11月17日 絵葉書たちも新たな人生を ♪
11月16日 「糸まきまき」で座ると…ラク!
ガイラルディア・地域のゆる体操・眼科へ・チョットだけ作業
9月16日 モビール作品の展示写真
ヘレニウム/ブルーサルビア/ガイラルディア
9月9日 18歳の小田凱人くんの成熟ぶり
8月21日 母の遺品が今ごろお役立ち♪
挿し木のバラ☆夏の庭の多年草
夏スミレが優勝?みんな半日陰が好きかもね
8月7日 20年前のワンピをアッパッパーに
今、一番きれいなバラ♪☆ガイラルディアをカット✂
真夏の勇者*さらに4種
7月26日 暑さを有効活用するアイディア
7月24日 猫を飼う子なしの女性って…私?
暑さの中でガンガン咲いてる☆
竹千代and今日のこりゃるっ子達~フィナンはお兄ちゃん~
ピンク・ピンク・ピンク!
*子猫の時「タマネギ」だった。
今日のこりゃるっ子達~フィナンだって甘えたい~
卒業♡お誕生日おめでとう
今日のこりゃるっ子達~ボケボケ集合写真~
猫風邪のチョコの様子とおもち君の秘策
【ずっとのおうち】譲渡その後いろいろ#5
今日のこりゃるっ子達~自慢顔のこりゃる~
オーナー様からのお便り♡8歳おめでとう
【雨冠4兄妹】「霰(あられ)」のお見合いを実施しました
【里親決定】雨冠4兄妹「霙(みぞれ)」のずっとのおうちが決まりました
今日のこりゃるっ子達~こりゃるママに近いから~
にんじんちゃんの使い方
2025/03/25 生誕50週目
全身性エリテマトーデス難病SLE 痛みと腫れ、怠さと頭痛、ステロイド、免疫抑制剤、生物製剤、治験、肺炎、薬による免疫低下、体力、就労、悩み解決、先生と病院、悩みは仲間に、一人じゃない。SLEと共に毎日を楽しく出来る事を精一杯凸凹な出来事を
ゴールデンウィークはどこにも行けず、島からも出られなかったので、、寿司パーティーしました。たまには贅沢してもいいよねーめっちゃ美味しかったーー満足しました。ま…
北の魔女のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/タイトル、いろいろ開花とは大きく出てしまいました( ̄▽ ̄;)ヒメリュウキンカが開花しました(^^)きれいなブルーのシラーシベリカまとまって咲かないのでこんな写真になりましたm(__)mムダ(^^;)開花してはイケナイ花(*´Д`*)カーネーショングレースグズグズしていて切りもどさなかったらつぼみが!!アーマイッタ(⊙﹏⊙)すごい条件の悪いところ(コンテナ植えでしかも日当たり皆無w)で咲くオルレアきょねん、タネをもらって育てていてずーっと咲きっぱなしってぐらい咲いています(^^)ネットでググってみると日本の気候では1年草なんですねなんとゆう品種かはきいていないので!!でも咲くだけラッキーですよね~♪原種チューリップは花後、捨てるのが忍びなくてwオルレアの...3月27日の庭<いろいろ開花>
ビオラと同居の原種チューリップが開花(v^ー°)ピンクはつぼみがあがってきているのであとちょっとで開花ですねグチャグチャです小さくてかわいい踊りたがっているわww(*´艸`)離れてみるとこんなかんじですね後ろがゴチャゴチャしていてわかりにくい(^^;)外カダン、いってみます☆ビオラが繁茂して、アリッサムが「くっくるじいいい(>_<)」状態になっているのでユーピンでビオたちをおさえてみました(*^^)↑ユーピン(^^)外カダンのミニチューリップ、中に雨水がたまってキタナイ(>_<)なー、ことをしてから向かいの家の花壇のレンギョウが満開なのでサクラよりもスキですね(=^x^=)で!アジサイの木の下をのぞいたら!!!危険植物ナガミヒナゲシ➡★が育っていた!!写真が、グチャグチャなのでよーく見てもわからないかもで...3月25日の庭<チューリプが咲いた~♪>
母が大島から買ってきたキンギョバツバキ、鉢植えだったのを地植えにしたら大きくなって花もたくさん咲くようになりましたこの花のぱかーんと開くかんじがスキじゃないけどナイよりはマシかな―――って思っています(*ノωノ)葉っぱのかたちはおもしろいのでイイね!(^^)とってもすごく地味なホスタ畑、ですが、いまは居候のヘリオフィラがいるのでごっきげん!!(´∀`*)朝日を背にうけてすきとーったブルーがステキ(*´艸`)キタナイ(^^;)アジュガ、ふつうにブルーの花出たー!!アズマイチゲ、ことしこそ、咲いてほしいです(・∀・)どーにかならないか!ヒノキの落ち葉('◇')オマケは夫が撮ってきたふかや花園アウトレット➡★のガリガリ君ヘッダー画像のオリジナルです(^^)3月25日のホスタ畑<キンギョバツバキ開花>
昨年11月頃から本格的にカメラで写真を撮るようになった。撮った写真を記録し、後で見返そうと思ったのがブログを始めたきっかけ。ありがちな理由ですが、継続する事を目標にやっていきます。日記としても活用するつもりです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)