美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
士幌キャンプは暴風雨の中で!
10月の予約受付開始します!!
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
秋の天空ヴィラ!!
今頃 門扉の紅葉が秋仕様になりました。
紅葉シーズン10月の予約は7月1日から・・・
【登山】2023年9月の雨竜沼湿原
白野江植物公園 2023年11月
★修行僧になった気分で天空の古刹を参拝じゃ♪景色最高の『山寺(宝珠山立石寺)』を観光★
門司港レトロ 散策② 2023年11月
葛城の雪③ ~つつじ園周辺
つけ麺(吉祥寺大勝軒/紅葉/大勝軒まるいち)(2025年5月)
葛城の雪① ~ロープウェイ周辺
川上(鳩原)神社 紅葉
楠妣庵観音寺 紅葉
グループ登山は安全なのか?
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
速報・解説「遭難した」2台の水上バイク 自力で琵琶湖「西岸」に戻る 通報時の携帯位置情報 琵琶湖の”東側”捜索するも見つからず
55人のパーティーで大山登山中、60代女性が嘔吐・足がつるなどし動けなくなる…山岳パトロール中だった警察官に救助要請 防災ヘリで病院搬送
天狗岳(6月)登山:山行記録本編!初心者と挑む八ヶ岳!岩と絶景の東・西天狗岳周回コース
夏場だが「体感温度の計算」をしてみたが「気温だけではない」のが落とし穴。昔とは登山の諸条件が変わったかも知れない。
天狗岳(6月)登山:唐沢鉱泉駐車場、持ち物、ウェア編
「生きていてよかった」が、新燃岳、灰色の柱5千メートル 産総研撮影、鹿児島欠航相次ぐ
#激混みしてても行きたい場所 富士山頂上
予行演習はあと1日というか、夜明けの2025年7月5日4時18分
赤富士の逆さ富士で寿司を食べる
2025.07 私がこの夏ホンマに行きたい!3つの夏山【静かな絶景を求めて】
登山は注意、夏場の飲料注意すべきことは「体液との浸透圧による吸収率、小学生の理科を理解」二は糖分の量→糖尿病予防
ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧
リスク補償 risk compensation
こんにちは。 前回は「うさぎのおすすめおもちゃランキング」について書きました。 まだの方はぜひ読んでみてください! mjux-stu.hatenablog.com 今回はうさぎを飼うのに必要なものについて書きたいと思います! ケージ 隠れ家 チモシー入れ トイレ ごはん皿 給水ボトル ケージ mjux-stu.hatenablog.com 隠れ家 mjux-stu.hatenablog.com チモシー入れ mjux-stu.hatenablog.com トイレ // リンク わが家は2匹とも三角形のトイレを使用しています。 体の大きい子は四角形のトイレがあるので、そちらの方がいいかもしれませ…
こんにちは。 前回は『うさぎを飼うのに必要なもの』について書きました。 まだの方はぜひ読んでみてください! mjux-stu.hatenablog.com 今回はおすすめ掃除機について書きます! ペットを複数飼っていると結構部屋が汚れますよね。。 うさぎ・デグーはケージの外に毛やうんちが落ちてしまうことが多々あります。 わが家では毎日掃除機を使っているので、ちょっとした時に使いやすいコードレスクリーナーについて紹介します! No1. Shark EVOFLEX No2. Dyson コードレスクリーナー No3. シャープ コードレスサイクロン掃除機 No1. Shark EVOFLEX //…
梅雨が明けて以降、うだるような暑い日が続きます。 鳩さんたちは暑いの平気なのかな??とふと思ったのですが… だよね~。。暑いよね~(+_+) 日中は2羽とも室外機の下にペタッと座っている時間が多かったように思います。 羽をふわっと膨らませて、風を通すような姿勢をとっていました。 それにしても、なかなかこの室外機からこちらには出てきてくれません。 すこーし首を伸ばしてきょろきょろする素振りは見せるのですが、給餌の時に少し出てくる以外はこの狭いスペースを行き来しているだけです(^^; こうやってみると、ぽぽちゃんの黄色い産毛はもうほとんど抜けてしまいました。すっかり鳩らしくなりました。 あとはこの…
