みんなはどの位登録してるんだろう!? ひまわりのブログは主に趣味的思考で運営していますw ※ブログの写真の乱用はお断りしております。m(_ _)m
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
七里ガ浜に行った時の写真続きます、先日アップした時も言いましたが、お天気に恵まれたので、綺麗な空に白い雲、青い海と水しぶき、とても良い眺めでした。いつもより波が荒かった気がします、綺麗な大海原を見ていると思わず海に入って行きたくなります、潮の匂いを嗅いだだけで懐かしい気分になって、本当に海は心の故郷です、でも後は当分行かないと思います。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
あつ森博物館といろんな水族館・博物館を比べてみようのコーナーその4です。その4ということになっていますが科博だけではなくなったので今回はタイトルを少し変えました。
ユキシロ日記
先日しながわ水族館で撮って来た水槽写真です、新しいカメラで撮ったけど良く撮れてると思います、写真はまた似た様なの沢山撮り過ぎて、ご紹介仕切れないです。前にもやった、真珠の取り出し体験にまた参加させてもらいました、今度は違うデザインのネックレスにしました、それはそれで、前のと違うので気に入りました。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
しながわ水族館にまた行って来てしまったです、新しい水槽写真が撮りたかったのと、違うデザインの真珠のネックレスが欲しかったからです。新しい水槽写真と言ってもまた似たようなのばかりになっちゃったけど、折角だからアップして行こうと思います。今回、新しいカメラで撮って来たのですが、まあ綺麗に撮れてたので良かったです、と、言ってもボツになった写真も結構有ったのですが、原因が分からないので、直しようが無いです...
水平線へと続く路
先日葛西臨海水族園で撮って来た水槽画像です、新しいカメラでどう撮れるか分からないので、休みに入るし、水槽画像は暫くお休みになると思います。これも似た様な画像ですみません、微妙に違うので勿体ないから掲載させて頂きました、この後しながわ水族館で撮ったのはカメラのせいで殆ど全滅だったので、その前に撮った中から選んでみました。...
水平線へと続く路
葛西臨海水族園の水槽画像第四弾です、沢山撮った中から比較的綺麗なのを選んでみました、珊瑚と熱帯魚が綺麗に映えていると思います。次はどこに行こうか迷っていますが、年末年始になるので、いつになるのかな、折角行っても綺麗な写真が撮れないと勿体ないので、下調べをしてから行こうとは思っています。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
葛西臨海水族園の水槽画像第三弾です、似た様な水槽画像ばかりですみません、どれも微妙に違うので、折角撮って来て勿体ないので、ご紹介させて頂きます。珊瑚と熱帯魚が綺麗に映えています、暫く水族館は行かないと思うけど、次はお花の写真を撮りに行きたいと思っています。大船フラワーセンターのフォトコンテスト、もうじき入賞者の発表が有るのですが、期待はしていません、作品が展示されてるだけで満足です。拍手有り難うご...
