美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
【野鳥のバン親子】多賀城跡の池に住んでいるバン親子
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
カルガモ成長記 16日目 (7) 行進 3子 先導
カルガモ成長記 16日目 (6) 行進 1子 Off Course
カルガモ成長記 16日目 (5) 行進 3子 カメラ目線
カルガモ成長記 16日目 (4) 行進 4 in 1
カルガモ成長記 16日目 (3) 共存 ハクセキレイ
カルガモ成長記 16日目 (2) Walk Walk Walk - Formations
懲りないといか、学習しない性分。気に入った鉢植えを見ると、もうどうしても連れ帰りたくなりますノブドウを枯らしてまだ1か月ほどなのに、また新しい鉢を買ってしまいました。当初はノエルとのお散歩用シューズを探しに行った(つもり)のだったのに、たまたま目にとまった斑入りの観賞用トウガラシ、パープルレインを買ってしまいました。薄紫、斑入りでノブドウ思い出したのかも。赤い細長いトウガラシが上を向いて生えていま...
友人と電話で話をしいていて、「まさか~~!?」と叫ばれてしまいました。叫ばれたのはタオルケットで寝ていると話したせい。私は逆にいまから羽毛の掛布団を使っている方が、「まさか~!?」なのですが。10月に入ってもまだまだ暑くて、まだ衣替えもしていない状態。もっとも、この数日ようやく朝晩気温が20℃を下回ったので、そろそろかと考えていたところ。温度もそうですが、湿度も暑さを感じさせるファクター。さすが冷房は...
記録として-春はこんな湖秋はこんな湖それが今回の台風後の津久井湖はこんな状態に。木材が湖面を覆っていました。いつもスワンは下の方にいらっしゃったのに、水かさが増えこんな上に。こんな状態、初めて見ました。春、秋と同じ場所から撮影しようと思ったのですが、階段下まで水位が増したのでしょう。こんな状態でした。水がここまであがってきたのでしょう。台風で緊急放流された城山ダム。翌日も放流されていました。ふだん...
Photo by Anthonyとんかつのチェーン店 「かつや」 の期間限定メニュー 「全部のせカツ定食」(790円 税別)を食べてきました。 かつやでは、SUPER HUNGRY SALE と称してヘヴィーな限定メニューを展開しているのだけれど、これは第三弾。 前回の第二弾 → 「生姜からあげだれのチキンカツ定食」(Anthony's CAFE 2019/09/10) で、そのボリュームはこなせたけれど、濃い~過ぎる味付けに後悔した。ハズなのに、空腹絶頂時にか...
季節通りの気温になり、いよいよ秋本番。 実りの秋ですので、食べ物の話。 今まで食べた物の中からですが、 どうしても好きになれない物がありまして、 3個挙げてみました。 3位→冷やっこ (元々苦手な豆腐を…そのまま食べるのはかなり困難。どうしてもの付き合いなら、飲み込みます。...
所用があり、流山の知人のところに。流山と聞いても、どこにあってどうやって行くか不明なので、グーグルマップで調べ、駅探で乗換を調べて、出発。意外と近くにあるのに、日ごろ馴染みのないところって意外に多くありますね。柏はウン十年前に仕事をしている時、毎週のように通りかかりましたが、その北はほとんんどイメージが湧かなくて・・・。ちょっとした旅行気分です。埼玉のお隣なのに景色まで違って見えます。無事、打合せ...
朝夕ぐっと秋めいた気候になり、日中の暑さが本当の残暑だと思えるようになりました。 山梨県で行方不明になっている女の子は、どこにいるのでしょうか… たくさんの人が心配しています。 早く帰ってきて! 先日久しぶりに、訪問営業の人が来ました。 互助会勧誘です。 時々来ますし、何故...
先週、栗駒山に登った帰りに寄って見学してきました。 いやー、見ごたえがありました。 素晴らしいです。 みなさんも機会があったら見て下さい。 「2008年6月、岩手・宮城内陸地震発生。この地震で栗駒火山の山頂から麓まで、さまざまな大地の破壊運動が生じた。これは、太古の昔から繰り返された地球のいとなみ。悠久の歴史の中で大地が変貌するページをめくる瞬間に立ち会った!」 ここは、2015年に日本 ジオパーク とし...
Photo by Nao 撮影場所: 和歌山市 加太友ヶ島(和歌山県)にフェリーで渡って、最初に撮りました。(普通の売店ですが)いったい、いつからお湯を入れて用意しているのでしょうか? 僕の想像するに、のびきって冷めきってるように思うのですが!投稿者: Nao (初回掲載日 2006/10/28)[編集長-ひとこと] を追加 初回掲載時には、僕もこの画像の貼り紙の謎の文言に2日間、頭を悩ませた。 結局、答えが解らぬまま、[編集...
