美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
2025年2月 ⑳ハワイ/ホクラニ 5日目 ディナー
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ハワイ旅③ ホテルチェックインまでにどう過ごす?
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
ホビーショーへ
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ハワイ旅① 成田からANAプレミアムエコノミーでホノルルへ
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
2025年2月 ⑯ハワイ/ホクラニ 4日目 昼ごはんと夜ごはん
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
小山内さん生地販売会
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)八重の赤いマツバボタン。曇り空でしかも赤、細部が出ない。ポーチュラカにも似た花が咲いていた。調べたらポーチュラカと同じ科,属だった。葉が丸葉とマツバの違いはあるが似ているのに納得した。マツバボタン・スベリヒユ科スベリヒユ属マツバボタン種・原産地ブラジル、アルゼンチン・一日花・6月から9月まで途切れなく咲き続ける(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いマツバボタン
杜鵑草 (ほととぎす)。。ベーリックホールの庭で。。秋明菊(しゅうめいぎく)。。港の見える丘公園で。。藤袴(ふじばかま)。。ジニア。。秋の光に微笑む花たち。。10月の横浜山手さんぽで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
ドクターストップで、陽子線治療が始まる前日から禁酒生活に入りました。 これまで、入院の時以外は、発熱のある日でも晩酌をしていました。 こんなに長い禁酒生活は初めてです。 毎晩、ビールの代わりにノンアルを飲んでいます。 最近のノンアルは、昔に比べて、非常
もう、10月も終わりに近づいて来ました。今の野原は、ジョウビタキとノビタキがやって来ています。どちらも可愛い野鳥です。ノビタキは、夏にはガングロで真っ黒いかい…
カンムリカイツブリ一羽ですが近所の海に来ていました。例年より到着が早いようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...
ワルシャワ南郊外は久し振りに零下 昨夜からで朝は零下3度外へ出て驚いたのはこの白樺 この秋初めて見た樹氷!勿論松にも 零下3度よりもっと寒い朝もあったのに…やはり昨夜から零下で 風が殆どなかったからだろうこれまで撮影の邪魔と思っていたマウンドの雑草樹氷と同じように真っ白 とても綺麗に見えたww雑草を撮っている時に朝日が見え始めた 日の出が遅くなった1週間後に冬時間 この時刻は時計を1時間戻して6時35分にな...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴れた風の強い日、堤防上空にチョウゲンボウが現れた。盛んにホバリングして何かを狙っている。急降下して何かを捕まえ、飛び立った。捕まえたのは大きなバッタだった。飛びながら掴(つか)んだバッタを食べていた。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー現れたチョウゲンボウ
ユキノシタがまた、ぼうぼうになってランナーを伸ばしまくり、となっていたので土を作ったりしながらいくつかの鉢を調えました。フレッシュな個体が生きるように。こ...
お袋のケアマネージャーさんから電話がありました。 いつもは、月1回の家庭訪問があるのですが、今月は、私の通院、お袋のショートステイがあって、電話での連絡でした。 ケアマネージャーさんの用件は、「来年1月から通常のショートステイ(短期入所)がなくなります。」
オオルリの若オオルリが出ているとの情報をもらい行ってきました。何度も出てくれましたがあまりいいところには出なくて撮影に苦労しました。にほんブログ村人気ブロ...
プロバイオティクスがいいのは分かっても数がありすぎて分からん!!という方におすすめをご紹介。iherbだと商品数も多く送料も安め。手軽に買えるおすすめを選びました!
ワルシャワ南郊外 何日ぶりかで風がない 気温3度だが相変わらず朝日は見えない ボーッとしまりのない朝だww草原には霧が漂う 彼方の木々は殆ど見えないま 遠くだから当然だ そう思って帰ろうとしたら…どんどん霧が濃くなって来ている 暦上の日の出は7時14分通常ならば霧がなくなり始める頃だが 逆だったクラブハウス前から別荘群を見る 半分程が霞んで見えない道路を挟んだ反対側にある練習場の建物も見えない今は9時半過ぎ...
