美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
2024年総集編 十勝北部の風景
2024年総集編 9~10月の北海道の花
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)サシバが来ていた。例年来ている辺りの電柱の先に留まって居た。すぐ飛び立ってしまったので証拠写真しか撮れなかった。4月に見るのは初めてだ。4月から来ているとは思って居なかった。昨年までは6月に成ってからサシバが来ていないかと注意し出した。6月には既に雛が孵って居たと思われる。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブロ...来ていたサシバ
天気予報では もう冬物は要らないとのことだったのに 真冬並みの寒さを経験してしまいました~エアコンを冷房から暖房へと切り替えねばなりませんでした。やっと昨日から平年並みに戻ったようで・・・今はすっかり 葉桜となってしまいましたが 今年のソメイヨシノ 早くから開花したおかげで長持ちしたようです。若いソメイヨシノよりも 樹齢を重ねたものの方が貫録があって好きです。 3か所 で見ることができた今年のサクラ...
今日は春の森を散策中に見かけた、白い花と黄色い花をアップします。見かけると、一番きれいだなと思って心惹かれる花は林床に咲くこの白雪のように真っ白なシラユキゲシ。森の林床に咲くシラユキゲシ。清純で優美なその花姿は、まるで春の森に舞い降りた白い妖精?のようです。文字通り、雪のように白いことからスノーポピーという別名がある。シラユキゲシの側にはキバナオドリコソウも咲いていた。柔らかな黄色で咲くキバナオドリコソウ。こちらは明るい黄色のヤマブキソウ。白花ヤマブキ。最後は八重ヤマブキの群生。春の森に咲く白い花と黄色い花
この土日は久しぶりに晴れ。 爽やか!長袖1枚では、ちょっとヒンヤリする気持ちいい感じ。 1年じゅう、この気候が気持ちよさそう。 すぐに暑くなって、大汗がでるようになる。あーあ・・・ いつものウチのそばの堤防からの眺め。 この堤防に出るのに、階段を上る。15段ぐらい? そこの木が、空気が澄んでいて、カキーンときれいだった。 階段の右側 階段の左側 ・・・ようするに同じヤシの木が並んでいる。 このヤシ、名前を知らなかったのです。 ご存じのとおり、?皆さま、ご存じかしら・・・?宮崎は昭和の時代から南国の雰囲気を出そうと、いたるところにヤシがある。道路の中央分離帯にもヤシが並んでいる。 しかし、地元民…
最近、約20年ぶりの円安になって、そのことに関連したマスコミのニュースが多くなってきました。 エネルギーや食料を外国からの輸入に頼っている日本にとっては、物価が上がり、庶民の生活が苦しくなってきます。 そのような状況において気になるのは、マスコミの報道の
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
ワルシャワ南郊外は0度で風も弱く 久し振りの朝焼けだここ数日冷え込まなかったが 風の強い曇りや雨の朝だった日の出直前に太陽柱が見えた池には毛嵐が立っている 霜も少しありそうだった霜探しに別荘前の森近くに行くと大きな鳥が飛んだだが飛び去らずに近くの草地に降りた 何と黒コウノトリナベコウ(鍋鸛)だった この和名も私はあまり感心しない当地を含め世界の大多数の国で黒コウノトリと呼んでいる人家近くに営巣する白コ...
イカリソウのそばに咲くヒゴスミレ。 おそらくヒゴスミレだと思うんですが。 以前はもっと真っ白で葉の切れ込みも細かかった気がしますが、 少しずつピンクが入ってきて、葉の切れ込みも太くなってきているような気がします。 エイザンかなぁ・・と思ったりもしますが、わかりません。 斜面の上の方に咲くので 探し探して、まずは一つ目。
先々週、久々に徒歩30分の距離にある桜並木に行ってきました。 ブログ見返してみたら、ここの桜を見に行くのは10年ぶりだったよ。 zasshokudo.hatenablog.jp 歩いていくには ちょっと遠いんだよね。 前回は車で行ってる。でも、 ピクミンブルームやるようになったから、遠い方が いっぱい歩けて都合がイイ。 この日は とんでもなく風が強くて、枝が揺れまくって、撮るのに苦労しました。 ピントが全く合ってないのが撮れたんだけど、幻想的な写真になったので載せておきます。 撮影日 4月1日 Canon EOS Kiss X7 使用レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
久々釣行で出ました・・・42cm・40cm良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓何カ月ぶり?アジングロッド...
