美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
江の島に 前回見たミヤコドリが まだ居るのか気になって 灯台の方へ歩いて行こうとしたら 道路の様子が変わっていた。 何やら車道に ゲートが建設中、 堤防に 正面からは行けなくなっていた。 ↓随分細くて高い声で、アナウンスも流れていた。 https://ria701220-blog.tumblr.com/post/649527150826930176 ヨットハーバーも 5月17日からしばらく立ち入り禁止という事なので それならば今のうちに入っておこう という気になり(笑) 寄り道しておいた。 ヨットハウスロビーに掲示してあった 気になるポスター 「昭和ロックごみ拾い」なんだこれは!ただの海岸清掃…
明日からの GW も 少しも心ウキウキしませんね~コロナの新規感染者数 一向に減少しません。どこへも行かれないし 自粛生活を続けるのみです。春もだいぶ進みました。足元には可愛らしい春を発見しました。これまでにも何度かアップしてはいますが・・・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)です。名前の由来は 葉の先が羽状に深裂してセリに似て 花の形をツバメ(燕)が飛んでいる姿(飛燕)に例えたことから来ています。また ...
一昨日、朝市の帰りに急いでトンボ池に向かいました。 きっと誰もいないだろうなとは思うのですが、 様子を見にいきたくて。 周りの山はまだ桜がちらほら。 緑も色づき始めてうつくしい光景があちらこちらに見えました。
でグビグビ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
2020年の夏のコト 猫(トロすん♂)のあとに くっついて来たのは.... ! アライさん.... 『オコンバンワー』 あまりにフツウに来たよ.... ギョッとする ワタシとトロすん
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
最近、はまってるアイテムですねん♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
土曜日は丹沢湖近くの林道を散策。キリシマミドリシジミ目当てで夏ばっかり来てたので春は初めて。蝶や野鳥どんなのがいるのかあまり予備知識なしでした。車を停めてちょっと歩くと早速電線にキセキレイ。水辺だと割とすぐ会えますね。(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)どこに行ってもヤマガラ、シジュウカラあたりの混群が鳴いてます。木暮の中ヤマガラを発見し撮影。(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)ジェージ...
池の畔(ほとり)に甘い香り。。優しく揺れる藤いろの花房。。藤の花咲くころ。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ ...
さいたま緑の森博物館では春の蝶が舞っていました。この日は暖かかったので写真を撮るには活発すぎましたが・・・ツマキチョウはメスだけ発見。オスも撮りたいけどそろそろいなくなっちゃいそう。(2021/4/16 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)ウスバシロチョウが大量にいる公園なんですが、ちょっと早かったようで一頭だけ。ふわふわで優雅。(2021/4/16 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)モンシロチョウはたくさ...
は、3回も修正したのだ!♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
最近 1日 の気温差が激しく 体にはよくないですね~気温差 5度 は危険サインだそうです。実際はそれ以上ですからね。皆様も体調管理 充分にお気をつけくださいね。都内では 明日から 3度目 の緊急事態宣言が発出される予定です。自粛をする人々がいる一方で 緩み切った人々の心に響くのか心配です。今日はぶんちゃんのお誕生日! 生きていたら 20歳! 想像だにできません。それでも 1日 たりとも忘れたことはありません。1...
うれしい出会いはフデリンドウでした。 以前出会った場所を探していましたら、見当たらず。 シハイスミレを眺めていたら、 その横に咲いていました。 目を皿のように探していたのは何だったんだろうと自分にあきれました^^ フデリンドウも一所懸命見ていましたが・・ …
今年はお花が早そうなので、 少し遅いかなぁと思いながらニリンソウを見に行きました。 お山の中の苔むした木。 こんなのばかりだったのに、最近は少なくなってきています。 ニリンソウ、1か所目。咲いてました。
fresh green の季(とき)。。すべてのものがみずみずしく耀いて。。新緑の横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じ...
若葉だらけの庭はステキです!♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
金曜日は有休。メットライフドームで野球観戦の予定だったので、折角なので狭山湖周辺を散策することに。バスでさいたま緑の森博物館から狭山湖外周道路を歩いてメットライフドームまで向かいました。蝶はあまり出会えませんでしたが次の記事でまとめます、まずは野鳥。ギーギーと鳴き声がするので見上げるとコゲラでした。今回は混群ではなく、コゲラ単独での遭遇。(2021/4/16 埼玉県入間市~所沢市 狭山湖外周道路)聞き慣れな...
今回はヒメフウロ(姫風露)です。日本ではヒメフウロは 昔から ”医者泣かせ” の異名で秘薬として用いられてきましたが 海外でも ”ハーブ・ロバート”(Herb Robert)と呼ばれ 傷の消毒や止血 歯痛や鼻血 下痢止めなどに効用があり 独特の匂いを皮膚にすりつけておくと 蚊避けにもなるそうです。名前の由来は 葉が細かく裂けていて 花が小さく可愛らしいことによります。植物全体には 短い腺毛があって特有の臭気があり...
先日 パンと食材を買う目的で鎌倉へ行ったついでに ちょこっと大町エリアをウォーキング。 2018年から長い事通行止めになっている釈迦堂切通し洞門トンネルを含む 「大町釈迦堂口遺跡」が 近く崩落対策工事されることになったと Twitterの方から教えてもらったので その、beforeを今のうちに見ておこうと思って出かけてきた。 釈迦堂口遺跡は だいぶ前に一度 独りで散策した事があるけれど、 過去記事を見てみると、もう8年も経った。 ria.hatenablog.com きっと あの場所は放置されて 崩れてしまうんだろうなーと思っていた。 保存に向けた手が入るのは 嬉しい事。来年の大河ドラマのおか…
でも、ここも若葉だらけ、むふふふふふっ♪♪ (^-^) -------------------------------------------------…
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
前日の記事と同日。前回散策時はテングチョウだらけでしたが、暖かくなったのもあり大分蝶の種類が増えてました。この日はトラフシジミとの遭遇が多めでした。地面や葉っぱの上をウロチョロ。(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)独特な色でなかなか見せてない表翅ですが今回はチラ見せしてくれました。いつか全開してくれ!(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)念願のコツバメにも遭遇しましたが、日光...
