美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
春の横浜散策の続きで、山下公園を後にして帰りに立ち寄ったのは見ごろを迎えた横浜公園のチューリップ。カラフルな春色のジュータンを引きつめたようなチューリップの花壇が綺麗です。チューリップ畑の隣は横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアム。昨年は残念ながら最下位に終わったベイスターズだが・・今年こそ、横浜反撃!で頑張って欲しい!。。ベイスターズ仕様のJR関内駅から、ベイスターズの24年振りの優勝を祈念しながら電車で帰宅した。横浜公園のチューリップ
この日は冷たい雨が降る中、掃部山公園にやって来ました。今年の桜は開花が遅めとなりましたが、開花したと思ったら一気に咲き進み、あっという間に満開となりました。…
【大雄紅桜】神奈川県南足柄市大雄町にしかない桜【大雄紅桜】寒緋桜とソメイヨシノの自然交配でできた大雄町の固有種だそうです。小さめで可愛らしいピンク色、見頃も10日間くらいと長めのようです。昨日の記事に出てきた<大雄町・花咲く里山>にたくさんあります。雨に濡れて下向きなのかと思いましたが、もともとやや下向きのお花が特徴だそうです。あ~!お天気が悔やまれます!じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
上流側のブリヂストンに隣接する柏尾橋から栄区飯島橋までの区間には、緑豊かな空間のプロムナードが整備され、堤防や高水敷を利用した広場やイベントステージがあり、水辺でのレクリェーションを楽しむことができます。 川の両側の桜は満開でした。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.03.31 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町JR戸塚駅
水辺に吹くそよ風と・・桜花の薫り。。春爛漫の源氏池の畔で。。鎌倉鶴岡八幡宮 源氏池を囲むような桜の樹々・・麗らかな春の日・・舞い散る花びらを眺めて過ごす時間は格別です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...
横浜の桜は散る一方ながらも、まだ花がたくさん見られます。開花宣言から2週間以上、4月も10日になろうとしている新入式シーズンまで桜が見られるのは近年では珍しくなりました。昔は新入式=桜満開なイメージでしたが近年の温暖化は桜の開花も早めていますから。3月は激務が続き、近所の桜の満開をゆっくり眺めることが出来ないまま散り始め。ならば仕事が落ち着いた平日に桜の満開の場所に出向いてみることにしました。殆ど乗れ...
こんにちは!メグおばちゃんです。良いお天気の本日の横浜です。陽ざしの強さも感じますよ!年間通して日焼け止めは必需品ですが、塗り忘れ要注意!さてさて、本日のお話は・・・小雨の中、訪れた桜見物の続きです。今日のような快晴の日に訪れたかった場所です。(写真は明るくしています。)今回も個人の敷地内に咲く、春のお花をご覧いただきます。まずは、カナロコ(神奈川新聞ネットニュース)に掲載された写真を・・・(2022...
全時間帯で見る事の出来た珍しくなく通常の光景でした。前面。側面。相模線の20...
穏やかな空気に満ちた港町、大磯。 オレンジ色の三角屋根。 レトロな木造建築。 どこか懐かしさを感じる駅舎である。 ローカルな雰囲気が漂う駅前通りから 一歩入った路地裏にある 小さな看板。 うっかり通り過ぎてしまいそうな ひっそりとした佇まい。 茶屋町路地。 本屋、ギャラリー、カフェなどがある。 つきやま Books Arts & Crafts 本とアート&クラフトのお店。 食や暮らしをテーマにした本や うつわなどが並ぶ。 GALLERY お風呂場 多彩な作家の作品を展示する ギャラリー兼 茶室。 茶屋町カフェ 築
樹齢70年、横浜市保土ヶ谷区の農家さんの庭先に咲くしだれ桜 こちらの記事を読み初めて存在を知りました。ご厚意で一般公開してくださっているとのこと日が暮れてから見に行ってきました! 高さ30㍍、その迫力に圧倒されます。これが・・・家の庭木だなんてすごい~植えた時の幹の太さは割りばし程度だったとか(・□・;) 我が家のしだれ桜もいずれこうなるかな?!(笑) 【お知らせ】202...
