美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
血気盛んな若衆たちによる名誉と誇りを賭けた引合い(ケンカ)が魅力的だった「福野夜高祭(ふくのよたかまつり)」
1枚の絵として
目黒雅叙園さんで
【貌花 KAOBANA#36】偲び草
Micro-NIKKOR-P・C Auto 55mm F3.5 - MacroじゃなくMicro
明治村で散歩写真8
約400年以上続く富山県高岡市の春季例大祭「高岡御車山祭(たかおか みくるまやままつり)」
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm - ニコンの定番オールド標準レンズ
【京ヶ倉】犀川ト北アルプスノ展望【ヒカゲツツジ】
素敵なコントラスト
春のとなみの空を彩るカラフルなバルーンが見れると思いきやまさかの事態になってしまったチューリップバルーン2025
【三角の山 #49】花あかり - 3
陸上自衛隊鹿追駐屯地にて戦車体験搭乗 - Tank Ride at JGSDF Shikaoi
小さな花が
明日31日は、ハロウィンですね。「ハロウィンジャンボ宝くじ」3億円の夢は27日に消え、私のハロウィンは終わりました・・2020年10月21日(水)東京都練馬区RICOH GRⅢ...
2020年10月20日三方岩岳山頂から野谷荘司山山頂を目指して進む。登山道は木の根っこが露出していて良く滑り歩きにくい、転倒しにように注意して歩く、とちゅ...
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
ロードバイク・クロスバイク。メンテナンスやサイクリングの話題。ハイキングや小旅行。雑談を書いてます。
さぬき市「野間コスモスの里」 撮影日時:2020/10/26 7:15:33撮影実習で行った「まんのう公園」のコキアが終わりかけていて、少し凹みました。こんな時は美味しいものを食べて気分転換!!オムライスを食べに寄ったセゾンのオーナー松本さんに凹んだことを話すと、「これからなら野間のコスモスが良いよ。」とタブレットで地図の場所を示し教えてくれました。「ハーフNDがいる!」そうです(@_@)(持ってない、、、、)見せて頂い...
蝶の舞を誘う花たち。。愛らしいボンボン。。秋花壇の花たち。。14周年を迎えた【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお祝いや温かなメッセージをありがとうございました~~これからも1歩づつ歩んでいきます・・変わらず見守っていただけたら嬉しいです~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・...
★いつも応援クリックありがとうございます★インパチェンスがたくさん咲いています。やっぱりこれはこちらでは秋の花ですね。コリウスはお花もきれいです。昨日苗を買いに出かけようとしたら玄関西口のコーナーがとてもきれいだったので、写真を撮りました。ほぼイメージしていた通りになったのでとてもうれしいです。思い通りにはいくことはめったにないものなんですが。玄関前ではハイビスカス・レッドフラミンゴとベゴニアが咲いています。北国の方にはちょっと珍しい光景かも。テラスのゼラニウムたち。まだ回復途上ですが。可愛いリトルステラ。黒っぽい葉もお気に入り。「東の庭」の北の花壇。千日紅・ファイヤーワークス。ほんとに優秀なお花。2020年度下半期の表彰候補です。その足元はアリッサム、コバノランタナなど。先日モグラ?の穴を見つけた花壇です。穴...秋色コーナーと秋花壇★途中報告
ミニバラです。花径が1cmくらいの小さいバラで、盆栽もありました。初めて見ましたが、なかなかいいですね。2020年10月18日(日)東京都調布市CANON EOS5DMarkⅣ EF50mm F1.8 STM...
2020年10月18日萬岳荘で少し休憩をして富士見台山頂を目指して出発する。天気は雲が多いが雨の心配は無い。別のコースから登った仲間たちはすでに山頂に到着...
