西武サステナ車両更なる情報,三岐鉄道5000系運行開始ほか<5月中旬>
【駅訪問記vol365】 三岐鉄道三岐線 大安駅
【譲渡・裏側】三岐鉄道5000系のデザイン検討案は3種類か
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【初日】三岐5000系S51編成遂にデビュー!851編成は間もなく引退
【改造はJR西G】三岐鉄道5000系S51編成の試乗会・撮影会が実施
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
【新動向】三岐譲渡元JR東海211系SS7,SS8編成が伊勢治田へ
【引退発表も】西武101系譲渡先の車両動向・置き換え計画②
【譲渡動向】富士急205系譲渡甲種も…近江譲渡新表示対応・三岐動きなど<3月下旬>
【改造完了か】三岐5000系S51編成が本線試運転
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
三岐鉄道新型車両導入のニュース
【鉄道・ニュース】三岐鉄道に新型車両5000系(元JR東海211系5000番台)を導入。今年5月に営業運転開始の予定
【ほぼ新車】三岐鉄道5000系を5月中にも導入・詳細発表!
今年も・・モミジに花が・・咲き出しました
【思い出の写真 2024】
静寂の余韻。
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(後編)
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(前編)
一条恵観山荘で紅葉狩り
平安の時代より京の都を見守ってきた京都のシンボル「世界遺産 東寺の五重塔 紅葉ライトアップ」
修学旅行の定番ともいえる京都の有名観光スポット「清水寺(きよみずでら)」の紅葉舞台は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
紅葉最盛期の紅葉回廊と翡翠の庭園が絶景過ぎる京都の紅葉スポットで一番人気の「東福寺(とうふくじ)」
紅葉!?名古屋城
一葉
もみじ
今度こそ、、、本当に今年の紅葉
徒歩で巡る京都市内の紅葉スポット「詩仙堂 丈山寺」&「金福寺」まったり散策日記
日暮れから闇夜の始まりに浮かぶ紅葉かな
四季折々の美しい京都の風景を 中心としたフォトブログです♪ なかなか出不精なもんで、花、空、街、雑貨など心惹かれた光景も 撮っていきたいと思っています。
トイデジカメの二眼レフ(CHUZHAO)で円山公園あたり-②
昨日の続きです。知恩院の大鐘のところから円山公園の山側に出ました。井雪さん吉水辨財天女堂さんちょいとお参り。ここはトイレ左阿彌さん長楽寺さんへの道。長楽館(…
この数日の京都は天候に恵まれていない。梅雨では無いが、今にも雨が降ってきそうな、と言って蒸し暑くも無く、気持ちと同様不安定である。要するに撮影散歩には不向きな…
GW直前の土曜日、我が家的にはこの日しか時間が取れなかったので少し花盛りには早いかなと思いながら春の開園が始まったGMHへ出かけました。比叡山の山頂にあるので市街地よりも気温が低く、まだ見頃の桜もあり花壇はまだ花盛りとは言えませんでしたが、満開のネモフィラは見ることが出来ました。(4月26日撮影)比叡山DW 青もみじの芽吹きと桜ゲートを入って直ぐ販売用のお花のワゴンカラフルな花壇マツバトウダイ初カメちゃん^^...
2025年1月3日の続きです。 京都 仁和寺 陶器桜みくじ・招き猫みくじ Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
京都 赤山禅院の紅葉 2023年11月 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM 本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
天気が良いので電動アシスト自転車で御所まで行って、蛤御門の裏に駐輪。足腰が衰えかけているため護王神社にお詣りすることに。蛤御門の鉄砲の痕跡。門にはいたるとこ…
2025年1月3日の続きです。 京都 仁和寺 陶器桜みくじ・招き猫みくじ Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
この数日の京都は天候に恵まれていない。梅雨では無いが、今にも雨が降ってきそうな、と言って蒸し暑くも無く、気持ちと同様不安定である。要するに撮影散歩には不向きな…
四季折々の美しい京都の風景を 中心としたフォトブログです♪ なかなか出不精なもんで、花、空、街、雑貨など心惹かれた光景も 撮っていきたいと思っています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)