美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
コロナ禍で観光客が消えたシェムリアップ。8月17日から21日まではクメール正月でシェムリアップにも活気が戻ってきました。※本来の4月13日から16日に予定され…
デンソーの社内誌では所属するアスリートの紹介も行われます。2018年7月号をふと見ていると、なにか聞き覚えのある名前が… (2018年6月撮影) ※2…
2020夏至伊勢行(2)大潮に神前岬の潜島へ初参拝 ←(承前) いつもの伊勢行では、おおよそ未明から夕方までビッシリ予定を入れているところ、今回はノンビリ巡…
マクドナルドのハッピーセットは、1987年に販売が開始され、2017年で30周年を迎えた人気のお子様向けメニューです。チーズバーガーやチキンマックナゲットなど…
残暑まだ厳しい…とある日の午後PENTAX片手にやってきたのは、三木市にある三木城址上の丸公園。陽射しはまだかなりきついけれど木陰に入るとさっと汗が引いていく。こんな長閑な公園が今から440年前に起きた世にも悲惨な合戦の場であったことを誰が想像できるだろう。公園の
What A Beautiful Morning ! 今朝の空があまりにイキイキしていたので イメージのみ時間を追って撮りました♥携帯撮影ですのでベス…
X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 五島列島 野崎島 / 野崎集落跡 / 2015.9.3 昨日、テレビが壊れた・・録画してたお笑い番組を見てたら突然バツンっと画面が暗転した、良く見ると主電源が落ちている コンセントをさし直したら電源がついたのでホッとしたのも束の間・・30秒で再び落ちた・・・orz 幸い寝室用の小さなテレビがあったのでソレを代用しているが・・やっぱり大きほうがいい沼おじさん。週末買いに行くかな 今年に入ってからレンジも壊れて買い直したんだよね、レンジは23年も使えたのに www テレビは10年で壊れた・・・ もうちょい行けるだろうと言う気も…
コロナは、相変わらず収まる気配もなく・・・海外旅行に行ける見通しも、まったく立たないですね 我が家の秋のハワイも、きっと無理だろうなぁ~ まだ正式な訳じ…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはわんこの腎臓病のことを調べていたら「ホモトキシコロジー」というワードを目にしました。「体内の毒素がうまく排泄されないことで病気が引き起こされる」という考えに基づき、体内の毒素をホモトキシコロジー薬によってデトックスし、症状を緩和したり治癒力を高めていく治療で、副作用が少なく西洋医学のお薬との併用も可能。といった、自然療法だそうです。お薬をあまり飲ま...
旅のおねんね友達、パコちゃん(こちら☆)と寝♪仲良しなふたり、微笑ましい、かわいい、むふん……って、こら。こらこら…ナオキが、おれ、パコちゃんの気持ちわか...
こんばんは。静岡は33℃位でしたが、毎日暑すぎて若干涼しく感じます。京都旅行の続きです。朝ご飯を食べ、ふらふらと勝林寺へ花手水が有名なお寺で、8/13に花の入れ替え情報があったので朝一で伺いました。花手水舎綺麗ですね。そうだ京都、行こう。そうだ京都へ、行こう。
甥っ子のお食い初めに行ってきました。 某とんでんで、お食い初めセットがあるというということでいってきたのですが、立派な鯛のおかしら付きが出てきてびっくりしました。 5日前に要予約だそうなので、もし使う際は予約してから行ってくださいね。 この時期の田んぼは稲もかなり実っていて、水辺なので涼しさも感じられる涼みスポットだったりします。 少し影になったところには生き物がいたりするのですが、脇を流れる用...
先週、知多木綿のふるさと知多市岡田に行ってきました。 江戸時代から知多木綿の特産地として栄えた岡田地区は、歴史を感じさせる土蔵や黒板塀が立ちならび、趣のある風景が今も残っています。 明治35年につくられた知多岡田の郵便局は、営業中の中では、県内でも最古級の局舎で、国の登録有形文化財になっています。地元の方に、屋根にめずらしい郵便マークの鬼瓦があると教えていただきました。 K-3+DA★16-50 2020/8 岡田 なつかしい郵便ポストです。最近はほとんど見かけなくなりました。 K-3+DA★16-50 2020/8 岡田 知多木綿の歴史は江戸初期にはじまり、江戸中期にはさらし技術を導入して名…
左はスーパーで買ったゴーヤー、右は全長40センチにもなる「キンキンゴーヤー」と呼ばれるゴーヤーです。キンキンゴーヤーは、沖縄本島北部にある本部町という町の...
