美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】カメラの2本目のレンズは何が良いですか?高いレンズでないとダメですか?一眼レフやミラーレス一眼を使った写真撮影に背伸びをしないでおすすめの焦点距離とレンズの違いについて
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】広角レンズの特徴とパース効果とは?知っているようで知らない一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮る時に起きる広角のパースペクティブ効果とおすすめの活用方法について解説
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
ネモフィラ
【初心者向けカメラ用語と機材の知識】標準レンズ(50㎜単焦点レンズ含む)の描写の魅力とは?一眼レフやミラーレス一眼を使ったカメラ撮影に望遠レンズや広角レンズと違うおすすめの撮り方とデメリットを解説
1947. さくら舞い散るとき
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
辻利の総本家「辻利一本店」の茶房でお抹茶と手作り最中をいただきました。店内はモダンで大人な雰囲気が漂っていました。老舗やし これはもしや敷居が高いのかと一瞬戸惑いましたが、お店の方の笑顔が素敵で流れるようにお席へ。
おやつに食べよ〜と思ったら、時間が掛かって、夕食後のおやつになってしまった(笑)夜食べたからか?バターが胃にもたれた。にほんブログ村 にほんブログ村にほんブロ…
おはようございます。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 シロタエギクが梅雨時に黄色い花を咲かせています。 白妙菊と書くそうです。 以下、ちょっと調べてみました。 シロタエギクの花言葉は「あ
ハワイで、よくクッキーを買う。お土産にも、自分用にも♪アラモアナにビッグアイランドキャンディーズさんが出来てからは、そこのクッキーばかり買っている。ハワイに住んでいた時は、クッキーコーナーのチョコチップクッキーをよく買っていた。クッキーのサイズは大きくて
幸田町の本光寺に昨日、行ってきました。 深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺としても知られており、約1万本のあじさいが咲き誇ります。 愛知県のあじさいの名所としては、近くの形原温泉が有名ですが、ゆっくりと撮影したかったので、今年も本光寺にしました。 例年、6月中旬が見頃ですが、今年は少し早めになると予想して、雨の日の翌日の昨日にしました。 あじさいは、雨上がりのほうが、汚れや虫が目立たずに綺麗に撮影できます。 朝、5時に着きましたが、有名な撮影スポットの参道には、すでに3人撮影していました(笑)。予想どおり、参道は見頃です。 K-3+DA★50-135 2021/6 本光寺 境内から見た参道…
次に友人と行ったのは、久しぶりの安曇野ちひろ美術館。前にもらっていた無料チケットを使いました。ここ、お土産だけ買いに入りたい時でも観覧料が必要なのが、ちょっと残念★地域の人たちが県外の親戚や友人にちひろグッズをプレゼントしたら未来につながると思うのですが。。でも高校生以下は無料になっていました。(大人900円学生&65歳以上700円)優しさあふれるちひろの絵にしばし浸るひととき。。ちひろの絵には雨を題材にしたものも多いですよね。子どもの長靴、カラフルな傘、雨のしずく。。この日もあいにくの天気でしたが、ここには子供たちが水遊びする庭もあります。今回買ったちひろグッズはスプーンとエコバッグ。でも。。もったいなくて使えないのよね~(^-^;これは以前買って我が家の本棚にある、ちひろが挿絵を描いている絵本。ちひろの絵を...安曇野ちひろ美術館とちひろの絵本
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県西濃地方の安八郡安八町にある安八百梅園から、24種の梅花を撮影して、以前のブログ…
気温が21℃でも、部屋の中はもうちょっと高くて困る。エアコンのドライにしたら、ちょっと寒いし扇風機だと微妙だ。そんな時に、リフレッシュスプレーをシューっとして…
卸売り団地(静岡県沼津市)で仕入れの際 口伝の噂やSNSでの評判などで気になっていたパン屋さんを訪問しました。 友達から 「お昼頃に行くとパンの種類が少なくなっているよ」と 聞いていたので、11時前に現
