美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
函館市 金森赤レンガ倉庫
北海道に来ています♪
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
函館市 ハセガワストア湯の川店 やきとり弁当
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
函館市 元町エリアその2 旧函館区公会堂、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
【北海道・札幌】北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋へ! ~『地酒と道産食材 一笑 本店』編 д゚)~
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
函館市 函館湯の川温泉の夜とやきとり坊っちゃん
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
カツカレー それは…愛@札幌/カツカレー専門店のカツカレーは愛を感じるカツカレーなのだ!!!
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です正能彩さんのもよう絵ワールドあのポスカで!しかも下絵は一切描かれず迷いなくどんどん描かれますポスカの色は限定されているのに…
ちょっとお久しぶりです大阪は えらい雨降ってます雨降るといつもだけど体も気分も落ち込みがちみなさんは 元気ですか?先日 ももっちは 毎年の5種ワクチン打って…
自分への覚書きとして初夏のような日差しの昨日、無事亡き義姉の三十三回忌の法要を終える事が出来ました。兄も母も施設生活ゆえ出席出来ず、兄と義姉の子供3人、そ...
お久しぶりに蝶の写真。アカシジミ、ウラナミアカシジミ、オオゴマダラシジミが発生し始めゼフの季節スタート。二週連続で湘南平でオオミドリシジミ探し。先週は早すぎて不発でした。黒系アゲハが多数登場。少しボロめのカラスアゲハ。(2022/5/22 神奈川県平塚市万田 湘南平・高麗山公園)紋があまり写ってないけどモンキアゲハ。(2022/5/22 神奈川県平塚市万田 湘南平・高麗山公園)一週間後にリベンジで再び湘南平。数は少ないもの...
こんちゃ雨が降り出した ばにら地方次の雨は一週間後・・・の、ピンポイント天気予報を信じて今回は雨除け無しででも、信じた時に限って雨だらけのお天気に変わるある…
Instagramにて素敵なkurasimu服コーデを投稿頂きました♪ いつもありがとうございます(*^-^*) こだわりリネンのkuraimuスカート ネイビーブブルー とっても素敵
GW明け。旅の途中で、浜名湖ガーデンパークに立ち寄りました。浜名湖に来たのは18年ぶりかな・・・ここには、印象派モネの庭のようなバラが咲き乱れるガーデン「花の…
初めてヤオコー美術館へ足を運んだのは、7月のこと。 川越氷川神社には何度も行っていたのに そのすぐ近くのヤオコー美術館を知らずに帰っていたとは・・・ 無知とは恐ろしいことです。 この美術館の存在を教えてくださった ブログ友さんに感謝です☆ 人間の「生」の美しさを感じられる、この美術館が大好きになりました。 今回は、私が特に感動した作品をご紹介します。 1、スーパー・ヤオコーが運営する美術館 川越・氷川神社の裏手に回り、 緑で満ちた美しい川を渡ると、ヤオコー美術館があります。 ヤオコー美術館は外観もスタイリッシュで美しい。 スーパー・ヤオコーが2012年に開館した美術館。 ヤオコー本社には社員に…
ジュンベリーが食べごろになったので 鳥に取られない様に 鉢を庭から玄関前に移動して 毎朝ヨーグルトに入れて食べる🥄甘い。美味しい。 鉢に水を上げるだけなのに 年々実の数は着実に増えていて もう、数える気にならないほど増えた。ありがたい。 。。。肥料を上げたら もっと良いのかしら? 化学的な肥料を加えたくないので ブルーベリーもジュンベリーも 水以外何にもあげていないんだけど、 ブルーベリーなんて育てて20年位経つけど 放置、それが良いのか? 何か肥料をあげてみてもイイかもなぁ。 そのうち手作り有機肥料でも作ってみようかな、 ちょっと調べたら 米ぬかと何やら混ぜて出来るみたい。 。。。。。そのう…
最近はSNSの普及で”私のお気に入りの場所”といって景色のきれいな場所や写真映えする場所を掲載しているのをよく見かけますね。そのおかげで観光地でもない知らなかった場所を知ることができるのですがそれで人が多く訪れて・・・ってことも。だから、、、静かで一人でゆっくりできる本当に好きな場所は教えてはいけないよ。...
