二十里&あさねぼうのベッカライ/薬膳を知り尽くした二十里の大将の薬膳スパイス麺はとってもスパイシー!! スパイス遣いは惹かれ合うの巻
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 十勝のソフトクリーム
TOKACHI YAKINIKU KARIN@帯広/ポークチャップ&サガリ丼!! 焼き肉屋さんの肉肉ランチだ!!!
道産子が厳選!十勝・帯広に行ったら食べてほしいグルメまとめ5選
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
中華そば マル藤商店@帯広/丸くて澄んでて淡麗で!!
2024年総集編 帯広などの中華
Bistro Bona@帯広/誕生祝はBistro Bonaで!!〆は長寿庵の蕎麦!!!南フランスからの長寿庵
2024年総集編 十勝のスイーツ
2024年総集編 札幌と帯広のカツカレー
2024年総集編 帯広や北海道各地のラーメン
雪の戦場ヶ原で野鳥撮影を楽しむ!どんな鳥がいる?ニホンザルもいっぱいいて楽しい探鳥だった
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
奥日光・湯元温泉の紫雲荘に宿泊 源泉かけ流しの温泉が最高!料理も美味しくリピートしたいお宿
雪が積もった戦場ヶ原をスノーハイク!チェーンスパイクで行ける?コースの状況等をレポートします
栃木 熊出没目撃情報 [2025.3.6]
奥日光雪遊び②
奥日光雪遊び①
奥日光雪遊び①
奥日光・戦場ヶ原 クマ出没目撃情報 [2024.12.3]
秋彩の協奏 静かな瞬間 VOL.23
日光半月山、リベンジならず(涙)
栃木 クマ目撃出没情報 [2024.11.21]
奥日光(日帰り)
「奥日光」アカハラ
秋彩の協奏 静かな瞬間 VOL.17
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
「以前の記事」の続きです。時間の経過とともに、天の川が丁度よい位置に昇ってきました。じつは、「前回の記事」で載せた夜桜の時は、雲に邪魔され天の川は見れずにおりましたが、あきらめきれず、天候がどうなるか不安の中で次の日も挑戦したところ、やっと今回のような桜と天の川を撮ることができました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。撮影ポイントを少しずつ変えながら、天の川を撮り続けてみました。天候がどうなることかと思いましたが、思ったとおりに晴れてくれて、数年越しにやっとここで桜と星空が撮れました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
県営さきたま古墳公園での撮影。桜の見頃を迎え、快晴の好天に恵まれたこの朝、前日の雨で掘りに堪った水面にも春の情景が映し出され、いにしえの丘は時を経て、春爛漫の景となっておりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
私は一応スマホは持っていますが、最低限しか使わない(厳密には「使えない」)ので一度買うと長持ちします。それでも前回購入してから7年以上過ぎ、さすがに速さやバッテリーに衰えが出てきたので機種変更しました。AQUOS sense9というミドルクラスの機種です。選択理由は単に前機種がAQUOS sense2だったというだけのことです。ここからは私のスマホの撮影知識の無さに驚かないでください (-_-;)私が撮影に使うのはコンデジでスマ...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
25/05/07 山小屋生活開始です…。13日目と14日目…。
GWは昨日が最終日ですが、帰宅ラッシュを考えて代休を取っていて、もう少しお休みです…。昨日は冷たい雨が終日降っていました…。なので、雨音を聞きながら一日中仕事をしていました…。そして今朝は前日の雨の影響で、めちゃくちゃ寒い朝でした…。風も強いです…。今日は、午前中に害虫駆除業者さんがきて、床下と天井裏に駆除剤を入れてもらいました…。数年毎に小動物が入り込んで、夜中に走り回っているんですよね…。去年は大丈夫だったのですが…。建物も古いので、ちょっとした隙間から入り込んでしまうんです…。部屋の中なんて「カマドウマ」(別名便所コウロギ)がウジャウジャいますよ。(苦笑)森の中にはモグラやヘビや野良ネコ?等々、いろんな動物がいますし!そうそう、数年前に見かけたキジも今年見かけましたよ!コレも山小屋生活ならではの事な...25/05/07山小屋生活開始です…。13日目と14日目…。
紫蘭(しらん)の花の群れ。。毎年この季節のこの場所で。。横浜山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
4月21日 昭和記念公園さんぽの花 キンラン ジュウニヒトエ オトコヨウゾメ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
メーカー:ダイヤモンドヘッド 製品名 :洗いブラシ付きポータブル洗濯機ブラシde洗い・NEO 型 番:RM-225TE ●靴洗い専用ブラシ付きで靴をそのまま洗える ●少量の洗濯物・スニーカー・ペット用品に最適サイズ ●モードを選んでタイマーをセットするだけ ●最大洗濯容量1.2kg
25/05/09 昨日久しぶりに撮った太陽黒点と月齢10日目のお月様!
ここしばらく、自宅を離れて山小屋生活をしていた為、日課の「黒点撮影とお月見」が全く出来ませんでした…。山小屋へは「夜遊び用機材」と「生活必需品の食材と洋服」を相棒のMINIにぱんぱんに積み込んで、運転席以外は全て荷物…。日課用の機材を積み込む余裕がありませんでした…。その間には、とても大きな太陽黒点が出現し、指を咥えて悔しがってました…。一昨日山小屋より帰宅し、昨日の午前中にやっと黒点撮影が出来ました♪なんとか大きな黒点の撮影が出来てホッとしました♪そして夕方には、月齢10日目のお月様が青空の中に浮かんでいましたのでBLANCAくんでお月見し…。少し空が明るかった時間帯でしたがMAKくんでお月見!と言う事で、昨日は「日課三昧」でした!(^_^)さてと…。この新月期は2回の夜遊びと天の川撮影とで、天体ネタの...25/05/09昨日久しぶりに撮った太陽黒点と月齢10日目のお月様!
手持ち・首掛け・デスクファンの3WAYで使える「ハンディファン」
メーカー:シロカ 型 番:SF-H631 発売日 :2025年4月26日 製品特長 ●風量は、弱・中・強に「ターボ」を加えた全4段階。 汗を一気に吹き飛ばしてくれるパワフルな風で、外出時にも涼しさを届けます。 手持ちのほか、付属のストラップを取り付ければ首掛けでの使用も可能です。 ●弱で約9.5時間、最大風量(ターボ)でも約2.5時間の連続使用が可能。 さらに、充電時間は既存モデルよりも30%短縮の約3.5時…
撮影日 2025年4月20日紅色の杉の大橋を渡って二の丸に入ると、おやおやいつの間にか岩木山が見えていました。これにはビックリ!本格的に青空になっていない...
★travel[旅]の"tra" + railway[鉄道]の"way" = traway 旅に出かけたくなる鉄道風景写真をきままに公開しています♪
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)