今朝朝一番に雛達の様子を見に行った時のこと。 え??ぴぴちゃんがいない…・゚・。(ノA`)・゚・。 普段いるはずのところにぽぽちゃんの姿しか見えないんです。 まだ羽も伸びていないし、絶対飛べるはずがない。あまりに驚いて”えぇぇ…”とため息まじりの声が思わず出てしまいました。 と、その時カサカサという羽の音。 あーーーー!!ぴぴちゃんが室外機の反対側から出てきました💦 排水管があるのでちょうど死角になっていたんです。 体は一回り小さいぴぴちゃんですが、好奇心はぽぽちゃんよるもあるようで、よちよち歩きまわっているみたい。いやぁ、朝から心臓に悪い出来事でした(^-^; 生まれてずっといつもピタッとく…
こんにちは。 前回はうさぎのペレットについて紹介しました。 まだの方はぜひ読んでください(^^) mjux-stu.hatenablog.com 今回はハムスターの回し車(滑車)について書きます! わが家は寝室兼リビングの部屋にペットも暮らしています。 ハムスターは夜行性なので、ちょうど寝る時に活動し始めます。 回し車は出来るだけ音のしない、静かなものが良いな〜と思って探しました。 見つけたのがこちら↓ // リンク この木製回し車のMサイズ(20cm)を使用しています。 キンクマハムスターなど体の大きい子はMサイズがいいと思います。 ルーミィに入れてぴったりのサイズ感でした。 今まではルーミ…
こんにちは。 前回は「音のしないハムスターの回し車」について書きました。 まだの方はぜひ読んでみてください! わが家はうさぎ×2・デグー・ハムスターがいるわけですが、 共通して与えられるものがいくつかあります。 その中の一つがかじり木(バー)です。 わが家の子達が好きなかじり木(バー)について紹介します。 No1. パパイヤバー No2. ももバー No3. マスカットバー No4. なしバー No5. りんごバー 番外編 フレークスティック No1. パパイヤバー // リンク これは4匹ともみんな大好きです! うちのうさぎ、特にネザーの方はあまりバータイプのかじり木をかじってくれないのです…
こんにちは。 前回は『おすすめかじり木(バー)』について書きました。 まだの方はぜひ読んでみてください! mjux-stu.hatenablog.com 今回はうさぎのおすすめおもちゃランキングについて書きます。 あくまでもわが家のうさぎに人気かどうかですので、参考程度にみてください! 以前にもうさぎのおすすめおもちゃについて書きました↓ mjux-stu.hatenablog.com こちらに書いたものも含めて、人気ランキング(わが家Ver)を紹介します! No1. バナナdeたこ足 No2. もじゃもじゃ No3. ヘチマ棒 No1. バナナdeたこ足 // リンク これはバナナの茎で出来…
昨日のビデオの長回しで思わぬシーンを見ることができたので、今日も自宅にいる間30分から1時間ほどずつビデオやスマホで動画を撮ってみました。 前にも書きましたが、今はエアコンがつけれないためジッとカーテンの隙間から眺めるのはこの時期なかなか酷なのです…なので、スマホやビデオをセットして時間がたったら動画を確認という流れ。 さてさて、今日はどうでしょう。 じゃーん♪ 給餌の瞬間が撮れてました!! 1、母鳩が降りてきてまずは室外機後ろにいる雛達に給餌。おしりが見えてるのは母鳩です。 2、母鳩が少し手前に移動して雛達が追いかけて出てくる!!!お腹が満たされたぽぽちゃん、一旦退く。 3、ぴぴちゃん、母鳩…
お咳も殆ど出てないので 26日にリオと一緒にトリミングに行きました。 立派な白熊ちゃ~んになってまつか~? リオは目が見…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはもう7月も下旬に差しかかり、気づけばセミも鳴いてるし夏真っ只中って感じ今週には梅雨明けしそうですよねはぁ・・・夏、イヤやー暑さに強い人が羨ましい、accoでございます5月末から夏用ベッドを使い始めている、チワ子たちそこで寝ているのは、だいたいアニ冷房も入れてるから、冬用ベッドもあったりしますお水を飲んでトイレを済ませた後はそれぞれ好きな場所で代わる代わる...