水平線へと続く路
葛西臨海水族園の水槽画像第二弾です、余り綺麗に撮れなかったけど、魚も珊瑚もカラフルで綺麗だったので、掲載させて頂きました、次はお花写真で更新の予定ですが。この写真撮るの苦労して、出来映えも気に入らないのですが、似た様な画像よりは良いかもって思いまして、しかしバックの珊瑚の上部が反射して写ってしまったのが失敗で有ります。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
葛西臨海水族園に行って来ました、平日なので空いていると聞いて行ったのですが、結構人が多くて水槽写真撮るのに苦労しました、しながわ水族館より種類の多い写真が撮れました。水槽画像が続いていてすみません、お花の写真も有るので、織り交ぜて行こうと思います、葛西臨海水族園は少し遠くて電車賃も高いのですが、写真が撮れたので良い事にします。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
しながわ水族館水槽画像の続きです、またしても似た様な水槽画像が続きますが、微妙に違うのでご容赦下さい、これらは二度目に行った時に撮って来た写真です。他の水槽も有るのですが、ガラスが斜めになっていて、どうしても上手く撮れなくて、仕方無く撮りやすい水槽を沢山撮って来てしまったのです、なので、次は別の水族館を狙おうと思っています。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
しながわ水族館二度目に行った時の水槽画像です、今回も割と綺麗に撮れたのを選んでみました、似た様な水槽画像ですが、微妙に違うのでご容赦下さい。綺麗な珊瑚とカラフルな魚が泳ぐ水槽画像、綺麗で二度目に行った時にチャンスだったので沢山撮って来てしまいました、次はちょっと違うのをご紹介出来たら良いなって思います。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
近所のお店に有った水槽です、たまたま見付けて、お店の人に写真撮影とブログアップの許可を頂いたので、掲載します。泳いでる魚はポピュラーな魚で、ネオンテトラと言う魚です、以前に飼育した事が有って、懐かしいのと、水槽が綺麗だったので撮って来ました。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
しながわ水族館に行って来ました、急に水族館に行きたくなって良さそうな所から選びました、予め水槽の写真を撮るにはどうすれば良いか調べて行ったのですが。思ったよりは綺麗に撮れたと思うけど、やはり難しいなって思いました、水槽を見て回って、ショーとかは興味無かったので参加せずに、真珠を貝から取り出して加工する体験みたいのに参加して来ました。取り出した真珠はネックレスにしてもらって、出来上がったのが一番下の...
水平線へと続く路
AQUA PARK 水族館に行って来ました、今回は水槽の写真の出来が余り良く無くて、ハズレも沢山有りました、ちょっと混んでいたので写真が撮りづらかったのもあるのですが。その中でマシに撮れたのをご紹介します、アップで撮ったのと水槽全体を撮ったのです、ついでにイルカショーも見て来ました、写真に撮ろうと思ったけど、タイミングが外れて全然ダメでした、今度はまた別の水族館に行ってみたいと思います。...
水平線へと続く路
水族館 AQUA PARK 画像その2です、今回良い写真が余り撮れなかったので、マシなのを選んでみました、両方ともアップの画像です。水槽の写真ってホントに難しいなって思いました、また再度チャレンジしてみたいと思います、混んでて人が多いと撮り辛いので、平日を狙って行こうと思っています。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
しながわ水族館に再び行って来ました、朝一で行ったし平日だったので、空いていました、子供連れの親子もいなかったので、写真が撮りやすかったです。前回より良く撮れたと思いますが、似た様な水槽写真を沢山撮って来てしまいました、その中で綺麗なのを選んでみました、その他の写真も勿体ないので、順を追ってご紹介したいと思います。拍手有り難うございました。...
水平線へと続く路
二日目、午前に牧野植物園を訪れ、その後は、桂浜水族館に行ってきました。Twitterで人気アカウント桂浜水族館は、以前にも何度か訪れたことがあるのですが(2~3回かな?)最近(というか、コロナ後?)自虐的なTwitterアカウントで人気が出
ゆるっとおひとりさま生活
昨日はコロナ関連で昼間の仕事が急遽キャンセルになったので年休を取って昼間だけ休み、夜から仕事に行ってきました。(貴重な年休=有給がこうして少しずつ消えていく……) 出かけた先はソラマチ。夜の仕事が足立区なので、押上近辺は移動しやすいので時間つぶしには最適です。...
