美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
絹谷幸二天空美術館へ行きました
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
日本有数の豪雪地帯が生み出した珍しい独自の文化が今もなお残る霊峰白山の麓にある「白峰村の雪景色」
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
ギボウシの天国ですねん! --------------------------------------------------- …
この時期この場所で会うことのできる いつものメンバーが登場してくれました。 うれしいです。 まずはハグロソウ。 ビュンと飛び出したのは、 ・・オオモンクロクモバチ?
恐るべしルドベキア! --------------------------------------------------- …
花びらのふちだけピンク。。可憐な印象の蓮の花。。前回の白い蓮の花↓に続いて・・縁(ふち)がピンクの花たちです・・花びらにピンクが加わるだけで可憐さを感じます・・大船フラワーセンターにて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの...
先週末、朝早くに少しだけお散歩に出発! 曇り空で、お山には雲がかかっています。 雨が続いていたので、あちこちにキノコが出ていました。 代表で一つだけ。 大きくてきれいだたので。だれだろう。ベニタケのお仲間?
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県美濃市にある洲原ひまわりの里で撮影したヒマワリです。 撮影した日は、100平…
になりつつ♪ --------------------------------------------------- 参加し…
イヌトウバナと迷っていたのですが、 やはりヤマクルマバナですよね。 薄いピンク色ではっきりとした段々になっているところが クルマバナのお仲間だなぁと思います。 みたらし団子みたいですね。 たくさん咲いていますよ。
ですね! 草花もちょっと一息♪ --------------------------------------------------- …
少し前のことですが田植えが済んだばかり法起寺や生駒山の写真を撮ってきました。田んぼに水が張られるといつ撮影に行こうかとソワソワ落ち着かなくなります。水田に反射した夕陽がとても綺麗なので行きたいところは多々あるのですが、その時期にいい感じに夕
ゴイサギさんを見送ってから、 農道のカーブをまがると、 目の前にちらりと鳥さん。 2羽いました。 1羽しか写っていませんが、 キジの幼鳥さんのようです。 ほんとにチラリでした。 尾羽がまだきちんとそろっていなくて、 箒のようです^^
ほんのりクリーム色の花たちと。。ピュアな白い花たちも・・つぼみから散り際まで目を惹く美しさ。。蓮の花シャワーを添えて。。今年も・・大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行くことがてきました~240種もの花たちの中から・・こころ惹かれた花たちを・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
ちょっと枯れてきました。 --------------------------------------------------- …
梅ノ木からR367を朽木大野に向かって走ると、蝉しぐれが・・・二回目の梅雨明け、戻り梅雨明け宣言ですかネ。 オクヤマの朝。気温21℃、雨上りの曇りで一部...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
♪(^-^) --------------------------------------------------- 参加し…
戻り梅雨も一休みですか・・・・・ つぎの雨が降ったら、戻り梅雨明け宣言ですかネ。子ども達は、今日から夏休みですか。 「市内でのコロナ感染、過去最大になるの...
画像が少なくなってきましたよ。 お散歩行ってないものなぁ 愚痴ってもしかたない! まずはツバメさんから。 見ていると、どうも気に入らないやつがいるみたいで、 2羽がずっと追いかけあいをしていました。 遊んでいる感じではなくて、けんかっぽかった。 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的にがんばって、 1枚でも写れ!と思いましたが、1枚も写っていなかった_| ̄|○ しかたなく、普通に並んで…
♪(^-^) --------------------------------------------------- 参加し…
こんにちわ!いま、秋吉台がいいですねぇ~山焼きを終えて春から青草が伸びて来て大草原となっています。その青々とした中に子羊の群れを思わせる白い石灰岩が点在し、東…
ノギランからです。 まだ蕾が多かったです。 オオバノトンボソウも咲き出していました。 この子は咲くっていうのかなぁ 表現に迷うお花ですよね。
朝市のかえりにいつも寄せてもらうお寺の参道です。 木々にかこまれてしっとりとした 日陰の道を歩きます。 ジャノヒゲのお花です。 薄紫のも見かけますが、 ここは真っ白でした。 白いキノコ。 横にひっくり返っているのがありましたが、 どうしたのかな。 …
ひるメシを食べて、窓越しに田んぼBを見ていたら・・・「ホーホケキョ」とイイ鳴き声が。庭の木に、ウグイスが来て暫く鳴いていました。 「ホーホケキョ」と鳴くの...
ですやん♪(^-^) --------------------------------------------------- …
あーーーやってる・・・・・ 「十姓に、雨はつきもの?」なので、あさイチから小雨模様でしたが、「やろうか」とご人、ハイ。 朝チャイを飲んだら・・・もちろん...
