美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
1件〜50件
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
末っ子なのに気が強く、時にグーちゃんにも自分からケンカを吹っ掛けることもあるナナちゃん。 女の子だということを理解しているからか、グーちゃんもシュンくんもナナちゃんにだけは甘く、絶対に本気で反撃することはありません。 だから男の子同士のケンカのようにはなりませんが、それが逆にナナちゃんのお転婆ぶりを助長しているかもしれません。 そんなナナちゃんですが、一方でお兄ちゃんたち以外に対してはとてもビビりな面もあります。 ある日、グーママがへたくそな口笛(”笛”とは言えない、ただ空気が流れる音)を吹いていると、どこからその奇妙な音がしてくるのか理解できないナナちゃんは、イカ耳になって目をきょろきょろ。…
我が家の次男坊シュンくんは、とても遠慮がちな心優しい子です。 優しすぎるがあまり、いつも周りを気にして我を押し殺してしまう子でもあります。 長男グーちゃんは基本的に猫嫌いなので、普段は独りでのんびりしていて兄妹たちとはあまり交わりませんが、自分が人に甘えたいときは周りを気にせず積極的に飼い主に自分をアピールしてきます。 ナナちゃんは末っ子の女の子らしく一番の甘えん坊さん。 いつも自分が中心にいないと嫌な性格で、グーママを独り占めしたいタイプです。 そんな兄妹の真ん中でシュンくんは、いつもお兄ちゃんや妹に遠慮して過ごしています。 グーママがグーちゃんやナナちゃんの求めに応じて体を撫でてあげている…
時々グーちゃんが家の中で、誰もいない方向をジッと見つめていたり、天井の方を気にしていたりすることがあります。 子どものころからそうでした。 日中より夜間に多くみられます。 急に態度を変えてジッと一点を見つめ始めたり、挙動不審な動きをみせたりするのを見ると、何かおばけでもいるの?と、いつも薄気味悪く思ってしまいます。 シュンくんやナナちゃんが、そういう行動をとっているところを見たことはありません。 なぜだかいつもグーちゃんだけなのです。 もしかしたら、グーちゃんには何か私たちに見えないものが見えてしまっている? 4次元の世界が見えるのか? でも猫って人間よりは視力悪いって聞くしな~ もしかしたら…
金曜日に久しぶりにコストコに買い物に行きました。 いつもはグッと我慢してやり過ごすスイーツ売り場ですが、3回に1回くらいの割合で暴走してしまうことがありまして、先日がそれでした。 猫たちに「オイオイ、大丈夫かよ。糖尿病になるぞ。」と心配の眼で見られています。。。 ストロベリースコップケーキ!堂々の1.5kgです!! 写真を見ると分かるのですが、賞味期限が5月16日、本日です。 金・土・日の3日間で、先ほど無事完食しました。 グーママはぜんぜん付き合ってくれませんでした。 グーちゃんがちょっと生クリームを舐めてくれただけで、私ひとりで完食です。。。 もともと甘党ではあったのですが、数年前に健康を…
廊下を抜けてくる涼しい風にあたり、リラックスしているラグ兄妹、シュンくんとナナちゃん。 我が家の愛用カメラSONY α6400には瞳センサがあるので、そのスカイブルーの眼にばっちりピントが合ってくれました。 と、写真を撮りながらいつも思うのですが、このラグドールの眼、ブリショのグーちゃんと比べて同じ明るさの場所でも黒目が大きいのです。 しかもその黒目の輪郭が、ぼやっとしていてくっきりしていない。 グーちゃんの眼は黒目とカッパー色の眼との境がはっきりしていて、瞳孔が明るいところでは線のように細くなり、暗いところでは大きくまん丸に開きます。 これぞまさに「猫の眼」って感じで、写真で撮ってもはっきり…
昨日までの暖かさとは打って変わり、今日は朝から雨模様でどよ~んと暗く、気温もほとんど上がらないうすら寒い一日です。 暑そうにフローリング床に伸びている猫たちのために、クローゼットの奥にしまってあったアルミ猫鍋を出してあげたのですが、いきなりの天候不順で今日は全く人気なし。 みんなそれぞれ暖かそうな場所で、曇天の睡眠をむさぼっています。 飼い主もこんな天気ではスーパーへの買い物や、近所のウォーキングすらもままならず、一日中ネットニュースやTVのワイドショーを見ているしかすることがありません。 話題はもっぱら新型コロナ感染の状況やコロナ禍でのオリンピック開催是非についてで、どれも暗~い話題ばかりで…
