(ピンクムーン)。ピンクムーンの由来は、色々な花が咲くころの満月だからとのことです。初夏の花咲く散歩道
きのうの朝、家の側の堤防で、3羽の小鳥が飛んでいた。 緑がかった黄色と暗い色のまだら。 あっという間にいなくなった。 家に帰って図鑑を見たけど、カワラヒワ?マヒワ?アオジ? よく観察できなかったのでわからなかった。 でも、家の近くにあんなきれいな鳥がいるのだとうれしくなった。 昼前に、犬を連れていつもの一ッ葉ビーチに行った。 犬はテトラポットの秘密基地でくつろいでいる。 わたしもそこでぼんやりしていた。 1羽の鳥が視界を横切った。 「朝と同じ鳥じゃ!」 鳥は声を出していた。 さっそく「サントリーの鳥図鑑」で候補のカワラヒラ・マヒワ・アオジの鳴き声を聞いた。 でも、どれも違っているように思えるん…
散ってなお艶やかに・・つつじが彩る庭園。。敷きつめたように真っ赤なつつじの散り花。。新緑の庭園に鮮烈な印象でした。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブ...
午前5時半、時間だ。 羽毛布団の暖かさが気持ちよく、なかなか布団から出られない。 いや、寒さに負けてチャンスを逃すわけにはいかない。 おはぎは布団に別れを告げ、起き上がった。 午前6時半過ぎ、マスターズに夢中の父と松山英樹にも別れを告げ、自宅を出る。 別れの後には出会いありだ。 目的地は自宅から約30分ほど車を走らせた場所にある公園だ。 私の運転では遅いらしく、助手席で鬼教官(母)の熱血指導が入る。 ちなみにこの鬼教官は、ドライブテクは一流であるが、Googleマップの使い方が分からず、昨日のドライブでは助手席に座る者の役目を果たしていない。 wikiにも助手席の役割は道案内と書いてあるぞ。 …
今日は、梅の近況を紹介します。 裏庭の小梅です。 今年の小梅は鈴なりです。 剪定は、昨秋に植木屋さんにしてもらいました。 畑の普通の梅です。 自分で剪定しました。 花はたくさん咲きましたが、実の数は少ないです。 写真に撮っている部分にしか実がついていま
今朝温度計を見て驚いた 零下6度! それに珍しく無風少し雲があったが いい日の出に強烈な霜 そして勿論毛嵐もwwクラブハウス前に来た時から散水しているのに気付いていた撒かれた水は直ちに凍っている でもすぐに解けるヮ…そう思って2時間後にプレーしに来ると強烈な氷 何てことだ!散水の季節なので従業員達がスプリンクラーの修理をしていたそれがやっと終わり 今朝は試験的にやってみたと思う予報は零下2度 零下6度にな...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)大ぶりのドイツアヤメが咲いて居る。花茎も太く、一つの茎に何個も花が咲く。アヤメや花菖蒲に比べて線が太くがっしりとして居る。ドイツアヤメ・アヤメ科アヤメ属ドイツアヤメ種・アヤメ属の植物を交雑して作出した品種・野生の植物ではない・夏季5月から6月・1800年代の初期にドイツ、フランスで品種改良・その後アメリカが多数の品種を出している(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー黄色いドイツアヤメ
晩春の森散策で、見慣れない形の花が咲いていたのでオャ?これは何と言う名の花だろう?と写真に撮ってネットで調べてみるとハンショウヅルの花だった。ハンショウヅルの花。(キンポウゲ科センニンソウ属)名前の由来は、火事の時に火の見やぐらの上で叩いて火事を知らせる半鐘の形に似ていることからと知り、な~るほどと納得!。花は常に下向きにお辞儀するように咲く。ハンショウヅルの花言葉は「感謝、心の美しさ」早春の森に咲いていた、ウグイスカグラの木にはもう美味しそうな赤い実が生っていた。新しい発見で、また一つ森の中を散策する愉しみが増えた♪。森に咲くハンショウヅル
京都府にも3回目の緊急事態宣言が発出され、中心部の人出は減少したということです。 しかし、周辺地域の観光地やキャンプ場、道路を走るサイクリングの自転車は増えたような気がします。 たぶん、都会は密になるので避けて、人の少ない田舎に行こうということだと思い
すこんにちは京都の朗読家 馬場精子ですお庭のバラが咲きましたまだ少しですけど紫陽花も咲く準備をしています早速…あら…!誰でしょう!レオちゃんでしたバラを食べる…
土曜日は丹沢湖近くの林道を散策。キリシマミドリシジミ目当てで夏ばっかり来てたので春は初めて。蝶や野鳥どんなのがいるのかあまり予備知識なしでした。車を停めてちょっと歩くと早速電線にキセキレイ。水辺だと割とすぐ会えますね。(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)どこに行ってもヤマガラ、シジュウカラあたりの混群が鳴いてます。木暮の中ヤマガラを発見し撮影。(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)ジェージ...
いよいよコアジサシも帰ってきました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら...
今朝は零下3度でほぼ曇り 朝日の方向だけ雲が切れていたその下でビーバーが私を警戒しながら遊弋を続けるww別荘を出た頃からポツリポツリと雪が降り始めていた隣町の教会のすぐ隣に朝日が顔を出す通路脇の木枠 雪が積もり始めている夜中も風があったらしく 霜は殆どない毛嵐が立ち始めた ビーバーはまだ岸辺のどこかにいるはず雪に朝日 更には毛嵐にビーバー すべて揃った朝だヮww4月末なのに日中も7度までしか上がらず 夜は...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Sunday, April 25, 2021日の出は06時23分/日の入りは18時53分(南カリブ海時…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)畑の縁に土止め用に植えられたヒメカンゾウ。今年はたまたま花が咲いて居る時に通り掛かった。葉が細く草丈も低く、花は濃いオレンジで小さめだ。トウカンゾウ、ヤブカンゾウなどワスレグサ属の中では一番最初に咲く。ここ数年、畑があまり利用されず、雑草に負けて数が激減している。ヒメカンゾウ・ユリ科ワスレグサ属ヒメカンゾウ種・学名ヘメロカリス・原産地ははっきりしない・中国の東北部ないしロシアのアムール地方といわれる・日本では江戸時代から植栽されてきたFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジ色のヒメカンゾウ
お山の庭の枕木の上にツグミが止まってましたんで家の中から様子を見てましたらね、、、ツグミさん右や左へと首を動かしあたりを見回したかと思ったらば、、、あらいやだオケツからね枕木の上にポトンと白いモノを落とさはったんですわほれ見てさっきの2秒前の画像にはあらへ
このブログを立ち上げた時は、野菜作りの記事が多かったのですが。2年目、3年目になると一気に減ってしまいました。 何故かというと、1年目も2年目も、今年も、何の変わりもなく同じ状況だからです。 ニュースバリューという言葉があります。 ニュースがニュースと
サシバ何度か通ってようやくチラット見れました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろ...
ワルシャワ南郊外の森ではアネモネ・ネモローサが今満開だ『森のアネモネ』とも呼ばれるこの花 この春は少し遅めそして気温が低い時や雨模様になると花を閉じてしまう昨日昼近くまでそうだったし 今の昼前もまだ半分程閉じていたゴルフ場敷地入口近くの溝だが 水が溢れそうになる程多いだが水面ぎりぎりの所にまで森のアネモネが咲いているこの水は溝ではなく 森のあちこちに出来た水溜まりでも水浸しにも負けず 更には水の中でも...
潮が止まったらアレしかない・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 2週間前...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。