寺内町とは、室町時代に主として浄土真宗の寺院や道場が自治をできる権利を得て、堀や防塁で囲んで防御力を高めた町や集落のことです。一身田には真宗高田派の本山「専修…
ほぼ予定通り、朝七時ちょっと前に四国霊場第五十二番札所・太山寺境内に入りました。 門はもっと手前にあり、そこから緩やかな坂をずっと上って行きます。 早朝で…
朝食の前、すでに出発の準備を整えていました。 すぐに出かけられるようにです。 遍路の朝が早いことは宿の方々も承知していること。朝食を折れるとすぐ、まだ夜の…
民宿上松さんはJR四国の予讃線の伊予和気駅にも近く、四国霊場第五十三番札所・円明寺のすぐ近くですから、遍路宿としては最高の立地条件です。 夕方に円明寺に参詣…
四国霊場第五十一番札所・石手寺の門前から、民宿上松へ移動しました。 まず、道後温泉のほうへ歩き、路面電車に乗り、JR四国の松山駅の近くまで行き、松山駅から予…
ミナト神戸の玄関口…神戸税関。その庁舎(旧館)は、大蔵省の設計により昭和2年に建築された建物。昭和初期の建築様式をそのまま今に伝える重厚な造りの建造物。レトロな雰囲気満載のこの建物はこれまで幾度となく映画やドラマのロケ地といても利用されてきた。なかなか雰囲
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 浅草橋 / 2020.8.9 確かこの日は岩本町にある『 ムーンライトギア 』というアウトドアショップに行っていた沼おじさん。メモついでに紹介・・ このご時世、辺鄙な場所にある小さな小さなお店なのに入れ替わり立ち替わり客が入って来る不思議な店だったなぁ・・ それは店主のセレクトアイテムとその人柄によるモノだろうと思う・・殆どの客は服を買いに来ているようだった。 妻も『 山と道 』のパーカーを衝動買い。沼おじさんは『 VIVO ( ビーボ ) 』という靴が気になった・・そのうち買うかも ww その後、…
こんばんは。毎日暑くて暑くて…このままだと12月には50℃超えになってしまう訳ないですね。夜だけど朝の投稿です。国内旅行だと早々にホテルに引っ込み寝てしまうので朝6時前に起きてしまうおじいさんです。普段朝食は食べないのですが、早起きしたついでに京菜味のむらへ4
津市郊外の一身田寺内町は、津からひと駅のJR一身田駅すぐにある、16世紀にできた自治集落です。寺内町とは室町時代に主として浄土真宗の寺院や道場が自治をできる権…
この度はお世話になりました。 美味しい料理、部屋からの景色、オーナー様の人間性 たくさんの素晴らしいサービスをありがとうございました。 有意義で特別な時間を2人で過ごすことが出来ました。 今度伺わ
8月のお盆休みは岐阜県人のみ県内で利用 出来る60%オフの宿泊プランを利用して 大垣に泊り、滋賀県東部などをまわろうと 6月に予約をしていたが新型コロナの感染 拡大で、7月末にはやむなくキャンセル
こんばんは。京都旅行初日の続きです。晩ご飯は前回も行った『ここら屋烏丸店』です。コーラとレモンサワーおばんざいセット鱧の湯引き賀茂茄子の揚げ出し鳥の唐揚げ出汁巻き卵美味しく頂きました。【送料無料】18品京おばんざいセット ギフト 惣菜 お惣菜 おかず お試し
今日のにゃんこ。 (2015年9月撮影)にゃっ!っと、保護猫カフェの座布団の上でまったりしている白キジにゃんこです。毛並みが綺麗な美人さんにゃんこです。ごゆる…
三木鉄道は兵庫県三木市と加古川市厄神間の7km弱の距離を結んでいたローカル線。三木特産の金物を輸送する路線として活用されていたが次第に衰退。平成20年に廃線となる。別所ゆめ街道は、その廃線跡に整備された遊歩道。舗装された遊歩道のそばにそのまんまの線路と駅舎。当
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんばんは。京都旅行初日の続きです。大原から戻り、着物を着ながら八坂神社、高台寺あたりを散策しようかと祇園をぷらぷらしようとします。今日は降水確率70%だった。夕立がやばい。八坂神社まできて土砂降り。とりあえず雨が小康状態になったので着物を返しに急ぐ。雨が
その昔学校でも習う「翼をください」という歌が好きでした。翼を拡げて「此処ではない何処か」へ飛び去ってしまいたいと思っていました。けれど今はそうは思いません。…
2020年3月29日にシェムリアップに入り、そのままコロナ禍タイに戻れる日を粛々と待つ日々が続いております。年内にタイに戻れることはまずない状態で、来年の20…
三重県の県庁所在地:津。何があるんだろう?とよく知らない人が多い県庁所在地のひとつだと思います。実際、私も足を踏み入れるまでは何も知りませんでした。そんな街を…
昨日は、夕食にビストロでテイクアウトを頼んであったので受け取り時間に合わせて家を出たら、急にゲリラ豪雨が~雷もすごくて怖いぐらいでした 店に着いて品物を受…
湘南を代表する観光地:江ノ島をごゆるり散策してきました。2018年7月中旬、夏休みが始まる直前にも関わらず多くの観光客で賑わっていました。頂上には、江ノ島のシ…
残暑まだまだ厳しい毎日。そんな今だからこそ、辛い辛いカレーで元気つけなきゃ。訪ねたお店は、神戸垂水にあるカレー専門店ナワジョティ。このお店スタッフはみんな現地インドの人。ユーモアあふれる片言の日本語は聞いてるだけでもとても楽しい。この店のナン…。大きさが
死は積み重ねてきた努力の終わりを意味するのではない。精一杯生きた人生は、その次のより良き人生を導く by મોહનદાસ કરમચંદ ગાંધીご訪問いただきありがとうございます【雑記 】先日 弟から「大事な話があります、そちらに行くので子供たちは別の部屋で遊ばせておいてください」とのことで集まりました現在、我が家で大事な話となれば”母の妹(弟の養母)”しかありません…そしてそれは もうすぐ お別れが来る 具体的な話です母の...
