chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

神奈川で・・み〜つけた〜♪

help
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマ名
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマの詳細
横浜・・鎌倉・・湘南・・三浦・・丹沢・・箱根・・ 海も山も街も・・数え切れない魅力であふれる神奈川県・・ 神奈川県でみつけた・・素敵な何か・・ フォトに残したらこちらへ・・ 県民の方も・・ビジターの方もどうぞ〜♪
テーマ投稿数
16,398件
参加メンバー
694人

神奈川で・・み〜つけた〜♪の記事

2021年05月 (51件〜100件)

  • #風景
  • #カメラ散歩
  • 2021/05/13 11:56
    鎌倉海浜公園 江ノ電タンコロ

    鎌倉市大町「妙法華山 安国論寺」(5月4日)藤の葉の新緑も美しい!藤棚は2019年の台風で倒壊し、去年再建されました。「シラン 紫蘭」 ラン科 学名:Bletilla striata  (英名:Hyacinth orchid,Chinese ground orchid)赤紫色の蘭の花、紫陽花も咲いていました!→ 由比ガ浜4-7-1「鎌倉海浜公園 由比ガ浜地区」へ106形(100形)107号車(在籍:1931年~1980年)1982年(昭和57年)に鎌倉市に寄贈され保存されています。1両...

  • 2021/05/13 09:03
    ご近所ポタ 麦畑とアパ社長カレー!!

    本日は朝から冷たい雨の降る横浜です。昨日は午前中に雑用ついでにご近所ポタを楽しみます。ちょっと変わった缶コーヒーを見つけて飲みました。タリーズコーヒーから発売されたカプーチーノコーヒー。癖のある味ですが悪くないです。しかも100円で買えましたし。この缶コーヒ

  • 2021/05/13 08:53
    SWEETS&ANA

    お菓子を買いに鎌倉散歩へ。 家族が使う、お土産用のちょっとしたお菓子、、、 すぐに この間の「三時のおやつ工房」が浮かんだ。 自宅からカブで20分弱、扇が谷にバイクを停めてお散歩開始。 ・・・ホントにバイクって便利。とつくづく思う(笑) 座ったままでスーーーっと 渋滞も何のその(←小さいバイク) スピーディーに鎌倉に着いちゃうんだから(笑) 年齢的に 体力温存して散策をアチコチ目いっぱい楽しむには ほんとうにバイク乗れる事の幸せを感じる。 中高年の皆様、小さいバイクおススメです🏍 大町の街風景を楽しみながらブラブラ。 隙間の水路。今日で見納めになりそうな、渋い蔵。 私にとって羨ましい住まい。 …

  • 2021/05/13 07:57
    キショウブ満開!

    咲き始めに行ったきりだった大岡川のキショウブ。そろそろ見ごろかなと。 凄いです。街中の川とは思えないほどです。下流の方まで行くと、菜の花でこういう状態にはなりますが、キショウブはこの辺、上大岡地区

  • 2021/05/12 20:04
    これが平塚タンメン

    平塚には独自のタンメン文化がある・・・とうのはTV等で見聞きしていましたが、今回初めて食べてみました! 普通、タンメンときいて想像するのはキャベツ・人参・もやしなどの野菜がたっぷりのった麺。ですが通称『平塚タンメン』は違うらしい!! 平塚タンメンを提供するのは下記ふたつのお店。元祖平塚タンメンといわれる『老郷(ラオシャン)』と『花水ラオシャン本店』、店の名前は似ているが全く別の店。いずれも平塚駅か...

  • 2021/05/12 20:03
    横浜食文化の一丁目一番地

    年に一度の人間ドッグを受診するために雨の中を横浜へ。流れ作業のように進む検診を2時間半ほどで終えてちょっと遅めの昼ご飯・・・ 横浜駅から歩いて15分横浜食文化の一丁目一番地へ行ってきました(笑)『横浜中央卸売市場』です!豊洲や築地に比べるとちっこいです・・・ 市場は関係者以外は入れませんが、飲食街は開放されています・・・といってもなかなかのディープな雰囲気なのでちょっとばかり勇気がいる(笑) こん...

