美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 4)
エ~ッ、まさかの水抜き事件!
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 3)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 2)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 1)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 2)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 1)
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 3)
さくら さくら さくらねこ Reflections
写真の片隅の桜猫/黒猫 I am sakura cat, too
写真の片隅の桜猫/白黒猫 I am sakura cat, too
写真の片隅の桜猫/キジ白猫 I am sakura cat, too
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 5)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 4)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 3)
隣町外れの広大な牧草地で牛達が草を食んでいた後方でコウノトリ達も 同じ方向に間隔をとって進んで行く1羽が私に気付いてジロッと見た くちばしが少し黒い 大柄な若鳥 おい 進み続けないと仲間に遅れるぞ!鳥達は行列を作って餌を取りながら進み また戻って来るオッ 離れた場所でその様子を見守るもう1羽がいたくちばしが赤い成鳥 そして行列の6羽は若鳥達すべての若鳥がこの成鳥の子ではないはずだ綺麗なくちばし あちこち...
酷暑の五輪が終わったと思ったら・・今度は各地で大雨特別警報が出されるなど、全国的に大雨が降り続く酷雨のお盆となってしまいましたね。。大雨による大きな災害が出ないようにと祈るばかりです。この雨で気温が下がって涼しくなったのはいいけど・・この夏は先の見えないコロナ感染急拡大と、お盆も雨続きで家籠りの夏・我慢の夏!が続きますね。。今日の画像は、雨降り前の散歩で撮ったアカボシゴマダラとマメコガネです。フィールド写ん歩で出合ったアカボシゴマダラ。この口先の黄色い棒のようなものは何?と思ったら・・アカボシゴマダラの口吻でした。へぇー!アカボシゴマダラの口吻って黄色だったんだ~。野辺に咲く吾亦紅の花を齧るマメコガネコラッ!齧っちゃダメだろ<(`^´)>・こちらは朝から♡♥子作りに励むマメコガネのカップル。だけど、あんたらは花...酷暑の五輪の次は酷雨のお盆!
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)花の稜線が紫の白い百合。純正高砂百合の印しだ。蕾の稜線が薄い紫の百合。開いて花になると紫が更に薄くなる。紫が薄いのは土壌のペーハーのせいか。高砂ユリ・ユリ科・原産地台湾・テッポウユリに似ているが葉が細く密集・茎が太く背が高い・花に紫の筋が入るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー純正の高砂百合
青い空と。。海と。。白い雲。。夏の日のマリーナの風景。。積乱雲がぐんぐん大きく育っていく・・夏空がまぶしかった日・・↓の夕焼け空との対比を楽しんでいただけたら嬉しいです~横浜ベイサイドマリーナにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
ステキです♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
私の地方では、お盆のお墓参りは、8月1日~7日の間に行きます。 8月13日~15日は、お墓には行かないで、お精霊(しょらい)さんを家に迎えます。 昨日は終日雨でしたが、近所の人と誘いあわせて、近くの川岸に行ってきました。 家から持って行った麻がら(おがら)を迎
今朝のワルシャワ郊外は9度で霧が棚引いた もうそろそろ…朝日が隣町の教会近くから昇ると思ったらやはりそうだったww朝日は教会をかすめるように移動して行った棚引く霧を強烈な赤色に染めながら早朝ゴルファーがいたが やはり長袖姿だ 気温はすぐに上がるので 途中で間違いなく上着を脱ぐが一方で猛烈な朝露はかなり長時間続く私は最近防水がしっかりした新しいゴルフ靴を買ったww通気口の煙突にホシムクドリ達が固まってとまっ...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)5月の初めに花が咲いたヤマボウシ。3カ月が経って、実が熟して来た。子供の頃、山に熟した実を食べに行った。余り甘くは無かった記憶がある。ヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ属ヤマボウシ亜属ヤマボウシ種・本州、九州、朝鮮半島、中国に分布・水はけが良く常に水がある場所を好むヤマボウシの花FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーヤマボウシの実
昨日、庭先に咲く百日草を愛でていると何やら青っぽい蜂が飛んできたので、オヤッ?これはもしかしてと良く見てみると・・オオッ!これはあの「幸せを呼ぶ青い蜂」と言われているブルー・ビー(ルリモンハナバチ)ではないか。百日草の花に飛んできたブルー・ビー(ルリモンハナバチ)。美しい青の体色とめったに見かけることのできない希少性から、「幸せを呼ぶ青い蜂」といわれるブルー・ビー。幸せを呼ぶ青い蜂ブルー・ビーが、まさか自宅の庭先に飛んでくるなんて、ラッキー!\(^o^)/ここに住んで20数年なるが・・初めて見た。幸運を運ぶ蜂と呼ばれるブルービーは、その姿を見かけた時点ですでに幸運といえるのかもしれませんね♪。これは何か良い事が起きる前兆かも?・・こんど宝くじでも買ってみようかな(笑)。庭先に幸運を呼ぶ青い蜂が飛んできた!