delicious days 2
宮津市にある 魚っ知館うおっちかん 今回紹介するのは、栗田半島っていうのどかな場所に位置するローカル水族館☺︎ 規模としてはコンパクトながら、十分に楽しめる🐟✨ 施設について 1989年にオープンして以来、京都水族館ができるまでは京都で唯一の水族館だったらしい(º﹃º ) 名前からも分かる通り、関西電力の施設ということで電気について学べるエネルギー展示室なんかもあって勉強になる、、! 驚くべき入場
奥京都ぱんだ
先月、10月26日、無事試験を頑張ったご褒美に、オープンしたばかりの四国水族館へ行ってきました。今治を出発朝ごはんをアジュール汐の丸でいただき、水族館へと出発です。高速道路を使おうかどうしようか悩んだのですが、予定としては水族館しか考えてい
ゆるっとおひとりさま生活
この時初めて行ったのですが、また行きたいな~と思いながらもう2020年です。(ここで書いているのは2016年に行った時のことなので、現在のアクアパーク品川は色々リニューアルして変わっています。ご了承下さい) 品川駅から徒歩2分と公式サイトには書いてありますが2分は厳しいと思います。頑張って5分くらいかと。でも凄いですよね。あんなにデカくて人がたくさんいる都会の駅からちょっと行っただけでこんなにデカい水族館があるんですよ。もし私が品川駅の近くに住んでいたり働いていたりしたら確実に年パス買います。
ユキシロ日記
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
今日は昼間の仕事がお休み!夜も仕事が無い予定だったので昼間も夜も年休申請をしていましたが、夜は仕事が入ってしまったので夜だけ年休申請の取り消し。(泣)(仕事があるときは休暇が取れず、仕事が無いときに休暇を取るシステム)ってことで、昼間はフリー、夜だけ仕事ということになりました。チェッ! チェッ! ( ´Д`)こんなとき、これまでであればディズニーで暇つぶしができたのですが、自由にインできなくなって年パスを...
delicious days 2
東京スカイツリーの近く(というより同じ場所)にあります。スカイツリーとその周辺は観光地でショッピングモール的なかんじなので人で賑わっていて、ちびっ子から大人まで幅広い層の人が訪れる水族館です。 21時まで開館しているので近隣で働いている人なんかが仕事帰りに寄ることもできそうで羨ましいです。公式サイトで紹介されていますがちょっと遅めの時間からのデートにももってこいですね!そこまで広くないので数時間あれば見て回れるのと、周りに飲食店がたくさんあるのと、この水族館は映えやSNSを意識しているように思うので、そういった観点から思い出を作るのも良いと思います。
ユキシロ日記
先日、帰省した時に、沖縄の豊見城市豊崎に先月オープンした新スポット DMMかりゆし水族館 に家族で行ってきました kariyushi-aquarium.com 住所:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-35 営業時間:10:00〜21:00 年中無休 入館料金:大人(18歳以上) 2,400円 中人(13〜17歳)2,000円 小人(4〜12歳)1,500円 ちなみに、美ら海水族館の入館料金は以下の通りです 大人(18歳以上) 1,880円 高校生 1,250円 小・中学生 620円 6歳以下 無料 今回は大人2名、小学生1名で行ったので合計6,300円。同じ人数で美ら海水族館に行くと合…
福岡県田川市に単身赴任中の沖縄おじさんのブログ
茨城県大洗町、アクアワールド・大洗、茨城県大洗水族館です。アクアワールド・大洗は那珂川の河口のすぐ横に位置し、真正面は太平洋が広がります。 地元大洗の海に生息している魚たちが泳ぐ大水槽は水量1,300トン。サメの飼育種類は大小合わせて54種類。日本一の数なのだそうです。マンボウ専用水槽。270トンの水槽に複数のマンボウが飼育されています。飼育されている生きたマンボウよりビックリしたのが、全長約3m...
yukimis blog
何かが起こるんじゃないかとの期待に応えるのがロックバンドの仕事だ。 by 人として軸がブレているご訪問いただきありがとうございます#playforkyoani#京都アニメーション「京都アニメーション犠牲者の身元公表を求めません。」【たっつぁん】首都高(五反田)am10:00→東名(厚木)→小田原厚木(小田原西)→芦ノ湖(食事)→パイク→スカ→135号線→無理ゲー「江戸からいちばん遠い国」=「伊豆の下田に長居はおよし、縞の財布が空に...
