chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

神奈川で・・み〜つけた〜♪

help
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマ名
神奈川で・・み〜つけた〜♪
テーマの詳細
横浜・・鎌倉・・湘南・・三浦・・丹沢・・箱根・・ 海も山も街も・・数え切れない魅力であふれる神奈川県・・ 神奈川県でみつけた・・素敵な何か・・ フォトに残したらこちらへ・・ 県民の方も・・ビジターの方もどうぞ〜♪
テーマ投稿数
16,398件
参加メンバー
694人

神奈川で・・み〜つけた〜♪の記事

2021年07月 (1件〜50件)

  • #ジジイの眼
  • #今日撮った写真
  • 2021/07/31 20:51
    2021年07月の空・・・総集編・・・

    2021年07月の空です・・・         2021年07月の空〓fab44〓総集編

  • 2021/07/31 13:36
    物思いに耽る河童さん

    2015年9月 神奈川県大和市<常泉寺>にて7月も終わりですね。今のところ猛暑にはなっていない横浜です。8月もこのまま・・・なんて甘いのでしょうね!本日は、過去の写真から・・・神奈川県大和市にある<清流山常泉寺>以前はこちらのお寺に水が湧き出る場所があったこと、お寺の名前も<清流山常泉寺>といい、水に縁があるお寺ということで、水の神様として河童さんをお祀りしてあります。境内には300体以上の河童さんをお祀り...

  • 2021/07/31 09:37
    スイフヨウ 酔芙蓉

    「スイフヨウ 酔芙蓉」 アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis cv. Versicolor早朝7時過ぎ 真っ白な花弁の縁がほんのりピンク色の美しい花♪5年前8/10に撮りましたが、切り詰められてしまって!1輪だけ開花していて嬉しかったです。「ムクゲ 木槿/ 槿」 アオイ科 学名:Hibiscus syriacus  (英名:Rose of Sharon, Rose mallow)白底紅のムクゲの花も暑い夏を彩って美しい! (7/24 鎌倉にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/07/30 15:04
    夏雲

    葉山港から江の島を望む (2021年7月)こんにちは!メグおばちゃんです。元台風(8号)の影響で、変わりやすいお天気になっている関東エリアです。午前中、雷様が良い子のおへそを狙いに来ていました!誰もがこんな俗説を子供の頃、大人から言われたのではないでしょうか?昨日の夕方、第1回目のコロナワクチンを接種してきました。かかりつけの医院でファイザーのワクチンを打ちました。どうやら、無事に1回目は終了のようです。...

  • 2021/07/30 11:25
    フヨウ 芙蓉 @鎌倉別願寺

    「フヨウ 芙蓉」(別名:モクフヨウ 木芙蓉) アオイ科 学名:Hibiscus mutabilis  (英名:Cotton rosemallow,Confederate rose)ピンクの美しい大好きな花が、もう咲き始めていました。晩夏を彩る花のような…     (7/24 鎌倉市大町 別願寺にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/07/30 08:04
    尻こすり坂 経由 野毛山公園

    ハンバーガーを買ってぶらぶら散歩した。ハンバーガーはハマのアメ横・松原商店街でゲット。01 GRILLS (オーワングリル) 以前もお肉系のレストランだったような記憶がありますが去年秋にグルメバーガー専門店にリニューアル! グリルバーガーとチリチーズバーガーを単品購入して散歩開始  尻こすり坂を経由して野毛山公園まで3キロ弱。前日に大腸ポリープ切除したけど特...

  • 2021/07/29 11:52
    鎌倉光明寺 大聖閣

    鎌倉市材木座6-17-19「天照山蓮華院 光明寺」(浄土宗大本山)(7月24日)「大聖閣」(たいしょうかく) 記主庭園奥に建つ、八角形の屋根の上に鳳凰が♪宗祖法然上人800年大御忌を期して建てられたそう。観蓮会の日で、本尊 阿弥陀三尊の阿弥陀如来像が見えました。大殿(本堂 1698年建立)はまだ保存修理工事中で、シートに覆われていました。(厨子から天女の壁画が見つかったとか!)「鐘楼堂」木鼻(柱から突き出た部分の彫刻)の...