毎晩お風呂の前に、全員の歯磨きをするようになってからもうすぐ1年が経ちます。 小さな猫専用歯ブラシにお水をちょっとつけて軽く磨くだけですが、毎日欠かさずやるようにしています。 おかげさまで3ニャンズとも歯垢が取れて、とてもきれいな歯になりました。 少しずつでも継続することで効果が実感でき、やってよかったと思わされます。 目やに取り、あごニキビケア、そして歯磨きのお手入れ3点セットをいつも決まった時間(PM9:00ごろ)にするのですが、その時間になるとみなさまざまな反応をしてくれます。 シュンくんは無警戒でぐっすり寝込んでいるので、簡単に捕まえて寝ぼけているうちに終わり。 ナナちゃんは私と目が合…
今日は朝からどんより曇り空。 こんな日は猫たちは眠くてしょうがないようで(私も眠いですが・・・)、朝ごはんが終わったらみんなさっさとお昼寝開始。 シュンくん以外は・・・ みんな寝てしまうと誰も遊んでくれないので、暇を持て余したシュンくんがニャンニャンと鳴きながら歩き回るというのがいつものパターン。 シュンくんは早寝早起き夜更かししない子なのでお昼寝が短く、特に午前中はほとんどお昼寝をしないんです。 寝室のベッドで寝ているグーちゃんのところに行っては「ニャー!」、リビングのタワーで寝ているナナちゃんを舐めて「ニャー!」、キッチンに立っているグーママの足元に座って「ニャー!」。 誰も相手にしてくれ…
グラスの氷を狙って、テーブルの上に溶け出してきたナナちゃん。 お水が注がれるのを今か今かと待っています。 我が家では飲み水として普通の水ではなく、炭酸水を飲む習慣がかなり以前からあります。 特に暖かい季節は、冷蔵庫に常に数本のボトルが入っています。 最近は炭酸水が世間でもちょっとしたブームなので、以前よりたくさんの種類が売り出されているので、炭酸水をストレートで愛飲する(お酒を割るためでなく)我が家にとっては、とてもありがたいものです。 3ニャンズの中でナナちゃんだけが、この炭酸水を舐めちゃいます。 氷のはいったグラスに炭酸水を入れて飲んでいると、どこからともなく必ずナナちゃんがやってきて、「…
今日、グーちゃんの顔を見かけないな~ どこ行った?と心配してあちこち探してみたら、いました、ベッドの下に。。。 いよいよ本格的に暖かくなった・・・を通り越して、グーちゃん的にはもう暑くなってきたのでしょう。 一日のうち、ベッド下で過ごす時間が長くなってきました。 必然的に飼い主の前に姿を現す時間がどんどん短くなり、これから本格的に暑くなってくると一日中顔を見かけなくなり、「幻の珍獣」のようになってきます(ツチノコか!)。 グーちゃんがベッドの下にもぐるのは毎夏の恒例行事ですが、飼い主にとってはちょっと面倒なことでもあります。 まず、ベッドの下の掃除機掛けを毎日念入りにする必要があります。 本当…
いよいよ本格的に暖かくなってきました。 今日は今年2度目のノミダニ対策の日です。 「うさパラ」でまとめ買いしたレボリューションEU版のStrongholdを使用します。 usapara.pet 我が家の3ニャンズは全員5kg超なので、このLarge Cat用を使いますが、ナナやシュンくんはそれぞれ5kg、5.5kgしかないので、気持ちちょっと控えめに1ピペットの8分目くらいの量にしています。 3ニャンズはマンション住まいで、ベランダにも出さないし、お出かけも病院以外はしないのですが、それでもノミダニや蚊が人について部屋に侵入してしまうこともあるそうで。 お医者さんには1か月に1回、4~11月ご…
ナナちゃんは、とても遊び好きです。 最近はまっているのは、輪ゴム遊び。 Amazonの荷物の中身が、ダンボールの台紙に輪ゴムで固定されて届きます。 その輪ゴムに異様なくらい執着心を見せるのです。 安上りな良い子です。。。 Amazonの荷物に使われているのはとても大きな輪ゴムなので、途中で一回結び目を付けて、猫たちの目の前で振り回すと大喜びで飛びついてきます。 手ではじいて遠くに飛ばすと、一目散に飛び出して行って輪ゴムを追いかけます。 大きな手に輪ゴムの一方を引っかけ、もう片方を口で咥えて目いっぱい伸ばして・・・バチン!となるのが大好きみたいです。 でも牙が鋭いので、そのうち輪ゴムがちぎれてし…
