chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

神奈川で・・み〜つけた〜♪

help
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマ名
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマの詳細
横浜・・鎌倉・・湘南・・三浦・・丹沢・・箱根・・ 海も山も街も・・数え切れない魅力であふれる神奈川県・・ 神奈川県でみつけた・・素敵な何か・・ フォトに残したらこちらへ・・ 県民の方も・・ビジターの方もどうぞ〜♪
テーマ投稿数
16,398件
参加メンバー
694人

神奈川で・・み〜つけた〜♪の記事

2020年12月 (51件〜100件)

  • #Canon
  • #写真好きな人と繫がりたい
  • 2020/12/14 11:46
    逗子 まんだら堂やぐら群

    鎌倉市大町「名越切通」(鎌倉七口 国指定史跡)→逗子市小坪「まんだら堂やぐら群」(国指定史跡)(秋期 期間限定公開 土日月祝 10月24日~12月14日)(12月6日)銀杏の黄葉が綺麗でした。 以前は紫陽花の名所だったらしいですが、日本水仙が群生していました。「やぐら」(横穴式の納骨窟・供養堂)の中に、石塔が並んでいます。2m四方と小規模なものを中心に、150穴以上のやぐら群納骨・供養する施設として、13世紀後半頃~...

  • 2020/12/13 09:33
    鎌倉-逗子 名越切通

    鎌倉市大町「安国論寺」→大町5丁目「名越(なごえ)切通 大町口」薄ら富士山が見えました! 材木座「長勝寺」の帝釈堂が見えます。→ 鎌倉七口(鎌倉七切通)の1つ「名越切通」を歩きます。前日の雨に濡れた落ち葉で滑りそうで!元気な小学生にも追い抜かれ…急な石段を上り… → 逗子市小坪「まんだら堂やぐら群」へ(秋期 期間限定公開 土日月祝 10月24日~12月13日、14日まで) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/12/12 21:43
    【三浦半島】自然満喫の荒崎シーサイドハイキングコース!

    荒崎海岸 三浦半島の、首都圏から近いけど、自然を満喫できる荒崎潮騒シーサイドハイキングコース。 道なき道を進み、岩場をよじ登ったりのアドベンチャーです。 荒崎公園から、出発。海岸沿いの岩場を歩き、お仙ヶ鼻で一旦、陸に上がる。 そして栗谷浜港から和田長浜までの、ハイキングコース。 荒崎公園までのアクセス 荒崎シーサイドコース 和田長浜から三崎口までのアクセス まとめ 荒崎海岸から三浦半島南西部 荒崎公園までのアクセス 京浜急行「三崎口」駅から、三22荒崎行バスに乗り(約30分)、終点「荒崎」下車。 荒崎公園まで徒歩4分。 *首都圏からだと、京急「三浦半島1DAYきっぷ」を利用するのがお得! (京…

  • 2020/12/12 20:55
    ヨコハマミライト2020 ~みらいを照らす、光のまち~ 前編。

     今年も残すところあと僅かとなって来ましたが、新型コロナウイルスの方は第3波の襲来に見舞われ、しかも、これまで以上の規模で来たものですから、年内で収束なんて事…

  • 2020/12/12 12:15
    紅葉の鎌倉安国論寺

    鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉3番)(12月6日)本堂前のモミジの紅葉が美しい!今はもっと真っ赤に紅葉しているそうですが…11/24に来た時に満開だった、白い山茶花はちょっと見頃過ぎでした。インド風 転法輪印(説法印)を結ぶ「仏陀結跏趺坐像」と♪ 前日の雨に濡れた仏足石にモミジが♪「御小庵」前の紅葉は薄っすらと… 「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名...

  • 2020/12/11 16:29
    鉄道旅のお供、オリンパスOM-D E-M1

    遅れ気味の年末年始進行の仕事の原稿が一気に入り、限界点MAXに近づいて来ました。毎年の事とはいえ、加齢に伴い年々辛くなっています(泣)。年末年始は何処か鉄道旅に行こうかと計画していますが、これだけコロナ感染が全国的に広まってしまうと、この夏以上に旅することが心苦しく感じてしまうのです…。そんな疲れを癒してくれる我が家のど根性カマキリはまだ健在!!昨日は姿を見せなかったので心配していましたが、今日は日当た...