  • 2021/07/29 08:20
    *すず風~。 summer green。。♪

    ちいさな水音。。*:○o。。緑陰に吹く風~。。ほんの少しの涼~。。木陰に吹く緑のすず風は・・そっと汗をぬぐってくれました・・鎌倉 鶴岡八幡宮と妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほ...

  • 2021/07/29 07:51
    フライトANA、 江の島、 イシモチ

    その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐ…

  • 2021/07/28 20:45
    東京オリンピック2020開幕、横浜スタジアム及び横浜公園は封鎖されました。

     ついに開幕した東京オリンピック2020ですが、大部分の競技は無観客での開催ということなので、観戦はテレビでということになりそうです。それでも、競技が始まって…

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/07/28 11:41
    蓮の花咲く 鎌倉光明寺

    鎌倉市材木座6-17-19「天照山蓮華院 光明寺」(浄土宗大本山)(7月24日)大殿(本堂)はまだ修理中、開山堂から記主庭園蓮池へ今年も蓮の花の満開の時に行けず…観蓮会の日で、大聖閣の扉が開いていて、本尊「阿弥陀三尊」の阿弥陀如来像が見えます!早朝6:35着 「キンズイレン 錦蕊蓮」の花が開花し始めて美しい!淡いピンク色の「スイヒレン 酔妃蓮」の花と蕾も♪「オオガハス 大賀蓮」の花は蕾ばかり…観蓮会(24日25日10:00~)...

  • 2021/07/27 21:53
    【溝口】開放感最高♡「ア・ラ・カンパーニュ 溝口店」

    飲み屋街のイメージが強い溝口ですが、乗り換えも便利なため、ちょっとした用事で利用する方も多いのではないでしょうか。 ただ、「ディープな飲み屋はいくらでも検索できるけど、いい感じのカフェはどこにあるの?」と思われる方も多い ...

  • 2021/07/27 12:37
    夕暮れサイクリング♪

    昨日の記事は夕日の写真だけでしたが、その時のサイクリングレポートとなります。田圃の稲は随分伸びました。高価なPROレンズでもこの状況ではゴースト発生(悲)。でもフレアなく手前の自転車はしっかり描写してくれます。昼間は34℃近く上がっても夕方は涼しいですね。これも緑の多い地域である証拠です。ちなみに日曜は最高気温の時間帯の午後に野球の試合に参加。レフト先発でしたが守っている時間の暑いこと!!外野オーバーの打...

  • 2021/07/27 11:28
    三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

    横浜市金沢区白帆「横浜ベイサイドマリーナ」日本最大級のマリーナ(7月23日)青空に白い入道雲が綺麗でした!「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」(2020年6月リニューアルオープン)2回目ですが、広くてレストランへ迷いました。「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」(2020年4月オープン)屋上からマリーナを望む絶景が広がっています。ボーネルンドと連携した遊具が設置されていて、1階~3階までに設置された、真っ白な滑り...

  • 2021/07/27 10:14
    台風前の夕方ポタリング♪

    台風8号が近づいている関東地方。昨日は昼頃から雲が増え始め、風も強く吹き始めました。火曜(本日)は外出も厳しそうなので夕方に自転車で走り出します。田圃の稲は随分伸びました。高価なPROレンズでもこの状況ではゴースト発生(悲)。でもフレアなく手前の自転車はしっ

  • 2021/07/26 19:53
    台風前の夕暮れ刻

    台風8号が近づいている関東地方。昼頃から雲が増え始め、風も強く吹き始めました。明日は外出も厳しそうなので夕方に自転車で走り出します。広がる雲と青空の部分が綺麗な夕日のコントラストに。この夕日だけを見ていると嵐の前の静寂すら感じました。撮影機材 OLYMPUS  OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがと...

  • 2021/07/26 14:23
    厳戒態勢(江ノ島)

    こんにちは!メグおばちゃんです。オリンピックの競技が各地で繰り広げられています。日本の金メダル報道も聞かれていますね。写真は7月26日(日)、セーリング会場のある神奈川県藤沢市江の島での一コマ!朝8時前でしたが、この日はセーリング競技があるようで、江の島への立ち入りは禁止!警察やガードマンの方々が厳戒態勢で侵入者をチェック!(島内居住者・業者車両・大会関係者を除く)無観客になったため、134号線の交通規...