Great america一家の【ツバメさん観察日誌】2022.5.29 昨日4兄弟はみんな巣立ちました朝挨拶に行くともぬけの殻6時間程出掛けていたので詳しく…
晴天の予報を確認した休日に、また足が渓流に向うこう考えるのは私だけではなく、川はこれまでに無い賑わいで・・・『青空』こんな時には、慌てず焦らず 綺麗に咲くクリンソ…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。***************** グループセッション5月 本来の自己ペースに戻って自分に適…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日撮影しました あまねちゃんのデータの現像に入りました。 ミニオン姿のあまねちゃん、可愛かったです。 明日の月末までのファイル利用量を見ながら、速報的にアップします (^^) 現在のファイル利用量 91%。
私が楽しみにしている大河ドラマ、 『鎌倉殿の13人』 昨夜も、テレビにかじりついて観ていの ですが、 あの川のシーン、八重さんが命を落とす シーンなのですが、 助けに行こうとする義村(山本耕史)が 上半身脱ぐんですけど、 むっきむきのカラダに目が奪われてしま い、気が散って気が散って👀💕 山本耕史さんって、あんなにマッチョな カラダしてたんですね。知りませんでし た。 うっとり~。 昨夜は、餃子を焼きました。
今年も恒例の豊科近代美術館の薔薇を見に行って来ました(^^)/安曇野市役所の隣にあり、駐車場も広くて停めやすいです。美術館は有料ですが、庭の薔薇を見るだけなら入園は無料♪中世の修道院をイメージしたロマネスク風の建物は薔薇が良く似合います♡空の色がイマイチですが、お花は見頃でした!・・・と言いたいところですが、少し時期が遅かったかな~、というのが正直な印象(^-^;でも十分キレイな薔薇もたくさん咲いていましたし、蕾もありました。園内には500種類約1,000本の薔薇が植えられています。薔薇以外のお花も花壇を華やかに彩っていました♡薔薇には名前を書いた札が刺してあります。敷地内のあちこちにはベンチが備え付けられているので、憩いの場所にもなっています。豊科町出身の藤森秀夫氏が作詞した童謡「めえめえ児山羊」の石碑があり...豊科近代美術館のバラ祭り2022~安曇野市~
目覚ましが鳴ったので、田んぼから作業をやめて上りました。今日から、高島市議会六月定例会が開かれます。今回も、インターネット傍聴をと。議会は10時からなの...
この時期なると、毎年のように撮っている麦畑昨年の畑にまた行ってみました場所によっては麦より多いのではと思うほどの、ヤグルマギクの量もう少しムギが黄色くなるといいのですが、すると花がだめになってしまうし訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
のしのしのし。今日は、母の知人宅に車を停めさせてもらい、ぽんかぼ達を散歩しました。やや涼しい事もあって、久しぶりによく歩いたぽんずとかぼすです。ぽんずはうちの母とのんびりマイペース。へっへっへ~と快調に飛ばすかぼすですが
金沢 曇り、今日3回目のワクチンを打ってきました。今のところ大丈夫です(笑)久々のインドカレー店SHARMAで、「日替わりカレー2種」を食べました。ナスキーマとサブジの2種類で、ナンが大きすぎておなか一杯になりました。【SHARMAHP引用】スパイス漂う世界へ、ようこそ!ナマステの国からやってきたシェフが心をこめて料理したカレーを召し上がれ。友達と、家族で~、もちろん一人でもOK。気軽に本場インドの味を楽しんでください!私たちシャルマは健康に良い本場のインドカレーを全国にお届けする「インドカレー専門店」です。風と太陽と神々の国インドのカレーを召し上がれ【撮影場所 アルプラザ金沢店:2022年0…
秋吉台へ向かう途中に少し寄り道~。別府弁天池へやってまいりました。別府弁天池は別府厳島神社の境内にあります。ご覧ください!この青く美しい池!澄んだ青色がとても神秘的です~♪池の湧き水は日本名水百選にも選ばれており、飲むことができます。駐車場の側に給水所がありますよ~。あまりの美しさに思わず手や足を浸けてみたくなりますが地域の方々の生活水となっているためそのような行為は禁止されていますのでご注意を。...