2種のイカを狙って欲張り釣行・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓瀬戸内のアオリイカ・ケンサキイ...
秋が深まり気温が下がるにつれて・・散歩や散策の途中で見かける蝶やトンボや虫たちの姿もだんだん少なくなってきて、今季もそろそろ見納めかと思うと寂しい気がする。。コスモスの花で扱蜜するキアゲハ。陽だまりで日向ぼっこのノシメトンボ?。マユタテアカネ♂。♀。モノサシトンボ?。ヤマトシリアゲ。カマキリともそろそろお別れ?。子孫を残すためのオオカマキリの卵のう。また来季に会いましょう!。そろそろ見納め?トンボや虫たち
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)マンデビラの花が咲いている。薄いピンクから濃いピンクまで色々だ。花の色が異なる何種類かを絡ませているようだ。別な所では8月に咲いているのを見た。年中咲いている花のようだ。マンデビラ(デブラでニア)・キョウチクトウ科マンデビラ属・原産地南米(ボリビア、エクアドル)・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた。・夾竹桃は大きな木に成るが、マンデビラは蔓性植物だ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーマンデビラ(デブラでニア)の花
雨ですやん♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
町から「ご臨席賜りますように」というご案内があったので、昨日は、「祝寿会」に行ってきました。 先日の「戦没者追悼式」は平日で、前立腺がんの陽子線治療があり、出席できなかったので、昨日は出席しました。 久しぶりにスーツを着ました。 ネクタイの結び方を忘れてい
正直、サバイバル山行の過程で出逢ってしまったが、どうしたら良いかわからないものがある それが可搬可能であれば、持ち帰って調べたり、ボクの収集欲求を満たす対象としてコレクションされる しかし、いままでのボクの経験はどうもそうはいかないものが数多くありました どうも、終わらせなきゃいけない仕事を1つ終わらせると、新たな仕事が3つ舞い込んで来てしまっているサバイバル愛好家のワンパクですぅ これが厄年の厄災ってやつなのか… 全然ヒマがなく、2ヶ月以上大自然と触れ合っていないので気が狂い出しました 『あぁ、明日、職場が滅亡してればいいのに…』 すさんだ思考は完全にワイルドライフジャンキーの禁断症状です …
坂道の上に到着。 ↓こちらはお寺へ行く道と反対の道。 一度だけ行ったことがあります。 5分ほど歩いたところに社があります。 ゆっくりといってみたいですが、いつも入り口のあたりをうろうろして終わり。 この朝も少しだけ入っていくと、 もうツルリンドウの実です。…
GWから9月の終わりまでずっと、県境を越える往来自粛要請中だった秋田県、盛岡からはごく近い田沢湖も、そういえば秋田県だった…と、行けない期間が続き、この日...
今日は約一か月ぶりに丹沢湖へ。そろそろ冬鳥の季節かと思いまして。まずは川沿いに林道を散策。セグロセキレイは数羽で追いかけっこ?してました。河原に降り立ったところを撮影。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワセミ撮影のためにわざとらしく置かれた枝にとまるセグロセキレイ。迷彩のテントの中から撮影してた人が何人かいました。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワガラスはまだなかなか近くで撮...
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
円高ドル安〜⁉︎
ハワイのお葬式、日本のお葬式
もうすぐ発売〜今年も買います〜♪
メイドインハワイ〜始まってから100回目〜♪
アトリ一度だけですが近所の公園にアトリの群れが現れました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加して...
先日ゴルフ中に近づいて来た野生のヤマウズラだが 今回は…第一ホールで初球を打って出発したら隣にいた 2羽見えた1枚撮ってそのまま進み 振り返ってまた1枚 杭の隣にまだいる通路を挟んで左側が初球を打ったティーグランドそのままプレーを続け 次の次のミドルホールのマウンド見られている気がした ウズラ達が芝の中から見ていたww無視してプレーを続け 先程のマウンド反対側に戻った時…2駄目を打とうとしたら バンカーに鈴な...