今朝、朝ごはんを食べ終わってふとグーちゃんを見ると、右目の瞬膜がどろ~ん。。。 やべっ、いつものヤツ(結膜炎)だ。 速攻捕獲し、常備している3種の目薬を5分おきにさしました。 そしていつものように、今日一日はエリマキトカゲになってもらうことになります。 最近はグーちゃんも知恵がついて、エリカラーを外す方法をマスターしてしまいました。 例えば、いつものねぐらであるベッド下にもぐるとき前からではカラーが邪魔するので、おしりからもぐってベッドにカラーを引っかけて頭を抜いてしまうのです。 このワザはベッドの下だけでなく、キャリーケースやフェルト製まゆとかでも応用できることも知っていますので、今日はそれ…
GW連休最終日は朝からくもり空で、台風でも近づいてきているかのようなものすごい風です。 飛ばされそうな勢いなので、日課のウォーキングも今日は控えちゃいました。 でも今日は楽しみにしていた息子とのzoom会食の日です。 お昼の時間にzoomをつなぎ、初めて「彼女」を紹介してもらいました! 猫好きのとてもいいお嬢さんでした!! もちろん3ニャンズも参加して、オンラインながらも久しぶりに楽しい家族団らんのひと時を味わいました。 ナナちゃんはずっとPCの前に横になって、一緒に会話を楽しんでいるようでした。 初対面でこちらも緊張しちゃってとりとめのない話ばかりになってしまいましたが、アッという間に1時間…
グーちゃんは乳製品が大好物、特にヨーグルトには目がありません。 早朝、朝ごはんの支度をしようと、グーママが冷蔵庫からヨーグルトを取り出すと、どこからともなくグーちゃんがやってきて、自分にもおくれとねだります。 どこで寝ていたとしても、ヨーグルトのプラスチックのフタを開ける微かな音に反応して、キッチンまで飛んできます。 小さい時から教えもしないのにヨーグルトが大好きだったので、猫はみんなそうなのかと思いシュンくんにも与えてみましたが、シュンくんは全く興味なく見向きもせず。 あの食いしん坊お化けのナナちゃんですら、グーちゃんだけに与えているとすかさずやってきて、一度は横取りしようとしますが、中身が…
昨夜、いつものようにベッドの中でYoutubeを楽しんでから、そろそろ寝るかとスマホを置きに仕事部屋へ。 電気をつけると目が冴えちゃうので、いつも通り真っ暗の中PC前の電源にスマホを挿すと、背後の3ニャンズのおトイレから匂いが・・・ 嫌な予感がして部屋の電気をつけると・・・ 3つあるおトイレの一番奥に、砂掛けしていない💩がこんばんは! う~、なんというタイミングの悪さだ。 寝る気満々だった眠い目をこすりながら、おトイレの掃除をする。 一粒も砂掛けしていないということは、犯人はナナちゃんだと断言できます。 ちなみに他の子なら砂掛けするので、その音で気が付いてすぐに掃除ができますので、こんなことに…
昨日の午前中、東北地方で大きめの地震がありました。 丁度買い物に出かけようと身支度をしていたところで、ナナちゃんがフェルトハウスの中から首だけだしてペンダントライトを見つめているのを見て、「あれっ」と思ったらグラグラっと始まりました。 揺れの大きさそのものは、幸い関東地方では大きなものではなかったのですが、長時間揺れが収まらなかったので、どこかで大きな被害になっていないか心配でした。 いつもは3ニャンズとも一目散に机やソファの下にもぐって避難するのですが、昨日程度の揺れではみんなボーっとしているだけで、誰もその場を動きませんでした。 それとも今年になって3回目なので、もう慣れっ子になっちゃった…
GWだっちゅうのに、毎日ぼちぼち仕事をしています。 緊急事態宣言やまん延策とかの影響で飲食店や大型施設がクローズされてしまう中、わずかでも仕事をいただけるというのは本当にありがたいことです。 どうせどこにも行けないし、お天気もイマイチだし、こんな時は少しでも稼いでいた方が得策ですしね。 それでも、GW後半には楽しみが待っていそうです。 長らく帰省できていない息子と、「オンライン食事会」を開催する予定なんです。 もしかすると、先日お話した「彼女」とも会えるかもしれません。 GW前にぎっくり腰になったおかげで予定していたコストコに行けず(今行くと大変な混雑でしょう)、何もおいしい食材を送ってあげら…