ベランダからお山を眺めていると、 雲がたなびくというには近すぎる気がしますが、 雲が風に乗って流れていってます 雲を撮りに出ることにします。 ついでにそのあたりをまわってこよう。 道の横に咲いているアリアケスミレ。 このあたりは白に紫の筋のが多いですが、…
4月初旬、コツバメ探しに裏高尾リベンジへ。蝶の写真は次の記事にまとめるとして、野鳥にもそこそこ出会えました。まずは、遠くで尾羽をぴょこぴょこさせている鳥がいるなとカメラを向けるとキセキレイ。(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)お腹が黄色くてモフモフでかわいい。(2021/4/11 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)川の中でバシャバシャと音がしたので見てみるとヒヨドリが水浴び中でした。何気にヒヨ...
Snow Man 1st Stadium Live Snow World...
大反嘴鴫(オオソリ)の群れ
街景60 クアラルンプールよりゲンティンハイランドを望む マレーシア 2025
ステラおばさん べリーベリーストロベリークッキー...
パンジー&ビオラの世界展にて
4回目の治療 病院予約日です...
リフォーム 具体的な部材費施工費の見積書をご提示いただきました...
【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所
椅子
鎌倉アルプス、めっちゃいい!!
アルプスへ
#最近撮った写真は
受け取ってもらえたかしら...
本覚寺(羽島市)大輪の牡丹の花が咲く寺院「ぼたんまつり2025」【撮影スポット】
長元坊(チョウゲンボウ)
むふふふふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
4月に入っても六郷土手に行ってみました。冬にたくさんいたカモたちは数もまばら。ユリカモメはまだいましたがすっかり夏毛になっていました。頭が黒いだけで別の鳥みたい。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)まだ夏毛になっていない個体もいました。魚が打ち上げられてる謎の背景。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)スズメは綿毛集め中。(2021/4/10 東京都大田区 六郷土手)アオサギは小魚...
むふふふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
むふふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
3月22日は有休をとってギフチョウ探しにドライブ。相模湖公園で休憩しているとジョウビタキが現れてくれました。急いでカメラを構えましたが大人しく待っててくれました。(2021/3/22 相模原市緑区与瀬 相模湖公園)その後石砂山に向かうも道が工事中で通行止めという出鼻をくじかれる不穏な出だし。遠回りしやっとの思いで登り始めるも途中で雨が降り出し。諦めず山頂で結構待つも、気温も冷え冷えでギフチョウには会えませんでし...
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
先週は肌寒い日が続きました。”春に 3日 の晴れなし” とは言いますが 今週はどうでしょうか・・・新型コロナの新規感染者数は 増加の一途を辿っていますが ワクチンが追い付かないような・・・キクザキイチゲ(菊咲一華)です。春先に花を咲かせ 落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)のひとつ。名前の由来は 花弁に見える萼片...
蝶の写真。3月半ばのこと、ちょっと早いですがコツバメを探しに木下沢林道へ。初春の野鳥なんかも探したのですが、いつものシジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの混群にしか会えず・・・蝶もまだ少し早かったようでテングチョウしかいませんでした。この日は天気が良く、あちらこちらで日向ぼっこ。(2021/3/14 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)(2021/3/14 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)(2021/3/14 東京都八王子市裏高...
むふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
暫く更新をサボってましたが、写真のストックが溜まってきたのでちょこちょこ更新再開します。野鳥観察は初心者であまりスポットを知らないので2月3月は何回か六郷土手に通っていました。上空には猛禽類の仲間が飛んでいますが流石に種類はわからず。この写真だけでわかる人がいれば教えてください。(2021/2/27 東京都大田区 六郷土手)アオサギは魚を取ることに成功してご満悦でした。(2021/2/27 東京都大田区 六郷土手)その後コ...
頭の黒い鳥さんを見て、 誰だろうと思っていましたら・・ アトリの群れにいましたので、 アトリ♂の夏羽だとわかりました。 アトリの夏羽は換羽ではなくて、摩耗なんだそうです。 集団が集まって、群れがいつもよりも大きくなっているようでした。
今年も何回か奈良公園の桜を見にいきました。黄砂がひどくてぼんやりしていましたがそれもまた綺麗でした。夕方に行ってみましたがかなりぼんやりしていて夕焼けは無理そうでしたが薄く輝く桜もとても綺麗です。奈良公園の鷺池に浮かぶ桧皮ぶきで八角堂形式(六角形)のお堂です。水面の写る姿が美しく、水辺の憩いの場となっています。現在の浮見堂は、旧浮見堂が老朽化したために平成3年から平成6年にかけての3年間の修復工事によってその美しさを今によみがえりまし
花 花見 春 ガーデニング 花言葉 flower garden ハナミズキ 花水木 さくら 桜 芝桜 八重桜 ソメイヨシノ チューリップ ダウジョーズ メロゴールド フルーツ 果物 デザート ティータイム tea time グルメ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
幸せな毎日♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
「新年度から区長を・・・」と、昨夕寄ってくれた、Mくん10年ぐらいまえでしたか、朽木に移住して「何時かは、こんなことを・・・」と、少しづつのようですが、...
満開です♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメ…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。