  • 2020/12/11 15:02
    明治5年のコンクリート

    秦野市 白笹稲荷神社こんにちは!メグおばちゃんです。ラジオで初詣の宣伝が流れるようになりました。例年なら、いよいよ年の瀬ということで、帰省のことや、クリスマスやお正月はどんな風に過ごそうかと考えて、お買い物をしたり、お掃除したりと何かと忙しく生活する時期ですね。しかし、日本全国それどころではなくなってしまった2020年の暮です。毎年、暮になるとこの1年で撮った写真を振り返って眺めます。今年は密を避けて...

  • 2020/12/11 14:36
    健在のど根性カマキリとOM-D E-M1

    遅れ気味の年末年始進行の仕事の原稿が一気に入り、限界点MAXに近づいて来ました。毎年の事とはいえ、加齢に伴い年々辛くなっています(泣)。そんな疲れを癒してくれる我が家のど根性カマキリはまだ健在!!昨日は姿を見せなかったので心配していましたが、今日は日当たりの良

  • 2020/12/11 12:00
    紅葉の北鎌倉 円覚寺 2

    鎌倉市山ノ内409「瑞鹿山 円覚寺/ 円覚興聖禅寺」(臨済宗円覚寺派大本山 鎌倉五山第二位)(12月4日)「仏殿」本尊の宝冠を被った「宝冠釈迦如来像」が祀られています。「大方丈」心字池のある美しい枯山水の庭園「居士林」(禅を志す在家のための専門道場)の紅葉が美しい!「佛日庵」への参道のモミジも真っ赤に色付いて♪「妙香池」創建当初よりある放生池(捕らえた魚類などを放す為に設けた池)を自然の姿に復元→ 黄梅院まで...

  • 2020/12/10 11:20
    紅葉の北鎌倉 円覚寺

    鎌倉市山ノ内「明月院」→山ノ内409「瑞鹿山 円覚寺/ 円覚興聖禅寺」(臨済宗円覚寺派大本山 鎌倉五山第二位)(12月4日)総門前のモミジの紅葉が美しい!総門額縁写真は中々人が途切れず…総門付近をテリトリーとしている、名物猫のしいちゃん♪尻尾を足にまくのがしいちゃんスタイルだそう。 「山門」(三門)1785年再建  神奈川県指定重要文化財楼上には十一面観音・十二神将・十六羅漢が祀られています。今は綺麗に紅葉している...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2020/12/10 08:29
    不味いラーメンとプチ山サイ!!

    昨日も昼飯買い出しポタリングに出掛けます。あまり時間がないのでご近所の山に入ります。忙しくなってくると人のいない空間が恋しくなるのです(笑)。乗車不可なので、もちろん押し歩きです。天気がよくないためか他に歩く人も皆無で独り占めの空間。昔は自由に入り込めて

  • 2020/12/10 07:57
    キャベツの大地を抜けて

    いつものように須軽谷からは農道で抜けていきます。 もうキャベツが一杯。だいぶ収穫されている区画もあります。 S3500の硬質モノクロームモードで。逆光で輝くキャベツの雰囲気が出るかなぁと。 何時の

  • 2020/12/09 22:34
    イチョウ並木に、うごくせきぞうが あらわれた!・・・第1回スタチュー・ミュージアム。

     この日は日本大通りにやって来ました。日本大通りのイチョウ並木は良い色に色付いていますが、イチョウ並木の下で行われていたのは、第1回横浜ユーラシア・スタチュー…

  • 2020/12/09 20:33
    ビットコイン積立投資!最強ドルコスト平均法で複利運用するやり方と買い方

    思うように収支をプラスに傾けることができていない...!資産を増やしたいけど減る一方だから悔しい!その原因って何か気づい

  • 2020/12/09 17:06
    頼朝さんも安産祈願!