我が家は東西向きのマンションで、あまり日が入り込まないこともあり、そんなに暑くなりません。 それでも、GWになっていよいよ本格的に暖かくなってきたので、日中窓を開けて部屋に風を通すようになりました。 窓から外の色んな匂いや鳥の声が入ってくるので、猫たちは大喜びで窓際に張り付いています。 そうなると途端にナナちゃんの目の具合が悪くなっちゃいます。 部屋の中が埃っぽくなってしまうからか、いつものように涙が出て、それが鼻に抜けないで目頭にあふれてしまいます。 「流涙症」っていうみたいです。 放っておくと赤茶色の目やにが目頭に溜まって、白いナナちゃんの毛を赤く染めてしまうんです。 先生曰く、ナナの場合…
我が家の3ニャンズは、みんなグーママが大好きだ。 いくら私があふれんばかりの猫愛で可愛がってあげても、基本的にグーママの代わりでしかなく、やっぱりグーママに甘える方が好きみたいだ。 悔しい。。。 グーちゃんが洗面所にいるグーママの足に頭からごっつんこしてリビングまで誘導し、テーブルの上に飛び乗って顔面なでなでを要求する。 それをじっと見ていたシュンくんが、不満げな声で鳴きながらグーママの足元にへそ天で寝転び、おなかをワシワシ撫でてもらう。 すると、さっきまで熟睡していたナナが起き出し、この世の終わりのような寝起きのかすれ声で鳴き、グーママに抱っこされておっぱいちゅぱちゅぱを始める。 グーママは…
ぴえん。 またいつものように、腰をやってしまった。。。 昨日ちょっと腰に怪しい感じがあったのですが、一晩寝たらすっかりよくなっていました。 よし、よし、今回は杞憂に終わったな。 今日は午前中から、GW前のコストコ買い出しだ! 巣籠り様に「ストロベリーマスカルポーネケーキ」でも買っちゃうか?それとも「イタリアンティラミス」か?? と楽しみにしていました。 出発まで時間もあるし、朝の掃除祭りを開催しました。 ふたつのキャットタワーがぐらぐらするとグーママに指摘を受けていたので、猫毛掃除のついでに各部ネジを増し締めすることに。 大きなタワーを横倒しにして、底にもあるすべてのボルトを増し締め完了! よ…
新型コロナ対策としての緊急事態宣言が、日曜日から東京と関西で発令中です。 人流を抑えることが重要とのことで、今回は前回までよりも一層厳しい制限がなされていて、デパートや大型施設が休業となっています。 心配された通り、日曜には我が県の大型施設が、東京からのお客でいっぱいになったそうです。 そりゃそうだわね。 こんな事態になっていても、オリンピックは予定通り開催されるようです。 空港と選手村および会場を、それ以外の場所と切り離した「バブル方式」とやらを採用し、一般国民との接触を遮断することにより安心安全な大会とできると、TVで元JOC役員の方が言っているのを聞きました。 それを聞いて、あれ?ちょっ…
月額賃料 6354円 購入の方が得だったよ
☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市好間町 家賃 770,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
超甘えん坊さんのナナちゃん。 誰にでも甘えるわけではなく、グーママ依存症がとても強いです。 朝起きてから夜寝るまで、いや夜寝ている間も、24時間グーママにべったりひっついています。 仕事部屋と称しているリビング横の部屋には横長のデスクがあり、私の仕事用PCと主にグーママが使用するMacが並んで置いてあります。 グーママがMacで仕事や調べものをするときは、リビングでナナちゃんがお昼寝を始めた時を見計らってそっと仕事部屋に移動。 デスクについてMac立ち上げ、さぁ始めるぞ!となるとすぐに、リビングからか細いナナちゃんの鳴き声が。。。 「ママ~、そんなところで何してんの~、ナナをかまって~~!」 …