東名・御殿場ICから車で約3分のところ『秩父宮記念公園』は、1941年から約10年間、秩父宮両殿下が実際にお住まいになられたご別邸です。秩父宮妃勢津子殿下が1995年にお亡くなりにならた際のご遺言により御殿場市に
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクのハナミズキが満開だ。白い花のハナミズキは公園などに多いがピンクの花のハナミズキは個人のお宅の庭が多い。ハナミズキ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種・北アメリカ原産・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり・『ハナミズキは白花が基本であり、当初は薄紅色の花の咲く品種を「ベニバナハナミズキ」と呼んで区別していた。・現在ではピンク花が主流となっており、「ベニバナハナミズキ」と言う言い方は余り聞かなくなった。』(庭木図鑑植木pedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキング...ピンクのハナミズキ
今日4月17日は、イースターなんですが、マスコミも商魂たくましいデパートなどもほとんど騒がないですね。 ブラックフライデーは、無理やりセールを盛り上げようと企んでいるのに不思議です。 昨年のブログにも書きましたが、毎年日にちが変わることと、イベントが地味
高幡不動尊の境内、初夏には山アジサイが自生する場所に、この時期になると咲くのがショウジョウバカマ(猩々袴)。花を想像上の動物(ショウジョウ)に見た立てて、葉を袴に見立てたもの。
このところ人間がいても堂々と居続ける野鳥が多い気がするこのモリバト 撮っている私にどんどん近づいて来る別荘群前の『野鳥の棲み処』横の芝 ハトのつがいがいた以前はこの距離でも人が来ると逃げるか遠ざかっていたそれが私を気にせずに近づいて来て もう数mの距離だ繁殖期のつがいは怖いもの知らず そんな感じさえする最近よく来るマガモのつがいもそうだ 最初は溝にいた茂みの中に野鳥達がいるかなと探していると…雌カモ...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
きのうは、ワンコとのドライブに宮崎神宮のエリアにある総合博物館に行った。 ・・・博物館を見るわけでなく、宮崎神宮の森の雰囲気を味わおうと思って・・・ 小雨 車を停めて、ドアを開けると、いい匂い。 既に森林浴状態。 ワンコは予想どおり車から降りないというので、ドアを開けて、私は車から降りて、空気を吸う。 爽やかな空気だ。 大きなクスノキがたくさんある。 クスノキの匂いはいい。 樟脳(若い方は知らないだろうか?服の引き出しに入れる防虫剤です。)の原料だが、生の木はやさしい爽やかさです。 針葉樹もあるので、フィトンチッドがたっぷりで、癒しの効果バツグン! 匂いに癒されて、家に帰った。 家で、こんなに…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)鉄橋の電線にチョウゲンボウが留まって居た。鉄橋のあちこちには数羽のチョウゲンボウが留まって居る。電線のチョウゲンボウがキイキイキイキイと鳴き出して身を屈(かが)めた。鉄橋の方から一羽のチョウゲンボウが飛んで来て身を屈めたチョウゲンボウの背に乗った。カップルの誕生の瞬間だ。チョウゲンボウのカップルの誕生の様子は初めて見た。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花...チョウゲンボウのカップル誕生
神奈川県内で育成されたシャクナゲの「太陽」をはじめ長年育成した種類を中心にツツジ、シャクナゲ約120品種が栽培され、見ごろは3月中旬から4月下旬だそうです。 園内には、早咲きのものから遅咲きの品種まであり、美しい豪華なお花を4月いっぱい楽しめるそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ハワイ旅③ ホテルチェックインまでにどう過ごす?
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
ホビーショーへ
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ハワイ旅① 成田からANAプレミアムエコノミーでホノルルへ
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
2025年2月 ⑯ハワイ/ホクラニ 4日目 昼ごはんと夜ごはん
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
小山内さん生地販売会
ウクレレキルト
2025年2月 ⑮ハワイ/ホクラニ ダイヤモンドヘッドへ
昨日は、もろもろの用事を一気に片付けました。 最初にホームドクターに行ってから、お袋と私の処方箋を薬局に届けました。 薬局には2時間後に取りに来ると言って、隣町の写真館に行きました。 自治会の歴代区長の写真をまとめて1枚のパネルにするようにお願いしてい
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean April 15,2022日の出は0…
渋い、渋い春エギングのシーズンやね・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓激渋時には必須アイテム・...
昨日は今年初めて20度になった 上着なしで森を歩くと…陽光の中でヒメツルニチニチソウがもう咲いていたww咲き始めるのは4月末から5月初めが普通でこれは早い一方で森の落葉した木々はまだ葉芽が出ていない…中央ヨーロッパ原産の可憐な花で 私の好きな色だヤマキチョウが飛び交い あちこちで蜜を吸っていた当地名で「黄色の輝き」のキバナノアマナも陽光に輝く勿論森を覆うアネモネ・ネモローサもどんどん増えているこれはゴルフ場...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薄紫のライラックの花。一時期ほどは見られなくなった。こんな所にと思う所に咲いて居たりする。ライラック(リラ)・モクセイ科ハシドイ属ライラック種・ヨーロッパ原産・春に紫、白色の花を咲かせる・香りが好いので香水の原料ともされるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーライラック(リラ)の花
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean April 14,2022日の出は06…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
図書館で借りてきた本を読み終えました。 今回は、小説ではないです。生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書)小林武彦2021-04-14 このようなタイトルが目に留まったのは、私自身が前立腺がんになって、「死」を身近に考えるようになったからかも知れません。 私にとっては
ノスリサシバが入ってくる頃にはいつもいなくなりますが、今年はまだいました。第六回プラチナブロガーコンテスト開催!にほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の4月14日新たな感染者東京都8,540人、大阪4,314人、福岡2,755人、愛知…
ニリンソウの続きです。 その前に見かけたスミレから。 タチツボスミレだと思うのですが、色が薄くてゴージャスだったので^^ 1か所目のニリンソウの続きです。 道路沿いに普通に咲いています。
別荘の居間でTVを見ていると横のデッキに何か来た?そう感じて覗くとハクセキレイがニコッと(?)見ていたwwガラス戸越しに撮っても逃げず ウッドデッキにいるここは巣立ち直後の雛や若鳥の時もよく来る場所だデッキで過ごした経験のある鳥だと思う 暫くすると…急に上を向いて鳴き声を上げ 飛び去ったデッキの前の芝生にはホシムクドリ達も来始めた専ら餌取だが 少しずつ人間慣れしている感じだもう私を見てもすぐには逃げなくなり...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。