近くにある池の周りの散歩道です。 池ではアオサギさんが飛び立ちました。 立派な鳥さんですが、 この前も襲われてなくなっているのを見かけました。 穏やかな自然に見えますが、 弱肉強食の世界なんだなぁとおもいしる場面でした。 小さな栗の実です。 …
愛西市の森川花はす田に、昨日行ってきました。 蓮見の会は、7月9~10日の予定でしたが、雨で日曜日は中止になったようです。ほぼ見頃だとは思いますが、いつもよりは花の数が少ないように感じました。 森川花はす田は、田にハスが植えられているので、雨が降ると足元が悪くなります。平日の早朝なので、長靴をはいている高齢、いやベテランのカメラマンがほとんどでした(笑)。 私も三多気の桜を撮影するときに購入した、ワークマンの防水フィールドシューズにしました。耐久性はまだわかりませんが、軽くて履きやすいです。 日陰に咲いていた丸い形の花ハスです。大きさは少し小ぶりな可愛らしい花です。 K-3+DA★50-135…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1にある 宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)です。 71…
ショウマのお仲間を眺めてからの 帰り道で出会ったアオスジアゲハ。 磨き上げた螺鈿のような青緑色をまとっておりましたよ。 日差しの厳しさも忘れてながめていると 細かく羽を震わせて給水。
ですやん♪(^-^) --------------------------------------------------- …
キョロロロロ・・・キョロロロロ・・・と、アカショウビンの鳴き声を聞きながら・・・・ 「雨が降りそうな時に鳴くので、雨乞い鳥、水乞い鳥」とも呼ばれている、...
今日はムシムシ&ギラギラのお天気💦 水槽の中から こんにちは。 ミニ水槽のオブジェを最近交換して 布袋様に入ってもらった。 ヒメツメガエルだけでなく 布袋様のその笑顔にも癒されている(笑) 水草は 何度買っても枯らしてしまうので💦 (水質なのか手入れが悪いのかわからない) 現在はフェイクグリーン使用🍃🍃 このところ私生活が忙しくって やることと考える事が多くって ストレスが溜まったのか、 先日久々に閃輝暗点がほんのちょっと出た。 これで2回目だ。 閃輝暗点・・・「せんきあんてん」 1回目は2月、死に際の母に付き添っている病室でだった。 ギラギラした銀色のギザギザ模様が 急に視野の中に現れてビッ…
ちょっと涼しげ♪(^-^) --------------------------------------------------- …
雨上がりの朝、近所周りに出発です。 まずはお山を撮ります。 ぐんぐん水蒸気を出すお山。 保水量が満杯に近いのではないかなと心配になります。 前回はクマノミズキのお花が目立ちましたが、 今回はネムノキのお花があちこちに見えます。
今日は長坂駅~日野春駅のオオムラサキ自然観察歩道をウォーキング。そこそこのアップダウンありの10km、約3時間のお散歩でした。ただオオムラサキにはちょっと早かったみたいです。クヌギやコナラにはゼフィルスも期待したのですがダメでした・・・。途中草が生い茂ってるしあまりいい観察とは言えませんでした。とはいうものの蝶の数的にはそこそこの出会いがありました。青っぽいイチモンジセセリ。(2022/7/9 山梨県北杜市長坂...
ヤブカンゾウとノカンゾウが・・・・・ 見分け方・・・ヤブカンゾウは花の咲き方が八重、ノカンゾウは一重咲きです。田んぼBの畦土手で増えて、畦土手に沿って一列...
久しぶりに近所から少し足を延ばしました。 なぁ〜んて、朝市の帰りに歩く道ですけど。 一昨日近所を歩いていましたら、 チダケサシが2本咲きだしていたので、 そろそろショウマのお仲間も咲いているころかなぁと 見に行ってきました。 あちこちで咲いていましたが、 一番迫力があったところを先に記事にしてしまいます。 おいしいものは先に食べてしまう性格なので・・・^^ 毎年のように記…
イッキに夏が戻ってきましたか・・・・ 雲が切れて晴れると、夏の陽射しが戻ってきました。気温も上昇して「今日の最高気温℃・最低気温℃」に。 朝チャイを飲ん...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
先週の 夏休みの様な数日は 歩いているとクラクラする陽気だった、 私の住む先週の藤沢は 辻堂の地点観測で 最高気温30度から31度。でも、すご~く暑いと感じる。 これに慣れているので 35度越えの地域の事を想像するとゾッとする💦 暑いと言いながらも私は このところ鵠沼の蓮池の様子が気になっていて先日やっと時間を作って 気温の高い昼前だったが、池を覗いてきた。 江ノ電の線路近くにある 住宅街の小さな池2つ。 第一蓮池の方の「舞妃蓮」が 今見ごろだ。 地図で見ると 境川からちょっと離れているけれど。。。 元々は 境川はこの蓮池あたりを流れていたと推定されている。。。 日照りでいつもより、水が少なか…
台風4号、長崎県の佐世保付近に上陸して、温帯低気圧になったようです。午前中は、台風の影響か雨がぱらつくことも。なので、ジーーーとNHK「らじる・らじる」...
庭にメジロがやってきて、 ピーピーずっと鳴いています。 どうも幼鳥のようで、グループについていけなくて、 庭に残されているのでしょう。 冬にはよくミカンやバナナを枝にかけているので、 同じように古くなったミカンをかけてみました。 おみそなので、自分ではまだ食べられなくて、 1時間に1度ぐらいもどってくる親御さんに ミカンを口に入れてもらっていました。 グループがもどってく…
台風4号が周南地区方面に向かっている報道がありましたが、佐世保に上陸後、温帯低気圧になったということです。強風の心配はなくなりましたが、四国など大雨に見舞われ…
白い貴婦人*アナベル*。。白い手毬のような紫陽花・・アナベルに今年も会えました・・淡いグリーンから純白へ変化していく姿も優美です・・ピンクアナベルも添えて・・6月の横浜 港の見える丘公園とイタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。