美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館からウツボ軍団です。 …
沖縄そばは、そば粉が全く使われていない小麦から作られる「そば」なので、パスタのようなアレンジがしやすい麺です。生パスタのような感覚で食べられると思います。...
清々しい空兄嫁からのが入り父の近況の話に加えて話が広がって...朝時間が取られてしまった~鶯の鳴き声も聞こえます🐤~(´ε`)きょうのお昼は冷凍うどんに麺つゆで味付けした野菜炒めを乗せて食べましたこちらは息子が作ったゴーヤチャンプルー夜は何にしよう食べることばかり考えていますにほんブログ村クリックして頂けると嬉しいです清々しい晴天の朝☀
おさらいしますと、平成三十一年一月、四国へ渡り、まず四国霊場第十六番札所の観音寺から打ち始め、天石門別八倉比売神社、大泉神社、阿波史跡公園、第十五番札所・国…
2019年4月8日(月)。北杜市の実相寺の後は,韮崎・わに塚の一本桜を見る。樹齢300年越えのエドヒガンザクラの巨木。遠くからもはっきりとそれと分かるその立ち姿は,厳かで威圧的にすら感じられるほど立派だった。甲府に戻り,舞鶴城公園の夜桜で記念日の作戦を遂行し,帰京。
関東・信州 第四十九番 情にあつく、さびしがり屋の日蓮像 鎌倉時代(1274年)に日蓮聖人が身延山へ入り「法華経」の読誦と門弟たちへの教導に終始した日蓮宗の総本山で、しだれ桜は全国的にも有名です。伽藍は明治8年の大火で焼失し、現在立ち並ぶ堂宇は再建されたものが多いそうです。 本堂は1985年落慶、本尊は日蓮聖人真筆大曼荼羅本尊を木造形式にしたいわゆる立体曼荼羅で、釈迦如来像・多宝如来像・四菩薩像・不動明王像・愛染明王像・四天王像・普賢菩薩像・文殊師利菩薩像・日蓮大聖人坐像などからなっています。作者は日蓮大聖人坐像を除き慶派の流れをくむ江里宗平・江里康慧親子です。 現在の五重塔は3代目で2008年竣工で2009年に落慶法要が行われました。初代の塔は1619年加賀前田利家の側室寿福院の建立でしたが1829年に焼失、2代目の塔は1875年焼失。 有名な久遠寺の..
石垣島の会社さん、海のもの山のものが販売しているシークヮーサーこしょう。シークヮーサーの柑橘系の爽やかな香りと刺激的な辛さがクセになる調味料で、最近お気に...
こんばんはMasaboです。 オーストラリアのロックダウンも少しずつ緩和され始め、州によってはレストラン等の営業も人数制限はあるものの可能となりました。 外出の人数制限も5人まで可能になりようやく友達などとも会うことが許可されました。 次回の緩和措置は6月だそうです。早く外で思いっきり飲み食いできるようになってくれると嬉しいです。 昨夜の散歩中に撮った写真を幾つかアップします。良かったら見てやって下さい。 M on Instagram: “Road to the neigborhood #Japanese #melphotographer #neighborhood #myspc #tokyo…
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / ズリーン / 2018.5.27 チェコの地方都市ズリーンの工場街をブラブラしていると、何やら巨大・・というかブっとい煙突が目の前に現れた・・・ アメリカのアニメ『 シンプソンズ 』のオープニングでもこんな巨大な筒が出てきたなぁ・・なんて思いながら見てたんだけど この時は何の煙突なのかわからなかった沼おじさん・・でも昨日調べていてやっとわかったのでご紹介 www α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / ズリーン / 石炭火力発電所の煙突 / 2018.5.27 これねぇ『 石炭火力発電所 』の煙突なんだって…
