まったく5月らしくない「土砂降りの雨と注意点」❤️今日のローマ市❤️5月13日(火)2025年@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
ローマ市1週間のお天気♪「5月12日(月)から18日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
初夏はどこに
笑顔をありがとう
予報か予想か
紛らわしいよ
ローマ市1週間のお天気♪「5月5日(月)から11日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
連休最後は雨
もうすぐ5月❤️ローマ市1週間のお天気♪「4月28日(月)から5月4日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
天気がいいのに
これなら直せる
❤️5月!お目見え❤️ローマ市2週間のお天気♪「4月21日(月)から5月4日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
ローマ市1週間のお天気♪「4月14日(月)から日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
あれよあれよ
外気温は24度
4月末、GW最初の日曜日でしたが久しぶりにサクラ狙いで白老沖へ釣行してきました今回は午後便11時出船朝便の方々との入れ替えです朝便の方々の釣果はイマイチだった…
Bloggerに引っ越しました。お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。旅行は大変#ニューヨーク旅行#犬のいる暮らし旅行は大変-5/10/2025
新宿四丁目交差点のメルセデス ベンツ リムジンMercedes-Benz S-Class Limousine Koyapop took this picture in 2012 in Tokyo.
東田第一高炉の後、次にやって来たのはかつて官営八幡製鐵所が所有していた人工湖、河内貯水池でございます!🚰 今年の春は桜を撮るために河内貯水池に撮影で向かったのですが、実は去年の10月も、八幡に残る産業遺産として河内貯水池の撮
2日目の昼前に函館駅からバスに乗り、トラピスチヌ修道院を見学してきました・・・・。桜も満開で、とてもきれいにされていて厳かな雰囲気で静寂が気持ちよかったです。外観を見学と資料館を少し見ましたが、朝3時起床で夜7時就寝という生活をしていると・・・。当初、フランスから来た8人で開かれた修道院だそうです。帰りのバスを待つ間に、噂のソフトクリームもいただきました。(*^_^*)...
青鷺(アオサギ)の巣アオサギの巣ではもう雛が生まれていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
2025年 5月 12日 「友人があまりいない理由をきちんと説明できない。自分の人間性になにか問題があるのではないかと考えてしまう」 同じことを考えているんだ、この人、とそう思った。 午前中は本を読んで過ごした。 「メランコリーで生きてみる」 「本当に話したい人は3人ぐらいしかいない」とも書かれてあった。 公園の桜の木の根元 月見草
本日は来週以降の一気の取得分と合わせると、今日で漏れなく取得が完了する有給でした。所で、併せると合わせるの上手な使い分けがこの歳になっても難しいです。理系だからと言い訳するも、最近理系脳をあまり駆使しておりませんお昼は平日のみランチやってるコチラ楽qooに来ました。日替わりランチ=850円がチキンと野菜のスープカレーチーズオーブン焼きとか言うヤバいヤツだったのでもちろんそれをいただきました。そして実食すれば、確かにこいつはヤバかったです。スープカレーにチーズ乗っけて焼いちゃってるんですから。ゴロゴロ入った鶏肉もチキン野郎にはたまりません。ジャガイモもやや苦手なはずのブロッコリーも持ち味を発揮した美味さが凄い。でそれらの実現は結局スープカレーとチーズが仕事をしまくってるからなのですね。連日のカレー成分摂取も...丁度使い切るための有給でカレーでやばい奴食って晩は練物
暑いのと寒いの、どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう寒いのは着るものである程度まで凌げるのですけど、暑いのは着る物を脱いで半…
幼児向け読み聞かせ絵本:りゆうがあります 作:ヨシタケシンスケ 出版社:PHP研究所りゆうがあります:育てるブログ読み聞かせ絵本【特典】【Xmasバージョン特別フルカバー帯】りゆうがあります(クリスマスカード1枚) りゆうがあります。理由な...
幼児向け読み聞かせ絵本:クモのシルバーくん 作:すみもとななみ 出版社:絵本塾出版クモのシルバーくん:育てるブログ読み聞かせ絵本クモのシルバーくん 蜘蛛ですね。蜘蛛が主人公の話で、美術館に住むシルバーくんが蜘蛛の糸で風景とかの芸術的な巣を作...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)