こんにちは。 前回はハムスターのペレットの選び方と注意点について書きました。 まだの方はぜひ読んでください(^^) mjux-stu.hatenablog.com 今回は我が家のうさぎに与えているペレットについて書こうと思います! 我が家のうさぎについては↓で紹介していますので、そちらを見てもらえると分かりやすいかもしれません。 mjux-stu.hatenablog.com ペレット紹介 モンラパン モンラパン ダイエット ジェックス ラビットプレミアムフード うさぎの極 ペレット紹介 モンラパン // リンク こちらは、生後半年のホーランドロップ(うさこ)に与えています。 うさこはうさぎ専…
今日も引き続き良いお天気。 雛達は暇があれば羽のお手入れをしている様子です。 そーっと上からのぞいて羽繕いの写真を撮ろうとしたのですが、気づかれてしまいまたもぽぽちゃんに威嚇されてしまいました…ごめんごめん。お手入れ中はやっぱり窓越しから覗くことにします(^-^; 今日はお昼から子供たちを連れて遊びに出かけていました。 夕方帰宅し、毎度のように窓越しに覗いてみると… !!! 室外機の下にいるこれは誰?? 最初は親鳩が休んでいるんだと思ったのですが、よく見てみると… なんとぽぽちゃんが室外機の下に座っていたんです😲💛 我が家の子供たちは気管支があまり強くないので、ベランダには出さないほうがよいだ…
こんにちは。 前回はデグーのおすすめペレットについて書きました。 まだの方はぜひ読んでください! mjux-stu.hatenablog.com 今回はハムスターのペレットの選び方と注意点について書きたいと思います! (あくまでも個人的意見なので、参考程度に見てください) ペレットの選び方・注意点 Point1:ミックスフードはNG Point2:体の大きさに合わせたフードにする 我が家で与えているペレット ペレットの選び方・注意点 Point1:ミックスフードはNG ペットショップではよくミックスフードをあげていて、飼う時にもミックスフードを勧められます。 私も今のキンクマハムスターの前に2…
こんにちは。 前回はデグーを飼うための必需品について書きました。 まだの方はぜひ読んでください! mjux-stu.hatenablog.com 今回は、前回の記事で省略したペレットについて書きます! おすすめペレット①:デグーの恵 おすすめペレット②:Medimal デグーフード おすすめペレット③:SANKO デグー・プラス おすすめペレット①:デグーの恵 // リンク 特徴 糖類ゼロ ビタミンC1000mg/kg プレミアムチモシーとアルファアルファベース 細長い形 このペレットはペットショップにいた時から食べていたようで、うちにきてからも毎日食べています。 他のペレットと混ぜて与えるこ…
こんにちは。 前回は衣装ケースでハムスターのケージを自作する方法について書きました。 まだの方はぜひ読んでみてください! mjux-stu.hatenablog.com さて、今回はデグーを飼うのに必要なものについて書こうと思います(^^) ケージ ステップ ウッドチップ(床材) 回し車 チモシー、チモシー入れ ごはん皿 給水ボトル 砂浴び用の砂、容器 ハンモック ケージ これは以前別の記事で紹介しました↓ こちらに載せてあるケージ高さのあるケージを使用しています。 mjux-stu.hatenablog.com ステップ 上下運動ができるようにステップを配置しています。 高いところから落ちた…