不安定だった今年の秋の空模様も10月も末になって、ようやく爽やかな秋晴れの日々が戻ってきた感じがします。今日はそんな秋日和の野の花散歩で撮ってきた、野に咲く花をアップします。猛毒だけど・・綺麗な青紫のトリカブトの花。白猫の尻尾?のようなサラシナショウマ。野に咲く八重咲のシュウメイギク。アサギマダラの好むフジバカマの花、今年はまだアサギマダラに出会えていない。。オニタラビコ?。真っ白でフワフワの綿の実。ひっそりと野道の水辺で咲く野菊。秋風に揺れるススキとセイタカアワダチソウ。秋日和の野の花散歩
秋のネムノキのシルエットはイイ。私の好きな感じ。 秋の色の実 今の時期 近くの庭園へ散歩に行くと、クルミの木の高いところから、 カリカリカリカリ。。。と齧る音が辺りに響いている。 それは タイワンリスがクルミを齧っている音。 でも、しばらく観察していると、齧っている途中で実を落としてしまう。 そして 新しいクルミの実を取ろうとして、鈴生りの枝に手を伸ばすも、 3個続けて落とした。 落としてばかりで、木から下りて実を拾いに行くことは無い。 ・・・たまたまそのリスが不器用なのか❔ それともリスはクルミみたいに大きい実だと うまく掴めなくて よく落としてしまうのか❔ また見かけたら観察して傾向を探っ…
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。私が住む岐阜県南部の海津市には、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木…
光のなかで微笑むジニア。。はじけそうな銀杏。。薔薇と・・群れ咲く小花たち。。秋のおれんじ & いえろー。。【 光と・・風を感じて・・♪ 】は・・14周年を迎えました~長い歩みのなかで・・今まで立ち寄って下さったすべての方へ・・どうもありがとう~~そして・・毎年知らせてくださるポパイさん・・今年もありがとう~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-...
少し前からスーパーで食用の菊を見掛けるようになった 旧暦だと今頃が9月9日の重陽の節句。菊の節句とも、栗の節句ともいわれてるらしい。今は特に普通の日でも食材…
2020年10月25日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した。総勢38人、マイクロバスと乗用車に分乗して出かけた。天気は出発してから登山口に着くまで晴...
1か月のご無沙汰です。その間 季節は夏から秋へと深まってきました~少々季節外れの感が否めませんが ヒガンバナです。今年は彼岸過ぎに開花し 10月初めにも咲いていましたよ。1.今年は彼岸よりも遅れて満開となりました~炎のようなこの赤が好きです。2.蕾が開花し始めた時!ツンツンのしべがかわいいです。3.光を浴びて輝いています。4.たくさんの群生!5.こちらはシロバナ!6.雰囲気がだいぶ違いますが・・・7.ナミアゲハ...
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
こんにちは♪ いつも訪ねてくださりありがとうございます! ご無沙汰している間に、 ミラノの秋は大分深まってまいりました 今日は、イタ…
★いつも応援クリックありがとうございます★皆さん、おはようございます!「東の庭」のノボタン・アケボノ。花びらが光に透けてきれいです。昨日はとっても嬉しいことがありました。以前からご覧になっている方、この子を覚えておられるでしょうか。ジョービタキのタキちゃんです。今日またうさぎガーデンに帰ってきました。カメラを向けたら屋根の上のアンテナに飛んで行ってしまい、しばらくしていなくなったのでがっかりして庭作業をしました。今年、アナベルのお花が少し小さかったなあと思っていたらアナベルとチェリーセージの間に植えていたアガパンサスが、増えてパンパンになっていました。これはまずいと、とりあえずいったん全部抜きました。反対側にも増えてなかなか抜けず、大変でしたがきれいになりました。でも、まだここは、まだ他にしないといけないことが...タキちゃんと再会★プラ鉢を買う
秋のくりはま花の国シリーズその4ラストです。ここは秋桜の他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、秋なのにまだ紫陽花の花が咲いていた。この紫陽花は、エンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 四季咲き紫陽花、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー ”終わらない夏” とは、なんともロマンのある良い名前だと思う・・秋風に揺れるパンパスグラス。丘の一角にある愛の鐘、この愛の鐘は二人で二本の紐をもち、タイミングを合わせて鐘を鳴らす。もし、うまく鳴らなかった場合は・・今後のことを二人でよ~く話し合った方がよいかも?。。(^_^;)丘の道に咲くビロードのような紫の花アメジストセージ。途中の椿園では早くも椿が一輪咲いていた。ダリアの花。ラストは、...くりはま花の国4~丘の道より
ヘラサギ 飛翔|狂騒の号砲、でもあり x x x
ヘラサギ|特徴のポイント
ヘラサギ 飛び立つ|他種が主での並行で
ヘラサギ 飛翔|それぞれの世界次第で...