今週末、シアトルはまた猛暑になるそうです。 えっ 前回の熱波の時は、日中クールベッドの上でアイスパック枕をして、冷たく濡らしたバンダナを巻いて耐えたキット。散歩は日が暮れてからやっとという状態でした。 かき氷プリーズ… そんな暑い日は! インディジョーンズの森がおすすめ! わー...
ブライヤーが旅立ってもう少しで2か月です。色々考えます🤔小さな感染症だと思っていたものが、敗血症になり貧血、腎機能の低下と急激に悪化した際には絶望し泣き崩れた時もありました😖💦💦ドクターからは経鼻での給餌や(年齢的にも体力的にも現実的ではなかったですが)胃に外科的に穴を開け栄養を送る方法など、選択肢を教えていただきました✏️冷蔵庫の門番をしていた程の食いしん坊だったブライヤーが食べ物を口にしなくなってから...
今日も、まだ、雨が降っています。周南市も大雨・洪水・強風・雷の注意報が発令されております。この降雨の予想は、8月19日まで続き、線状降水帯が居座るとも言われて…
近所の公園での撮影まだ幼鳥のようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかった...
昨日は、朝から蓮の葉を買いにスーパーに行ってきました。 一昨日に買い忘れたものです。 1枚100円(税抜き)でした。 里芋の葉に比べたら、形はまん丸ですが、少し小さいです。 蓮の葉に、お供えの野菜を載せます。 そのあと、お寺に施餓鬼(セガキ)の申し込みに行っ
秋のジギングシーズンに向けて・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
散歩の途中で群れるように飛び回るトンボを見かけるようになった。お盆には先祖の霊が子孫の元に帰ってくると言われてますが・・お盆の頃から急に見かけるようになるトンボは、先祖の霊を背負ってくる「精霊蜻蛉(ショウリョウトンボ)」と呼ばれています。精霊蜻蛉は特定のトンボをさす名前ではないそうですが、黄色っぽい体に薄い翅で懐かしそうに同じ所を飛び交う・・このウスバキトンボを指すことが多いそうです。ウスバキトンボは飛び回るだけでなかなか止まってくれない・・ようやく止まってくれた所をパチリ。じーさんの腕では、飛び回る姿を撮るのはとても無理!(>_<)いつもお盆の頃になると姿を現すショウリョウバッタも、昔から先祖が姿を変えたものと考えられていました。そのためショウリョウバッタは、「精霊バッタ」と呼ばれるようになり、精霊流しの精霊...精霊蜻蛉と精霊バッタ
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白い高砂百合が咲き出した。純正高砂百合はラッパ状の花の稜線が紫だ。実咲いて居る花は紫が無いか消えかかっているものが多い。高砂百合とテッポウユリの交雑の結果だと云われる。高砂ユリ・ユリ科・原産地台湾・テッポウユリに似ているが葉が細く密集・茎が太く背が高い・花に紫の筋が入るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白い高砂百合
立秋・・・とは名ばかりの暑さが続いてますが(;・∀・)暑さにもコロナウィルスにも負けず毎日小さな楽しみを見つけて元気にそして笑顔で頑張りましょうと、、自分…
先日のウォーキング風景から。 モサモサの緑の世界。。。鎌倉の緑地。 うだるような暑さの中、日陰を辿りながら散歩すると タデ科の花が 風でサラサラと揺れている。 目には涼しい。 ミンミンゼミと、少し涼し気なヒグラシの音を聞きながら。 www.youtube.com うーーーん、ヒグラシは涼し気だけど、、、、、 いや やっぱり暑い。息苦しいほど暑い(笑) 若い頃の様に何も気にせず歩き続けるのは 良くないお年頃かなぁと最近思う(爆) 何か起こってからでは遅い。基本向こう見ずな私も悲しいかな 一人行動での体調には 前よりも用心するようになってきた。 小さな生き物たち、日向でじっとしていて大丈夫なのかし…
2021年は夏までに20泊近くキャンプをしていますが、最近はソロキャンプも少なく誰かとキャンプに行っています。 もちろん、仲間内でのキャンプも楽しいのですが、たまにはソロで静かにキャンプをしたいもので今回は一人で馬場島キャンプ場でソロキャンプを楽しみますよ。 半年ぶりのソロキャンプ!? 馬場島キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 雨予報なのに晴れ間が! アルプスの湯で温泉に入ろう! 風呂上がりの一杯は最高! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」 3点セット ラザニア(ナスのアラビータ)を作ろう! 焚き火と晩酌を楽しもう! 馬場…
はじまったのに、 しばらくは雨・・・( `ー´)ノ --------------------------------------------------…
昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りに行ってきました。 暑い中、19名の参加がありました。 サツマイモ掘りのシーズンは秋なので、この時期は、まだまだ小さいです。 お精霊さんにお供えするので、小さくてもいいのです。 参加者が、2~3本ずつ貰って帰りました。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の8月11日新たな感染者東京都4,200人、大阪1,490人、福岡737人、愛知51…
1羽の雛が2週間程遅れて孵った隣村のコウノトリ達を見に行ったコウノトリが1羽いるが 私が来た時に飛んで帰って来たくちばしの先端に黒い色が少し残る 若鳥だが立派な鳥だ写真を撮っていると住宅から知り合いのおばさんが出て来た彼女によると数日前から若鳥達はもう飛び回っているそうだそして先程の鳥が遅く孵った雛だが 困ったことがあると言う彼女の住宅の煙突にまた親鳥がいた 若鳥達は夜巣で寝る一方で親鳥達は通気口用の...
