美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
毎日、朝ドラの『カムカム』を楽しみにしています。 ただ、一つ気になっていることがあります。 これを言うと、ファンの反感を買って、ブログが炎上するのが怖くて黙っていました。 るいとジョーは、戦中生まれなので、昭和37・38年は、二十歳前後かと思います。 本当
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月11日新たな感染者東京都962人、大阪613人、福岡148人、愛知236人、神…
いつもの山へ行ったら、顔見知りのお嬢さんにまた同じ場所で会いました。 誰かを待っているのかな? こんにちは! ジョウビタキのお嬢さんです。 お嬢さんは少ししたら、ヒヨドリたちで大賑わいのフードコートへ飛んで行きました。 さて、また誰か来ました。さきほどのジョウビタキのお嬢さんと全く同じルートで森の奥の木の根元からぴょんぴょん近づいて来る小さな影。 ヒョイっと枝に止まったのは… ルリビタキのお兄さんです〜! 初めて雄のルリビタキに会うことが出来て感激です。優しいブルーとオレンジがすごく綺麗でした。 この後、やっぱりフードコートへ飛んで行きました。フードコートではツグミさんと隣の席で、お互いの様子…
キセキレイあまり出会えませんが綺麗な鳥ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろ...
予想以上に低い零下9度の朝 池に霜の林が出来ていた池の中から撮っている 氷はもう乗っても割れない程厚い昨夜から既に零下8度 岸辺に霜の樹木が林立するww彼方の住宅近辺の本物の木々も樹氷に覆われているここの霜の林は若木かな 水から出ていた草が短い凍る前に芝が水に覆われていた場所だ上から見ると樹木と言うより 手裏剣か?wwここは成木の霜林 風が収まっているので霜が凄い朝日は見えたが その後すぐに曇ってしまった...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の藪に入ったり道に出たりしてエノコログサの実や他の草の実を啄むアオジ。森の藪沿いの草丈の低い道を通ると草の中から必ず二、三羽飛びさるアオジ。アオジ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道沿いの藪のアオジ
真冬の赤いチューリップたち。。光に微笑む花たちに・・こころ弾むひととき。。江の島サムエル・コッキング苑のアイスチューリップに会いに行きました・・3年ぶりに訪れましたが・・以前より縮小されたようすがちょっと残念です・・花たちはまだ咲き始め・・見ごろはこれから・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラとい...
先日の当地の雪景色。。。 降り始めの遊行寺 小栗堂のお地蔵さん 家のすぐ横の道路沿いの積雪。7~8センチ積もったかな? 翌日 早朝の遊行寺坂。。。 久しぶりに見た積雪は眩しかったなぁ。 今回は忙しくて 雪の上を歩き回る時間が無かった。。 あ~・・また雪、沢山降らないかな~・・・←雪の降らない地域に住む私の考え(笑) 年が明けて 最初の散策は鎌倉の中央公園にて。 歩きだしてすぐに、「!!でっかい、狸!?」と思ったら ワイルドな猫だった。 キジトラって言うのかな?サビ猫?黒っぽい。しかも長毛。 私には目もくれず、うつむき加減でゆっくりと藪へ消えて行った。 何をしに何処へ行くんだろう。。。。。カッコ…
一昨日の成人式と出初式は、来賓として出席予定でしたが、新型コロナの感染者増で、出席しなくて済みました。 主催者ではないので、言われるままでいいのですが、自分が主催するイベントは、とても悩みます。 一昨年の4月に区長(自治会長)になってから、すぐに緊急事態
今朝は零下2度 一日中零下らしいが 残念ながら曇り昨日昼に陽光の中で撮った池の岸辺の氷の御紹介だ先程の鈴なりの氷は3~4cm この氷は10cm程で結構大きい氷の下は水ではなく勿論氷 もうかなり厚くなっている雑草や灌木に付いた氷だが 陽光があると透明感が違う洗濯板のようなゴツゴツ氷も 増水で水に覆われた芝だ勿論固い氷 それにしてもいろいろな形があるものだそこから少し池に入った部分 やはり芝に付いた氷だが…空中に...