目の前の空きょうは空一面に雲。。こういう空も嫌いではありません日本全国的に雨模様のようですね。。沖縄はすでに梅雨入り台風1号の影響もあるのでしょうか。。台風・・と耳にすると昨年関東へ甚大な被害をもたらしたことを思い出しますその時にふと...悪い予感がよぎりました。。私は何の信者でもありません..が、自分が生まれて来て物心がついてからの記憶そういうところからの現代に対する不信感更には未来への不安...人間の本能的な疑念・・とでも言うのでしょうか今までの私が知る限りの軌跡全てにおいて水準が高まった日常これから先に向かう方向性などなど豊かになった反面明らかに損なわれて行っているものそういう漠然とした疑念の渦の日常を「当たり前」に受け入れ続けてきたこと。。人は失敗から学び進化させることができるけれど学び方が悪いとその結...目の前の空が教えてくれること。。。
緊急事態宣言、延長になりそうですね。 毎日家にいると、あっという間に1日が終わって今日って何日?何曜日?って感じになって来てます ご飯作りにも、だん…
関東・信州 第四十八番 多くの謎と武士の祈りを秘めた大仏 鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊 国宝銅造阿弥陀如来坐像は、高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年に鋳造が始められ、完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていましたが、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。 角張った平面的な面相、猫背気味の姿勢、体部に比して頭部が大きい点など、鎌倉期に流行した「宋風」の仏像の特色を示しており、鎌倉時代を代表する仏教彫刻として国宝に指定されています。 鉛の比率が高いことから、像表面に鍍金(金メッキ)を行うことは困難であったと推定され、造像当初は表面に金箔を貼っていたとされており、現在でも右頬に金箔の跡が確認できます。 後世の補修が甚大な奈良・東大寺の大..
関東・信州 第四十七番 明治の文学者たちを癒した寺 鎌倉時代の1282年に、鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建ました。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護されます。三門(山門)は1785年、大用国師誠拙周樗が再建したものと言われ、「円覚興聖禅寺」の額字は伏見上皇の勅筆とされ、楼上には十一面観音、十六羅漢像などを安置しています。 仏殿は関東大震災で倒壊し、 1964年再建の鉄筋コンクリート造ですが、1573年の仏殿指図に基づいて建てられ、堂内には本尊の宝冠釈迦如来像や梵天・帝釈天像などを安置し、天井画の「白龍図」は前田青邨の監修で日本画家守屋多々志が描いたものです。 国宝の梵鐘は、仏殿東方の石段を上った小高い場所にある鐘楼に架かり、寺では「洪鐘」と書いて「おおがね」と読ませている。北条貞時の寄進による..
関東・信州 第四十六番 中国層が武士に伝えた禅 日本では初めての禅寺で、1253年に座禅を修行する道場として開かれました。禅宗の中でも臨済宗で、この建長寺は臨済宗の建長寺派の総本山となっています。 山門(三門)は1775年の上棟で、棟梁は建長寺大工の河内長兵衛で下層はすべて吹き放しで、上層内部には宝冠釈迦如来像を中心に十六羅漢像、五百羅漢像(銅造)などが安置されていますが非公開です。 仏殿は芝(東京都港区)の増上寺にあった、徳川秀忠夫人崇源院の霊屋(たまや)を建て替えに際し、譲渡されたもので、1647年に建長寺に移築されたものです。 もともと霊廟建築として造られたものであるので、屋根や天井などの形式が一般的な禅宗の仏殿とは異なり、屋根は入母屋造でなく寄棟造で、堂内には本尊の地蔵菩薩坐像(室町時代の作、像高2.4メートル)、もとこの地にあった心平寺の旧本尊地蔵..
~From my Heart to Yours ~~ 心をこめて~ 南カリブ海♥今日は曇りのち晴れ 今日は週末 (毎日週末みたいだけど。。。) 心…
(今日二つ目の記事です)去年は、たくさん桜を見たので、桜SELECTIONの記事をUPしました。作ってみると、その春を思い出せて楽しく、来年もやろう~って...
