【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【放送大学】2025年度の選科履修生継続申請しました
放送大学単位認定試験結果
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
放送大学、1学期の履修科目決定
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【書評】「発達」するのは子どもだけじゃない!放送大学教材の「発達心理学概論」を読む
【韓国語Ⅱ】落としたようなので7月のテストに向けて勉強再開
【随時更新中!】放送大学科目の書評記事まとめ
放送大学、来期の履修科目計画
【韓国語Ⅱ】単位認定試験を受けました
【韓国語Ⅱ】12~15回目、字が読めないのはストレス②
【韓国語Ⅱ】8~11回目、字が読めないのはストレス
【韓国語Ⅱ】4~7回目、振り返ると記憶は薄い
【ダイナミックな地球】単位認定試験を受けました
【博物館概論】単位認定試験を受けました
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
2連勝!勝ち越し〜7回投げて隅ちゃん初勝利!!力投粘投でした!隅ちゃんどんどん逞しくなって、今季は二桁勝利、間違いないね8回代わった甲斐野159キロ出して三凡で片付けました小気味良いね〜一昨日に続いてライオンズの得点は6点、6-3で勝利しました3回表、古賀のソロ1号で先制した後、4ボールの長谷シンを一塁に置いて愛也がタイムリーで2-0、5回今宮、周東ヒットで同点にされて、流れが向こうに行きそうになっ...
「前回の記事」の続きです。誰もいない夕暮れ時の公園内を散歩していると、枝垂れ梅が見ごろを迎えていました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
小樽に泊った翌朝に軽くホテル周辺を散歩に出かけました。ホテルを出てまず目にするのは旧手宮線跡の遊歩道です。このあたりを起点に北海道鉄道の発祥の地である小樽市総合博物館までの約1600mの散策路が整備されています。次に旧日本銀行小樽支店があります。現在は日本銀行の広報施設として公開されています。そして小樽運河に到着です。とくに下の写真の場所は昼間は記念撮影をする外国人でいっぱいですが、朝早いと誰もいない...
秋の山陰撮り鉄作品紹介の途中ですが、各地で桜が満開のニュースが賑わう頃となりましたので、本日より桜のある風景をお届けしたいと思います。 こちらは静岡県富士宮市の街道からの富士山と山に咲く桜の1枚となります。 さすが静岡県、富士山が大きいなと感動しながらの撮影となりました。里にも山にも桜咲く頃 (静岡県 富士市) Photo No.3104先週から私もあちこちで桜の風景を撮り始めました。 桜の名所はもち...
今日は母の病院に面会に行きました。日によって調子がいい時と、そうでないときがあるのですが、今日は大変良い日でした。家内と娘が一緒に行ってくれたからということも大きいと思います。母から見たら、孫が会いに来たわけですから、うれしかったのだと思います。ちょうど娘が髪を切ったのがわかったらしく、『髪が短くなったな』と言っていました。もうすぐ誕生日なのですが、ちゃんと自分の歳もわかっていて、正解していました。すごいもんです。今日はよく話をしてくれて、昔の話をたくさんしました。亡くなった父の話で盛り上がり、『全然しゃべらない人やったなあ』というとうんうんと嬉しそうに笑っていました。父が亡くなったのは、かなり前なので、私も忘れかけていたのですが、母と話をしているうちにだんだんと思い出してきました。口数が少なく、家でも人...母の面会で父を思い出す
うちの会社はこれまで完全リモートOKでしたが、大変悲しいことに週3回以上の出社が義務付けられました。それも何故か会社全体ではなく、僕の所属する部門だけに今回の変更が適用になりました。意味わからん。 僕はコロナ以降リモートワークが中心で、特に去年なんかはほとんど引きこもりに近くて週1で会社に行くか行かないか程度でした。快適な家の中で一日中PCモニターの前からほとんど動かずにいることから、ブログ名が「省エネぬくぬくドイツ暮らし」となったわけですが笑、今後はそういうわけにはいかないようです。 なんといってもリモートワークの良い点は仕事のやる気がないときは昼寝したりゲームしたりしてリフレッシュできる点…
古木に咲いた桜花が彩る。。国内初の洋式公園。。桜の大木が枝を広げる横浜山手公園・・桜の季節は華やかです・・*山手公園*1870年 横浜居留外国人の手によってつくられた国内初の洋式公園 日本で初めてテニスがプレーされたテニス発祥の地2004年3月 国の名勝に指定2009年2月 近代化産業遺産に認定今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=...
今井良いわーエース好投、10奪三振!素晴らしくて痺れました昨日は福岡、PayPayドームで気持ちいい試合しました!一挙6得点で快勝です!4回ネビンへのデドの後、セデーニョヒット、聖弥4ボールで満塁に、バンクから来た野村大樹が逆方向ライト線奥深く2点タイムリーで2-0、トノ犠牲フライで3-0、古賀の大きくバウンドしてのリチャード取り損ねてのヒットの後、今季開幕から無安打だった源田の初安打、2ベースタイムリーで...
神田川道沿いの椿山荘裏側のつばき2025年3月30日(日)14時00分~16時40分江戸川橋~面影橋桜並木芭蕉庵肥後細川庭園さくらがきれいです神田川沿いのサクラ並木太い幹に咲く可愛い桜案内板椿山荘の裏側冠木門は閉めてます色々のつばきサクラ並木と椿山荘の塀神田川道沿いの椿山荘裏側のつばき5
週末の夜明けとともに満開の桜を楽しみにやって来たのは、静岡県富士市の桜の名所「龍巌淵(りゅうがんぶち)の桜並木」です。 潤井川(うるいがわ)沿いに咲き乱れる55本の満開のソメイヨシノと富士山の風景は、さすが静岡ならではと唸ってしまう圧巻の風景でした。龍巌淵の桜並木 (静岡県 富士市) Photo No.3105それにしてもとても見事な満開のソメイヨシノの桜並木です。 この日の空気はわずかに薄いベールがかか...
岩見山から八曽ヘリポートへ向かいます。ウラジロが瑞々しい。林道に合流すると岩見山の登山口には椿がいっぱい花を咲かせていました。そして八曽ヘリポートの東屋に到着。御嶽山や乗鞍岳、白山や伊吹山とこの日は久しぶりの展望日和でした。2025年3月9日撮影...
「前回の記事」の続きです。しだれ梅の全体像は迫力がありますが、幹の部分にフォーカスすると、新たな花が咲き始めています。幹の目立たない部分でもしっかりと咲いている姿が印象的でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)