我が家の近所のスーパーは、1年ほど前に自分でレジを通せる「セルフレジ」システムを導入していて、少量の買い物などの時に長い列に並ばなくてもよく、とても便利になりました。 近所のオフィスビルに働く人たちが朝・昼にこのセルフレジで飲み物や食べ物をお会計しているのも、多くみかけました。 ただ、会計に使えるのが、現金とクレジットカードだけだったのが、少し残念に思いました。 「スイカ」や「PayPay」などが使えたら、もっと便利なのにな~と。 と思っていたところ、最近このスーパーでは、さらにすごいシステムを導入しました。 スマホのアプリを使って自分で商品のバーコードをチェックし、そのままPayPayなどで…
本物のジョッキに注いだ生ビールのように、細かい泡が出る缶ビールが人気だそうで。 各地で売り切れ続出になっているとニュースでみたのですが、家の近くのスーパーにたまたま残っていました。 我が家はお酒を飲みませんが、せっかくなので離れて暮らす息子に他の食料品と一緒に送ってやろうと、1本購入(翌日みたら売り切れでした)。 グーママが昨夜LINEで荷物を送ることを連絡し、届いたら本当にジョッキのように泡が立つのかスマホで撮影して送ってくれと言ったら、もう撮った動画があると。 なんだ、おもしろくないな~と拗ねていたら、その動画をLINEで送ってきてくれました。 お~、本当にジョッキみたいに泡立ってる!と喜…
変異株が猛威を振るっているようで、近々、関西圏と東京に3度緊急事態宣言が出されるようです。 今度は飲食店の時短営業だけではなく、大規模な商業施設も含めて検討中とのこと。 ゴールデンウィークを前にして、なかなか大変な様子になってきました。 全国的に感染者数が増加してきているので、大阪・東京だけでは済まなくなる日も近いのではないでしょうか。 そんな中でも、オリンピックは絶対に開催するらしいです。 PCR検査を選手に毎日実施するなど対策案が出てきているけど、普段から十分な検査数が確保できないで困っている中、どこで誰が検査するんだろう。。。 検査数と頻度を増やせば、当然一定の確率で陽性者が出てくるだろ…
シュンくんは我が家では一番体が柔らかく、いわゆる「スコ座り」をすることが良くあります。 おいしいものを食べた後などに、壁にもたれてスコ座りして、おなかを毛づくろいしています。 スコティッシュホールドは耳折れが有名ですが、これは関節の遺伝的な障害だそうです。 同時に「スコ座り」も、痛む関節に負担が掛からないようにするもんだ、なんて書いてあることも。 そんなこと聞くと、シュンくんがスコ座りをしているのを見るたびに、どっか痛いんじゃないか?と心配になってしまいます。 でもシュンくんの場合、どうもそんな感じじゃないんだよな~ 抱っこしても、爪切りしても、病院で注射されても、何されても怒ったところ見たこ…
3兄妹の中で一番グルメなグーちゃん。 舌が肥えているのか、食べ物の好き嫌いがはっきりしています。 ここ最近、我が家のおやつの定番となっている「たまの伝説」。 静岡県焼津市のまぐろ加工会社が作っているだけあって、人でも食べれるまぐろだけを使って贅沢に作ってあります(少量のビタミン含む)。 おやつとしては、小さなパウチ一袋を3匹で分けるので、一匹あたり大さじ一杯くらいの量にしかならないのですが、みんなそれが楽しみでお昼の時間になるとソワソワしながら集まってきます。 味にうるさいグーちゃんもこれには目がなく、寝室のタワーで昼寝していても、ちゃんと駆けつけてきます。 今日お昼前、グーママが猫フード入れ…
グーちゃん、シュンくんと比べると、いろいろ独特な個性があるナナちゃん。 おトイレ事情もそのひとつです。 いつからでしょうか、おしっこをした後の砂掛けがとても念入りになったのは。。。 自分のした辺りにシツコク砂を掛けた後、トイレのプラスチック縁をカキカキし、トイレの後ろの壁までカキカキ。 最後にはトイレから出たところの床をカキカキ。。。 いったいどれだけ砂掛けしたら気が済むんでしょうってくらい、時間をかけて徹底的に砂掛けします。 一方、うんちをした後は・・・ なんと、一粒も砂掛けせずに、サッサとその場を後にするんです。 えぇ====3! まさか、何にもしないんですか? 我が家では飼い主が出かけて…