ヘラサギ 飛翔|移動して来て
ヘラサギ 飛翔|別の個体も
ヘラサギ 飛翔|背景に“へばりつく” x x x
ヘラサギ 飛翔|背景に“へばりつく” x x x
箆鷺(ヘラサギ)
ヘラサギ 飛翔|別の個体も
ヘラサギ 飛翔|移動して来て
ヘラサギ 飛翔|それぞれの世界次第で...
【野鳥】宍道湖ハイタカ・ヘラシギ・タシギ・オオバン・タゲリ・ミヤマホオジロ・サンカノゴイ
【野鳥】宍道湖キアシシギ・マガン・ヘラサギ・カイツブリ・カワセミ・ハイタカ
ヘラサギ 飛び立つ|他種が主での並行で
ここ数日で急に寒くなったので 去年古くなって廃棄処分した ホットカーペットを 昨夜ネットで注文した。 そして今、リビングに敷いたところ。 新しいのが来てから ふと ”去年、古いのを捨てたという確信が持てていない”事に気づく。 いや、捨てた時の光景を 忘れてしまっているだけだろう。。。多分捨てたはず。。 (↑結局 捨てたのか捨ててないのか すぐに確認せず放置するタイプ(爆)) ネットでの買い物は いまどきは翌日に届く事も多く、 きっと私には 買った事が記憶に残りにくいと思う。 来年また ホットカーペット買っちゃったりしてw(怖っ) ストーブとコタツはまだ出していない。 最近の散策から 綺麗なもの…
2020年10月11日経ヶ岳八合目までとして下山予定であったが、あと一時間くらいで登頂出来そうなので頑張って登りだした。八合目から上は登山道に笹竹が覆いか...
ゆら~り。。ゆらり。。可憐に揺れて。。丘の上の庭園に・・秋明菊の花が揺れていました。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこち...
秋バラの季節ですね。通勤でメトロ南北線とJR山手線を利用していて、駒込駅で乗り換えているのですが、駅の通路で「旧古河庭園のバラ見頃」のポスターを見て、休みの日に行ってきました。雨模様でしたが、雨のバラもいいですね。2020年10月17日(土)東京都北区RICOH GRⅢ...
2020年10月15日登山口から湿原にでて脇を進んでゆく、霧がどんどん濃くなってきた。周りの木々は綺麗に色付いているがぼんやりとしか見えない。湿原の中は花...
昨日は久々の秋晴れに誘われて横須賀のくりはま花の国へ、見頃を迎えた100万本の秋桜畑を観に行ってきた。丘の斜面に広がる花畑は春はポピー、秋は秋桜の花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で、他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今日は見頃を迎えた秋桜の写真をアップしておきます。丘の斜面いっぱいに咲き乱れる秋桜。秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋桜といえば、昔さだまさし作詞作曲で山口百恵が歌ってヒットしたあの名曲「秋桜」のフレーズの一節が浮かんできます。。今や日本の秋を代表する花となっていますね。。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」くりはま花の国シリーズ、その2へ続きます。くりはま花の国~100万本の秋桜畑
今回はハーブを代表する『ローズマリー』について記事にしてみました。 『ローズマリー』は,特徴的な爽快な香りで料理にも多用されますが,庭木としても,常緑・丈夫でコンパクトに収まり(30cm(這性)/60cm(半這性)/1~1.5m(立性)と選べます),とても育てやすい常緑低木です。また,高密度に咲く小さな青紫の花がとても美しく,花期が長いのも嬉しい特徴です。花色は種類によって,青花以外に,紫,ピンク,白などバリエーションが豊富です。 我が家で育てている半這性のローズマリー『モーツァルトブルー』は最も濃いブルーの花を咲かせると言われている品種です。今回は,このモーツァルトブルーの成長記録と1年半か…
十月桜の時期ですが、まだ撮りに行けてません。Instagramベスト9ふうで、まとめ9枚以上の時もあります(笑)【撮影場所 金沢市内・近辺:2020年04月ごろ】 にほんブログ村
秋の田沢湖でのんびり(こちら☆とこちら★)、そのほど近くに、ソバの花です。一般的に、ソバの花は白いイメージですが、これは、高嶺ルビーという品種、原産地はヒ...