まだ 10月 だというのに 今日は 12月 の陽気だとか・・・ついこの間までは 30度 を超えていたのに この急激な変化は体に堪えます。 9月 から咲き 今なお咲いている清楚で可憐なセンニンソウ(仙人草)です。名前の由来は 痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことから来ています。別名を ”ウマクワズ(馬食わず)” といい 有毒植物で馬や牛が絶対に口にしないことを意味するそうです。茎や葉の汁は皮膚炎の原因となります。1....
今日10月23日は二十四節気の「霜降」。「霜降」は秋の最後の節気で、暦の上ではもう晩秋です。朝夕もぐっと冷え込むようになり、日脚の短さと、野山の色彩がだんだんと鮮やかに成るにつれ、秋の深まりを実感する人も多いのではないでしょうか?。今日は森の散策で出合った、動物たちをアップします。森で出合ったトビ。さすが猛禽類の仲間だけあって精悍な顔つきです。見返りトンビ?。おなじみの森の住人タイワンリスがいました。樹上でどんぐりを食べてます。足下からごそごそとニホンアカガエルが出てきてビックリ!(@_@)。そろそろ冬ごもりの準備でしょうか?。最後は森の木で爪とぎをするニャンコ。カメラを向けたらニャンだお前はと睨まれた。(^-^;霜降~森で出合った動物たち
鮮やかなバーミリオンカラー。。愛らしい姿。。夏をこえて秋も耀く・・千日紅の花たち。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fo...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の風草に留まって下の草の青虫を捜すノビタキ。堤防上の道や堤防下の道を人が通ると河原へ飛ぶ。大抵は河原の葦の穂に留まる。たまたまセイタカアワダチソウに留まったノビタキ。しばらく辺りの様子を見ていたが飛び立った。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さいFC2ブログランキング植物・花ランキングにほ...セイタカアワダチソウのノビタキ
10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになったというニュースをやっていました。 それで、何が便利なのか、メリットがよく分かりません。 というより、マイナンバーカードを健康保険証として使える医療機関が、まだ5%ほどということです。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の10月22日新たな感染者東京都26人、大阪51人、福岡8人、愛知36人、神奈川24…
人参ジュースを飲み続けて8年、初めは面倒くさいジューサーでも闘病だと頑張って使っていたが、便利な冷凍人参ジュースパックが通販で出てからは、それも利用。どんな効果があったかガチで感想を書きました。飲み続けてみないと分からないことは沢山あるのでぜひお読み下さい
ワルシャワ南郊外のスーパーに行くとリンゴを売っていたリンゴ産地なのに店に並ばないこともある 食べようとして…一体幾らだったんだろう? 私は通常の買い物で値段を殆ど見ないレシートを見て驚いた 3個1.88ズロチ 54円余り 1個18円!美味しかった 食べていて果汁が滴り落ちた 新鮮な証拠だww実はミカンも買った 7個11.65ズロチ 338円 1個48円余りどちらも1kg弱 1kgの値段はミカンがリンゴの5倍半もする小さなミカンの...
