卒業式に行ってきました
明日の卒業式のために移動しました
卒業が決まりました
【成績】9セメスターの成績
卒業式の案内が来ました #ブログを始めたきっかけ
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart14
MS社会的認知、結果が出ました
T6子どもマーケット調査論、ようやく結果が出ました!この科目は難易度高めな気がする
T6子どもマーケット調査論、リポート返却と先生のコメント。新年の抱負は...
T6心身医学、単修テスト結果出ました!卒業確定しました!!
T6子どもマーケット調査論、9~14章。単修テスト範囲まで終了
T6子どもマーケット調査論、単修テスト提出しました
MS社会的認知、単修テストを受けました、投げました
T6心身医学、単修テストを受けました
MS社会的認知、15回。とりあえず最後まで
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
3連敗、日ハムに3日間続けて負けました新庄さん、素晴らしい指導者ですね心配りと行き届いた目、分析りよぬ、思い切り良い判断と実行、日ハムの若手は育ってました躍動してました!一度も勝ててないって、そりゃないわよなどとガッカリ😮💨もしましたが、良いところもありました西川愛也、いいね、愛也、いよいよ花開いたみたい(花咲徳栄卒)!打撃の確実性増して、チャンスを作ったり、いい所で打ったり長打もあり、さらに猛打賞も...
久喜市青毛掘りでの撮影。今年は、春が近づきつつある頃に寒波がやって来て、さらにこの河津桜開花後も雪が降るなどしました。かと思えば一転、春と思えない夏日に。異常気象を実感します。そんな中、心地よい風が吹いて、穏やかでなごやかに咲く桜の花弁を捉えたワンカット。「恵風」は生物を育む恵の風。「和暢」は穏やかでなごやかな様子を表す言葉。春は恵風和暢でありたいですね。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED ...
今年も梅が見頃を迎えていて、春がやってきました。気温も暖かくなり、新たな季節の始まりです。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
列車を見るのに夢中になっていたら、随分遅い時間となりました。 岡山駅の構内に置かれた2両編成の赤い列車がとても印象的でした。ポツンと赤列車 (岡山駅/岡山県 岡山市) Photo No.3098赤列車だけだと思っていたら、よく見れば4つの編成が画面中にありました。 どこにいるのかわかりますでしょうか。 (鉄道のある風景 / 岡山駅) SONY α1 FE 24-105mm F4 G 46mm f4 1/80s (-1) ISO4000...
華やかな紅緋色。。横浜緋桜(よこはまひざくら)。。氷川丸。。ガールスカウト像。。マリンタワーも華やかに。。横浜山下公園にて。。*横浜緋桜(よこはまひざくら)*横浜生まれの桜で・・花言葉は「優美な女性」・・「寒緋桜(カンヒザクラ)」と 「兼六園熊谷(けんろくえんくまがい)」の交配品種・・病気に強く、鮮やかな紅緋色の大輪の花が下向きに咲いてます・・市内の公園でよく見かけるようになりました・・今日も 素晴...
グラバー園は長崎屈指の人気観光スポットです。市内に点在していた明治期の洋館6棟を移築・復元しています。そのメインが園の名前になっている旧グラバー住宅です。1863年に建築された日本最古の木造洋風建築で、正面玄関を設けない特徴的な様式の建物です。グラバーは1859年に長崎に来航し、「グラバー商会」を設立しました。そこで坂本龍馬などの志士たちに銃や機械類を大量に販売する一方で、茶、絹、銀や各地の特産品を輸出し...
25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.7 最終回 一度で二度美味しい!? M81&M82…。
やっと1月の夜遊び遠征記の最終回となります…。この日、主砲の反射望遠鏡にはL-Extremeフィルターを付けての撮影でsh2-254&255&256を撮り、フィルターの交換が面倒だったので、そのままM81とM82を撮ってきました…。ここのところフィルターワークが多くて「今まで撮れなかった対象」が撮れるようになり嬉しいですが…。逆に「星像のゴースト」が気になりますが、コレは仕方がないですかね…。さてと…。次回からの夜遊び遠征記は25/02/26に出掛けた「再び上総国の陣」となります。ではまた!(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.7最終回一度で二度美味しい!?M81&M82…。
ホームに入るため減速中なので、どうしても煙が少なくなります。😢ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。梅林の木の幹を見てみると、梅の花が次々に咲き始めています。春の息吹を感じます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
春爛漫の4月になりましたね~♪温暖な地域では桜が満開だというのに春遅い信州ではやっと梅が咲き出しました。でも嬉しいですよ~♪ ヾ(≧▽≦)ノ今回は咲き出した紅…
気温が上がり一気に桜が満開に近づいたと思ったら、また10°を切る気温。長袖シャツを腕まくりするくらいだったのに、再びダウンジャケットを着用。気温が下がれば桜の花もしばらく持つと思うが、強風が吹いて花びらを吹き飛ばしている。那珂川の桜Ⅱ
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)