美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
#2063
#2062
佐倉でサイクリング
#2061
【ボートレース福岡 予想】2025年4月14日 2日目9R:毒島誠の攻めに注目!期待値の高い三連単予想
#2060
「人を撮るのが苦手」という悩みの理由と、その改善方法を考えてみた
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
夏の終わりの一日
ワインレッドの恋。人妻から人妻へ
桜を見られるという奇跡@2025 春
本日の現像から 2025.4.11 その1 ─ なるはちゃん最終撮影 2025.3.16 LEVEL3 & JR富山駅 ─
#2059
ついに始動!最後のなるはちゃんの撮影データの現像を始めました!
life goes on.いちねんせい。
この建物は政治家の高橋是清の住まいで、明治35年に港区赤坂七丁目に建築されたそうです。趣きある窓と紅葉が、いい感じですね。P.S.2階の部屋は、昭和11年の2・26事件で高橋是清が暗殺された現場だそうです・・・2020年11月22日(日)東京都小金井市FUJIFILM X-T2 Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 MCFilm Simulation : Velvia...
昨日も鈴鈴姉さんと一緒でつた。 姉さんはすぐに眠くなって ちまいまつ 姉さん大丈夫でつか~(・・? アタチが姉さんをしっかり守り…
コロナ以降犬と暮らす人が増えたそうです。いいのか?悪いのか?それは分かりませんが・・・どうしてかと言うと、お家時間が増えたから何となくペットを迎えた!とい...
昨日の写真を撮っているとシラサギが一羽やってきましたもうオートフォーカスがきかないほど暗くなっているのに早くお帰り今朝は、雨が降っていました陽が射し始め雲が抜けると真っ白な八ヶ岳車山も白くなっていました晩秋を狙うなどと言っているうちに、冬が来ていますポチッとお願いしますにほんブログ村...
シーズー柄マスク、ぽんかぼ柄・イラスト柄共に再出品しております!今回は『アトリエあっとぽんず』でも多めに出品しています。Creema、minneでオーダーの際はこちらからどうぞ!●ぽんず店長のアトリエCreema店ぽんか
この写真は、随分と昔に富士サファリパークに行った際に撮影した写真です。自家用車ではなくサファリパークのバスで回るとお肉を猛獣に与える楽しみもありますが、自家用車では出来ません。サファリパークだと動物園よりは、猛獣感があるかも知れません。ただ、猛暑日のよう
ほぼ不定期に行っているパン教室なので、8回目ですが、早くも2年目に入りました。ステージも一つランクがあがって中級。。。の割には、何一つひとりで出来ません。...
ども〜!!いつもの週末オヤジでございます😊今週、ついに今季のJ1チャンピオンが決まりましたね!川崎フロンターレ👑今季はダントツ強かったですね!中村憲剛選手の引退に、花を添える結果となりました💐・・・が!ガンバ大阪さん・・・⚽そんな5点も献上
落ちてる枯葉のなかで、私を見つけて-と言わんばかりのような落葉を見つけると、足が止まります。この季節、空を見上げたり、下を向いたり忙しい(笑)年を重ねるごとに無関心になりがち。なのでいつまでも何かにトキメク心を持っていたい。...
パルシステムって、意外と頼むものが毎回似通ってしまったりする。 とにかく、牛乳と卵は毎週あると助かるので、それをお気に入りに入れておいて、あとはその時々に応じて、頼みたいものを追加しているのだけど、今まで頼んだことのあるものがオススメに表示されるので、「あ、そうそう。これ、また頼もうかなぁ」と言って、そこからポチるので、結局、注文が似通ってしまうのだ。 とはいえ、ウェブカタログをめくって気になるも
☆田無神社☆ ある日の散歩 田無神社ではほとんど見えなかった空、総持寺の空帰りは、お決まりのドラえもんファミリーブログランキングに参加して...
