欧州の熱波で「フランスは一部原発停止」だそうです
「トモダチ」はどうしてがんになりましたの?
【他人事ではない未来】スペイン・ポルトガル大規模停電、一部復旧 原因なお不明:ロイター
【骨抜きでNonFIT後退?】高度化法、FIT証書で代替可能に/エネ庁、小売事業者に配慮:電気新聞
【ポタ電と連携でお手軽非常ソーラーに】世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事なしで室内に LIXIL:家電watch
【原発20基分?】全米に広がるエネルギー貯蔵設備、今年は20GW新設へ:日経Xテック
【本日、鹿嶋市浄化センター300KWアカミネPPA太陽光発電所の竣工式を執り行います】
【自家消費増加】太陽光パネルの国内出荷、3期ぶり好転の背景事情:ニュースイッチ
やっぱり原発の電気は高かった!!(5)
【インフルエンサーが土地募集に参戦】系統蓄電池バブルの様相のようです。
【テスラ社製電気自動車リコールのお知らせ】テスラは、電力管理の問題により、米国で376,000台の電気自動車を撤退、株式が急落:VOI
【アイデアが良いですね】家庭用蓄電池「Yanekaraバッテリー」試行販売開始:アスキー
【弊社も参列しました。】洋上風力発電に期待 鹿島港 基地港湾完成でセミナー 茨城:茨城新聞クロスアイ
【中国が蓄電実験場となり、蓄電先進国へ?】世界最大級「圧縮空気エネルギー貯蔵」、中国で着工:日経Xテック
【水素発電戦争?】世界でガスタービン争奪戦 需要増で日本が買い負け懸念:日経&「グリーン水素」の米プラグパワー、エネルギー省から2600億円調達:Forbes
ガラスの風鈴が涼しい音を出してぶら下がっています。風鈴の音を聴きながら青い色を見ていると、涼しい気持ちにさせてくれます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
十和田市奥入瀬渓谷での撮影。今回の奥入瀬渓谷での撮影では、OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III とApple iPhone15の併用で撮影。前回の撮影ではHASSELBLAD503cwでの撮影でしたからフィルムからデジタルへと変容。しばらくぶりの奥入瀬渓谷撮影とになりました。Apple iPhone15ご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
優しいブルーと・・ピンクにこころ和らいで。。アガパンサスと牡丹草木(ぼたんくさぎ)・・やわらかな色の花たちに癒されました・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お...
山梨県大月市の中央線鳥沢駅で下車し、猿橋方面に歩きます。 電車に乗りながら桂川に架かる高架線の眺めをチェックしていまして、それでこちらで降り立ったというわけです。 先ほどまで雨上がりの雲空の下で靄が出ていたのですが、天候もどんどん回復、青空も顔を出し始めて撮り鉄するにも魅力的な状況となっています。 青空顔出す甲斐路の風景 (山梨県 大月市) Photo No.3195初夏から梅雨時期の初々しいフレッシ...
ばんえい競馬は見慣れたサラブレッドの競馬と違って、大きなばん馬が人を乗せた重いそりを引くレースです。コース上に2か所の「山」がありますが、ポイントは2つ目の高い山です。この前で騎手は馬を止めて休ませます。大切なのは動き出すタイミングです。遅すぎれば先行されますが、早すぎると馬が山を越えるのにかえって時間を要します。しかも山を越えても安心できません。ばんえい競馬の「ゴール」はそりの最後尾がゴールライン...
お口に合わなかったかな。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。時々休憩に立ち寄る御所の郷(阿波市土成町)温泉が人気なのか、いつもたくさん車が停まっています。なぜかオオタニさんの二刀流人形が。そろそろ青いのに着替えないのかなまた明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
この時期に咲く花と云えば定番の「紫陽花」今回も過去の在庫含めた続編を載せてみました。 当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた…
登山道から石段を降りていくと枯れ木に何層にも重なったサルノコシカケを見ます。犬山の八曽にもありましたが八曽の方が層がめっちゃ多い(笑)。そして鳳来寺本堂へ向かいます。ここにはお目当てのセッコクが咲いていました。昨年より数が少ないみたいですが綺麗な花です。サラサドウダンの花もまだ残っていました。にぎわう本堂の近くの東屋でコーヒータイムとしました。2025年6月1日撮影...
紫陽花を撮りに行った≪北公園≫からのラストです。紫陽花や咲き始めた夏花以外に2週間前に撮った「春薔薇」が、まだ残っていましたので綺麗どころだけを選んで撮ってきました。 これにて、≪北公園≫の花々はお終いです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになります。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ...
朝の散歩古いホーロー看板美空ひばり2025年6月27日(金)8時20分~9時30分交差点高速道路湾曲レトロの古い置物古いホーロー看板古い物がたくさん展示アンパンマンドラエモンミゼット三輪車素晴らしいコレクション美空ひばり大村崑松山容子福助足袋古い自動車キョウチクトウの花朝の散歩古いホーロー看板美空ひばり21
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)