  • 2021/05/12 20:03
    紅葉その② 鎌倉七福神ほか・・・

    今さら去年のことも記事にしても・・・と思わなくもないですが、備忘録としてザっと書き留めておきます。 昨年、紅葉も終わるころに訪れた鎌倉散歩したのはコチラ 1- 鶴岡八幡宮(鎌倉七福神・弁財天)2- 宝戒寺(鎌倉七福神・毘沙門天)3- 妙隆寺(鎌倉七福神・寿老人)4- 本覚寺(鎌倉七福神・恵比寿)5- 妙本寺6- 常栄寺(ぼたもち寺)7- 八雲神社(鎌倉最古の厄除け神社)1- 鶴...

  • 2021/05/12 20:03
    本牧のオアシス、三渓園

    緊急事態宣言下なので自分的には県境を越えての移動は控え中。なので最近・・・というかこの1年間、外出先はほぼ神奈川県内(^^;)何度も行ったことある場所を再訪して再発見して過ごしてます。先日は横浜市中区本牧にある三渓園へ。ん~17~8年ぶりぐらいかな?! そもそも本牧とは・・・東京湾に面した岬で、かつては小さな漁村、戦国時代には北条氏の拠点だったこともあるとか。幕末開港の頃にはペリーが『Treaty...

  • 2021/05/12 19:09
    横浜散歩 京急とシーサイドラインに乗車

    雑用で久しぶりに横浜中心部に電車で出かけてきました。最初は自転車で行こうかと思っていたのですが、暇を持て余す息子が一緒に電車で行きたいと言い出しので予定を変更して散歩がてら出かけることにします。自宅からJRの最寄り駅までは約3km。まずはバス代の節約も兼ねて歩いて向かうことにします。生まれてから約30年住んだ大団地は再開発で綺麗になりました。ただし昔の面影はほとんど無くなってしまいました。※写真はほぼ同じ...

  • 2021/05/12 10:56
    新緑の鎌倉安国論寺

    鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉3番)(5月4日)山門から美しい新緑の境内へ枝垂れ桜、源平枝垂れ桃の時季にお参りできなくて残念でした!本堂前のモミジの新緑も輝いて♪プロペラのような赤い翼果が沢山でした。インド風仏陀像もすっかり初夏の装いです。紫蘭の花、紫陽花が咲いていました! ↑クリック有難うございます♪...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/05/11 20:04
    飛鳥Ⅱと北鳳丸が同時出港という事で、うまく絡んでくれたらと思ったのですが。

     この日は横浜港みなとみらい耐震岸壁にやって来ました。こちらに接岸しているのは北鳳丸です。北鳳丸は北海道教育庁所有の漁業実習船で、以前、大さん橋に接岸した時に…

  • 2021/05/11 18:15
    葉山南郷上ノ山公園 銀杏並木

    神奈川県三浦郡葉山町長柄1888-1「南郷上ノ山公園」(5月3日)銀杏並木の新緑が美しい!35年前の開園時に植えられてから枝切りをしていないそうで、気持ちの良い並木道が続きます。綺麗な大紫ツツジの花に、黒いアゲハ蝶が10匹くらい群れて飛んできました!体が赤くて、後翅の中央に白の斑点と、周縁に赤の斑点が並ぶ「ベニモンアゲハ 紅紋揚羽」(英名:Common rose)らしい。熱帯域に生息する毒蝶とは!南方からきた迷蝶だそうで...

  • 2021/05/11 14:25
    バラの香りに包まれて・・・

    曇り空で時々ポツポツ・・・ちょっと気温が下がっている本日の横浜です。さて、本日のお話は、GWに戻ります。~ 5月2日(日)~大船フラワーセンターのバラ園が見頃になっていました。お天気もよく、バラの香りが園内に香る、薫る!私はバラが大好きなので、大満足でした。本日は、そんなバラたちの写真を並べます。並べるだけなので、お気軽に!フェンス一面につるバラを這わせて・・・写真奥の山吹色に近い黄色のバラはゴール...

  • 2021/05/10 18:23
    *May purple。。ラベンダーと都忘れ。。♪

    丘の上に咲く・・ラベンダーと・・都忘れの花たち。。風に揺れる・・May purple 。。横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風...

