道産子が選ぶ!豚丼発祥の街”帯広”のNo.1豚丼 ぶた丼のとん田
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
2024年総集編 帯広などの中華
2024年総集編 帯広のパン屋と言えばますやパン
帯広豚丼の旅 ぶた野家 北海道DAY130
帯広ランチの旅 あじ福で中華ちらし 北海道DAY129
帯広ランチの旅 とあじ 北海道DAY126
帯広ランチの旅 インデアン 北海道DAY109
帯広パスタの旅 パスタ 北海道DAY128
帯広ラーメンの旅 巌窟王帯広本店 北海道DAY127
秋の道東、帯広楽しい!
帯広ランチの旅 とんげん 北海道DAY123
帯広ラーメンの旅 パルパル亭 北海道DAY111
帯広中華の旅 龍門 北海道DAY119
卒業式に行ってきました
明日の卒業式のために移動しました
卒業が決まりました
【成績】9セメスターの成績
卒業式の案内が来ました #ブログを始めたきっかけ
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart14
MS社会的認知、結果が出ました
T6子どもマーケット調査論、ようやく結果が出ました!この科目は難易度高めな気がする
T6子どもマーケット調査論、リポート返却と先生のコメント。新年の抱負は...
T6心身医学、単修テスト結果出ました!卒業確定しました!!
T6子どもマーケット調査論、9~14章。単修テスト範囲まで終了
T6子どもマーケット調査論、単修テスト提出しました
MS社会的認知、単修テストを受けました、投げました
T6心身医学、単修テストを受けました
MS社会的認知、15回。とりあえず最後まで
今年の桜の時期は、「下北山スポーツ公園の桜と星空」のほかに、「大斎原(おおゆのはら)大鳥居」でも、桜と星空を一緒に撮ることができました。和歌山県・熊野本宮大社の近くにあり、高さ34メートルもある、日本一大きい鳥居の上空に広がる天の川です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。堤防の一本桜と星空を撮ってみました。普通の一本桜を星空と鳥居と撮ると、特別な桜に見えてしまいました。遠くの鳥居の下に咲いている桜と鳥居を比べると鳥居が如何に大きいかがわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
谷空木(たにうつぎ)。。アマドコロ。。赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)。。ハタケニラ。。ムラサキカタバミ。。胡蝶花(しゃが)。。春紫苑(はるじおん)。。立夏のころの花散歩~。。皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...
佐世保市弓張の丘での撮影。長崎県西北部に位置し「西海国立公園」に指定されている九十九島。「九十九」とは、数えきれないほどたくさんという意。以前の撮影行では、曇りで視界不良。今回のリベンジでは、最高の夕暮れに出会えました。又々、写真の神様に感謝です。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
有珠山噴火でできた西山山麓火口群を見に行きました。行くのは2回目です。先日書いた金比羅火口災害遺構散策路からは少し離れているので車移動です。散策路北口からすぐ見えるのは地面が陥没した場所に水が溜まってできた西新山沼です。車や道路標識、電柱などがそのまま残されています。散策路はかつての国道230号に沿って続きます。有珠山噴火で国道を遮るように地割れした形跡が残っています。国道がずっと上っているように見え...
今年は寒いのか、スイカの出来が悪いです。トンネルにしないとだめですかね。lコンパニオンプランツはニラ、タマネギあとに植えています。ピノガール紅小玉2025.05.11...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺です。神山からの帰りに立ち寄りました。ここは低めの藤棚が特徴です。お天気も◎な1日でした。ライトアップもされているようですよ。以上、地福寺の藤の花でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村 ...
昨年11月に念願の伯備線での撮影を行ってきました。 岡山県新見市を流れる西川に架かる第16西川橋梁近辺で素晴らしい紅葉の中を走るを特急やくもは感動モノでした。秋の彩りを走る (岡山県 新見市) Photo No.3140岡山行きの新型特急やくもです。 特急やくも273系はカーブを高速で走行することが可能な振り子式構造をさらに進化させた車上型の制御付自然振り子方式の車体構造を持っています。 カーブを快適に高速走...
嬉しい〜完封勝利!!勝ち越し〜今井達也か素晴らしい😀👍😍今井の投球、見てて楽しい気持ち入ってて、投球術もあって、なんかストーリーがあるのよね全部門リーグトップ!数字が半端ない最高でしょ魅力満載ハート熱く7回 114球 10奪三振 無失点どんな場面でもマウンドに上がった武隈投手の背番号48を武隈引退後、入団からつけていたエースナンバーの11を返納して敬愛する武隈の48を付けたいと申し出た熱く、あどけな...
撮影前の撮影三木浦の海も綺麗です。三木浦マリンパーク何度か来ているのですが、ここに来たのは初めて。人口の海水浴場かな。幾重にも入り組んだ湾の見え方が面白くてい…
★travel[旅]の"tra" + railway[鉄道]の"way" = traway 旅に出かけたくなる鉄道風景写真をきままに公開しています♪
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)