マガモ近隣の公園にやって来ました。頭が緑になりかけのエクリプスです。いよいよ冬鳥の登場ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
一昨日に引き続き昨日も、、、地元開催の野草講座に参加しましてんけどねワタクシお山生活もソコソコ長うなってきましたんで既に知ってる事も多い。けどね、、、時々知らないプチ情報も有ってめちゃ楽しいんですわー。昨日はね樹木図鑑作家の林先生が地面に落ちてる松ぼっく
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃いオレンジ色のトランぺット状の小さな花。雑草に絡まって咲いていた。最近いろいろな所で見られる花だ。マルバルコウソウ・ヒルガオ科サツマイモ属・メキシコ、中央アメリカに分布するルコウソウの近縁種・南アメリカ、アジア、アフリカ、オセアニア各地野生化している・日本では本州中南部九州四国に帰化して雑草化(ガーデニングの図鑑)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーマルバルコウソウ
これまでは、かぼちゃは栽培が比較的簡単な野菜だと思っていました。 しかし、今年のハロウィンパンプキンの収穫は、1個だけでした。 それも、とても小さいです。 とりあえず、ハロウィンかぼちゃにしました。 他に収穫できたのは、バターナッツが3個、普通のかぼち
ワルシャワ南郊外 秋には“ススキのような”草に覆われるヨーロッパ原産のシラケガヤ 草原のあちこちを覆う英語でビロード草とも呼ぶそうで確かにその趣ありだ当地では毛で覆われた穂草 和名も同様で 日本にも帰化しているススキが当地に自生しないので これをススキと見做したり…アッ もう一つ 風になびく葦 湿地の名残で草原に生えているこれまではこんなのを見て日本の秋を思い出していたwwだがワルシャワの我家前にススキが...
朝市のかえりにいつものお寺に寄ったら、 参道にきのこがいっぱいでしたので、 キノコ特集です。 沢山ですので、適当にご覧になってください。 どういうきのこがどうなのか、まったくわかりませんので、 ブレたもの以外は1種類に1枚載せてあります。 時々例外アリ。 まずはキノコ以外から。 イヌタデの密生。
●膨満感・ぽっこりお腹・ガス腹を克服するのにゲルソン療法? ネットを少しググってみれば、膨満感やガス腹、ぽっこりお腹に良いとされるお茶が色々出てきます。 私も色々試してきましたが、自分がガンを食事療法で克服する体験を通して実際に自分の膨満感・ガス腹に効果があったなと思うもの、そして「これは欠かさずこれからもずっと摂っていくぞ!」と思っているものをご紹介したいと思います。 この記事を書いてるわたし:
がん対策やガス腹(ぽっこりお腹)対策には絶対に避けて通れないものがあります。 それは水。 正確にいうと水のクオリティー。「不純物や有害物質」を含んでない、ということがとても大事になります。 毎日とる家庭の水の品質はよくないと、せっかく色々と気をつけているのに、少しづつ体によくないものを溜め込んでいるって本当に損しています!! 私は、がん対策は究極のアンチエイジングだと思っていて、がん対策やガス腹(
10月も下旬となり、秋が深まり気温が下がるにつれて陽ざしのぬくもりが嬉しい季節になってきた。日が差すと蝶や虫たちが嬉しそうに庭先に咲く花を求めて飛んで来る。庭先の百日草の花に蜜を求めて飛んできたホソヒラタアブ。ホソヒラタアブは小さくても飛翔の名手としても知られ、空中で静止するホバリングが得意。花の前でホバリングして静止するので、じーさんの腕でも飛翔写真が撮れる。(^-^;百日草の花で嬉しそうに扱蜜するホソヒラタアブ。大きな目玉が可愛い!(^-^;。また、空中で静止するホバリングが得意である事から交尾も空中でホバリングしながら行います。以前撮った、空中で♡♥交尾婚姻飛行中のホソヒラタアブ。空を飛ぶほど気持ちよさそう?(笑)イチモンジセセリもやって来た。おまけは昨夜の10月の満月(ハンターズムーン)。ホバリングが得意!ホソヒラタアブ
秋が来ましたね。 秋は、冬の蓄えに忙しいリスをキットが狙う季節。 狩りを失敗に導くのが私の仕事 ちょっと出遅れて、グリーンレイクの紅葉は、もう半分ほど落ちてしまいました。 しばらく夏の思い出ブログになりますが、 本当は尻尾のたれた犬が好き 夏の終わりの霧の朝、グリーンレイクで、...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ススキに留まったノビタキ。傍にはセイタカアワダチソウが咲いている。堤防の斜面で虫を捕っては河原のススキへ飛ぶ。近づくと飛び去るのでなかなか近づけない。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さいFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー河原のノビタキ
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。