D.I.Tのピストル
今週のお題「夏を振り返る」 7月、祇園祭の頃は連日不安定な天気でした。 しかし、7/17と7/24の巡行の日は晴天になりました。 巡行を見た後も暑い中、鴨川デルタや舛形商店街の方をうろうろ。 7月下旬は暑い中、向日市のひまわりを見に自転車で物集女へ。 9月現在も「え!?今頃ひまわり大原野」のひまわりを見に、 連日36・37度の中を自転車で大原野へ。 いちいち記事にしていませんが、4回くらい大原野まで行っています。 夕焼けと撮りに行ったものの、 今やヤフオクならレンズセットで1万円切る13年前のカメラ Nikon D40なので暗くなるとノイズが酷くて、 全部ボツにした日とか。 「水無瀬の風鈴」も…
京都フォトログ
前回、イルカがジャンプする場所の正面に座り 謎の写真を量産したのでリベンジに行ってきました! 前回の真正面写真 remist.hatenablog.jp 前回、盆休みの連休中。 今回、夏休みも終わりそうな雨の合間の土曜。 なんでそんなちびっ子が多そうな日ばかり行くんや? 今回もペンギンや大水槽など、ちびっ子が張り付いている所は写真無しで、 鴨川の魚とか比較的人の少ないところを撮り進みます。 アザラシが気持ち良さそうに寝ていました。 オニオコゼ、どうなっているのかよくわかりません(^-^; いつも子供が張り付いていてスルーしていた水槽が空いていました。 ニモやドリーがいるので人気だったのか。 京…
京都フォトログ
ヨドバシカメラに用があったので京都駅前に行きました。 そこからふらふらと#お写ん歩(Twitterの写真散策タグ) まぁ、京都駅前にいるからには取り合えず京都タワー 東九条を抜け鴨川沿いを南下。 この辺は七条以北の鴨川沿いとは違い空気感がちょっと違います。 深く語るほどの知識はありませんが、「京都0番地」 窓ガラスの割れた路中車・錆びたトタンのバラック街 映画「パッチギ」のロケ地東山橋方向に歩いています。 稲荷と東福寺の間に出たので、どちらに行くか迷いましたが、 38度越えなので大人しく東福寺方面に。 門前の芙蓉が綺麗に咲いています。 まだつぼみも多いので見頃は続きますね。 ハスと三門 気持ち…
京都フォトログ
8月になり暫くは全国的に暑い日が続きそうですね。 散策は夜や朝から午前中までにして、 日中は涼しい館内に避難! ということで、京都水族館に行って来ました! 暑中お見舞い申し上げます 京都水族館は大人2050円なのに、年間パスポートは4100円という とってもお得な価格なので、京都駅付近によく足を運ぶ方なら 最初から年パスで良いかも? オットセイやペンギンが前を横切る写真は、 PCで見るとブレていたので、次回はもっとシャッター速度を上げたいと思います。 水中では気持ち良さそうに泳いでいるのを見ると、 こちらも外の暑さを忘れられます。 陸上ではすぐ立ち止まるので撮影もラクです。 京都の川や海に生息…
京都フォトログ
先日ディズニーデビューを果たしたおもち。 今度は水族館デビューとして、マクセルアクアパーク品川に行ってきました☻ ここって以前は「エプソン品川アクアスタジアム」でしたよね。 2017年に名前が変わったのだそうですが、久しぶり過ぎて知らなかった(・・;) わりとこぢんまりしている水族館だと思いますが、都会的というか、きれいめにまとめられていて、水族館ど素人のおもちとしては、疲れも溜まらずに回れるかなと! フラワーアクアリウムというのをやっていて、館内のそこかしこにお花の映像が。 まず入口のところで、お花たっぷりの中、お魚達と写真が撮れます。 お世話になっているクリニックにも水槽はあるのですが、ち…
ままえになった日
売られた喧嘩を買った場合は有給を使い放題とす by オッペラスッチョンコーポレーション 社歌ご訪問いただきありがとうございます【 アニメ/コミック 】MSMくんに連れて行ってもらう聖地巡礼の後編(あなざーすとーりー?)「前回の沼津巡礼」←天気には恵まれましたが風があり少し涼しかったらしい∠( 'ω')/(”フクヨカ”なボクはTeeで快適)沼津から富士山お初かな?※三津シーパラダイス/ショーステージ付近から EOS Kiss X7 / 1...