    こんにちは!メグおばちゃんです。気づけば12月も中旬に足を踏み入れようとしています。歳を重ねたせいか、年々、時の経つのが早いです。さて、さて、先日、神奈川県伊勢原市日向エリアに紅葉を見に行った私たち夫婦ですが、日向地区でも中心的存在、通称【日向薬師】にも立ち寄りました。行基が開山し、源頼朝が妻・政子の安産祈願に訪れたともいわれる<日向山宝城坊・日向薬師>7年の歳月をかけて解体、修復をして2016年に復活...

  • 2020/12/09 13:54
    北鎌倉 明月院 悟りの窓

    鎌倉市山ノ内「長寿寺」→山ノ内189「福源山 明月院」(臨済宗建長寺派)(12月4日)本堂(紫陽殿) 丸窓「悟りの窓」6/8に来た時は閉まっていましたが、紅葉の後庭園を望めます。クリスマスバージョンでしょうか、可愛いトナカイが♪花想い地蔵さま 今年は赤い首飾りをしていません。「開山堂」(宗猷堂 そうゆうどう)紅葉時は2018年12/14以来でしたが、今年も紅葉は遅いようです。鎌倉幕府第5代執権「北条時頼廟」綺麗に紅葉して...

  • 2020/12/09 08:55
    三浦野菜のシーズン!

    そろそろ三浦で早春キャベツとか出ているはずなので行かないとなぁと、重い腰を上げて行ってきました。 開店時間から10分ほどたったころに到着。今年は野菜が安いということで空いています。都会からの買い出し

  • 2020/12/09 08:38
    *冬休みのおしらせ。。薔薇の花を添えて。。♪

    街はクリスマスもよう。。今日もお立ち寄りいただいてありがとうございます~~=*^-^*=~thanks!! 転居することになり・・ただ今ちょっと慌ただしくしています・・年内は冬休みをいただくことにしました・・14歳になった 【 光と・・風を感じて・・♪ 】4年前に初めてのお休み・・そして今回は2回目のお休みになります・・ときどきでも・・ふらっとのぞいて過去の写真でもみていただけたら嬉しいです・・=*^-^*=Facebookや...

  • 2020/12/08 20:39
    紅葉の北鎌倉 長寿寺

    鎌倉市山ノ内1503「宝亀山 長寿禅寺」(臨済宗建長寺派)春期4~6月,秋期10~11月の金土日祝 12月1週目(今年は1日~6日まで)限定公開(雨天×)(12月4日)開門10時前に並んで拝観してきました。本堂から観音堂を お気に入りの蛙の置物と♪(蛙の後ろのモミジも全然色付いてなくて!)白砂と苔の美しい枯山水庭園に癒されます。モミジは薄っすら紅葉でした。観音堂裏山から綺麗な紅葉を見られました。ピンク色の山茶花の花に花ア...

  • 2020/12/08 15:40
    日向薬師エリアの紅葉

    神奈川県伊勢原市 日向梅園裏山の紅葉少し高台にある梅園裏山なので、紅葉は終わっているかもと内心思っていましたが、むしろボリュームがある紅葉でした。光の加減で変化するモミジの表情もよかったですねぇ!3月には梅やミツマタ9月には彼岸花日向薬師エリアは、私のお気に入りの場所の一つです。じゃ、今日はこのへんで・・・ 人気ブログランキング にほんブログ村 ...

  • 2020/12/08 09:59
    江ノ電沿線サイクリング♪

    この土日も全て仕事の覚悟でしたが何とか土曜でまとまり、日曜は近場ポタリングを目論んでいました。ところが息子から江ノ電見に行きたい!!  と言われ、6月にも行った江ノ島・鎌倉方面へのサイクリングとします。予報では朝から晴天との事でしたが、どんより曇り空。寒さ対策をして出発となります。息子は学校ジャージに軍手、学生サイクリストの正装です(笑)。土曜日が雨だったからか、多くのサイクリストを見かけますが、...