こんにちは! 前回はペット用品の購入について書きました(Amazonプライム会員についてです) まだの方はぜひ読んでみてください! mjux-stu.hatenablog.com さて、今回はタイトルにもある通り、衣装ケースでハムスターのケージを作成してみました。(うちにはキンクマハムスターのきんたろうがいます) 衣装ケースに変更しようと思った経緯 衣装ケースに変更するメリット 用意したもの 作り方 衣装ケースに変更しようと思った経緯 生後2ヶ月を迎え、体が大きくなってきた トイレに登ると天井に手が届くようになり、ぶら下がったりガジガジして危険 もっと物を置けるようにしたい 衣装ケースに変更す…
こんにちは! 前回はおすすめチモシー入れについて書きました。 まだの人はぜひ読んでください! mjux-stu.hatenablog.com 今まで色々と紹介してきましたが、ペットを買う上で必須なのがネットショッピングだと思います。 私はAmazonプライム会員なので、以前紹介した空気清浄機や除湿機など全てAmazonで購入しています。 ネットショッピングのメリット 家まで届くので、重いものや大量購入などに適している (場合によっては)お店で買うより安いことがある 24時間忘れる前にすぐに買える Amazonプライムのメリット 無料で指定日時配送が可能 時間によっては当日or次の日に届く 送料…
こんにちは! 前回はうさぎのおすすめオモチャ・ケージかじり対策について書きました。 まだの方はぜひ読んでください! mjux-stu.hatenablog.com さて、今回はチモシー入れについて書きます☆ うさぎ・デグーはチモシーを主食としているので、必須用品ですね! 川井 うさミミ かじり木牧草BOX 川井 牧草ポット SANKO 牧草カウンター 川井 うさミミ かじり木牧草BOX // リンク こちらはうさぎのチモシー入れを探した時におすすめでよく紹介されていたので、購入して見ました。 ・大きくてチモシーがたくさん入る ・こぼれにくいので無駄が少ない ・木でできているのでかじりっても安全…
こんにちは☆ 前回はうさぎのおうち(隠れ家)について紹介しました! まだの方はぜひ読んでいただければと思います! mjux-stu.hatenablog.com 今回はうさぎのおもちゃについて紹介します(^^) ケージをガジガジかじっちゃう子いますよね。。うちのネザーは結構ガジガジしちゃいます(._.) 不正咬合が心配なので、ケージではなくかじり木などをかじってもらおうと、ケージの網に対策グッズをたくさんつけてます。 ヘチマ棒 がじがじフェンス ボール つるすおもちゃ ヘチマ棒 // リンク これはかなりお気に入りのようで、気づいたらかなりかじられてます。 かじるの苦手なロップでも気に入ってく…
こんにちは☆ インスタは毎日やっているのですが、ブログは久々の更新となってしまいました。。。 先日はうさぎ・デグー・ハムスターの使用しているケージについて紹介しました。 まだの方はぜひ読んでください! mjux-stu.hatenablog.com さて今回は、うさぎのおうち(隠れ家)について書きたいと思います! うちはネザーランドドワーフとホーランドロップがいるので、それぞれ紹介します(^^) ネザーが使用しているもの ロップが使用しているもの ネザーが使用しているもの // リンク こちらはかなり丈夫です! 半年経ちますが、まだまだ使用できそうです。 天井が半分スライド式になっているのと横…
こんにちは。 最近寒暖差がすごいですね。 うちのうさぎもお腹の調子をくずして、動物病院に行ったりしていました(._.) 先日うさこをお迎えしたラビトリーの閉店セールに行き、くじでケージをあてました☆ すでに2匹いるので使い道どうしよう。。。 本日はこのケージに関連して、うちの子達の使用しているケージを紹介します! SANKO イージーホームエボ 80 SANKO イージーホームエボ 60 SANKO イージーホーム40 ハイ SANKO ルーミィ SANKO イージーホームエボ 80 // リンク ミッフィはこちらのケージを使用しています。 ペットショップからお迎えする時に購入しました。 トイ…