先日、なごや嬢について記事にしましたが、その時の三英傑の城シリーズをまとめました。名古屋城は徳川家康が建てた城です。豊臣秀吉の軍勢と軍事面で緊張が高まっている状況で要所となる名古屋に築城を決め1614年に完成したようです。「尾張名古屋は城で持つ」と言われる
今日は太平洋記念日!海がなにより大好きなハムかーたんです。 朝から快晴のハムちゃん地方です。 今朝は冷え込みましたがハムスターのコナンくんとメロリンくんは元気…
撮影日:2020/11/16 皇帝ダリアの花言葉:「優雅・華麗・感謝」藝術の「藝」という漢字は大地に草木を植えている人の姿を表し、Culture(文化)の語源は「耕す」という意味を表しています。この言葉は、古くからのブロ友である彫刻家の水嶋康宣さんからいただいた、作品展のお知らせの一節です。怪我をした夫がリハビリに通う病院は海の横です。待ってる時間に、いつもちょっと海の方まで行ってみます。今日も海をみていると、船...
11月4日から恒例の紅葉まつりが開催されている京王百草園。正門を入って階段を上る頭上の紅葉。毎年この時期に開催される紅葉ライトアップ(今年は中止)で一番目立つモミジの木は真っ赤になっている。
鎌倉市雪ノ下「鶴岡八幡宮」へ(11月22日)「二の鳥居」七五三の着物姿の子供達が記念撮影をしていました。「手水舎」菊の花の花手水(はなちょうず)が綺麗でした♪紫陽花、蓮の花の時は見られず…新型コロナウイルス対策ですが、癒されますね。「舞殿」では結婚式が♪大安の日曜日で何組かの新郎新婦を見ました。お幸せに!本宮参拝は石段の下で、お正月のように長蛇の列でした!→ 源氏池へ ↑クリック有難うございます♪...
この建物は 国の重要文化財の指定を受けています バロック様式の部分が残っていて 私はこの場所が好きです 今回は外部ではなくて 内部の一部分を撮りました 簡単な写真では この建物を紹介できませんが 趣のある雰囲気を感じて下されば 嬉しいです いつも訪問ありがとうございます...
十月桜とも言われる この花は とても小さい 可憐で ほんのりピンク色 肌寒い時期に この花を見つけると そこだけ ポッと温かい***上野公園不忍池付近*** いつも訪問ありがとうございます ...
深夜残業でスッキリしない頭とは裏腹に今朝は晴天のスッキリ空。朝一番で8氏が自転車工具の返却に来てくれました。差し入れの缶ビールをいただきます♪最近自分では第3のビール=リキュールばかり飲んでますので、今夜からは久しぶりに本物のビールが飲めそうです。女房に頼んで晩飯は鍋にしてもらいましょう。只今仕事の原稿の宅急便待ち。客も原稿のデータ化が面倒な時は、宅急便やメッセンジャー頼り。テレワーク推進なんて世の...
★昨日失敗したことは、薬局で喘息の吸入器(ステロイド)がうまく使えているかの指導の一環で、ケースだけ(中身なし)の吸入器を手渡されたのですが、勘違いして蓋…
おはようございます。小國神社にも行きました。少し終わりかけ?かな紅葉…でもまだまだ綺麗でした。赤い橋のリフレクション。流れてるもみじ皆さんがカメラを構えてた場所から。もう少し楽しめそうです。 にほんブログ村
ご好評頂いている 業務スーパーの 焼豚シリーズPart2です。 こちらも文句ナシに美味しすぎる♡ 切れてる!焼豚をご紹介します♪
晩秋の舞岡公園散策で、今ではあまり見かけなくなった藁塚(わらずか)のある風景に出会った。収穫の終わった田んぼの苅田に藁塚のある風景は、晩秋から初冬を代表する懐かしい日本の原風景の一つだと思う。。稲藁を積み上げて作った藁塚は郷里の新潟では「にほ」と言っていた。農作業が機械化された現在では、コンバインで一気に刈り取りから脱穀までやってしまうのでほとんど見かけなくなってしまった・・なんとなく懐かしさと郷愁を感じさせる風景です。晩秋の陽ざしに虹色に輝くススキの穂。散策の途中で見かけたツルウメモドキの赤い実。ヤブコウジの実。藁塚のある風景
おはようございます。病院待ちで病院のWi-Fi使って更新。今回は温泉には寄らず。そのまま、海岸に抜けれるので散策。砂浜と風力発電遠州浜は長いねー。夕陽1番良い時季です。帰りましょう。 にほんブログ村
昨日ある実験をしてみたのですが、 見事に思った通りの結果が出たので今日はその報告です。 その実験とは、 「ある方法を使って公開直後にGoogleで検索上位を取れるか?」 というものです。 結果から先にお伝えしておくと、 公開後わずか9時間で検索2位に表示されました。 僕が確認したのが公開してから9時間後だっただけで、 実際にはもっと早く上位表示されてたかもしれません。 上位表示を取りづらくなった昨今で、 公開後いきなりライバルをゴボウ抜きして、 検索2位を取ることができた方法とはいったい何でしょうか? 僕が試した方法は「ある種の飛び道具」です。 真面目にブログを書いている人からすると、 「反則…
2020年11月27日昨年の11月購入した、無雪期用の登山靴のソールがはがれてきた一年以内の保証期間内中であり無料で張り直ししてもらえた。その時冬山用の登...