ハワイに行くようになって、このスパイシーソースの存在を知りました。学校の友達がスパイシーソースを使って、スパイシーパスタを作ってくれて、それでこのソースを知ったかも!いや、フォーを食べに行くようになってからか⁇ん〜それか、タエズに行ってスパイシーを知って
長谷寺には、ニッコリと笑った和み系のお地蔵さんが三体並んだ、良縁地蔵や、和み地蔵などが境内に隠れています。 アジサイ散策路に入らなくても、境内にはたくさんの鉢植えアジサイが置かれています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、長谷駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
AIRLINE エアライン 航空会社 飛行機 JET パイロット 滑走路 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint mop…
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕先日、マンマの美声がハスキーボイスに変わってきたので?もしかして、いつもの?そうなんです。マンマ、胃酸が多くなり逆流性食道炎で声が枯れてしまうのです。胃カメラを飲みにちょっとお茶の水の方の病院で検査をしていただきました。丸の内(東京メトロ大手町駅)約1年以上ぶり。コロナが流行り出したのが最後でした。一時は薬を飲んでいたのでずいぶん良くなったかな〜。でもお薬がなくなってきたので困ったと思いつつ、放置。。。それ、まずいでしょ。はい!!マンマもそう思います。東京メトロ大手町駅付近まだこの時は声枯れが感じられなかったのです。さすがに、最近胃が痛むこともあり、絶対悪化!!相当先の予約を覚悟していたら来週胃カメラできますよ。と言うことで即予約。...胃カメラ飲んだら、わかった!!
飛行機に乗る時は、ヨガパンツを履いている。普段もほぼヨガパンツ。お腹を締め付ける洋服が着れなくて。昨日、ゴミ捨てに行こうとヨガパンツを履き、上は白いTシャツを…
陽だまりの丘から車で約10分のところ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでは 紫陽花(アジサイ)が見ごろを迎えています。 日本原種のアジサイは、花も小さく楚々として控えめな印象です。 城
ハワイへと向かう飛行機の中で、よくエンターテイメントを見て過ごしている。眠れる時は、眠るけど・・・眠れない時は、エンターテイメントを見続けてます。昨日テレビでやっていた、ボヘミアン・ラプソディも飛行機の中で見ました。が、う〜ん・・・フレディ・マーキュリー
シェムリアップごゆるり自炊。今回はお店の味で食べることができるチャーハンを作っていきます。住居を引っ越ししているため、ベランダの地べたで調理です。 (2021…
ようこそ、Felice*mammaへホテルまで帰るのにBlogでは何日もかかってしまい、申し訳ありません。今日もお付き合いのほど。。。2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊ミラノ2泊ヴェネツィア2日目朝朝食🍴の時間まで30分あります😅 この地域を散策&写真撮影後駅そばのホテルに戻ります。あさんぽの記事はこちらとこちらとこちら今日のお天気はあまり期待できそうにありません😩 ヴェネツィアのいいホテル(ちょっと値段のお高いホテル)やリストランテの中にはカナルグランデ(大運河)に面しているところがあります。そして桟橋っぽいところでお食事ができます。マンマは無縁ですけどね😅素敵な景色✨✨を横目で見ながら次〜!!こんな...イタリア・ヴェネツィアそろそろホテルに戻りましょ〜。
とあるところに、この黄色い植物があったんです。黄色って目立つよね。とあるところって、お寺さんなんだけどすごい気になり、お寺に吸い込まれるように入りました。葉っ…
久しぶりのブログは何だか韓ドラブログのようになってますが ラストダンスは私と一緒に 観終えました。 チソンの初期の作品ということでずっと気になってい…
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 5月30日にアップしたSNSに「紫陽花」と記載した花は 「シモツケソウ」ではないかとのアドバイスをいただきました。 お友達からいただいたものなので
夜更かしの歌を口ずさみながら誰もいない四日市工場夜景を巡る贅沢な夜のひとときを堪能 四日市工場夜景まったり撮影巡り日記
日本五大工場夜景と称される四日市工場夜景の中でも人気ナンバーワンを誇る「四日市港ポートビルうみてらす14」の夜景は、言葉で表現できないくらい圧巻のセカイだった(;゚Д゚)!
東海エリア最大級の梅林公園と称される「いなべ市農業公園 梅まつり」がまるで桃源郷のように美しすぎました~( ゚Д゚)!