色の美しさで鉢植えまで買ってしまったノブドウですが、当然というか、やっぱりというか、枯らしてしまいました。夏の暑さに耐え切れなかったのかもしれません。いまも枝だけになった鉢にお水をやりつつ、来年こそはと思っていますが、どうでしょうか。今年最初にノブドウを見つけたのは家に近い公園のフェンス。そちらのノブドウはある日、他に生えていた草木とともに、全部刈られてしまいました。管理サイドに雑草と思われたよう...
今月のCooking Classのドルチェはイタリア産のお粉&マロンクリームを使ったタルトをご紹介致します。秋なのでリーフ型で焼いてみました♪焼き菓子大好...
○o。コン―ヽ(・´∀`・)ノ―チャァ。o○なんだか蒸し暑いね~今日の午前中に心療内科に行って来たんだけど、ラッキーな事に1番早く帰れて良かったぁ。しかーし、今日は腰痛が特に辛い季節の変わり目なのか、腰の筋肉が凝り固まりまくってるのか…。ここんとこ腰痛が悪化して、毎日辛い毒ピノコっす(+_+)土曜日は夏日で暑かったんで、ゆずは家でお留守番夫と2人で印西へ行って来たよん。久しぶりのジョイフル本田。日用品をメインに買い物に来...
3連休のせいか、はたまた台風による引きこもりのせいか、曜日感覚がいよいよ怪しくなっています・・・。最近はTVも見ていますが、この数日は災害の特番がほとんどで、曜日の決め手にはならず。ノッチのお散歩から戻って、またカメラを持ってお散歩に出かけました。ノッチかわいいけれど、どこに行くかわからないので、危なくておちおち撮影もしていられないのでね。数か月前に見かけたブドウがこんな風に実っていました。見た当時...
台風による飛行機の欠航で上京中の友人が帰れなくなり、我が家に2泊しました。でもノエルにとっては嬉しい変更。ワンコ大好き人間。ノエルはそのそばに座っていつまでも撫でてもらって、もううっとり私にも甘えては来るものの、腕が疲れるのでサボると、すぐ彼女のところに行って・・・。雨のためお散歩に連れ出してもらえたのは昨日のみ。よっぽど一緒のお散歩が楽しいのか、雨で出られなかった分、元気いっぱいにはしゃぎ回りま...
TVでは数十年に一度の大型の台風とさかんに言っています。私には生まれて初めての最大級の台風。朝のうちはそれでも風は強かったものの、雨の量はそれほどでもなく、あまり気にしないでいたのですが、友人から電話があり、ベランダの竿を仕舞い込むこと、午後から夜半にかけて雨風がさらに強くなるため早めに食事の準備をしておいて、万が一停電になった場合に備えておいた方がいいとのアドバイスが。また、別の友人からは川の氾濫...
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
カルガモ成長記 16日目 (7) 行進 3子 先導
カルガモ成長記 16日目 (6) 行進 1子 Off Course
カルガモ成長記 16日目 (5) 行進 3子 カメラ目線
カルガモ成長記 16日目 (4) 行進 4 in 1
カルガモ成長記 16日目 (3) 共存 ハクセキレイ
カルガモ成長記 16日目 (2) Walk Walk Walk - Formations
カルガモ成長記 16日目 (1) おはよう Good morning!
この間たてもの園に行った友人は私を除き、すべて本州、九州の生まれ育ち。台風の被害は多かれ少なかれ実感している。ひとりは伊勢湾台風の被害が大きかった地域に住んでいて、その時の風の強さ、それにより物が飛んだりの恐ろしさを今でも鮮明に覚えていると。最近の気象変化で北海道にも台風がやって来ることがあるようになりましたが、私が育った頃にはそんなこともなくて。猛吹雪で上級生に連れられて集団下校をしたことは記憶...
ひょんなことから合羽橋に買い物に行く友人に付き合うことに。でもその代わり、南千住のカフェバッハでモンブランを付き合ってもらうことに着いたのは11時過ぎ。ケーキのショーケースを見ると、モンブランは1個しかない 視線を感じたウェートレスさんから「まだありますので」との優しい言葉。よっぽど血走った眼つきだったかと、少し反省。出て来たモンブラン、サイズはちょっと小ぶり。栗ペーストの糸が流れる感じ。食べてみて...
栗駒山の裏掛コースは、表掛コースとともに修験道の時代からの古道です。 変化に富んでいて、大変魅力的なコースですが、登っていたのはわたくしだけで、誰とも出会いませんでした。 でも、東栗駒山コースと合流したとたんに多くの登山者に出会うことになります。 やれやれ。Photo by Kirishima土石流が流れ下ったドゾウ沢を見下ろす。 今は緑が多くなりました。「天狗の碁盤石」 か? 地図には 「天狗の碁盤石」 と載ってい...