この日は横濱ゲートタワーにやって来ました。横濱ゲートタワーは みなとみらい地区の58街区に当たり、最寄り駅は みなとみらい線の新高島駅ですが、横浜駅の東口か…
激務の最中に自宅付近の桜は満開になり散り始めてしまいました。今年はゆっくり桜を眺める余裕が全くありませんでした。本日は14時まで自由な時間が取れました。自宅付近は散り始めましたが、少し標高の高いところはまだ満開!? そんな期待を持ち、購入後殆ど乗る機会の無か
神奈川県秦野市蓑毛453小雨降る中、多くの人が訪れていた、蓑毛の淡墨桜です。なんと個人のお宅の敷地内なんですよ。菜の花と淡墨桜の競演です。こちらのお宅のご厚意に感謝です。ヤビツ峠へ向かう道で何度もこのお宅の前の道を通ったことがありましたが、道路からこの桜の木は見えません。(知らなかったからかな?笑)今回初めて、お邪魔しました。(4月3日)4月1日に満開を迎えたそうなので、一番良い時に訪れたかも!来年もぜ...
先日は 久しぶりに 桜満開の建長寺で散策。 重要文化財の法堂や仏殿、 天然記念物のビャクシンの巨樹と同時に 谷戸散策にハイキングも楽しめるので 季節の良い時期は何度も行きたいお寺。 山門付近では 2組の結婚式の写真撮影が行われ、 一般のお花見客さんも居て 平日だったけれど とても賑わっていた。 仏殿と法堂をお参りして、混んでいる奥の半僧坊方面へは行かずに いつもの回春院方面へ 折れて行った。 坂道を登って行くと人の声は遠ざかり 斜面に生える野の花に ハッ・・と見惚れては立ち止まり。。。 枝垂れ桜が1本、満開で風に揺れていて 背景の竹藪と手前の原っぱの緑と合わさって、絵画の様。 枝垂れ桜のシャワ…
華やかな pink。。桜を追いかけて・・海棠(かいどう)の花。。鎌倉 妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ ...
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日、今日と肌寒い雨降りとなっている横浜です。ソメイヨシノも満開を迎えていますが、寒いせいか少し長持ちしているような気がします。そんな中、昨日は小雨降る中、最後の桜巡りを強行した私たち夫婦!まずは、横浜の自宅午前6時出発・・・神奈川県足柄上郡・山北町に7時到着!残念ながら、ずっと弱い雨が降っていましたが、御殿場線・山北駅周辺の桜を楽しんできました。臨時駐車場が7時から...
街の至る所で桜の花が見られる季節になりました。 三回目のワクチン接種も無事終わり 蔓防も解除されたので 感染対策は万全にしながらも、ぼちぼち街へ繰り出せるかな!と ワクワクしています。 とはいえ、ステルスオミクロン増加や第七波といった 不穏なニュースも続いていますから、まだまだ油断はできません。 皆さまも、充分にお気を付けください。 オミクロン株が猛威を奮い出してからというもの 遠出の外出は自粛していたため 最近の記事は、過去の外出からのものになってしまうことが多いですが、 宜しくお付き合いください。 今回は1月の鎌倉旅行で訪れた 由比ヶ浜の海と、その周辺の素敵なお店をご紹介します。 1、芸術…
またまた数週間ほど更新をサボっておりました。まだかろうじて容量があるので続けてます(笑)使用量は現在99%ぐらい・・・明日をも知れぬ・・・ 何を書くか、記憶もあいまいでもはや時系列に追えない いつだったか・・・湘南唯一の蔵元『熊澤酒造』さんへ。150年前に創業した茅ヶ崎にある酒造メーカーですが、目指しているのはお酒を造ることだけではありません。お酒を酌み...
新型コロナウイルスは第6波のピークを越えましたが、新規感染者数はなかなか減って行きませんね。それでも3回目のワクチン接種が進んでいる事もあってか、まん延防止…
桜花らんまん。。山手イタリア山庭園も。。カトリック山手教会も・・山手公園も桜いろに華やいで。。横浜山手にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease foll...
昨日の神奈川新聞の地方版に、一本の木に紅白の花が咲いているように見える新品種の桜「横浜栄香桜(よこはまえいこうざくら)」が見頃を迎えているという記事が載っていた。咲いてる場所と住所を確認すると、オッ近くではないか!これは早速見にいかねばと散歩がてらに見に行ってきた。こちらが新品種の桜「横浜栄香桜(よこはまえいこうざくら)」。本当に一本の木に紅白の花が咲いているように見えます!この桜の生育場所は横浜市栄区の野村医院の駐車場。2021年に院長の野村さんが、公益財団法人日本花の会に調査を依頼して新園芸品種と判明したとのこと。野村さんは、先代のころからある“不思議な桜”が新たな園芸品種となったことに喜びを感じているという。この桜の特徴は、白から淡紫紅、濃紫紅へと移り変わる花の色とほのかな甘い香り。なんとも優美で美しい!...新品種の桜「横浜栄香桜」
天神山散歩の続きです。 数少ないですがオオシマザクラです。これは植えたものではなく自然のもの? 暖色の中にある寒色のオオシマザクラ。結構好きです。 桜の森で見上げると・・・・ こんな感じで
城下町、小田原。 歴史が色濃く残るこの町に とても美しい浜辺がある。 御幸(みゆき)の浜。 海へと続くトンネルを抜けると 目の前に海がひらける。 小田原駅から自転車で5分。 徒歩でも15分ほどだが とても空いている。 人がいない。 海の色は深く、澄んでいる。 砂浜ではなく砂利なので、歩きやすい 静かな浜辺を のんびり散歩したあとは すぐ近くの桜の名所へ。 西海子小路(さいかちこうじ) 江戸時代、武家屋敷通りだった桜並木。 谷崎潤一郎など、多くの文学者たちが住み 数々の文学作品が生まれた場所。 今は閑静な住宅街だが どことなく古き良き時代の名残を感じる。 満開の桜。 残りの
【新田わくわく水辺広場】カワセミと再会!