  • 2021/05/10 15:07
    鎌倉文学館とバラ(5月9日)

    今日も良いお天気の横浜です。気持ちのよい5月の風です。本日は、GWのお話は、ちょっとお休み!タイムリーなバラ情報をお伝えします。今年の春のお花は、早目の開花で、見逃してしまうお花が出るほどでした。バラについても同じでどこも早かったです。そんな中、昨日、鎌倉のバラの名所に行ってきました。もう終盤かな?と思っていましたが、その名所は、まだ5分咲きでした。【鎌倉文学館】こちらは洋館とバラが撮れる素敵な場所で...

  • 2021/05/10 11:31
    白藤咲く 鎌倉英勝寺

    鎌倉市扇ガ谷1-16-3 「東光山 英勝寺」(浄土宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉6番)1636年 徳川家康の側室だったお梶の方、英勝院尼が建てた尼寺(5月3日)書院前の白藤の花が満開で美しい!「シロノダフジ 白野田藤」(別名:シロナガフジ 白長藤) マメ科  学名:Wisteria floribunda 'Shironoda'しつこく撮っていた方が写ってしまい、先を急いでいたので全体は撮れず…書院前の椅子に座って、一眼レンズ交換は止めて欲しい。→ 大町3-...

  • 2021/05/09 20:45
    [大井町]BIOTOPIA 自分を大切にしリフレッシュできる場所森林セラピーロード楽しんできた

    運動不足・ストレス解消の両方ができるオススメの場所が知りたい。そんな方にオススメの場所。今回は、大井町にあるBIOTOPIAに行ってきました。BIOTOPIA・森林セラピー・セラピーロードについて詳しくご紹介しています。自分を大切にし、思いっきりリフレッシュできるそんな魅力が満載な場所でした。

  • 2021/05/09 16:15
    睡蓮咲く もえぎ野公園

    横浜市青葉区もえぎ野「もえぎ野公園」(5月2日)池にピンク、黄色の睡蓮の花が一面に咲いて♪「スイレン 睡蓮」 スイレン科 学名:Nymphaea cv. (英名:Water lily,Water nymph)「カルガモ 軽鴨」(英名:Spot-billed duck)雛がいるかと寄ってみましたが、姿は見えず…「バン 鷭」(英名:Common Moorhen)赤い額と嘴の先が黄色の黒い鳥  幼鳥も見ました。「コウホネ 河骨」(別名:別名センコツ 川骨) スイレン科 学名:N...

  • 2021/05/09 10:18
    久しぶりに京急に乗って♪

    昨日は旧住まい関連の用事で出かけてきました。10ヶ月ぶりに京急に乗車。以前は当たり前だった沿線風景がとても懐かしく。用事で出かけたつもりが、懐かしの場所巡り散歩も絡めて、久しぶりに横浜中心部界隈でのひと時を楽しんで来ました♪上大岡での用事なのに、何故かシーサイドラインにも乗ったり(苦笑)。クロスシートに座席転換できる新1000形を金沢文庫駅で眺めることができました。後日そのレポートを紹介いたします。撮影...

  • 2021/05/08 20:57
    シリーズ横浜の緑道_その22・・・江川せせらぎ緑道、後編。

     前回に引き続き、江川せせらぎ緑道を進んで行きます。江川はかつて農業用水路として利用され、その後、農地の減少に伴い荒廃が進んでいた川を、江川せせらぎ緑道として…

  • 2021/05/08 17:24
    芍薬<スカーレット・オハラ>

    「風と共に去りぬ」の主人公、スカーレット・オハラをイメージしてできた芍薬なんでしょうね。大きくて、はっきりとした濃いピンク色をしています。美しくまた気の強い彼女のイメージにぴったりです。印象的な芍薬でした。この日は風が強くて、連写で撮りました。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるです。(汗)大船フラワーセンターで見た芍薬です。そのほかにもたくさんの種類の芍薬が見頃を迎えていました。つづく・・・ ⼈気ブロ...

  • 2021/05/08 12:45
    エゴノキ 野茉莉

    「エゴノキ 野茉莉」(別名:チシャノキ 萵苣の木,ロクロギ 轆轤木) エゴノキ科 学名:Styrax japonica   (英名:Japanese snowbell)(5月2日)近所のハクウンボクに似た白い花がぶら下がって、凄い風に揺れていて!仕方ないので、高速シャッター優先でやっと撮れました。(汗)→ 横浜市青葉区「もえぎ野公園」へエゴノキはまだ蕾ばかり… (今は綺麗に咲いていることでしょう)(5月4日)鎌倉では、開花し始めの美しい花...