朝は快晴のハムちゃん地方です。今日もうまうまでちゅよ今日は何の日?今日はごみゼロの日!長く大切に使い続けているものある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもス…
「一家4人」がトレンド入りしていました。そのニュースを見てビックリ‼︎今日も貴重な時間を割いて 見てくださり本当にありがとうございます♡「今日は何の日」編から…
こんにちは。 今朝は雨だったので、朝散歩は行いませんでした。 ストレッチをして一日のスタート切りました。 先日の朝散歩で偵察した紫陽花が咲いている公園へ、 昨日行って参りました。 紫陽花の撮影450枚、非常に楽しいひと時でしたよ(笑)。 本日の写真は「斑入り紫陽花」。 昨日...
5/10 埼玉県川越市にオープンしたドッグカフェ able! CAFEへ行ってきました。イッヌのメニュー(1品)もあります。able焼きなるもの。こちら 人間の軽食メニュー。あとはスイーツとドリンクがありました。ドッグランも併設されていて カフェ利用者は自由に使えます。貸切だったので放牧。一通りチェックし あとはゴロゴロ。人工芝が気持ち良かったみたいです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。に...
ネモフィラを楽しんだら、日本の在来種を見に行きます。 若彦トンネルへ向かいます。2010年に開通したルートですけど、観光客には用がないんだか知らないのだか、いつもガラガラです。余計なもののないルートで
今日のお弁当☀️元気なツバメさん達にごあいさつをしているbebeくん今朝は昨日のもぬけの殻とは違いツバメさん達が軒下や家の周辺で元気良く飛び回っています٩( …
青森市でまずは朝ラー🍜煮干しラーメンをいただきました🐟レンタカーを借りて向かったのは世界遺産の白神山地です⛰十二湖の中でも一際美しいという青池です💧深い青い色と沈んだ木まで見ることのできる透明な美しい池です✨美味しい空気と美しい池を眺めながら、しばしのんびり。。。🥺💖ブナ林も散策しました🐾その後、ビジターセンターの方まで移動するも。。。通行止めで行くことができませんでした⛔️💦途中、海沿いを走る五能線を待ち...
先日ブログにアップした真っ赤なショウジョウトンボに続いて、水辺のフィールドでは青いオオシオカラトンボも飛び始めた。今日は赤いトンボと青いトンボの競演をご覧ください。黒い目玉に青い身体のオオシオカラトンボ♂。目玉も身体も全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。青いトンボと赤いトンボ。同じ枝にとまった、ショウジョウトンボ♂とオオシオカラトンボ♂赤と青の競演です!。葉陰では、シオカラトンボのカップルが♡♥交尾中。赤いトンボと青いトンボの競演!