こんにちは☆ 前回は空気清浄機について書きました。 まだの方はぜひ読んでください(^^) mjux-stu.hatenablog.com さてわが家のうさぎ達は換毛期を迎えました(._.) 毛球症には気をつけないといけないですね! 毛球症・換毛期対策グッズについて書きたいと思います! ①エアグルーム ②ヘアボールリリーフ ③グルーミング用ブラシ ①エアグルーム // リンク これは換毛期以外も常に使用してます。 空気清浄機と合わせて使用するのが良いですね! 結構吸引してくれているので、1ヶ月くらいでフィルター交換してます。 吸引のモードが2つに分かれていて、換毛期はhighモードで使用してます…
こんにちは! この前は梅雨の時期の必需品家電を紹介しました。 まだの方はぜひ読んでください(^^) mjux-stu.hatenablog.com 今回はオールシーズン必要な家電、空気清浄機について書きます☆ ペットを飼っている人以外も持っている人は多いと思いますが、 わが家は特にうさぎ×2・デグー・ハムスターがいるので、常に稼働してます。 わが家で使用しているのはこちらです↓ // リンク こちらを購入した理由は、加湿機能も付いていることです! 夏場は空気清浄のみ、冬場は空気清浄+加湿をしてもらってます(^^) 普段は自動モードで使用しているので音はほとんど気になりません。 花粉モードもある…
6月に入り1週間たちましたね〜 そろそろ本格的に梅雨の時期になってきます じめじめして洗濯も乾かずやだなーと思ってます(._.) わが家のうさぎ・デグー・ハムスターは元気に過ごしてます☆ ここ最近のうちの子たち〜(最近インスタもはじめました) 177gでした背景にうつってるのはパートナー、掃除してくれてます😊#でぐー #デグー #ジロウ #デグーのいる生活 #へやんぽ中 きんちゃん起きてきました#ハムスター #キンクマ #キンクマハムスター #ハムスターのいる生活 #きんたろー おもちゃのヒモをはむはむ#うーたん #うさぎ #ホーランドロップ #うさぎのいる生活 #ホーランドロップ女の子 昨日…
こんにちは! 前回はわが家の自己紹介を書きました。 まだの方はぜひ呼んでください(^^) mjux-stu.hatenablog.com 今回はわが家の新入りちゃんを紹介します☆ 今週お迎えしたばかりです(^^) No4. きんたろう キンクマハムスター 生後1ヶ月くらい ちいさくてとっても可愛い男の子 ということで、 4匹体制で暮らしていきます〜 ハムスターについても更新しようと思います! ↓ ブログ村ランキングに参加しています! にほんブログ村
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
カルガモ成長記 21日目 (4) 夏の日 光 緑 リフレクション
カルガモ成長記 21日目 (3) レッツゴー
カルガモ成長記 21日目 (2) ダイサギさんと一緒
カルガモ成長記 21日目 (1) おはよう Good morning!
カルガモ成長記 16日目 (8) 子だけの時間 父母だけの時間
カルガモ成長記 16日目 (7) 行進 3子 先導
カルガモ成長記 16日目 (6) 行進 1子 Off Course
カルガモ成長記 16日目 (5) 行進 3子 カメラ目線
カルガモ成長記 16日目 (4) 行進 4 in 1
カルガモ成長記 16日目 (3) 共存 ハクセキレイ
カルガモ成長記 16日目 (2) Walk Walk Walk - Formations
カルガモ成長記 16日目 (1) おはよう Good morning!