  • 2021/07/26 14:23
    滝の清涼感はいかが?

    こんにちは!メグおばちゃんです。毎日暑い日が続いています。週明けには、台風が関東方面にやって来るとか・・・さて、先週の日曜日(7/18)に神奈川県足柄上郡山北町にある洒水の滝(しゃすいのたき)に行ってきました。洒水とは・・・密教用語で清浄を念じてそそぐ香水(よくわかりませんけど)を指すそうです。鎌倉時代の名僧<文覚上人>が百日間、滝に打たれる荒行をしたとも・・・現代でもたしか最近まで希望者は滝行をやって...

  • 2021/07/26 13:05
    オニユリ 鬼百合 @安国論寺

    「オニユリ 鬼百合」(別名:テンガイユリ 天蓋百合) ユリ科  学名:Lilium lancifolium    (英名:Tiger lily)オレンジ色に黒い斑点のある、花弁が反り返ったインパクトのある花葉の付け根に、暗紫色の零余子(むかご)が付いています。インド風仏陀像と♪「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名:Ardisia crenata  (英名:Coralberry,Coral bush)冬に赤く熟す美しい実と違い、地味な花も咲いてい...

  • 2021/07/25 18:53
    妙本寺 多聞天・持国天像

    鎌倉市大町1-15-1「長興山 妙本寺」(日蓮宗 霊跡本山)(7月22日)弁柄塗りの二天門(左)仏教の四天王 北方を護る守護神「多聞天」(毘沙門天)(右)東方を護る守護神「持国天」 2019年6/6に撮りましたが、輪光背がありません!オレンジ色の「ノウゼンカズラ 凌霄花」の花は2本ともすっかり散っていて!1輪だけ咲いていました。2020年7/2 2019年7/10 2018年6/27 綺麗でしたので遅かったです。 → 小町「本覚寺」 白い芙蓉の...

  • 2021/07/25 12:19
    旧東海道と横浜港を結ぶ道、横浜道ウォーク_後編。

     前回に引き続き、旧東海道と横浜港を結ぶ道、横浜道を歩きます。前回は旧東海道との分岐点から、新田間橋、元平沼橋と進んできましたが、線路に阻まれ進めないので、平…

  • 2021/07/25 07:42
    *夏いろ。。きゃろっとおれんじ。。♪

    夏になると・・会いたくなる彩(いろ)。。寺院を彩る・・きゃろっとおれんじの花たち。。今年も・・鎌倉 妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)に会いに行きました・・キャロットオレンジの花たちが優しく揺れてる・・そんな景色に会えると嬉しくなります・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・も...

  • 2021/07/23 16:09
    夏の風景みーつけた♪

    今は暑い夏に苦手意識を持っていますが、若い頃は夏が大好きでした。30過ぎてマイホームを持つまではエアコンのない部屋でも、扇風機だけで過ごせていたのも若かった証拠でしょう(苦笑)。今日は2階の窓から大きな入道雲が見えました。その直下となる房総半島では激しい雷雨だったようです。今夜は焼肉しながら家族でオリンピック開会式を見るつもり。夏旅の計画も終わり宿も予約していますがどうしようかなぁ。ブログ村に参加し...

  • 2021/07/22 23:54
    箱根 クマ目撃出没情報 [2021.7.22]

    日時:令和3年5月13日 夕方 住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道1号、芦ノ湖、箱根関所、箱根駅伝ミュージアム、成川美術館、恩賜箱根公園、道の駅箱根峠、主要地方道湯河原箱根仙石原線、大観山展望台、箱根くらかけゴルフ場などがある ------------------------ 日時:令和3年5月18日 06時35分ごろ 住所:神奈川...