毎年、年末年始は、海が近くにある義両親の家で過ごします。今年も、初日の出を見に行ってきました。 日の出待ち。 水平線の雲は黒いのに、上空の雲は朝焼けで赤く染まって、不思議な感じでした。 今年は雲が厚くて、日の出の時刻から太陽が完全に出るまで20分も かかったよ。 出そうになって、また雲に隠れるしw 撮影日 1月1日Canon EOS Kiss X7 使用レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS おまけ。当日のツイッター。 これはスマホで撮った写真。日の出待ち☀️#初日の出 pic.twitter.com/RFIfyWymS4— さとえ (@sa__to__e) 2021年12月…
少し時間が空きましたが、前回の続きです。 霜のとげとげはよく見ると、あちこちに見えました。 田圃の掘り返された土の上にも。稲の枯れた後かなぁ。 見えますか。 少し近づきますね。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)暮れに五、六羽ミコアイサが来ていた池に行って見た。新年になってからは、ミコアイサは見られなくなっていた池だ。遠くから見たら数羽の鳥の中に、白い鳥が見えた。双眼鏡で覗いたら、白いミコアイサが仲間と泳いでいた。周りに居た水鳥は皆、頭が茶色のミコアイサだった。数えて見たら15、6羽のミコアイサが泳いでいた。ミコアイサ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種・別名パンダガモ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来・北海道では少数が繁殖する(Wikip...ミコアイサの群れ
スマホをトイレに落としてしまい、水没しました。 これまで、ガラケーを9年、スマホを12年近く使ってきました。 畑仕事の時に、何度か胸ポケットから落としたことはあります。 トイレに落としたのは、今回が初めてです。 まず最初に、スマホの動作確認をしましたが
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月9日新たな感染者東京都1,223人、大阪880人、福岡211人、愛知368人、…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、年末年始に2年…
2022年、もう最初の週が終わりましたよ。 知ってますよ それなのにまだ新しい写真がありませんので…昨年秋の写真で失礼。 ダメなマミィですね だって年末年始は雪でどこへも行けなかったのです。 道産子なので雪道を歩くことに問題はないのですが、今年はキットが寒がって全く雪の上を歩け...
ケンコーミラーレンズDX(800mmF8.0)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼのケリを撮った。近づくと直ぐ飛び去る。久しぶりに、ケンコーの800mmのミラーレンズで撮った。Pentaxのキャッチインフォーカスで撮って見た。ケリ・チドリ科タゲリ属ケリ種・モンゴル、中国北東部、日本で繁殖・冬には東南アジア南部に移動するものもある・全長約34cm・雌雄同色・成鳥の夏羽は東部から胸上部灰青色で体上面は灰褐色、体下面は白色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーミラーレンズによるケリ
昨年の1月7日、生検の結果を受けて、前立腺がんと診断されました。 早いもので、1年が経ちました。 1年前は、それほど深刻ではありませんでした。 その後、骨に転移しているとの診断があり、最悪は余命5年と言われました。 気持ちが落ち込み、人生は短いと諦めま
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月8日新たな感染者東京都1,224人、大阪891人、福岡229人、愛知398人、…
今朝も零下6度 雪はそのまま残っている空に若干の雲があったが 間もなく朝日が顔を出した陽光に輝く池の氷 2~3cm? まだそれ程厚くない割れた氷が何故あるかと言うと…ビーバーが多分水中から頭突きで割ったからだと思う昨日も御紹介したが こんな氷の割れ目が所々にあるまだ凍っていない池の岸辺 水だけでなく…灌木に付いた氷の玉もキラキラと輝く緩やかに上下する波の加減で色や輝きが変化する何でもない氷が素晴らしい宝石...
遅ればせながら 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新しい年を迎え 皆様どのようにお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?オミクロン株の急激な流行にこの先が心配です。今年の年賀状は ユキノシタです。写真とはまた違った風情を楽しんでいただけると嬉しいです。名前の由来は 葉の白い斑を雪にみたて 雪の下でも緑の葉が枯れずに残るからという説 白い花を雪にみたてた説 白い花弁を...