  • 2020/12/07 22:48
    分解。

    近くの俣野別邸庭園の紅葉が見ごろを迎えた。。。 リス「モミジの他に、ブルーベリーの紅葉も見られるよ♪」 シジュウカラ「僕たちも沢山居るよ♪」 (クリスマスリースの材料の葉っぱと実を拾いに 引地川周囲を散策) ススキの実、飛んで行っている最中かな。フワフワ。 モズ4羽に遭遇。メスばっかりだった様な。。。 お風呂入ってる。。みたいな雰囲気(笑) 枯葉をメインに、赤青黒色などの実を拾った後、 帰り際に 見慣れない実を見つけた。何だろう?綿毛がとっても美しい。。 帰宅して調べると それはガガイモの実と判明。。 で、中が気になるので実を分解しよう! 真ん中に仕切りのような弾力のある芯があった。 緻密な構…

  • 2020/12/07 14:04
    親子サイクリング、再び江ノ島・鎌倉へ♪

    この土日も全て仕事の覚悟でしたが何とか土曜でまとまり、日曜は近場ポタリングを目論んでいました。ところが息子から江ノ電見に行きたい!!  と言われ、6月にも行った江ノ島・鎌倉方面へのサイクリングとします。予報では朝から晴天との事でしたが、どんより曇り空。寒さ対

  • 2020/12/07 10:29
    紅葉の川崎生田緑地

    川崎市多摩区枡形7-1-4「生田緑地」(11月30日)日本民家園は月曜休みでしたが、塀越しに干し柿がつるしてあるのが見えました!柿の実も♪モミジの紅葉も美しい!奥の池のメタセコイアの林は大分散っていましたが…近くなのに、2006年11/15に行って以来でした。ホタルの里近くのイロハモミジの紅葉はちょっと遅かったような…久しぶりにアップダウンを歩き回り、コロナで日頃の運動不足がたたり腿がつりました! ↑...

  • 2020/12/06 20:57
    よこはまWP連動企画、三溪園散策・・・其の五。(三重塔・翁之碑・句碑・臥竜梅・初音茶屋)

     よこはまウォーキングポイント連動企画の三溪園散策も、いよいよ後半戦に突入していきます。前回は険しい山道を上って松風閣の展望台へ行き、高台からの風景を眺めてき…

  • #猫写真
  • 2020/12/06 20:17
    鎌倉一条恵観山荘 手水鉢

    鎌倉市大町「安国論寺」→浄明寺5-1-10「一条恵観山荘」(国指定重要文化財)(11月24日)入口から綺麗な花手水鉢のおもてなし♪去年は12/4に行きましたが、もう前庭の紅葉が綺麗でした。今年も6角形の蹲踞(つくばい 手水鉢)にモミジのグラデーション♪山荘の盆庭(盆景)が素敵です。せせらぎの流れつくばい(手水鉢)にも蟹と可愛い花が♪後陽成天皇の第9皇子 一条恵観(えかん 兼遐・昭良)の京都西賀茂にあった別邸の離れを(庭...

  • 2020/12/06 19:25
    江ノ電巡りの帰り道 夕暮れ

    写真10本日は息子と自転車で江ノ電と鎌倉巡りをしてきました。そのレポートは後日お届けします。自転車で80km以上走った帰路の途中、丹沢の山並みに沈んでゆく夕日の綺麗なこと♪思わず自転車を止めて、親子で眺め続けました。撮影機材 OLYMPUS  OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 14-150mmF4-5.6☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪ブログ村に参加して...

  • 2020/12/06 18:07
    *彩りの街 フォト・スケッチ。。みなとみらい。。♪

    温かな彩(いろ)に・・ドレスアップした樹々が彩る街。。ぶら~り。。フォトスケッチ~♪赤・・オレンジ・・黄色・・街も美しく染まっています・・横浜 みなとみらいにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しい...

  • 2020/12/05 23:53
    神奈川県のツキノワグマ目撃出没情報 [2020.12.5]

    日時:令和2年10月1日 早朝 住所:神奈川県伊勢原市上粕屋 状況:クマの目撃情報 現場:不明 ※地内に新東名高速道路、東名伊勢原バス停、産業能率大学湘南キャンパス、盛徳寺、伊勢原霊園、日本クレー射撃協会神奈川県立伊勢原射撃場、伊勢原ライフル射撃場、洞昌院、比比多神社、伊勢原シニア専用グランドなどがある ------------------------ 日時:令和2年10月2日 16時30分ごろ 住所:神奈川県...