  • 2021/07/22 20:34
    旧東海道神奈川宿ウォーク延長戦、横浜道ウォーク_前編。

     少し前に旧東海道神奈川宿ウォークで神奈川宿を巡りましたが、今回はその延長戦という事で、旧東海道と横浜港を結ぶ道である横浜道を歩きます。神奈川宿の西の端にあっ…

  • #美女
  • 2021/07/22 07:59
    *繊細な美しさ。。*Lotus Flowers*♪

    繊細な美しさに・・こころを奪われて。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・今回がラストになります・・その時々のさまざまな表情に・・はっとするような美しさを感じ・・夏がくるたびに会いたくなる花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...

  • 2021/07/21 16:58
    地獄?の城跡見物!

    7月18日(日曜日)神奈川県足柄上郡山北町にある歴史ある城跡を訪れた私たち夫婦。【河村城跡】河村城跡 神奈川県山北町HPよりそのお城の歴史は、平安時代から始まり、豊臣秀吉が小田原を攻めた頃まで存在していた山城です。近年、発掘調査が行われて歴史公園として整備されました。その日の私たちの目的はそこだけではなかったのですが、夫J氏が、「河村城跡が眺めがいいらしいよ!」というので行ってみました。「この暑いのに山...

  • 2021/07/21 10:32
    水道みち「トロッコ」廃線跡を巡る

    梅雨が明ける前の事ですが、ちょっと変わった道を訪ねました。我が家近くには立派な水道橋があることは報告済みですが、この水路は当然のことながら水源である場所に続いています。谷を渡るように目立つ水道橋がある一方で、大半は地下に水道管が通されているのですが、その水道管の上に道が伸びていて、その名も「水道みち」。今回走ったコースが下記のルートになります。https://ridewithgps.com/routes/36677483東名高速の横浜...

  • 2021/07/21 05:36
    続 葉山の蓮(園芸品種の蓮の花が見られます)

     ハスには塊茎が大きくなるように改良された「食用ハス」と、花を鑑賞する「花ハス」の2種があり、花ハスはもともとヌシフィラとルテアの2種しかありませんでしたが、この2つをかけあわせて100以上の園芸品種が作り出されているそうです。  花は大きさによって、26cm以上を大型種、12~26cmを中型種、12cm以下を小型種と分け、一重や半八重、八重、千重咲きなど様々な咲き方をします。  仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されています。如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.08.21 神奈川県三浦郡葉山町 JR 逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Ed..

  • 2021/07/19 20:59
    今年は大量発生するのか???その前に、ポストの上にピカチュウ発生。

     これまでピカチュウが大量発生してきた横浜に、東日本初のポケモンポストが3台設置されました。東日本初という事は西日本にはすでにある様ですが、今回はピカチュウ・…

  • 2021/07/19 18:21
    夕涼み親子散歩

    梅雨明け後毎日33℃近くまで日中は上がりますが、夕方になると涼しい風が吹く我が家周辺。やはり同じ横浜市内でも以前のコンクリジャングルな住まいよりも緑の多い現住まいの方が朝晩は確実に涼しいのです。この土日はずっと仕事でしたが、夕方は息子を誘って近所を散歩。ヒグラシの合唱は気持ち的にも涼をもたらします。他に人はいませんので暑苦しいマスクも必要ありません。夕暮れ空には寝ぐらに帰るたくさんのカラスたち。畑の...

  • 2021/07/19 17:24
    7月18日の富士山(大野山)

    こんにちは!メグおばちゃんです。梅雨明けしてから暑い日が続いている横浜です。少しでも暑さを凌ごうと神奈川県内でも少し高い所に行ってきました。地図は山北町のHPより★神奈川県足柄上郡山北にある【大野山】久しぶりだぁ~!標高723mのお山で山の斜面には牧場があります。ほぼ360度のパノラマです。↑視線の先には、相模湾が見えます。右に目をやると箱根の山々が見えます。矢印あたりは、大涌谷かな?蒸気が噴出!振り向けば...

  • 2021/07/19 06:38
    *こころ惹かれた 蓮のつぼみたち。。♪

    ふっくらと丸みを帯びた・・その姿にこころ惹かれて。。蓮のつぼみが好きで・・ついいっぱい撮ってしまいます・・蓮の花がつづいてますが・・つぼみが好き・・もしそんな方がいらしたら嬉しいです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどい...