城見ヶ丘駅付近の第二船子踏切で,4本目の急行の撮影。キハ52を先頭にカーブで撮影した後,城見ヶ丘駅を発ち,菜の花に彩られた長い長いストレートを走るキハ28をゆっくりと見送った。自転車を返却し,一路新宿へ。初の3人→4人での酒宴。充実した一日は筋肉痛と充足感とともに幕を閉じた。
Canon PowerShot G7 X Mark II [ISO125, F8.0, 1/500s] いつから始めたのか覚えてないけどオレの「お茶グラフィー」。くだらない…実にくだらない写真だけど結構楽しくやっており長続きしているネタだったりします。旅行時の食事を撮影する人は結構居ると思いますが、コレもその延長で「休憩時に飲んでいたモノ」を記録として撮影したのがキッカケだったと思う。確か。(うろ覚え)
2017年ひとり春旅 4/17~26🇮🇹イタリア旅のスケジュールはこちら8泊10日ミラノ2日目コモ湖ツアーに参加しました。セレブヴィッラツアー1はこちらクルーズレストランはこちらさて実は昨日のBlog『セレブの嵐はこちら』は続きがあったのです。このカップルは、所有者でしょうか!?(もひとりいる。)なんと、3棟と思いきや、もひとつ小さいのがあってさらに山の傾斜が整備されているように見えるぅ〜。もしかして、この一角全てがこの邸宅の敷地!?↓マンマ、この木が一番すごいと思ったの。この大きさでこの剪定、この丸刈りってすごい腕のような気がする。さらにいつもお手入れしていないとこの綺麗なカーブはできないでしょ。さらに、したから3つ目の建物は真ん中がおしゃれなアーチになっていた!!凄すぎます。小さく見えなくなるまでマンマの...イタリア・コモ湖どこから見てもセレブ♪
四国霊場第二十二番札所・平等寺の仁王門から境内に入り、そのまま本堂へ真っ直ぐ進み、本堂の前の「弘法の霊水」を見て、石段を登り、本堂で参拝。しっかりおつとめを…
城見ヶ丘付近の,大多喜街道のオーバークロスで,待つこと数分。キハ28が,菜の花に両脇を彩られながら,長いストレートを駆けてくる。柔和な表情の古参気動車とのファインダー越しの対面は,高山本線以来,実に9年ぶり。感動的であった。
高層ビルに囲まれた大都会の中にあって、近代的と言うより現代的そのもののお堂ばかりで、境内が参詣者でごったがえしているようなお寺には、それはそれで魅力はあると…
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
関東・信州 第四十五番 聖と俗が混ざりあう庶民信仰 新勝寺は成田のお不動様として親しまれ、歌舞伎の成田屋・市川團十郎丈、海老蔵丈など多くの人々が江戸の昔から参詣する霊場です。寛朝大僧正が940年に開山した真言宗智山派の大本山で、本尊の不動明王は、平安時代、嶬峨天皇の勅願により弘法大師が一刀三礼、敬慮な祈りを込めて彫り開眼しました。 仁王門は国の重要文化財で参道から大本堂へ至る急な階段の途中に建つ入母屋造の八脚門で、1830年の建立です。 三重塔は、1712年の建立で国の重要文化財、大本堂の手前右手に建つ高さ25mの中規模の塔、軒裏には垂木を用いず、雲文を刻んだ板で軒を支える板軒とし、初層は各面の中央を扉とし、その両脇の柱間には十六羅漢の彫刻が施こされ、柱、長押、貫などにも地紋彫りを施すなど、近世建築らしく装飾性豊かな塔です。 画像はフォトムービーで..
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
印南町のかえる大橋と町並みを散策
印南町の町並みを散策 Part.2
有田市箕島の商店街と路地裏を歩く
有田市箕島の本町商店街と路地裏を歩く Part.2
有田市箕島の冨久町商店街と路地裏を散策 Part.3
JR紀和駅周辺で昭和を探す 北新〜中之島 vol.1
JR紀和駅で昭和を探す Part.2 中之島編
くじらの町 太地町の路地裏を歩く
くじらの町 太地町のペンキ塗りの町並みを歩く Part.2
くじらの町 太地町を散策 Part.3
高野山の紅葉と高野町の町並み
高野山の紅葉と高野町の町並み観光 Part.3
高野町の町並みと紅葉 Part.2
【写真BLOG】内子町の歴史情緒溢れる町並み-愛媛県