  • 2021/05/08 07:54
    こどもの日の花火

    GW最終日、自粛のGWでしたが、同じ区内の町内会で花火を打ち上げるという情報が飛び込んできました。 当日は風も強く、小雨模様で決行されるかどうかも分からないので、寸前までスタンバイもテストもなく・・・

  • 2021/05/07 18:49
    *薔薇の香りに包まれて。。~横浜山下公園~♪

    華やかにドレスアップした公園。。薔薇の香りにつつまれて。。夢見心地なひととき。。横浜は今・・ローズウィーク中・・市の花でもある薔薇の花に彩られて・・とても華やか・・山下公園の「未来のバラ園」にも・・160種1900株もの薔薇・・甘い香りにつつまれています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやき...

  • 2021/05/07 14:19
    植物園は母の日仕様

    5月9日は、母の日ですね。そんな中、ゴールデンウィークの植物園は、母の日仕様でお客さんを出迎えてくれました。【日比谷花壇・大船フラワーセンター】以前は<神奈川県立大船フラワーセンター>という名で多くの人に親しまれた植物園でした。一時、存続が危ぶまれ、「なくなる?」なんて噂もありました。しかし、引受先が決まり、数年前、再び開園となりました。民間になってからすごく変わるのかと思ったら、そうでもなかった現...

  • #フィルムカメラ
  • 2021/05/07 13:00
    シラン 紫蘭

    「シラン 紫蘭」 ラン科 学名:Bletilla striata  (英名:Hyacinth orchid,Chinese ground orchid)赤紫色の蘭の花が群生して、辺りが華やかに♪「チゴユリ 稚児百合」 イヌサフラン科 学名:Disporum smilacinum可愛い白い花が俯いて咲いて♪ 花言葉:恥ずかしがりや さんですね。「ナルコユリ 鳴子百合」 キジカクシ科 学名:Polygonatum falcatum斑入りの葉が美しい! 茎が角張っているのは「アマドコロ 甘野老」だそう...

  • 2021/05/07 11:27
    キショウブと鯉幟

    去年は、コロナ禍のせいで自粛されてしまった地元の鯉幟。今年は小規模ながら復活です。 やはり何も無いよりあった方が良いですよね。 さらに、温暖だったおかげでキショウブも花盛りです。出来ればハナショウ

  • 2021/05/06 13:11
    新緑を楽しむ (鎌倉市)

    こんにちは!メグおばちゃんです。多くの方がGW明けを迎えたのではないでしょうか?ステイホームが言われている中のお休みはいかがでしたか?私は久しぶりに衣替えやお部屋の片づけをしましたが、早朝&密を避けて、毎日午前中だけ外出・・・そのためか?家事は思ったようにはできませんでした。ちょっと前まで、午前中の外出で午後やる気がなくなることはなかったのになぁ~!だめだな!自分・・・ 歳かな自分・・・片づけは完全...

  • 2021/05/06 11:15
    葉山に棚田!?

    先月のことですが・・・Google Mapを見ていて偶然見つけた場所へ行ってみました!棚田です!場所は葉山。御用邸とかビーチとか”海”のイメージが強い葉山にまさか棚田があるとは(・□・;)! 近くに地元で人気の蕎麦屋があるようなのでついでに行ってみました。 手打蕎麦『和か菜』さんは県道から脇道に入ったところに。この辺り、奥葉山と言うらしい!?並んでいたので少し待ちました。地元では有名なようです^^...

  • 2021/05/06 11:14
    つつじの丘と武山

    桜が終わり、今は藤やツツジが旬を迎えていますね。隣町・・・いや、隣市の横須賀へツツジを見に行ってきました。 自宅マンションの植栽を始めとし、近所の公園や大きな施設の生け垣など、ツツジって割とどこでも見られるのでツツジ目的で外出することは少ないかな。 最近だと、数年前の根津神社のつつじまつりが最後。<過去記事:つつじまつり@根津神社 参照> 今回は横須賀市の大田和つづじの丘へ。(↓画像は公式HPより...