  • 2021/07/19 05:29
    葉山の蓮(一色大滝通りで見られる蓮の花)

     ハス(蓮)は、その独特の花や葉っぱが美しい水生植物です。見ていると清々しい気持ちになることから、仏教では極楽浄土に咲く花とされ、古くから慈しまれてきました。  7~9月に開花期を迎えますが、こちらの蓮は8月中旬に見頃を迎えます、ハスの花は短命で花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまいます。  午前中に咲いた花は午後には閉じてしまい、満開の花を観賞するには開花2日目の朝7~9時頃がおすすめです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2020.08.21 神奈川県三浦郡葉山町 JR 逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/18 14:26
    隠れ家サロン

    空間の中のフォルム アルベルト・ジャコメッティから桑山忠明まで 神奈川県立近代美術館は、1951年の開館以来、 こうした同時代の彫刻・立体作品を積極的に収集、展示、保存してきました 本展覧会は、わたしたちを包む空間とさまざまなフォルムの豊かな 対話を感じるまたとない機会になるでしょう。 2021年4月24日から9月5日まで 神奈川県立近代美術館 葉山 〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1

  • 2021/07/16 15:26
    雨の大さん橋で、にっぽん丸と飛鳥Ⅱが相合傘。

     梅雨真っ只中のこの日、雨が降り続いていますが、赤レンガパークでは五輪のモニュメントが完成。東京オリンピックの開催も間近に迫って来ましたが、東京都には4回目の…

  • 2021/07/16 09:30
    凄い電動アシスト自転車!?

    今日にも梅雨明けが発表されそうな関東地方です。昨日は雷雲を避けるように営業サイクリング。モクモク湧き上がるように発達する積乱雲が多数見られます。雨柱も見えて、何処かで降られると覚悟を決めていましたが、結果ズブ濡れ道を走るだけで済みました。横浜の中心部はさ

  • 2021/07/16 05:30
    近所の小鳥たち(シロハラ)可愛いお腹とクリットした目が可愛い

     中国東北部からロシア沿海地方にかけての地域で繁殖し、日本や朝鮮半島で越冬する渡り鳥で、森林の茂みの中にひそむことが多いが、都市部の公園や緑地帯などにも姿を見ることが有ります。  体長は25cmほどで、ヒヨドリよりわずかに小さく、ツグミ類らしく口ばしと脚がよく発達した体型をし、ほぼ全身が灰褐色で、和名の通り腹部が白っぽい。  鳴き声は「キョッキョッ」と鳴く時と、「プクプクプクー」と鳴いたりするときがあります。  食性は雑食で、ツグミと同様に地面に降りて昆虫やミミズなどの小動物を捕食するが、木の実もよく食べる。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2021.03.13 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/15 23:54
    神奈川 - 高松山 クマ目撃出没情報 [2021.7.15]

    日時:令和3年5月14日 10時45分ごろ 住所:神奈川県松田町寄(丹沢大山国定公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:高松山(標高801m)のハイキングコース ※山頂付近 ...

  • 2021/07/15 14:04
    今日から何か始めよう!

    本日は、甲子(きのえね)の日・・・新しいことを始めるのに良い日だそうですよ。しかも大安です。久々に、500円玉貯金でも始めてみようかな?さて、先日訪れた、秦野市の【白笹稲荷神社】には、<子守り母狐>がいます。神様のお使いとしての狐さんですが、こちらの狐さんは、子供を慈しみ育てながら、守っている母狐さんです。お子さんの健やかな成長のご利益が得られるとか・・・動物の子育ての記録映像などを観ると、人間より...

  • 2021/07/15 12:31
    *pure。。白い蓮の花。。♪

    pure。。こころ洗われる白い蓮の花。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook【 光と・・風を感じて・・♪ ...

  • 2021/07/15 05:13
    近所の小鳥たち(トビ)大空を自由に飛び回る

     ほとんど羽ばたかずに尾羽で巧みに舵をとり、上昇気流に乗って輪を描きながら上空へ舞い上がる様や、「ピーヒョロロッロッロ…」という鳴き声はよく知られ、日本ではもっとも身近な猛禽類です。  タカ科の中では比較的大型で、全長は60~65cmほどで、カラスより一回り大きく、翼開長は150~160cmほどになります。体色は褐色と白のまだら模様で、眼の周囲が黒褐色になっています。  古来から「鳶に油揚げをさらわれる」のことわざがある通り、人間に慣れた場合、隙を狙って人間が手に持っている食べ物などまで飛びかかって奪うことがあり、最近は湘南でも問題となっています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Yout..