が好き♪ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)お昼近くに、雪の上の赤い鳥を撮りに出かけた。雪は風に振り落とされたり、溶けたりで無かった。風もあって、夕方までに目当ての鳥は出て来なかった。何時も必ず出てくれるのは、銀髪のジョウビタキだ。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する・野バラやピラカンサなどの粒状の実を食べる・実の果皮が消化した後、種を吐き出すFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー銀髪のジョウビタキ
全国放送なのか、関西だけなのかは知りませんが、三が日の深夜に『君の膵臓を食べたい』の映画を放送していました。 住野よるさんの小説で読んだのは、『この気持ちもいつか忘れる』だけです。この気持ちもいつか忘れる住野 よる 『君の膵臓を食べたい』は、読んでいない
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です2022年になってあと少しで7日明日は七草粥をいただきますお正月はずいぶん前のことのように感じます今日も冷える1日でしたこ…
1月7日は七草粥の日わが家でも七草がゆを作りました。スーパーで売っているパック入りの七草粥セット。洗って、お塩少々で湯がいて、みじんに切って。←こんな言い方あったかな~?食べ始めて気がついて。 撮らないと!お米半合は洗って40分くらい水につけておいてたぶん10倍くらいの水の量で炊きます。こういうシャバシャバが好きです。土鍋でとも思ったのですが、ステンレスのお鍋にしました。理由?すぐに出るからです (^^ゞ弱...
こんにちわ😀あゆみ〜にゃ🐱です。オリンピックがいつ始まったのかも曖昧でしたが、連休や夏休みといった感覚も、もはや分からなくなってきている今日この頃です。そんなアピールが強めなの太陽が照りつける今日も、負けじと麦わら帽子にサングラスで河川敷を
今朝は零下6度 一転また雪景色になってしまった驚いたことに池が凍結し始めていた 特に右前方の大きな池バリッと氷を割ってビーバーが顔を出し すぐに消えた氷の所為で近くにいる私が見えなかったのだろうww昨夜は強い風が吹き続けたのに池の半分近くが凍結している数日は日中も0度前後と寒いらしいが それ程低温にはならない全面凍結にはならないと思うが…岸辺の灌木や草にやはり氷の玉が付いていた今回はあまり整った形をして...
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年といっても 今日で松の内も終わってしまいますが・・・今年の年賀状と 干支にちなんだ植物について少々。オカトラノオ ノジトラノオ ヌマトラノオ ヤナギトラノオ ヒロハトラノオ ルリトラノオ ヤマルリトラノオ ヒメトラノオ ホソバヒメトラノオ トラノオスズカケ ハルトラノオ イブキトラノオ ミズトラノオ トラキチラン等々。また サ...
「ホワイトハウスに初の保護犬」 というタイトルでブログを書いたのは、バイデン大統領就任直前のことでした。その犬は写真奥のジャーマンシェパード、メジャー。 正確には初の「シェルターから来た」保護犬、だそうです そのメジャーが先日、大統領ご一家の友人家族に譲られた、という報道がありま...
師も走るくらい忙しい…で『師走』とは、よく言ったもので。 コロナ禍関係なく、年の瀬は近づくのですね。 ************* 20日 天気が良くて、お日様が暖かーい、 でも、外は真冬日でした。 3週近くぶりのお休みなので、やることイッパイ。 大物お洗濯をして、掃除機をかけて、年賀状書きして…てしてたら、あっという間に昼を過ぎてて。 お昼ごはんモゴして、ちょっと休憩してから、プレゼント…
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)前日の夜まで雪だった。朝見たら到る所、雪の花が満開だ。葉が落ちた木は、桜の花が咲いたようだ。この雪の花はすぐ散ってしまう。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開の雪の花
春へつながる・・甘い香り。。今日の横浜は雪が積もっています・・寒さの厳しい日にも・・この花の香りに癒されます・・鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログ...