  • 2020/12/05 15:30
    晩秋の祈り

    こんにちは!メグおばちゃんです。さすがに12月に入り、ひんやりとした空気の日が多くなりました。自粛とは言え、自由が以前よりも自由でなくなり、なんとなく気持ちが暗くなりがちです。さて、先日は神奈川県座間市を歩きましたが、そのエリアに立派な神社がありました。座間郷総鎮守【鈴鹿明神社】長い長い祈りの時・・・そして、誰もいなくなった・・・恒例?の記念撮影!御朱印もいただきました。じゃ、今日はこのへんで・・・...

  • 2020/12/05 14:48
    サザンカ 山茶花 @鎌倉安国論寺

    「サザンカ 山茶花」 ツバキ科 学名:Camellia sasanqua  (英名:Sasanqua camellia)鎌倉市指定天然記念物 古木の白い花が満開に咲いて美しい!「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名:Ardisia crenata  (英名:Coralberry,Coral bush)山門横の大銀杏の黄葉をバックに、赤い実が映えていました♪      (鎌倉市大町 安国論寺にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/12/04 22:42
    鎌倉安国論寺 大銀杏

    鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉3番)(11月22日)山門前の11/4に黄葉し始めだった、大銀杏の木はすっかり落葉して!(11月24日)小雨の中、山茶花は!と寄ったら、境内の銀杏の木も大分散っていました。本堂前のモミジとイチョウの黄葉と♪ (今はモミジの紅葉が綺麗なことでしょう)鎌倉市天然記念物の白い山茶花の花が満開に咲いて美しい!咲き始めの美しい花を撮れました。★12月4日11...

  • 2020/12/04 15:48
    近場の街歩きもいいもんだ!

    こんにちは!メグおばちゃんです。良いお天気になっている本日の横浜です。全国的にコロナは、まずい方向に向かっているようですね。経済を回すことは重要ですが、個々の健康あっての社会生活です。さてさて、先日、近場の街歩きをしてきました。神奈川県・県央地区の座間市。座間と言えば・・・県内では夏の「ひまわり」が有名で、多くの人々が訪れます。そして、キャンプ座間もこのエリアにあります。私が高校1年生のたしか5月頃...

  • 2020/12/04 14:44
    郷愁

    生田緑地にある日本民家園でみつけたひとこま。軒先にぶら下がったこの干し柿は「枯露柿(ころがき)」というそうです。神奈川県観光情報サイトより旧広瀬家住宅のふ...

  • 2020/12/04 11:09
    東急田園都市線車庫とご近所サイクリング♪

    本日は晴天になった横浜ですが、昨日は肌寒い曇り空。こんな日でも昼ごはんの買い出しポタリングは止められません。自宅から里山風情の景色を眺めながら田園地帯に。くどいようですが、ここも横浜市内なんです。中心部に住んでいた時は都会ぶってましたが、生まれ育ったこんな横浜の風景が大好きなのです。しか~し、ここでとんでもないトラブルが!!写真を撮り、再び自転車に乗り込んだ瞬間、突然頭上からカラスの落し物が直撃しま...

  • 2020/12/03 20:48
    「みっけるみなぶん」・・・みなと大通りで歩道を拡げる社会実験。

     この日はみなと大通りにやって来ました。みなと大通りはキングの塔とクイーンの塔の間の交差点から、ジャックの塔や横浜スタジアムの横を通り、関内駅を通過して横浜文…

  • 2020/12/03 18:56
    *小春日和の yellow。。~横浜 森浅間神社~♪

    群れ咲く黄色の花たちが・・神社の階(きざはし)に彩を添える。。冬蕗(つわぶき)の咲くころ。。海と・・房総半島を望む・・横浜磯子の丘の上。。森浅間神社にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~...