ハワイのあの場所を、1度は訪れてみたいそんな場所ありますか?私はありますだけどね、私にはちょっと大変車の運転をしなくてはならない車の運転だけは、ちょっと苦手その場所は、カウアイ島。カウアイ島は、実は1日観光でしか行ったことがなくてだけど、カウアイ島が詳しく
昨年12月のある日、ランチをほっかほっか亭で調達したなり。 あ、12月3日って、書いてあるわい。 「マジ、しょうゆ」? ちゃうやろ! 「マヨ しょうゆ」やねん! わはは! パ
好天の昨日、気温もぐんぐん上昇した。 片道二時間弱、故郷生家跡及び畑に車を走らせた 《場所によっては》石ッコロが紛れ込んでいてトラクターで耕せないエリアがある。 という事で、 またまた土方歳三ならぬ土方歳だ三(どかたとしだぞう!)に変身した。 仲本工事を真似て土方工事(どかたこうじ)でもどちらでもいいのだが
おはようございます~♪ 急に暑くなりましたね。 また早朝から庭に出ないといけない季節になりました。 冬の間は朝は寒いのでゆっくりできてたけど 夏の間はぼやぼやしてると暑くなってしまうので
おはようございますヽ(●´∀)人(´∀●)ノ 今週もはじまりましたね(/・ω・)/ そろそろまた会議ウィークが始まる_(:З」 ∠)_ にほんブログ村 むぎちゃんのために1日1回を押していただけると嬉しいですヽ(*´∇`...
何度か大学院の話を記事にしました。 大学院では心理学を専攻し、動機付け(意欲)を研究テーマにしていました。 当時流行っていたカウンセリングの勉強もしました。 受容、共感、自己一致とか、自己存在感、共感的理解、自己決定が大事というようなことを指導されたよう
神戸と聞いて皆さんはどんな所をイメージされるのでしょうか海が近くて山が近い両方のイメージがあるかもしれませんが私は海が真っ先に浮かんで来ます最近は神戸市内...
岩手県奥州市前沢地区にある岩手県交通のバス停である。前回来たのは2016年のことで、早いものであれから6年近くが経過している。当時の小学1年生は、もう中学生になっている。もしや老朽化から解体なんてこともと危惧したが、バス停はそのままの姿でそこにあった。このバス停を初めて見た時の衝撃は忘れられない。ちなみに初めて見たのは実物ではなく、上原稔師匠の写真だった。待合室の中の広告、その主の殆どは既に存在しないだろう。それでも改めて見ると、昭和のある時期まで地域の経済は、地域の中で循環していたことが分かる。不便なことや不合理なことも沢山あったとは思う。それでも所得と消費のバランスが取れるのであれば(難しいのは承知)、すでに持続可能な社会、SDGsを実現していたと言えるのではないか。バス停自体の価値も当然だけど、小さな町の...感動ふたたび〜昭和遺産にバス停
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)中々見られなくなったサシバ。農家の屋敷林に巣を作って居るらしい。毎日早朝に餌を捕りに出かけているとの事だ。以前に留まって居た田んぼ沿いの電柱に来てくれるのを期待して、田んぼに出かけて居る。この写真は、ゴールデンウエーク直前に撮ったものだ。もうそろそろ再会しても好い頃だ。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下...ゴールデンウェーク直前のサシバ
金沢 晴れ、今日は土曜日に出勤したので、振替休日です(笑)5月21日の同曜日、今年はジャストタイミングで、「金沢南総合運動公園」の薔薇を撮ることが出来、たくさん撮ったのでおまけ編です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢市HP引用】昭和22年(1947年)第2回国民体育大会が開催された市営陸上競技場や総合プール、球技場を含む一帯を総称した総合運動公園です。約146品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。 View this …
5月下旬、都内を歩いている建物敷地と歩道の境目の植込みに白い花が咲いているのを発見普段、緑一辺倒で当たり前のように気にも留めない生垣も花が咲いているのに少し興味が種類的にはシャリンバイでしょうか(間違っていたらスミマセン)、調べてみると花びらの形、色が様々な種類があるようで自分が見かけたのは白く少し角ばった花びら...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 29,2022日の出は06時1…
トロント4日目はトロント市内を観光👍 まずはCNタワーから♪ 入場口前にセキュリティーチェックで
今週は月曜日が祝日で、木曜日のみのFOOD BANKの開催。 http://mimi-channn.com/2
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。