最近、私のブログの野菜記事が減っています。 この時期に私の畑で収穫できるのは、大根とブロッコリーとジャガイモだけだからです。 昨日、最後のジャガイモを収穫しました。 これだけです。S&B 濃いシチュー クリーム168gSB 収穫したてのジャガイモを使って、ひさ
二日のお散歩の様子です。 まだ雪が残っていました。 お気に入りの谷へ。 つららも見たかったのですが、出発が遅かったのでのこっているかな。 最初に出会ったのは、きれいなサザンカ。 寒くてとげとげが一面についていました。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月6日新たな感染者東京都641人、大阪505人、福岡80人、愛知159人、神奈川…
ワルシャワ南郊外 池の氷がやっと全部解け水鳥達が戻った大晦日からずっとプラス温度で昨日はかなりの雨だった今朝も3度 相変わらずの曇り空で朝日は見えないかなりの数のマガモ達があちこちの池にいたマガモは留鳥 まだ明確なつがいを作っていない春の繁殖期に向けて間もなく相手選びに入ると思うキリスト教の公現祭の祝日で 早朝からゴルファー達但し朝の3度が最高気温で昼前に1度 風も強く寒いこれから数日は日中0度前後 朝...
明けましておめでとうございます2022年スタートしました。大晦日からお正月ゆっくりのんびり母ちゃんと過ごしました。去年に続き 今年も初詣は控えました。もう...
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃黄色の花弁が徐々に赤く染まるバラ。一輪から数輪の房咲きバラ。大輪のバラで香りは中香。四季咲きで春から秋まで長く咲く。バラ(スペクトラ)・1983年フランスメイアン作・四季咲き返り咲き・剣弁カップ咲き・大輪中香・樹高2m(日本では蔓性)(Herb&Rose)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーバラの花(スペクトラ)
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
昨日は、年末に借りた本を図書館に返しに行ってきました。 借りた本の3冊目は、瀬尾まいこさんの『夜明けのすべて』です。夜明けのすべて瀬尾まいこ2020-10-22 主人公が2人です。 月に一度のPMS(月経前症候群)で、イライラが抑えられない藤沢美紗と、パニック障害で、
元旦のお散歩の最終です。 帰り道の池を覗くと、毎年みかける不思議な丸がありました。 今年は少し形がちがいます。 溶けかけなのかな。 回りを見ていたら、 キセキレイさんがスケートをしていました。 それはないか! 優美にあるいていましたよ。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月5日新たな感染者東京都390人、大阪244人、福岡46人、愛知73人、神奈川9…
1か月余り前に切られた白樺 ビーバーが噛み切ったらしい彼等が棲む池の隣 作業員が切ったと思っていたが違うそうだ池の丁度反対側でも秋に松が一部切られ 今も倒れかけた状態だビーバーは草食性で 木の皮や葉を食べるため木を噛み切る伸び続ける歯を抑制するためにも木を噛むそうだ直径1mの大木も倒せる程の歯で これは典型的な噛み跡らしいこの国では所有地内でも自然木を自由に切れない規則があるコロナ禍で自治体の確認作業が...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)藪でベニマシコの囀りが聞こえた。ベニマシコの嬢が二、三羽見えた。イノコズチやセイタカアワダチソウだけでなくヘクソカズラの実なども食べるようだ。嬢達は、赤いベニマシコよりはおおらかで姿は比較的頻繁に見せる。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー姿を見せたベニマシコ(嬢)
今日1月5日は二十四節気の「小寒」で今日から寒の入り。これから2月2日の節分までの30日間が寒の内、一年のうちで寒気が最も極まる季節ですね。寒の入りの今朝はさすがに冷え込んで寒さが身にしみるようでした。拙庭の梅の蕾はまだ固いままですが・・近隣の公園では寒気の中で紅梅が咲き出していました。モクレンの蕾も膨らみ始めた。厳しい寒さに耐えつつ・・花咲く春を待つ心は、植物も人も同じだと思う。。小寒~寒中に紅梅咲く
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。