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
立秋を過ぎても相変わらず厳しい残暑が続いていますが・・”夏は暑いの当たり前!”とばかり、今日も涼しい朝のうちに朝散歩に行ってきた。少しでも涼しさを感じるような画像を撮ろうと、葉っぱの上で朝日に煌めく水滴を撮ってみた。煌めく朝露。写ん歩で出合ったおなじみのトンボ三種。ガマの穂先にとまるオオシオカラトンボ♂。真っ赤なショウジョウトンボ♂。シオカラトンボ♂。今朝の富士山。コロナ自粛とお盆休み等で人々の活動が減っているためか?この夏は空の青色もいっそうクリアで鮮やか、空気も澄んで富士山の見える日も増えている気がする。。今朝の散歩歩数9,258歩。残暑厳しい中でも朝散歩
自然生えの白樺の幼木が山庭の花壇の真ん中から生えてきてましてね抜こうか、、、抜こまいかと苗を見ながら思案してましたらねどっからかミヤマアカネが飛んできて目の前の白樺に幼木のてっぺんにこれ見よがしに止まったんですわ。 このタイミングで止まるとはこの木ぃは残
お昼に恒例のワンコの外出に付き合った。 自主的なマンションのパトロールだ。 誰もありがたがっていないが、本人にとって重要なことらしい。 マンションの玄関やら外回りやら階段やらを嗅ぎまわって、家に戻る。 自転車置き場の向かいの堤防の草むらに、見たことのないきれいな蝶を発見。(発見はは私。ワンコではない。) 草に止まってじっとしている。 スマホを持っていなかったので、急いで家に帰って、スマホを持ち、蝶のいる場所に戻った。が、すでに辺りにはいない。 家に帰って、記憶でネットで調べた。 羽を広げて4センチぐらい。鮮やかなオレンジと、青紫。特に胴体が青く光っている。 これだ!! ja.wikipedia…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)炎天下でヨシゴイを待って居たら、猛禽が飛んで居るのが見えた。ノスリかトビだろうと思ってレンズを向けたらミサゴだった。3月下旬に見なくなったミサゴが帰って来たようだ。いつもの川が濁って居たので、濁って居ない川を捜している様子だ。ミサゴ・タカ目タカ亜目タカ上科ミサゴ科ミサゴ属・極地を除くほぼ全世界に分布・ユーラシア大陸と北アメリカの亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸で繁殖・日本では留鳥として全国に分布するが北日本では冬季には少なく、南西諸島では夏に少ない・タカ科との区別は鼻孔に弁が有り、油で耐水した密生した羽毛を持つこと(Wikipedia)よりFC2ブロ...帰って来たミサゴ
これまで、何度もダイエットにチャレンジしてきましたが、その都度挫折しています。 現在、薬の副作用かもしれませんが、少し体重が増えています。 毎日、何を食べようか考えています。 この年齢になっても、脂っこいものが好きです。 そのせいか、まったくダイエット
鮮やかに染まった西の空に・・富士山のシルエットが浮かぶ。。東の空と海は・・柔らかな彩(いろ)。。やがて暮れていく横浜の街。。ある夏の日の夕暮れ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブ...