  • 2021/07/14 14:34
    僕も撫で撫でしたいよぉ~!

    出雲で社相模分祠・ほおずき市にて(神奈川県秦野市)秦野市の乗馬クラブから来たお馬さんです。小さいですが、大人だそうですよ。「撫で撫で体験会」での一コマです。このお子さんたちのあと、動物好きな夫J氏62歳も並んで、撫で撫でしてました。(笑)じゃ、今日はこのへんで・・・ ⼈気ブログランキング にほんブログ村 ...

  • 2021/07/13 20:39
    お散歩写真2021_梅雨なので雨が降ってもお散歩します。

     この日はまず、さくらみらい橋にやって来ました。梅雨時ですからしっかり雨は降っていますし、靄がかかってランドマークタワーの上部も見えない状況ですが、お散歩だけ…

  • 2021/07/12 16:05
    夏詣(出雲大社相模分祠)

    手水舎の上に飾られた風鈴の音色が、涼し気な雰囲気を醸し出していました。そろそろ梅雨明けの気配・・・また暑い夏がやってくる!昨日、私の?歳の誕生日でした。この歳になると、「ここまで元気でよかった。」「これからも・・・」記念日です。じゃ、今日はこのへんで・・・ ⼈気ブログランキング にほんブログ村 ...

  • 2021/07/12 05:19
    近所の小鳥たち(ハクセキレイ)カップルで遊んでました

     日本では、冬を越冬する冬鳥でしたが、最近では関東から中部地方などの各地で見ることができる留鳥になりました。  体長は20センチ前後で顔から肩、背中にかけて黒く、腹部や顔が白いのが特徴で、尻尾が長く、鳴き声は「チュッチン、チュッチン」「チチチッ」とかわいい声を出します。  食べ物は雑食で昆虫類やミミズなど食べていますが、都市部ではパンくずも食べています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2021.03.11 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

  • 2021/07/11 21:51
    ソマンダ!

    梅雨明けが間近に感じられるので気分が良い。 なんかこう、家の事に対するテンションがヤル気が 違う。 (かといって何からやって良いか分からないんだけど)(爆) とりあえず梅雨が空けたら数日は 干したい欲求を 全力で満たそうっと。 ここ一週間のジメジメの間にも私は 家の本棚から鎌倉本ばかりを読んで (「鎌倉の民俗」「かまくらこども風土記」「史跡めぐり会記録」など) 以前の 湘南モノレール沿いにあったという♨温泉の続きと 鎌倉市寺分(てらぶん)付近の 地形とか穴などに興奮しては(笑) 雨の止み間に何度か現地を覗きに行って 楽しんでいた。 縦の湘南モノレールを挟んで このエリアをウロウロ。 ↑赤い丸の…

  • 2021/07/11 19:07
    *優美な妙光。。*Lotus Flowers* ♪

    優美な姿と・・愛らしいピンクに・・こころ惹かれて。。蓮の花 

  • 2021/07/11 12:17
    Agapanthus アガパンサス

    「アガパンサス Agapanthus」(別名:ムラサキクンシラン 紫君子蘭)  ヒガンバナ科 学名:Agapanthus africanus  (英名:African lily)淡いブルーの花の後に咲く、濃い青紫色の花が雨上がりに咲き始めて美しい!     (7/3 近所の公園にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/07/11 05:44
    近所の小鳥たち(キジバト)庭で遊ぶキジバト

     平地から山地の明るい森林に生息しますが、都市部でも普通に見られ、樹上に小枝等を組み合わせた皿状の巣を作ります。  雄のさえずり声はかなり特徴的で 「ホーホーホッホー」「テーデー ポッポー」と聞こえます。  食性は雑食で主に果実や種子を食べますが、昆虫類、貝類、ミミズも食べるそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用