シュン・ナナラグ兄妹、それぞれお気に入りのベッドで、シンクロしながらお昼寝中。 こうして正面から見ると、顔の大きさと手足の大きさで、二匹の違いは明確に思えます。 しかし、最近シュンとナナを見間違えることが多くなりました。 ボケて名前を言い間違えるのではありませんよ、本当に見間違えるんです。 特にごはんの時、壁際に置かれたごはん茶碗に向かって、並んで黙々と食べている後ろ姿を見ると、どっちがどっちだか全く分かりません。 「シュンくん、キレイに食べようね!」って声かけたら、振り向いた顔がナナちゃんだった・・・とか。 いや~、もう本格的にボケが始まったか? と、一瞬ドキッとしましたが、その理由はナナち…
グーママがキッチンで人間のランチの支度をしていると、シュンくんもお昼ごはんを催促するようになりました。 朝もしっかり食べているので、ほんの5~7g程度のカリカリをあげるのですが、待ってました!と一気食い。 それで満足してお昼寝に戻ってくれればいいのですが、次は「おやつ」の催促が始まります。 セミリタイアしてからというもの、毎日ランチの後にコーヒーか紅茶を入れて、何かデザートとして甘いものを食べるのが我が家の日課になってしまいました。 そのタイミングと、飼い主たちが何をしているかを、シュンくんだけは正確に理解しているようです。 その時間、グーちゃんは寝室のキャットタワー、ナナちゃんはリビングのキ…
4月1日にリタイアしてから初めて受診した、人間ドックの結果が今日送付されて来ました。 リタイアしてからは通勤しない分、どうしても運動不足になりがちだし、毎日スイーツ三昧しているし、心配でドキドキして開封してみたところ・・・ よかった!どこも悪くなっていなかった!! ・・・といっても・・・「C:今後も要観察」なんですけどね(笑)。 退職前の有給消化開始からちょうど一年が経過し、感覚的には体調はとても良くなったと感じています。 なんせ30年以上のサラリーマン人生で、たまりにたまったストレスが一気にゼロになったのですから。 いかに気が付かないうちにストレスが蓄積していたか、そのストレスがじわじわと健…
ナナちゃん!いくら暖かくなったからって、レディがそのカッコではちょっと恥ずかしくないですか? 横に30㎝定規を置いておけばよかったよ! 昨日は夜になってからすごい暴風雨になりましたが、なぜか気温が下がらず、今朝の最低気温が15℃以上もあるほどでした。 そんな季節なので、そろそろ3ニャンズたちも、普段過ごす場所を変え始めています。 ホカぺやお布団の上といった真冬の人気スポットではなく、廊下やクローゼットの中など比較的涼しい場所にお昼寝場所を変えています。 夜になっても冷え込まないので、ナナちゃんがグーママの枕に来てくれる回数も減りました。 朝までリビングで一人で寝て、一晩中寝室に現れないようにな…
週末で抱えていた仕事を終えたので、今週は時間的に余裕があります。 ちょっと前からグーママと、緊急事態宣言が解除されて仕事が暇になったタイミングで、久しぶりにお蕎麦でも食べに行きたいねとか、実写版トムとジェリーの映画を見に行きたいねとか話していました。 が、いざその時を迎えてみると、なんだかそんなこと言っていい雰囲気ではなくなってまして・・・ 大阪や兵庫ほどではないですが、首都圏も同じような感染爆発まで秒読み段階だと言われたら、さすがにコワイですよね。。。 映画館なんてモッテノホカなのかもしれないし・・・トムジェリ見たいけどな~ でも折角仕事も終わったしということで、ちょっとだけ「コストコ」にお…
昨年夏にグーちゃんと一緒に猫ニキビを発症。 それ以来、毎日のように蒸しガーゼであごを拭いて予防をしています(ついでに目やに取りと歯磨きもね)。 にもかかわらず、先月末シュンくんに猫ニキビ再発! 特に大量発生とまではいっていませんが、なかなか根絶できずにいます。 このニキビ、以前から下あご、特に唇に近い部分によく発生していますが、今回そこに加えてマズルにも発生。 シュンくんの立派なおひげが生えているマズルに、茶色い汚れがポツポツと浮いているのを発見。 なんだろう?とひげをかき分け見てみると、毛穴付近に猫ニキビが・・・ こんなところにもできるんだ~ マズルは正面から見やすい場所なので、悪化しないよ…