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
絹谷幸二天空美術館へ行きました
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
ハワイのABCだったかな?それともロングスだったかな〜?見つけたら買っていたモノがあります。バーツビーズのオイントメントをよく買っていました。何にでも効く?って言うのが、いいよね。これもいいと思ったのがあります!それがアロハストリートさんの記事に!ハワイ生ま
松尾寺のすぐ横に建っている鐘の鳴る丘集会所。まさかこんな近くにあるとは思っていなかったのでビックリ☆説明書きがありました。菊田一夫原作「鐘の鳴る丘」は昭和22年から600回にわたりNHKから放送された放送劇で、その舞台となった建物が、鐘の鳴る丘集会所なんだそうです。「とんがり帽子」の歌は、少し前のNHK朝の連続テレビ小説“エール”で流れていたのが記憶に新しいです♪ここも苔むした石や庭。。歩くとふかふかの絨毯みたい♡朽ちた感じのベンチがなんともいえない雰囲気を醸し出しています。頌徳碑。一緒に行った友人が「木の上の方に何か付いてる」と言ったので写真を撮ったのですが。。よくわかりませんでした(+_+)建物の前の道を歩いて行くと、これまた素敵な場所に続いていました。手紙を入れられないポストに、きちんとお手入れされている...鐘の鳴る丘集会所と苔むした庭、そして藤棚。。
三王岩展望台(こちら☆)から、カーブ切って、駆け下りて、もう少し走って、またカーブ切って、トンネル、通り抜ければ、海…誰もいない、小さな砂浜に椅子を出し、...
木屋町通り沿い。先日、高瀬川沿いを歩いてて、通りに咲くアジサイを眺めながら北上してると、一之舟入までの木屋町押小路下るの辺りに、木札が現れた。 佐久間象山・…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
おはようございます。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市の天気は 曇り、18~24℃の予報です。 なんだか蒸し暑い感じです。 今日も良い一日をお過ごしくださいませ。 今年、お友達か
昨日は健康診断の日で、朝から何も食べずに行きました。血液検査は苦手で、針がさされる前から目を閉じています(笑)試験管みたいなに、3本も血をとります。こんなに血…
私は、ANAのフライングホヌには乗ったことがありません。が、ホノルル空港で見かけました。その時は〜駐機場に前の飛行機がまだいるから入れません〜みたいなアナウンスが流れて、滑走路?で待たされた。その時、フライングホヌを見たんです。その後、飛行機はフライングホヌ
近場で「ととのう」スポットとして話題の「ドーミーイン」今回は和風プレミアムブランド「御宿 野乃 浅草」宿泊記です。客室の様子から充実の無料サービスまでご紹介します。
ビルの中にあるキャッシュディスペンサー、3台?3機?あるんだけど、まあまあビルの中だから、涼しい。振り込みをしなくちゃ〜で、行ったんです。3つあるうち、真ん中…
ハワイに住んでいた時、値段にビックリしたのは、ボックスのティッシュペーパーとトイレットペーパー!なんて高いんだ〜!まあよくよく考えれば、ハワイで作られていないモノは高いよね。安くて大量のお店、コスコとかで買えばいいんだろけど、そこまで大量にいらないし〜で
鎌倉文学館(かまくらぶんかくかん)として開かれている洋館と広大な敷地は、加賀100万石藩主だった前田侯爵家の別邸として昭和初期に建てられたものです。 バラ園には、約200種・245株のバラが植栽され、見頃の時期にはバラまつりが開催され、訪れる人たちを楽しませてくれます。 歴史ある建築物の鎌倉文学館ですが、庭園内にある600平方メートルもの広さのバラ園は、関東を代表するバラの名所としても有名です。 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 01, 2021日の出は…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ハワイに住んでいた時、朝早く外でガシャーンって音が聞こえた。あ〜掃除のおじさんが、プールがある階で掃除道具でも倒したのかな〜と思い、そのまま、また眠りについた…
エコバッグを買う時、バッグの表は念入りにチェックをする。柄はハゲてないか〜手提げは大丈夫か〜ほつれはないか〜汚れはないか〜内ポケットがあったら、ちょっと見るくらい。バッグの中までは・・・見てないかも!パタゴニアなんか、丸まって置いてあったらそのまま買って
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。