おはよさん!このままGoTo終わっちゃうんでしょうか… 昨日のシチューにライスはありかは皆様たくさん意見があっていいと思います!多様性ってやつですね😂 さて、本日は旅をふりかえっていく!! エクストリームふりかえり旅福井へーーーーん!! この日は小田原駅から新幹線に乗り滋賀らへんでサンダーバードに乗り換えました! その途中に食べた駅弁は炙り金目鯛と小鯵押寿司!! 東華軒さん美味しかったです😋 そうこうしてるうちに宿を取ったあわら市に到着しました!! あわら市はなんと!あのちはやふるの人気キャラ綿谷新くんの出身地なのです!!おれはまつげくん派だけど…笑 町おこしであらた坂なる坂ができたらしい… …
紅葉がすごいことになってくる中、終点です。 駐車場とサービスセンターがあります。見頃の日曜日でしたから駐車場はほぼいっぱいでした。 駐車場前には見晴らし台です。鳳凰三山が見えました。 武田
一日三食の記録 朝食 トースト & コーヒー 昼食 どん兵衛 肉うどん 夕食 カレーライス チーズトッピング 今日の一枚 「伏見稲荷大社」
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)高圧線に鳥が留まって居た。小さくしか見えない。望遠で覗いたらチョウゲンボウだった。高い高圧線からでも地面の獲物が見えるようだ。時々田んぼに急降下していた。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー高圧線のチョウゲンボウ
ここは志賀高原の澗満滝という滝で展望台があり一沼から近いところです。この近辺は何回も行っているのにこのような滝があることは知りませんでした。澗満滝展望台から滝壺までは直線でおよそ1kmだそうですが、歩くには道なき道を片道1時間半程度かかるそうです。今
もう11月も終わろうとしているのに、ベランダではお花さんたちがまだまだ綺麗に咲いている。 今年は、寒くなるのが遅い気がするのは気のせいだろうか。台風も来なかったし、暖かい日が多いし、コロナがあるから、自然は少し優しくなっているのだろうか。 みんな元気よく成長してくれているので、どこかで来年の春の成長のために、剪定してあげなきゃな。
横手市(秋田県)の中心部である。横手市役所のすぐ近くに、こんな通りがある。嗚呼、手放したライカMモノクロームの呪縛から抜けきれない。あの画像を思い出すと胸が昂まる。あまりサンプル画像なんかを見ないようにして、熱が冷めるの待とう。さて、秋田県の新型コロナ(武漢ウイルス)発症者は、11月26日時点で「累計84名」である。鳥取県の58名に次いで2番目に少ない都道府県ということになる。もしかすると、日本の田舎度のワンツー順位と同じかもしれない。発症者0名が続いて話題になっていた岩手県では、いくつかのクラスターが発生した。発症者も累計175名と一気に増えてしまった。秋田県でも30名規模でクラスターが発生したことがある(JR東日本秋田支社バスケットボール部)。現在も川反のキャバクラでクラスターが発生し、発症者が10名程度発...モノクロームの幻影と新型コロナ
FUJIFILM X-T30 XF18-55mmF2.8-4.0紅葉を撮りに行った写真、載せるの忘れてた^^;遅ればせながら、連休前の東福寺。一枚目:僕に...