  • 2020/12/03 12:00
    鎌倉中央公園 紅葉

    葉山町長柄「南郷上ノ山公園」→鎌倉市山崎1667「鎌倉中央公園」(11月23日)朝は良いお天気でしたが、曇ってきて…修景池(農業用の溜池だったそう)の紅葉が綺麗でした。「版築土塀」土を何層にも突き固めて作るそう。「ガマズミ 莢蒾」 ガマズミ科 学名:Viburnum dilatatum  (英名:Linden arrowwood)小さな赤い実が鈴生りに♪谷戸もあり、次回はゆっくり散策してみたいです。(駐車場 事前予約制) ↑クリック有難うご...

  • 2020/12/02 16:54
    メタセコイアのある公園

    こんにちは!メグおばちゃんです。時々小雨が降る寒い火曜日です。いかがお過ごしでしょうか?本日のお話は、先日訪れた、相模原市にある<県立相模原公園>のことになります。11月29日(日曜日)朝から曇り空でした。午後から、美容院を予約していたもので、曇り空でもメタセコイアの紅葉狩りを決行!こちらの公園は、お隣の麻溝台公園とともに実に整備された綺麗な公園で、我が町にもそんな公園があれば、毎日散歩に出かけたいと...

  • 2020/12/02 11:42
    葉山 南郷上ノ山公園 銀杏並木

    神奈川県三浦郡葉山町長柄1888-1「南郷上ノ山公園」(11月23日)銀杏並木はほとんど落葉して… 高い山の上で早いようです。黄色の絨毯に!遅かった~と思いましたが、この風景も素敵です。祭日の11過ぎで、大勢の人が散策を楽しんでいました。犬と撮っている人、熱心に人形と撮っている人がいらして、感心しました。 ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/12/02 07:17
    *青空と。。季いろの葉っぱたち。。♪

    季いろの葉っぱたちに・・ほっ。。ふぅ~。。。こころをゆる~り。。。青空が澄んでいた日・・季いろにかがやく葉っぱたちに会えました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログ...

  • 2020/12/01 22:48
    源氏山と谷の池散策

    鎌倉の紅葉がそろそろ始まってきた様なので 昨日は 北鎌倉か~源氏山~台峯緑地の谷戸池などを散策して来た。 北鎌倉駅近くの北鎌倉サイクルパークにカブを駐輪。 125CC以下のバイクが停められるのでよく利用する。(1日200円だったと思う) 浄智寺前↓を通り過ぎて 山へ入る。 鎌倉のハイキングコースは 久しぶり。 去年の台風の爪跡がまだ感じられる。かなり雰囲気が変わってしまったような場所も。 葛原岡神社にお参りして頼朝像へ。。。(紅葉は、赤いけど乾き気味。) 頼朝像の周囲では 学生さんの団体が 賑やかにお弁当タイムだった。 その先、源氏山の頂上へ向かう途中、 満開のサザンカとイチョウのトンネルが綺…

  • 2020/12/01 14:08
    秋いろいろ・・・

    こんにちは!メグおばちゃんです。12月に入りました。コロナ禍での初詣対策が各神社・仏閣で検討されているとニュースで報道されていました。鎌倉の鶴岡八幡宮では、新年の「密」を避けるために、今日から破魔矢や干支の置物も販売されるようです。さてさて・・・神奈川の紅葉も山から里へと下りてきました。今度の日曜日は、身近な紅葉を見に行きたいと考えています。そんなこんなで、本日は、11月に私が見たものを載せていきたい...

  • 2020/12/01 11:36
    鎌倉長勝寺 木鼻

    鎌倉市材木座2-12-17「石井山 長勝寺」(日蓮宗)(11月22日)山門横の大銀杏の黄葉が綺麗でした。妙本寺、安国論寺で見た、立派な木鼻(柱から突き出た部分の彫刻)が♪(左)獏鼻 (右)獅子鼻(左)獅子鼻 (右)獏鼻(獏鼻=中国の伝説の悪夢を食べる霊獣 全身巻毛で覆われ、目は丸く、獣足)本堂(帝釈堂) 帝釈天(インド神話のIndra インドラ神)が祀られています。四天王像に守られた、日蓮聖人像(高村光雲作)六地...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用