蝶目当ての遠征の時に撮った野鳥の写真が溜まってきたので開放します。ブログの記事にするほどでもない種類ばっかりですが。鉄砲木ノ頭に登る前に三国峠の駐車場周辺で撮影したウグイス。鳴き声はしますがなかなか撮れない鳥です。(2021/7/10 山梨県南都留郡山中湖村 三国峠)ホオアカ?を初めて見つけたのですが、設定を間違えて白飛びしたので若干補正。無理やりの補正なので明るさが不自然になってしまいました。折角の撮影チ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の8月10日新たな感染者東京都2,612人、大阪697人、福岡458人、愛知259人…
今年は引き続き持病のために、大半の時間を自宅で過ごすわたくしですが、先日アブラゼミ君がお見舞いに来てくれました。。。。と言っても、正岡子規のように病床六尺と言うほど、身動きが取れないわけではないのは助かります。早速、撮影。〔2012/07/22 撮影: 神奈川県・厚
ネムノキのお花がまだきれいに咲いています。 朝の光を受けて、雄しべの先の薄紅色が輝いて見えました。 お花はしべの根元の黄色い部分で、花弁が5つくっついたようになっています。 それが10〜20あわさって、一つのお花になっています。 1つだけ雄しべがひろがってい…
細葉リンドウをもう1株見つけたのに一応満足して帰路についた近道のゴルフ場沿いに向かう途中…あった! しかも複数株まだ咲き始めたばかりの花が点々と続く前回は小型機飛行場の草滑走路に沿って草原を東西に歩いた数十m程南へ下がるとゴルフ場沿いに踏み分け道があるその道近くにも大きな2株のリンドウ 隣の緑に見える所は…細長い沼地がずっと続いているこれは反対側になるゴルフコースから5月に撮った写真沼地に『水辺の貴婦人...
残暑お見舞い申し上げます。今年も出会うことができたヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)!名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
雨の週末は、おうちでおいしいテイクアウトを購入して楽しい時間を過ごしました🎉🍾ワインにぴったりの前菜の盛り合わせと子供たちも大好きなピザ🍕お友達ご家族にも子供たちにも大好評でした🍽✨お友達のおうちの一歳のジャックラッセルテリアのラリーちゃん🎀一緒に遊びに来てくれました🐾一歳ですが、とっても落ち着いていてお利口さんで美人さん💕私はいっぱい遊んでもらいました⚾️💨💨ちびやまくんが作ってくれたのは、一口サイズのまん...
おはようございます!西光寺川も大雨だったので、砂洲ができて盛り上がっている箇所があります。そこへ、アオスジアゲハが数頭集まっていたので、珍しいなあと思って撮り…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)まだ咲くオレンジの花のニッコウキスゲ。蕾が沢山有って次から次と花を咲かせる。花は一日花で次の日には萎(しぼ)んで撚れている。ゼンテイカ・ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属ゼンテイカ種・キスゲ亜科の多年草・日本の本州では高原で普通に見られる・花期は5月上旬から8月上旬・東北地方や北海道では海岸近くで見られる・奥多摩、埼玉、茨城県でも低地型の自生のニッコウキスゲが見られる・花弁は6枚、朝方に咲き夕方にはしぼんでしまう一日花(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジ色のニッコウキスゲ
きっと夏場は、 寂しい庭になってたでしょうね・・・。 ----------------------------------------------…
昨日は、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典でした。 6日は広島でしたが、ここ数年は、民放での放送時間が少し減ったように思います。 今年は、オリンピックやコロナのニュースが優先したのかと思いますが、広島・長崎の時間が更に減ったように思います。 毎年、長崎の原
世界の新型コロナウイルスの感染者累計は、8月8日現在、2億204万人となっています。また、死亡者累計は444万人であります。世界の感染者は、下のグラフで最近の…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の8月9日新たな感染者東京都2,884人、大阪995人、福岡625人、愛知256人、…
今日は立秋ですが、まだまだ夏は、やる気満々。暑中お見舞い申し上げぴょん!御自愛ください、そして、楽しみましょう、夏。ランキングに参加しています。クリックし...
ツバメの飛んでいるところを撮るのは至難の業ですね。何とか撮れたのをupします。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログ...
こんにちわ!周南地方の台風9号は、強風波浪大雨など注意報で終わり、被害もなくてよかったです。周南市の西光寺川から「カワセミだより」を発信していますが、大雨で心…
マンションの廊下に居たカミキリムシを、写真を撮ってキャッチ&リリースしました😄〔2021年 7月18日 撮影/神奈川県厚木市〕私より虫に詳しい妹にきいたところ、ウスバカミキリかも?と言っていましたが、、、体長は4cmくらいですかねぇ夫が怖がるので、早々にお帰りいた
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。