こんにちは。 今回は初ブログということで、わが家のうさぎとデグーについて紹介します☆ No1. ミッフィー ネザーランドドワーフの女の子 1歳半 今年の頭に避妊手術を受けました(機会があれば、避妊手術の記事も書こうかなと。) わが家の長女 and お嬢様(^^) No2. ジロウ パイドの男の子 生後8ヶ月 やんちゃで甘えん坊ボーイ No3. うさこ ホーランドロップイヤーの女の子 生後4ヶ月 ちょっと臆病なおっとりさん この子はうさぎ専門店からお迎えしました(他の子はペットショップ出身です) わが家のペットは以上です。 今後うさぎ・デグー用品の紹介など投稿していこうと思います!(^^) イン…
やっと雨が上がったと思ったら、いきなり夏がやってきました!! 暑い、暑い~…この部屋はエアコンをつけれないため、ただいま蒸し風呂状態でブログを書いています。 今日は雛達2羽ともが羽を伸ばしたりしながら一丁前に羽繕いをしていました。 雨でかなり汚れてしまっていましたからね。 時にばたばたさせながらくちばしで羽をといたりしていて、お昼に覗いたときは随分ふわっとしてきていました。 それにしても、大きさ違いすぎない(^-^;? 親から教えてもらったわけでもないだろうのに、自然とこういう仕草ができるようになるんですね。 もうひとつ感心したのが、ここ最近糞をするときは必ず巣の外側にお尻を向けて用を足してい…
やっと、やっと… 待っていたおひさまがお昼から顔を出してくれました!! 週間予報も晴れマークが一気に増えてきたし、これで梅雨が明けてくれるのかな? 雛達の心配事が減って、胸をなでおろしています。 連日の雨で排水溝がかなり不衛生になっていたため、さすがに今日は少し清掃させてもらいました。以前のブログに書いたように、巣の周りに敷いてあったプラ板の取り換え、そして糞が流れてしまっていたのでその部分を綺麗にしました。 もちろん防備は十分に、厚手のゴム手&その上に上腕まであるビニール手袋をして、マスク2重で取り掛かりました。湿っているうちにささっと済ませたので、案外時間がかからず作業が終わったので良かっ…
今日もお昼から雨が続いています。一体いつになったら梅雨があけるのかと少々うんざり気味。 そして雛達のいる巣もさすがに荒れてきて、綺麗だった羽が雨や汚れでベタッとしています。特にぴぴちゃんの汚れがひどくて…・゚・(ノД`)・゚・ こればっかりはお天気が回復して、湿気がなくなってくれるのを待つしかないので、もうあとは神頼みです。 いままで遅くとも7時には巣に戻ってきていた親鳩が、ついに今日は戻ってきませんでした。夕方5時半ごろと6時ごろ立て続けに餌を運んできたのは確認したのですが、それ以降巣に戻ってきた気配はなし。 他の方のブログにもかかれていたように、孵化後2週間あたりからだんだんと夜も雛たちだ…
7月21日 今日も雨が降ったりやんだりで、すっきりしないお天気でした。 昨夜からの雨を心配していましたが、ふわふわになった羽が雨を弾けるようになったのか、今朝2羽とも元気な姿を見ることができました。 でも巣の中がやっぱり濡れていて、居心地が悪そうなのがちょっと可哀そうだったかな。。これも自然なので致し方ないですね。 昨日に続き、親鳩が巣にいる時間は短く、定期的に餌を運んでくる以外は日中雛達だけだったように思います。 その間いつ見てもくっついてて、つつきあったりしているのを見たことがありません。鳩の兄弟ってほんと仲良しなんですね。 ぴぴちゃん(左)もだいぶもこもこしてきました!! 今日はぽぽちゃ…
闘病中の凜 お咳は朝晩お薬が切れる頃1~2回出まつが アタチ元気でつ 今日は朝からリオが来まつた。 我が家にお泊りだとうでつ。 …