春らしさを感じる
花鳥山一本杉公園
浜川崎は、ええでよ
【豊島五丁目荒川緑地】アトリ、ジョウビタキに遭遇!
花鳥山一本杉公園へ
【荒川区散歩】ドン・キホーテ町屋店の跡地、MIXくんと再会!カワウと飛行機のコラボに見入る!
【豊島五丁目荒川緑地】ジョウビタキのオスに遭遇!
【新田わくわく水辺広場】野鳥撮影~カワセミに遭遇!
笛吹から南アルプス
passion for nature
八王子散歩とジンギスカンで乾杯!!
桃の花には南アルプスが似合う
夜更かしの歌を口ずさみながら誰もいない四日市工場夜景を巡る贅沢な夜のひとときを堪能 四日市工場夜景まったり撮影巡り日記
笛吹市黒駒で桃と山
矢口キクモモどんな桃かな?これだけ遅咲きのようでした。源平モモ(斑入り)源平しだれ寒白(かんぱく)照手姫(てるてひめ)矢口桜も満開、桃も綺麗な時季になりました。(平塚市 花菜ガーデンにて) ...
昨日は花冷えで風が冷たかったが、午後からは天気が回復したので散策に出かけて撮った舞岡公園の里山の春景色をアップします。菜の花の黄、枝垂れ桃のピンク、白い山桜と萌え始めたやわらかな新緑が競い合う里の春景色は、どこか懐かしさと郷愁を感じさせるやさしい里の春の風景です。2022.4.1舞岡公園にて。舞岡公園~里の春景色
シーズンにつき、近所の桜のポイントを巡っています。 永谷天満宮も河津桜だけではなく、ソメイヨシノも数多くあります。 が・・・・・なんと駐車場が大規模な工事中で使用不可。その代わりに隣接する貞昌院の駐
3月21日から「九代目」が走り始めました。横浜側。側面。海老名側。約1年...
3月30日(水曜日)の晩、横浜【三渓園】の夜桜見物に行ってきました。原三渓氏が私財を投じて作った日本庭園での夜桜・・・素敵でしたよ。大人の時間です。入園者は静かに夜桜を観賞しました。三渓さ~ん!素敵なお庭をありがとう!早朝派のメグおばちゃんです。夜景撮影の経験が、ほとんどない・・・写真自体はぜんぜんですので、恥ずかしいので、小さく載せました。雰囲気だけ!(笑)まずは・・・昼間の三渓園(2019年2月)スマ...
今日から4月、桜が満開で見ごろになったというのに昨夜の激しい雨降りで、花散らしの雨にならなければ良いのだが・・今朝は気温もぐっと下がって「花冷え」の新年度のスタートとなりました。この時季のお天気を表す言葉には「花冷え」「花曇り」「桜雨」「花嵐」など、桜と重ねて表す場合が多い。いかにも、桜が大好きな日本人らしいですね。「花曇り」ぎみだった昨日、桜を観ながらいつものいたち川から足を延ばして柏尾川沿いに戸塚まで歩いて散策した。柏尾川プロムナードに沿って咲き誇る桜並木は、古くから桜の名所として多くの人々に親しまれています。柏尾川プロムナードの桜。広々とした開放感のある川沿いの遊歩道に続く桜並木。河原には自生の菜の花も咲いて、桜と菜の花のコラボも楽しめる。川面を渡る優しい春風を受けながら・・桜を観ながら散策するのはとって...柏尾川プロムナードの桜
花盛りの大島桜と・・グリーンと白のブラフ18番館。。横浜山手西洋館の中で一番好きなブラフ18番館にも桜の季節がやってきました・・今・・大島桜の白い花が満開です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しい...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。