紅葉ももう終わりかな。冬の足音が聞こえ始めた森を歩いてみた。紅葉が盛りの頃はこの公園もいつもどおり賑わっていたんだろうな。晩秋の森。心なしか吹く風も冷たさを増してきたような気がする。地面に広がるのは落ち葉の絨毯。秋から冬へ、少しずつ動き始めた季節の中でち
三四郎島は、大変珍しいトンボロ現象が起こることで知られています。 干潮の潮位が50センチ以下の時、瀬浜海岸と一番手前の象島との間に、長さ250メートル・幅30メートルの「トンボロ」(陸地と島をつなぐ州)が出現し、大潮の日で潮位が30センチ以下の時ならば、足を濡らさず歩いて島まで渡ることができるそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 修善寺駅よりバス ◆伊豆ドライブ Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
忘れていた訳ではない。飲んだことを.. 先日、都内某所で日帰り人間ドックが朝からお昼まであった。 ドックの最後の方の検査は胃部検査で、 発泡剤を口に含んだあとに、バリウムを牛乳のように飲んだ。 但し、 瓶牛乳を飲むときのように、片方の手を腰に添えたりはしない。。 発泡剤を飲むと、げっぷが出たり、むせたりしやすいのだが…
おはようございます~♪ 昨日からブログも14年目になりましたが、 やることは毎日変わらず、地味に庭をうろうろしてます。 昨日はクリスマスローズのぼさぼさの葉をかき分けて つぼみはないかと捜索
晩秋の墨田区、向島百花園。園内を散策していると青空にすっくと伸びた高木 肉眼で遠くからでもわかるほど枝には小さな白い花が咲いていますジュウガツザクラかな?フユザクラかな?コブクザクラって可能性も・・詳しい種類は確認してませんですが秋から冬にかけて咲くサクラの品種 そんな桜の花を眺めながら撮影していると真っ赤に紅葉したモミジを発見せっかくなので一緒に・・距離があるので一緒にはうまく撮影できていません...
トルコのお菓子は、甘〜いのだけれど、これは少し抑えてある感じだった。2度目のロックダウン(11月3日〜12月6日)が始まった頃このお店は開店した。...
今年は昨年よりもたくさんの「ブラックフライデー」と銘打ったCMを見ました。 先日のブログ記事「Thanksgiving≠新嘗祭」にも書きましたが、サンクスギビングデーが11月の第4木曜日で、その翌日がブラックフライデーになります。 サンクスギビングデーで売れ残ったプレ
新型コロナウイルス感染拡大の東京都。感染防止策をとって発表会を開催。「高田馬場 CITIZEN PLAZA」NAOは、毎日のレッスンと同じ格好。不織布マスク2枚+メガネシールド着用。白髪なびく髪は、発表会前にやっとカットできた。小学生の親子ウクレレレッスン。小学一年生。「
メンテナンス HisenseTVのリモコンが調子悪く修理してみた 該当リモコン Hisense EN-32964HS 症状 ON/OFFボタンが反応しなくなった 他のボタンは問題なく作動 送信部LEDがON/OFFで発光しない(スマホカメラで確認) 分解調査 ケースを開ける ボ...
bebe&cocoボク…しっぱいしちゃったのそうなんです〜(*ノε` )σ ン、モー!!bebeくんはトイレが汚れていると用が足せなくなる神経質な男の子Mam…
談山神社の紅葉を見てきました。ちょうど見頃を迎えとても華やかでした。 十三重塔(室町時代/重要文化財)高さ17で檜皮葺でとても雰囲気があります。塔の周辺の紅葉がとても綺麗でした。 本殿横の階段の上から見ると紅葉が覆いかぶさるようになっていてとても綺麗でした。 本殿・拝殿藤原鎌足公をお祀りする本殿は春日造りの絢爛豪華な様式で知られています。社殿全体は極彩色の模様や花鳥などの彫刻によって装飾されていま
秋の青空に向かって咲く花はきっと力強いんだろうなこれからやって来る寒い季節を受け入れる準備をしているかのように包容力があり見守る忍耐力もある私にはない力強...
秋と撮る!かっこいいバイクを秋の並木道と一緒に撮る!確かにこんなにかっこいいバイクに乗っていたらそれをかっこよく写真におさめたいよね。こういうのも一種のナ...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。