今日は台風の接近により、朝から風が強い一日でした。 こんな日は親鳩も巣にいることが多いのかなと思いきや、案外留守の時間が長く、雛たちも風に煽られて羽が逆立つほど。 それでも親鳩が帰ってくると嬉しそうにパタパタしていたので、元気は問題なさそうでした。 いつもぽぽちゃんに押しつぶされ気味なぴぴちゃん… 夕方になり風が弱くなって安心したのもつかの間、今度は雨が!! 2,3日前も大雨で夜通し気が気じゃなかったのに、また朝まで雨が続くようです。 ぽぽちゃんがもう母鳩の胸元に入りきれてなくて、ほぼ外に出ている感じだったのが心配ではありますが、ふわふわした羽がだいぶ増えてきたのでもう大丈夫かな? 先ほど別室…
つ、つくねが暴れだした!! 世界征服だ!!って言ってる!! 手始めに名古屋からやっつけるんだって! いつもこんなにかわいいつくねさんですが、 こんなに ↓ ↓ ↓ 毎日、一日何十回もあのように 狂暴化します。 ウサギのあくび、かわいいよね(*'ω'*)
ヘルマンリクガメ,モルモット,ハムスター,アカハラ・ハナダイモリ,ウパ,レオパードゲッコー,アジアジムグリガエル,オオアシカラカネトカゲ,フクロモモンガ,マーブルサラマンダー,ニシアフリカトカゲモドキ,クランウェルツノガエルとの毎日。
昨日は朝から雨が降り続く一日でした。 日中自宅にいることが多かったので折を見ては巣の様子をうかがっていましたが、ほぼどちらかの親が巣を守っているという状況。 雛たちの観察を始めて、ここまで親鳩が巣にいるのを見るのは初めてです。 夜になると一層雨足が強まり、鳩たちがいるベランダにも明らかに降りこんできているのがわかります。リビング側のベランダに出てみると、床はびしゃびしゃ排水溝も水でひたひた… 夕方親鳩が巣に帰ってきているのは確認しましたが、それでも雛達が心配で心配でブログをかける気分ではなかったです。 一夜明けて、今日は曇り時々小雨といった具合。 親鳥が留守になった隙に、さっそく覗いてみました…
こんばんは。 今日もブログを覗いていただだきありがとうございます。 雛たちが巣立つまで一緒におつきあいいただけますと嬉しいです(*^-^*) 7月17日 今日は親鳩が留守の間に、少しだけ糞対策をしておきました。 こちらのブログにも書いたのですが、今日は室外機カバーとプラ板をセットしました。 ベランダの床はまだほとんど汚れていないので、こちらの対策は雛がもう少し大きくなってからすることにします。 pipipopo.hatenablog.com 室外機カバーをかけたということはですよ… はい、巣立つまでこの部屋ではエアコンをかけないことに決めました(^-^; 雛たちが室外機の後ろにいるので気になっ…
7月16日 昨日に引き続き、今日もいいお天気でした! 雛を発見してからというもの、週間天気予報が気になって気になって仕方がありません(^-^; あのブルブル震えている姿が目に焼き付いてしまって、とにかく羽が揃うまで雛たちにとって過ごしやすい日が続いてほしいものです。 段々とぽぽちゃんの背中にふわふわとした白い羽がでてきはじめたので、週末あたりには一気に姿が変わってくるかもしれませんね♪楽しみな反面、あまりの成長の速さに少し寂しさを覚えたり。 ぴぴちゃんはぴぴちゃんで、小さいなりにしっかり成長しています。 発見当日の写真と比べたら一目瞭然!! サイズ感わかるでしょうか? 排水溝の幅ギューギューで…
7日夕方の凜 6日に獣医さんに連れて行かれたので落ち込みMaxちゃ~んでした^_^; 8日の凜 大好きなMちゃんがいらっしゃるのが延期にな…
皆様、ご心配お掛け致しております。 応援ありがとうございます。 昨日は「ほかぞの動物病院」で診察して来ました。 獣医さんの待合室での凜です。 …
雨上がりの道路を横断するセマルハコガメ。正式には日本(石垣島、西表島)固有亜種のヤエヤマセマルハコガメ。日本の天然記念物です。意外と歩くの早いカメさん。側...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。