ランチ調達して(こちら☆)、ぴょんして(こちら☆)、車がいつもの海へ着いたのは、午後、晩い時間、夏の陽射しも深く傾き、あたりを物憂く染める中、いつもどおり...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは8月6日の木曜日、ノンの再診察へ行ってきました。3週間前の診察でステロイド剤の減薬になり、今回の診察1週間前からステロイド剤の服用を終了。筋弛緩剤のみで様子を見た後の再診察でした。ノンさん、やっと通院終了です!頸椎ヘルニア発症の4月末から3ヶ月と少し。過ぎてしまえばあっという間だけど、首をカクカクさせて痛がっていた頃は毎日が、1時間が長かった・・・私の不...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市で撮影した加賀野の梅花藻(バイカモ)です。 梅花藻は、湧水が流れ込む…
富山きときと空港-富山駅間のアクセス方法として バスとタクシーを比較しました。それぞれのメリット/デメリットやおすすめ移動方法をご紹介します。
ここ何年か 朝顔を育てたいと思っていました🌸 子供が卒業式に 在校生から朝顔の種をプレゼントされました。 こーゆーご縁があった時は すぐ行動しましょ⤴✨ 種を蒔きましたよ(*´з`) 👇 ~我が家の朝顔
今日のにゃんこ。 (2015年9月撮影)にゃっ!っと、保護猫カフェの猫クッションの中で2匹のにゃんこが寄り添ってごゆるりしています。白キジにゃんこのピンク色の…
おはようございます。初日は10時から着物レンタルをして大原方面へ向かいます。バス→地下鉄→バスを乗り回します。今回の着物です。バス待ち三千院へバス停から少し距離あります。中は涼しい。お地蔵さま。こちらにもこちらにも六地蔵散歩六地蔵さんの頭に鳥瑠璃光院にも行
今日のにゃんこ。 (2015年9月撮影)にゃっ!っと、保護猫カフェのキャットタワーの中から黒にゃんこが目を光らせています。その上では雑種三毛にゃんこが毛繕い中…
龍口寺は、日蓮が亡くなった後の1337年、弟子の日法によって一堂が建立されたことに始まります。現在の行政区分では藤沢市となっていますが、「鎌倉」を代表する見所…
未だに収束の気配さえ見せないコロナ禍。今年の夏は「特別な夏」…らしい。それならばせめてブログ上だけでもいつもの夏を!13枚のあの日の「夏」画像…御覧ください。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・来年にはいつもの夏に…また出会えますように。
暑い暑い、、、昨日はかなり暑かった、 きっと35度は軽く超えたんじゃないかなぁ? と思って 市内のアメダスのデータを見てみると、 昨日は34.7度。この夏最高。 ついでに去年のデータを見たら 8月に35度を超えた日は1日だけだった。 えー❔ もっと暑いでしょうよぉ~。。と思うんだけど 私が甘いんだな(笑)💦ここ数年 暑い岐阜へ帰省していないので あのオーブンの様な酷暑の感覚を すっかり忘れてしまっている。 ニュースで常連の38度を何度も越える地域の人って 暑さで体が強くなるのかな、それとも ただ ダメージ受けるだけなのかなー( ゚Д゚) 先日 何でもいいから博物館の様な建物の 静かな空気に身を…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。