  • 2021/05/06 10:53
    バラ Princess Alexandra of Kent プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

    「バラ 薔薇 プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント」 バラ科  学名:Rosa ‘Princess Alexandra of Kent’ 四季咲き大輪 半つる性(S=シュラブ Shrub Rose)(ER=イングリッシュ・ローズ) (David Austin Roses)ウェーブ掛かった花びらの美しい大輪の花♪「フランシス・デュブリュイ」 学名:Rosa ‘Francis Dubreuil’ 四季咲き中輪(T=ティー)ダークレッド、ロゼット咲きの魅惑の花♪    (4/24 横浜市青葉区 荏...

  • 2021/05/06 10:16
    多摩丘陵(小野路)から愛川町へ

    今年のGWは雪山の見える場所を走りたいね。そんな会話を親友8氏と話していたのが3月頃だったか。早々に多摩川・関戸橋フリマの不参加を決めこみ、体調崩さぬようにGWに向けて仕事に励んでおりました。しかし…というか、やっぱりコロナはGWに合わせて第4波。神奈川県は緊急事

  • 2021/05/05 12:43
    シリーズ横浜の緑道_その21・・・江川せせらぎ緑道、前編。

     この日は江川せせらぎ緑道にやって来ました。なお、この日とは今から1か月程前の4月初めです。江川は横浜市都筑区の南部に流れる川ですが、かつて、江川が流れる都筑…

  • 2021/05/05 10:28
    トコトコきっぷで箱根登山鉄道めぐり 後編

    早雲山駅から再びケーブルカーに乗って強羅駅に向かうのですが、強羅駅の一つ手前の公園下駅で下車しました。ケーブルカー横に伸びる道を利用して息子がかけっこ勝負!!※良い子は真似しないでね(汗)昔のタビテツ雑誌でもよくこんな企画を行なっていましたよね。下り坂を生かして加速した走りを見せるも結果は惨敗でした。最近ランニングトレーニングサボってるしなぁ。強羅駅に戻ってきました。駅周辺を少し散策してから電車に乗...

  • 2021/05/05 10:13
    バラ Matilda マチルダ

    「バラ 薔薇 マチルダ」 バラ科 学名:Rosa ‘Matilda’ 四季咲き中輪(FL=フロリバンダ Floribunda Rose)ピンクの覆輪が綺麗な花にうっとりです。 蕾も美しい!「メアリー・マグダレン」 学名:Rosa ‘Mary Magdalene’ 四季咲き中輪 半つる性(S=シュラブ Shrub Rose)(ER=イングリッシュ・ローズ) (David Austin Roses)淡いアプリコットピンク色の美しい花♪Maria Magdalene マグダラのマリアイエス・キリストの妻? ダ・ヴ...

  • 2021/05/04 22:10
    GW🍃Grass waves 

    GW 風の強い日に散歩。 力強い草の波🌊 雲が 夏の様に逞しいので⛅ 早く半袖を出さなくちゃ、と言う気持ちになった。 濃い緑色の中で 小さな生き物探し。 風が強いので 蝶は飛んでいない。 ↓草の隙間にカエル発見。。(中央辺り) アマガエルくらいの大きさの、ツチガエルだった。。。アマガエルにも会いたいな。 ブタナが沢山。。フランス語の俗名が「豚のサラダ」なんだって🐷 細くて長い茎の先の黄色い花が 風で一斉に揺れると とっても可愛い光景だ。 草むらに突然ティッシュかと思ったら白いチューリップだった( ゚Д゚) ツリガネスイセンも現れた。 家の庭では今、ツリガネスイセンの紫色が咲いている。白も綺麗だ…

  • 2021/05/04 19:10
    *若葉のころ。。鎌倉長谷寺。。♪

    みずみずしい竹の緑。。かがやく若葉の緑。。若葉のころの鎌倉長谷寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいただい...

