花のお江戸は八百八町・・・
バランス。
スカイツリーにANA
スカイツリー 台湾祭 食探し 駅弁買ったよ
夢のように美しい!八ツ場ブルー
見るだけも 楽しいフリマ 通り過ぎ 賑わうフリーマーケット
スカイツリー カルガモ一家 ご見学
東京ミズマチ・発酵食品が中心のオーガニックレストラン
朝靄に霞むスカイツリー。
墨田区・牛嶋神社の珍しい鳥居&撫牛で心身回復
ソラマチのリゴレットでイカのセモリナフリット&カルソッソ@RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE (押上)
結婚記念日 スカイツリーへ
色んな風景~自宅=平井間と空ちゃんゆずちゃん♪
2週連続亀戸天神社の巻
亀戸天神に行って来ましたの巻
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
君に言われるなら本望だ! ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
餅は餅屋。
「明けてない」から「開けない」ことにした花金 ── 夏至日記 令和七年六月二十七日(金)
くたびれた_( _´ω`)_
【改稿版】 新しいものは文化と歴史がクロスするところに生まれる ── 夏至日記 令和七年六月二十六日(木)
道東って、内地人の想定の斜め上を行くところだからね ── 夏至日記 令和七年六月二十五日(水)
【改稿版】 「山菜」と「ノン山菜」の境界ってどこにあるんだ? ── 夏至日記 令和七年六月二十四日(火)
粗にして野だが信じてみないか ── 夏至日記 令和七年六月二十三日(月)
天の瑞兆、地の瑞兆 ── 夏至日記 令和七年六月二十二日(日)
勝手に決めた「夏至祭」をささやかに祝う ── 夏至日記 令和七年六月二十一日(土)
お代官様、野草や逸出帰化植物にほんの少しのお慈悲を! ── 夏至日記 令和七年六月二十日(金)
もう一つ、刺激に欠ける。
酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies
空と雲の写真は記事内容に関係なくほぼ毎日更新しています。空のこと、雲のこと、大気光学現象のこと、気象のこと、写真のこと、酒のこと、北海道のこと、映画のこと、詩のこと、短歌のこと、本のこと、私のことなどなど、飲んだくれの酩酊雑記です。
【改稿版】 気分はすっかりコロポックル ── 小暑日記 令和七年七月一日(火)
「気分はすっかりコロポックル」 ちょっと暗いが、上の画像の右下に収穫作業をする人が写っているので大きさを比較してみてほしい。高さが優に2mをオーバーしているのがおわかりいただけると思う。ちなみにこの方はコロポックルではない(笑)。子供の頃よく下の画像のような不思議な光と芳香に包まれたフキ林の中で遊んだものだ。出典(上):足寄観光協会 特設サイト出典(下):北海道 足寄町 公式サイト 今宵は、俺の故...
予想より早く梅雨が明け、真夏の ような暑さの宇佐地方。 気温35度くらいだったと思いますが、 頭の感覚は梅雨なので、まだ真夏とは 思えず·······変な感じ~~~。 虫と蛇と台風さえなければ、 夏は最高だと思ってるおじさん なのです。 🐶来てくれてありがとう。
1週間くらい前から収穫できるように なった我が家の3種類のミニトマトです。 最初の頃は1個、2個くらいだったのが 今は10個以上。 赤くて丸いタイプのものが 一番甘いようです。 しばらくトマトは買わなくていいから 助かります。 自家製だからもちろん無農薬だし 安心して食べら...
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.06.30 撮影先週金曜日、肩回りが化膿して膿んでしまい、切開手術を...
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「VHFアンテナのある空景 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、すっかりお馴染みの「VHFアンテナのある空景」シリーズから「アンテナを挟んだ太陽と左幻日」をご紹介してみたいと思う。と言っても、そういう構図の幻日が出てくれたという訳ではなく、俺がバルコニーをちょかまかと動いて、そう写るようにフレーミングしたというだけの話な...
2019/7/29 午後福岡県福岡市天神天神で、雨散歩。2019/7/29 午後福岡県福岡市天神2019/7/29 午後福岡県福岡市天神にほんブログ村...
2025/6/29 午前神奈川県鎌倉市由比ガ浜6月28日にニコンFマウントのAF-S 80-400mm F4.5-5.6G ED VRをゲットした。その試し撮りで、鎌倉由比ガ浜で夏スナップしてみた。ウワサに聞く高画質とAF・VR性能はサスガであった。なお断捨離で、大学入学祝として父に買ってもらったAi300mmF4.5Sを感謝しつつ手放した。2025/6/29 午前神奈川県鎌倉市由比ガ浜2025/6/29 午前神奈川県鎌倉市由比ガ浜にほんブログ村...
2019/7/29 午後福岡県福岡市天神天神で雨散歩の続き。天気図からは梅雨前線が消えているが、関東甲信の梅雨明けは明日くらいだろうか。2019/7/29 午後福岡県福岡市天神2019/7/29 午後福岡県福岡市天神にほんブログ村...
Marinatown / Fukuoka October 2024
■マリナタウン 2024年10月■マリナタウンで撮影中日が陰ってあたりが暗くな...
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「VHFアンテナのある空景 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、すっかりお馴染みの「VHFアンテナのある空景」シリーズから「アンテナを挟んだ太陽と左幻日」をご紹介してみたいと思う。と言っても、そういう構図の幻日が出てくれたという訳ではなく、俺がバルコニーをちょかまかと動いて、そう写るようにフレーミングしたというだけの話な...
1週間くらい前から収穫できるように なった我が家の3種類のミニトマトです。 最初の頃は1個、2個くらいだったのが 今は10個以上。 赤くて丸いタイプのものが 一番甘いようです。 しばらくトマトは買わなくていいから 助かります。 自家製だからもちろん無農薬だし 安心して食べら...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)