ごはんの匂いを嗅いで地面をかきかきして埋めるしぐさをしたり、ダラダラ・ポチポチと少しずつ食べるのは、おいしい食べ物がなかなか手に入らないことを想定した野生の本能だという記事を読みました。 article.yahoo.co.jp 1歳を過ぎるまで、だされたごはんを一気食いし、器までかじるんじゃないかという勢いで食事していたナナちゃん。 あれは「野生」とは程遠い状態だったということ? それとも違った意味で野生だったのか・・・? まぁ、血統書付きの猫さんは、何代にもわたってペットとして大切にブリードされてきたので、そんな本能が薄れてきても不思議ではないですが。 そんなナナちゃんも最近では一気食いの癖…
グーちゃんがおくつろぎ中のキャットタワーに、ナナ侵入。 イジメられて追い出されないか・・・、懸念が露骨に顔に出るタイプ。。。 我が家で一番体の大きい、ブリショのグーちゃん。 大きいのは体だけ(?)で、一番のビビりさんでもあります(関西だと「ヘタレ」と言われ、からかわれるタイプ)。 猫ならみんな喜ぶ買い物袋。 もちろんグーちゃんも喜んで首を突っ込んだりして遊びます。 でも、なぜかその「ガサガサ」っていう音に、異様なくらい敏感に反応します。 例えば、今や貴重品となったスーパーのレジ袋。 買い物から帰宅し、袋から商品を取り出したりするときに、どうしても「ガサガサ」と音がします。 その音が嫌みたい。。…
今日の関東地方は快晴で、暖かくいいお天気になりそうです。 一般的には。。。 そうです、重度の花粉症を患う私にとっては、最悪の天気になりそうでコワイです。 もう遠くの山が花粉やチリでかすんで、全く見えないですもの。 私の花粉症は、一番に目に来ます。 かゆくて、かゆくて、シーズン中に市販の目薬を2本半くらい消費します。 病院で処方してもらっても市販でも、どっちにしても根本的な解決になるほどではないので、めちゃ混みの病院は避けています。 次にひどいのは鼻。 一日数回、鼻に花粉を吸いこんで、尋常でないくらいの大きなくしゃみをします。 これが一度始まると止まるまでに数十回連続で続くので、途中で呼吸が出来…
グーちゃんは本当によく寝る子です。 暇さえあれば(って、猫は基本的にいつも暇なんですが)、一日中寝ています。 しかも、人とは違う部屋で・・・ これってブリショ特有の性格なんでしょうかね。 あまりの「猫飼っている感」のなさが、その後シュンくんをお迎えする最大の理由になったくらいです。 でも、そのクルクルの大きなお目目と、ふっくらマズルはとても愛嬌があり、見ているだけでなごみます。 シュンくんとナナちゃんは真逆で、いつも人と同じ空間にいたがる甘えん坊です。 近くで寝ている時に手足を触っても全く嫌がるそぶりすら見せず、人にされるがまま。 猫としての野生の本能がなくなっちゃったんじゃないか?と心配にな…
心優しい我が家の次男坊、シュンくん。 最近、とても食欲があります。 元々3ニャンズの中では一番食が細かったのですが、ここ最近、特に朝から昼にかけての食欲がすごいです。 朝ごはんは、兄妹の中で一番先に完食してしまいます。 自分の分を食べた後、グーちゃんが食べ残している分を横取りして食べちゃいます。 そのうえ、お昼になると必ずごはんを要求しにキッチンにやってきます。 朝から昼まで、ずーっと食べ続けている感じです。 今年になって、長年与えていたごはんを、ストルバイト結晶対策で変更しました。 どうやらこの対策フード(ロイヤル カナン・ユリナリーケア)が気に入ったのもひとつの原因みたいです。 その前の療…
昨年6月に勤めていた会社を退職し、今回初めて本格的な確定申告を行いました。 今までサラリーマン時代も、住宅ローン控除や医療費控除の申請のために毎年確定申告をしていました。 年明け初日の朝一番に、必要書類を持って税務署に行き、その場で相談しながら入力して済ませていました。 今回は今までのように会社で年末調整がされていないので、じっくり一から入力が必要です。 さすがに相談所で気軽に行うレベルでもなく、且つコロナの影響もあって税務相談も予約制になっているので、eTaxを使って家から申請を試みました。 退職時にもらった源泉徴収票の内容から、退職後に支払った社会保険料、生命保険料、医療費などなど、国税局…