  • 2021/05/04 07:56
    小田原 山上かまぼこ店へ

    246号を神奈川に入り、山北から大雄山方面に抜け小田原まで。 怒田開成小田原線(県道)を南下していきます。生活道路ですからいろいろな店があって飽きません。 風情のある昔ながらの建物の中に・・・「城下

  • 2021/05/04 07:19
    バラ Blue Perfume ブルー・パヒューム

    「バラ 薔薇 ブルー・パヒューム」 バラ科 学名:Rosa 'Blue Perfume' 四季咲き大輪(HT=ハイブリッド・ティー)開花し始めの赤紫色の大輪の花 とっても良い香り♪ 赤みのあるラベンダー色になるようです。「魅惑」 学名:Rosa 'Miwaku' 四季咲き大輪(HT)緑がかった白地にピンクの縁どりの美しい花♪「カズエ」 学名:Rosa 'Kazue' 四季咲き大輪(HT)1977年9/27 横浜米軍機墜落事故で亡くなった、和枝さん(お子さん2人も死...

  • 2021/05/03 08:03
    バラ Parade パレード @太陽ローズガーデン

    「バラ 薔薇 パレード」 バラ科 学名:Rosa ‘Parade’ 四季咲き大輪(CL=クライミング Climbing Rose)艶やかなショッキングピンク色の大輪の花♪「リージャン・ロード・クライマー」 学名:Rosa ‘Lijiang Road Climber’ (原種 SP=Species China)中国雲南省の麗江路(リージャン・ロード)沿いで発見された、香りの良いつるバラだそう。    (4/24 横浜市青葉区 荏子田太陽公園 太陽ローズガーデンにて)たまプラーザへ...

  • 2021/05/03 07:02
    近隣親子ポタリングと子カマキリの誕生♪

    実質的な連休初日(1日)は8氏とサイクリングを目論むも、午後から雨予報に、私の自治会活動が重なり延期とします。朝目覚めれば気持ち良い晴天。自治会活動は昼なので、それまで息子と近隣ポタへ。外出自粛!?  それは人だらけの都市部目線の発言です。我が家の近隣は人に出

  • 2021/05/02 13:15
    *天空のカフェ。。新緑の鎌倉 樹ガーデン。。♪

    緑の風が吹く・・天空のカフェテラスで。。癒しのひととき。。天空のカフェとして人気の鎌倉 樹ガーデン・・うぐいすの澄んだ声を聞きながら・・新緑の爽やかな空気に包まれて・・身体中がリフレッシュされていきます・・(写真は4月23日に撮影)今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・...

  • 2021/05/02 12:56
    2021年04月の空・・・総集編・・・

    2021年04月の空です・・・         2021年04月の空〓fab44〓総集編

  • 2021/05/02 10:45
    ベニスモモ 紅李

    「ベニスモモ 紅李/ 紅酸桃」(別名:ベニバスモモ 紅葉李,アカバザクラ 赤葉桜) バラ科 学名:Prunus cerasifera var. atropurpurea  (英名:Purple cherry plum) (3/15)綺麗な赤茶色の葉と、桜に似た淡いピンク色の可愛い花♪「フジ 藤」(別名:ノダフジ 野田藤) マメ科 学名:Wisteria floribunda  (英名:Japanese wisteria)紫色の藤の花が本覚寺そば、滑川沿いにも咲いて綺麗でした。      (4/12 鎌倉...

  • 2021/05/02 09:50
    トコトコきっぷで箱根登山鉄道めぐり 前編

    今年のGWもコロナ騒動で外出自粛な方も多いでしょう。旅好きにとっては辛い日々が続いていますよね。  3月の緊急事態宣言解除を受けて小さな鉄道旅に出かけた翌週、無計画に外出し、勢い余って箱根登山鉄道に乗ってきました。近所散歩感覚で息子と散歩に出かけたのですが、あまりの天気の良さにバスに乗り、相鉄線に乗り、気がつけば小田原までやってきてしまいました。時間はもう昼。とりあえず日高屋で昼食しながら、この後ど...

  • 2021/05/01 10:20
    ハクウンボク 白雲木

    「ハクウンボク 白雲木」 エゴノキ科 学名:Styrax obassia  (英名:Fragrant snowbell)真っ白な花が、大きな葉の新緑に映えて美しい!大好きな清々しい花♪近所の花水木の並木道に、何故か1本だけ木があります。(4/22) 花期は5月-6月だそうで、今年は早いようです。「コデマリ 小手毬」(別名:スズカケ 鈴懸け) バラ科 学名:Spiraea cantoniensis  (英名:Reeve's spiraea)白い小花が集まった毬の花があふれるよう...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用