北海道に住む友人から献血に関するドキュメントの放送のお知らせ。日時:10月11日(金) 22:50-23:19チャネル:NHK第一放映:ドキュメント72時間 「北の大地 献血バスが行く」へモグロビンの値が低くて献血出来ないこともありましたが血漿献血なら大丈夫とのことで、20回近くしました。それも打ち止め。代わりに北海道の現状を知ってもらうお手伝いをちょっとでもしてみます。北海道は広いので献血バスは泊りがけで出かけるときも...
10月だというのに、夏のように暑かったり。そして、昨今はたかが雨と片付けられないような猛烈な雨で各地に被害を及ぼすほど。どうしちゃったんでしょうね。ここにもこの時期だけどって感じで咲いてらしゃる。ずいぶん遅くに開花したものです。しかもまだ真ん中の「花」は蕾だし。あぁ不思議。+...
今回は大学卒業後の初めての職場で同期入社だった女性たちと出かけました。前回急ぎ足で通り過ぎた東ゾーンを中心に、ゆっくりと見学。こちらは江戸から東京に変わって以降のお店の建物がメイン。荒物屋さんの壁。銅板板が使われていて、その模様が青海波だったり、網代だったり。さすがというか、シャレた外装でした。庶民の暮らしぶりが分かるお店の品々。和傘はさすが使った記憶はないのですが、友人のひとりが家(商家でした)...
コムラサキ。ちっちゃな薄紫色の可愛らしい花ですが、花よりも紫色の実の方が、「あ、コムラサキだ!」って思う人、多いんじゃないかなと思います。実を見て、この花どんな花だっけ?って思うものや、花と実が一瞬に一致しないものも結構あったりします。先に、実を見て名前を覚えても、花の時期にその名前がでてこなかったりね。+昨日は幾分か気持ちが落ち着いて。波があって、、。心が波立つ-そんな感じなのです。日によったり、...
昨日、「いこいの村栗駒」 跡地にある裏掛コース登山口から栗駒山(1627メートル)に登り、周回してきました。 多少風がありましたが、天候もまずまずで涼しく最高のトレッキングができました。 紅葉には少し早い感じでしたが、大満足です。 旧いこいの村登山口発 (7: 30) ~ ドゾウ沢源頭の崩壊地点 ~ 笊森(ざるもり)避難小屋分岐 ~ 東栗駒山分岐 ~ 栗駒山山頂着 (11: 10) 栗駒山山頂発 (11: 40) ~ いわかがみ平 ~ 旧い...
10月に入って1週間以上経つのに、今日は30℃近くまで気温が上がるとか。10月で30℃というのは、やっぱり異常気象のなせるわざ!?この数日朝お散歩に出ると、それなりに涼しかったり、空気が冷えてきたせいか富士山が見えたりして、確かに秋の気配を感じていたのですが。寒くなると困るのが、寒冷アレルギー。じつは日曜日の夕方、ひょんなことから鼻水とクシャミが出だして止まらなくなって、もしかしてこれは寒冷アレルギーではと...
お散歩の途中に見かけた柑橘類。柚子だと思うのですが、皮が見慣れているのに比べデコボコしていて、色もグリーン。柚子はもちろんスーパーなどでは扱っていますが、何分高いので一般的じゃない。こちらではごく当たり前のように庭で実をつけていますが、そんな風景は望むべくもなくて。こちらに来てだいぶ慣れましたが、秋の実りの柑橘類は目新しいというか、北海道では見かけない風景。この数年、キンモクセイが名前と香りと花が...
Photo by Kyonkyon-imouto 撮影場所:奈良県 桜井市 某所夏の青い空に、ひこうき雲が3本! 奈良の実家の近くで、妹がスマホで撮影した。投稿者: キョンキョン[編集長-ひとこと] 消えかかっているものを加えれば、4本かな。 ジェット燃料をこんなにも消費しているんだなぁ~とも思うけれど、なんだか子供の頃から飛行機雲を見るとワクワクしてしまう。 でも、燃料を大量に消費してるんだよね。。。(笑) こんな並列に飛...
またカメラを持ち出していろいろ撮りまくっています。ノエルも例外じゃないけれど、外で(ミラーレスで)撮るのは友人が遊びに来て、かつお散歩に付き合ってくれる場合に限られ、それ以外はもっぱらスマホで。必然的に家の中で撮ったものが圧倒的ですが、よく見ると意外と笑顔が少ない。家で撮るとアイコンタクトは取れるものの、真剣な顔だったり、ちょっと怖い顔だったり。これはPCに向かっている私に遊んでよ~~と、催促してい...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。