今日の関東地方は、すっきりと晴れた良いお天気! 花粉がコワイですが、思い切ってお布団のシーツを洗濯することにしました。 と、どこからともなく・・・ 羽毛布団からシーツを取る作業に参加しようと、ワラワラと群がってきた3兄妹。 こんな時だけ一致団結して、思いっきり作業を邪魔してくれます。 ただでさえシーツと布団を固定するひもの結び目をほどくのは、結構めんどくさいんだから。。。 そして、シーツを外した後のお布団も大好き! 羽毛のフカフカした感触がいいのか、はたまたトリの毛の匂いが狩猟本能をくすぐるのか・・・ 普段は乗ってこないお布団の上に飛び乗ってうっとりしたり、布団の下に潜り込んだり、ひとしきり大…
お昼寝から目覚めると、「ミーミー」と超か細い声でグーママを呼ぶナナちゃん。 まるでお母さんのおっぱいを探すみたいに、抱っこしたグーママの腕をチュッチュします。 もう1歳過ぎたのですが、一向に収まる気配なし。 一日に何回もこれを繰り返しています。 たまに探してもグーママがお買い物などで留守の時があります。 その時だけは、仕事している私の足元にきて、ごろんとお腹を見せて寝転がったりします。 さすって~って。 でも、その時だけ。 いくら私が抱っこしても、チュッチュしてはくれません。。。涙 分離不安症になっちゃうかな?と心配したりした時もありましたが、一応我が家には「兄」が2匹もおりますので、そこまで…
冬とともに落ち着いた猫ニキビ、春の訪れとともにシュンくんに再発! ここのところ桜も咲くんじゃないか?ってくらい暖かい日が続く関東地方ですが、2,3日前からシュンくんのあごの毛穴が噴火。 結構きつめのニキビ(毛穴にこびりついて、ちょっとやそっとじゃ取れないニキビ)が見られるようになりました。 春は「芽吹きの季節」なので、ニキビも活性化する? 昨年秋のニキビ発症以来、毎晩のように3ニャンズを捕獲し、お湯で湿らせたガーゼであごや口周りをふやかしてニキビ対策をしています。 ついでに歯ブラシで歯磨きもして。。。 その甲斐あってかここ最近はニキビも発症していなかったのですが、今回数か月ぶりのニキビを発見!…
最近暖かくなってきたので、ブリショのグーちゃん絶賛換毛期中でございます。 ほぼ1日置きにブラッシングを敢行するものの、やってもやっても大量の抜け毛がエンドレスで取れてきます。 一日で「猫玉」ができるんじゃないか?ってくらい抜けます。 当然ラグ兄妹も抜けるのですが、比較的抜け毛量は少ない上、彼らの場合は毛が細い。 抜けた毛は綿毛のように固まって、床の上をフワフワと漂っています。 グーちゃんの場合はラグに比べたら太くてゴツイ毛が多い(特に背中)ので、床をフワフワ漂うわけでなく、あちこちにべっとりと付着するタイプです。 頭や顔の周りの毛は短いのでそんなに抜けるわけではないのですが、耳の内側の毛だけは…
花粉症が酷い。 猫ではなくて、私です。。。 毎年この時期になるとスギ花粉にやられはじめ、ひのき、ブタクサ等々、梅雨入りまですべての花粉に連続でやられ続けます。 眼も鼻も、かゆいのなんのって・・・ 暖かくて風のある日に外に出ているときはもちろん酷いですが、案外室内の方が辛かったりします。 室内はお天気に関係なくツライ。 猫たちが元気に走り回っていたりすると、舞い上がる花粉が見えちゃいそうで、反射的に目を閉じてしまいます。 この時期の私にとって一番平穏な場所は、入浴中のバスルームだけだったりします。。。 不思議なのは、同じ屋根の下に住みながら、これほど花粉にやられているのは私だけです。 グーママも…
我が家の3ニャンズは、 グーちゃん6.4kg、シュンくん5.7kg、ナナちゃん5.2kg。 ブリショとラグドールは元来大きめの猫種ですから、これでもちょっと小柄な方かもしれません。 もう成長は止まったみたいなので、これ以上は大きくならないと思います。 それでも一般的に猫としてみたら、もう既に十分大きいサイズです。 これが当たり前の日常になっているので、ちょっと感覚がマヒしてしまっているようです。 毎日グーママと近所をウォーキングしているのですが、時々野良ニャンコに会うことがあります。 そのたびにグーママは、「いや~ん、小さくてカワイイ💗」というのですが、それは明確に間違いです。 そのニャンコが…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。