インバウンドの影響が少ない観光地・静かで歴史深い町並み内子さんぽ。バースデイきっぷでぐるりと四国周遊旅③
2019年4月8日(月)。甲府城跡・舞鶴城公園と長禅寺を散策した後,北杜市の実相寺で神代桜と各地の桜の名木の「子桜」を観る。樹齢2千年の生命力と,桜の「オールスター」が揃った絶景。定番の名所の絵力に圧倒された。
JR四国の牟岐線は本数が少ないので気を付けなくてはいけません。一本逃してしまうと、かなり待たされます。 まあ、今は携帯電話のネット検索機能を利用すれば何分ま…
早朝の鳥。。。 この後ろ姿、 さて、誰でしょう。 ムクドリでしたー☝一羽だけ。 最近 運動の為に 買い物にも歩いて行く様にしていたが たまにはバイクも動かそう。。と思って 久々、 1か月ぶり?くらいに リトルカブに乗ってガソリン入れて 広い公園まで行った。 余談:ボアアップしてから キックレバーが 私には困るほど硬くって (ボアアップすると キックが硬くなるなんて聞いていなかった私(笑) 男性陣はそんなに硬くないよと言うので 単に私が✨非力な女性✨だから 硬いと感じるのかも) しかも 私のはセルが付いて無い!ので エンジンかけるにはキックするしか無く 例えばガソリンスタンドなどの 人前で始動す…
アベノマスク、もう届いているところもあるようですね。 我が家には、マスクも10万円もまだ届きませーん 2019年5月クロアチア&スロベニア旅行記です。…
参道の両側には名物の草だんごや塩せんべいを売る店、老舗の川魚料理店などが軒を連ねています。入り口には二天門が建ち、正面に帝釈堂、右に祖師堂、その右手前に釈迦堂、本堂裏手に大客殿などが建つています。夏目漱石や松本清張の著作にも登場する川魚料理の料亭もあり、昔ながらの下町情緒あふれる一角は、映画「男はつらいよ」の世界が味わえます。 二天門は1896年の建立で、屋根には唐破風と千鳥破風を付し、柱上の貫などには浮き彫りの装飾彫刻を施しています。 彫刻ギャラリーは帝釈堂内殿の外部は全面が装飾彫刻で覆われ、中でも胴羽目板の法華経説話の浮き彫り10面が著名で、これは法華経に説かれる代表的な説話10話を選び視覚化したものです。1922年から1934年にかけて、加藤寅之助ら10人の彫刻師が1面ずつ分担制作し、この羽目板の上方には十二支と天人、下方には千羽鶴が表され、高欄(縁..
dp3 merrill 50mm F2.8 / 神奈川県 藤沢市 / 鵠沼海岸 / 2013.9.21 さぁ、野郎ども船出の時間だ〜 !! 最近気温も上がってきてステテコで過ごせるようになったから海の写真でも www 真っ黒なおじさん達が船を海に押し出していますが、これは地引網漁の準備をしているところだ・・船に網が入ってるよね。 dp3 merrill 50mm F2.8 / 神奈川県 藤沢市 / 鵠沼海岸 / 2013.9.21 ここは『 鵠沼海岸 』江ノ島の西側にある海岸ね。船を出していたすぐ横ではサーファーがいっぱい、ここも今は静かなのかな この海岸で行われる地引網体験に参加した時の写真…
まだ、咲いていた…名残りの春よ…暮れて行く、山里。もうすぐ次の季節…ポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
5-12の夕空ずっと曇りがちな空でしたが外気は少し蒸していたようです。。********************食材は毎日配達して頂いているため午後からは早目に夕食の支度を開始しますきょうの副菜はゆで卵とじゃが芋の煮物ゆずこしょう風味のごぼうサラダここまで退屈しそうな時間帯に仕込んでおきますメインディッシュは豚肉のネギ塩焼き言うほど・・凝ったお料理ではありませんにほんブログ村クリックして頂けると嬉しいです退屈しのぎの夕餉の準備(≧∇≦)
2019年4月8日(月)。下部温泉・裕貴屋を発ち,甲府城跡・舞鶴城公園で桜を満喫。すっきりとした晴天に恵まれた。平日の午前中ということもあり,落ち着いた雰囲気で散策することができた。続いてレンタカーを調達して,甲府五山・長禅寺へ。五重塔,三重塔,八角三重塔などを見学。
休日のランチで、お腹が空いて仕方がない!という時に真っ先に候補に挙がるようになった大阪王将です。ハマりすぎな我が家ww買い物前に注文をして、買い物終了後に...