D.I.Tのピストル
架空の日記を書き「源さん!?源さんじゃないか!」「いや、僕、豆腐屋のテルです」というやりとりを記入してはならない by オッペラスッチョンコーポレーション 社歌ご訪問いただきありがとうございます【 たっつぁん 】春休み中のある日「たっつぁん”沼津”行くけど一緒に行くけ?」『パパ上、連れてって!行きたいでゴザルゥ!!(どこでもいい、出かけたい)』「んじゃ、おかーさんに行っていいか聞きなさい」『うん、わかった...
D.I.Tのピストル
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ by 岡本太郎ご訪問いただきありがとうございます【 パソコン/デジカメ 】EF40mm F2.8 STM(2019/03/31)初めて訪問の「びゅうお」で初めて屋外レンズ交換アオカン?(APS-C用の便利レンズぢゃ写らないでした メイ*,> _...
D.I.Tのピストル
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
*The End of the World*
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
*The End of the World*
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
*The End of the World*
みんなはどの位登録してるんだろう!? ひまわりのブログは主に趣味的思考で運営していますw ※ブログの写真の乱用はお断りしております。m(_ _)m
薔薇が何よりも好き(*^。^*) 皆様のお庭の薔薇&お花、沢山みたいな〜〜♪ 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*) 薔薇雑貨も大歓迎♪
季節のお花見スポット、穴場や開花状況などの情報お待ちしてます(^^) 梅・チューリップ・サクラ・バラ・ヒマワリ・コスモスなどなどヾ(@⌒▽⌒@)ノ
OLYMPUS社製ZUIKO DIGITALレンズを使用した写真 検索用→オリンパス、ズイコー
E-SYSTEMを使用したカメラで撮影した写真
FourThirds(フォーサーズ)規格のカメラで撮影した写真 検索用→オリンパス、OLYMPUS、コダック、KODAK、パナソニック、PANASONIC、LUMIX、ライカ、LEICA、シグマ、SIGMA
虹などの大気光象や、竜巻、流星、ダイヤモンド・ダスト、その他様々な自然現象の写真に関する事ならなんでもOKです。 写真だけでなく動画も大歓迎です。
遠くに出かけられない私が、毎日の生活の中で出会った小さな自然の姿を、そよ風に乗せてお届けしています。 野の花や、昆虫や、葉っぱや、水滴や、雲や風がお好きな方に、ぜひ見ていただきたいです。
出逢った植物たちの写真や日記をお気軽にトラックバックして下さい。 季節を彩るいろいろな花木 それらに関する果実 種子など 植物にまつわるライフサイクルについてのブログなら何でもOKです♪
世界遺産の写真が載った記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
Zマウントのカメラ、レンズで撮影した写真、Zマウントカメラ、レンズ関連の情報など。
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
北海道の旅の記録を写真と一緒に残しましょう。
自撮り写真を撮ってて、自分じゃないみたいに綺麗に撮れるたことないですか?それこそ奇跡の一枚だと思います。そんな自撮り写真を自慢しませんか(^^
おしゃれ海外セレブたち愛用iPhone/galaxy/xperia/huaweiケース、主にかわいい欧米風韓国風INS風レディース向け学生向け若者向けジャケット型バッグ型手帳型カード入れスマホケース専売店airpodsdo
ステライメージでの画像処理や使い方など、関連記事を書いたらこちらに!
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
カラー写真のほうが断然、似合う風景写真もあれば、色のシンプル化でモノクロ写真のほうが、情感の伝わりやすい風景写真もあります。カラー写真とモノクロ写真を撮り比べながら、風景写真の楽しさをさがしていきます。
モノクロで撮る風景、スナップ
子育てしながら、時々写真を撮っています。 ママも写真も初心者ですが、よろしくおねがいします。