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たし…
お題「#おうち時間」 どうもMasaboです。 オーストラリアのロックダウンが始まり1ヶ月以上が経ちました。ここ最近の国内の1日感染者数は20人以下とかなり落ち着き、各州では少しずつ行動規制の緩和を始めており5月11日以降はロックダウンの緩和も噂されるようになりました。 今回のウイルス拡散により自分自身のライフワークも変わり以前より格段に自分の時間が増える中で、このブログを始めたきっかけでもある『今できる事を考える。』ということを自分なりに実践してきました。 www.masapho3939.com ブログを始め、写真も再開し、英語の勉強、読書、その他自分が今まで気にはなっていたけど手が回らなか…
こんばんはMasaboです。 今日は一日中家で待機していたので気分転換で日暮れ後ちょっくらカメラ片手に散歩してきました。 もう冬がそこまでやってきているかのような肌寒さ。Tシャツにダウンジャケットを羽織るというよく分からない格好で昼間とは違う散歩コースを歩く。 久しぶりの夜散歩、もちろん夜カメラを持ち歩くのも久しぶり。 人影薄く辺りは真っ暗。その中でもシャッターを切れそうな機会的な光源を見つけてはパシャリパシャリ。 その中で撮影した今日の一枚。 OLYMPUS PEN E-P3 M on Instagram: “Stranger things #strengerthings #strenger…
同じような岐阜の日記が続くと、これって 読んだやつ?と途中まで読んで、確認を させてもいけないので、途中に懸賞とか 違う日記を挟み込んでみた。と言う訳で 3月6日に出かけた岐阜公園の続きです 岐
2019年4月7日(日),身延山久遠寺を見て回るも,境内の建造物のサイズに圧倒された。身延駅から送迎のロールスロイスに乗り北上し,下部温泉,大市館 裕貴屋で1泊。昭和初期に建てられた登録有形文化財の木造3階建旅館は,見て良し,食べて・飲んで良し,湯も良し,サービス良し。とても快適で素敵な宿だった。
緊急地震速報のあった今朝の空。。。今朝も9時少し前...緊急地震速報が鳴りました🔊最近多い...です***********************やっと一人の時間が持てていますGW前(STAYHOME)から2週間余り...共に過ごすようになってからこんなにも長い日数を二人きりで自宅で過ごす...なんてこと初めてかも知れません。。子どもが自立した夫婦ですから...夫が仕事を辞める=シニア夫婦の生活突入それもそんなに遠くはない。。でも。。。まだまだ先・・・と考えていたからSTAYHOMEの期間は予行練習のようなものでしたじつは私たち晩年の暮らしに対する少しの夢がありまして。。叶うか?否か?いいえ!夢は見るものでなく、叶えるもの叶えたいと思いますにほんブログ村クリックして頂けると嬉しいですSTAYHOME週間⑩;緊急事態措置継続
四国霊場第二十三番札所・薬王寺の「ゆぎ塔」へ行き、JR四国の日和佐駅や海の方を見ながら思いました。 こういう景色を目に焼き付けておくと、「癒された」という感…
日本国内線の利用でデルタ航空のスカイマイル500マイルが頂ける ニッポン500マイルキャンペーン ノースウエスト航空の頃からずっと続いている何とも太…
さあ、行こう。新しい旅!…って、隣町にお野菜買いにですが。でも、回り道した先に、思いがけない春の名残り、帰り道ではきらきらの輝き、1時間のドライヴでも、素...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県安八郡神戸町(あんぱちぐん ごうどちょう)神戸978-1にある 影向山 善学院(よ…
SD quattro / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 奄美大島 / 笠利町 / 2017.9.6 今日は久しぶりに奄美大島の町でもブラブラしましょうか・・南の島の景色を見てると何だか元気もでるしね www 奄美は海とかめっちゃ綺麗だったけど普通に島ならではの町の風景も、沼おじさんにとっては非日常の景色で面白いからね。 この辺はたぶん以前登場した『 ホットペッパー 』というかき氷屋さんの近所だと思うが・・もしかしたら違う町かも・・ SD quattro / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 奄美大島 / 笠利町 / 2017.9.9 場所を記…
那覇市安里にある栄町は、ゆいレール安里駅周辺エリアで飲み歩きが楽しいローカルに人気のスポットです。新型コロナウイルスの影響により、このエリアにあるお店もテ...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。