★いつも応援クリックありがとうございます★目が覚めると午後一時半でした。くまに何で起こしてくれなかったのよ~と言ったら、何度も、もう昼だと言ったけど起きなかったと。にいっと笑ったくまの顔がのぞきこんでいるような気はしたけど・・・くまが私に笑いかけることはあんまりないような気がします。正ちゃんにはいつも笑顔だったけど。声なんか全然聞こえなかったよ~バラは、「東の庭」のディスタントドラムス。痛み止めを飲んでいるせいか、なかなか起きられないのです。あわてて出かける支度をしましたが、その前に庭の様子を。外周りです。今年は「しょうちゃんの小道」入り口にもエンジェルストランペットが咲いています。剪定枝を直挿ししたまま放置していましたが根付いて大きくなっています。「南の庭」ではヒャクニチソウの花がまた増えています。ほんとに花...秋晴れの庭★お庭ランチ★佐賀にお出かけ
福岡県内はちょうどコスモスの見頃です!2020年10月18日撮影満開の福岡県水巻町のコスモス園です! 久しぶりのコスモス撮影です。よくよく見ると、このブログにはコスモスの写真は投稿してなかったですね。福岡市内から車で1時間少し、北九州市からは近い(3分~60分? 北九州市は広いです(汗))水巻町のコスモス園です。直ぐ隣は北九州市の西部です。遠賀川沿いに500万本のコスモスが植えてあります。なかなかの規模感です。 この辺りでは最大規模の甘木のキリンビール工場が、今年はコロナ対策でいつものコスモス園では無いらしく、あきらめてこちらに少し寄ってみました。 ここは、河原にあるので平らですし、ランニング…
四季折々の写真が撮れる荒川沿いの公園で、今までに何度か訪れたことがあるんですが、難点があって、公園のすぐ脇に首都高川口線が通っていて、車の音がうるさいんです・・・ファインダーに集中すると、気になりませんがね。2020年10月13日(火)東京都足立区FUJIFILM X-T30XF35mm F1.4 RFilm Simulation : Velvia...
2020年10月18日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した。二組に分かれて別々の登山口から登り富士見台山頂で合流する。Aコースは16名、Bコースは1...
表題の答えは、「春夏冬中」と書いて洒落で「秋無い=商い」「商い中(あきない中)」と読ませる看板を見たことがある。今年の秋は天候不順続きで、ついこの間まで暑い夏日があったと思ったらいきなり寒くなって、爽やかな秋らしい晴天に恵まれる日がほとんど無いままに終わってしまいそうです。これも近年の地球温暖化や気候変動の影響?四季の中でも穏やかで過ごしやすい春や秋がだんだん短くなり、暑い夏や寒い冬ばかりが長くなって、二極化してきたように感じる。。新自由主義やグローバル化の進む人の世も、気候と同じくちょうど良い中流層が崩壊して、いまや極一部の上流層とその他大勢の下流層の貧富の差ばかりが拡大して、二極化ばかり進行する時代となってしまった。かっては、一億総中流と言われた良い時代もあったはずだが・・いつの間にか何だか嫌~な世の中にな...「春夏冬中」と書いて何と読む?
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424番地にある 円光禅寺(えんこうぜんうじ)です。 円…
儚げに・・しなやかに揺れて・・趣深く・・和の秋。。横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッセージ* をどうぞ。。【 光...
前回の続きです。群生の彼岸花も鮮やかでいいですが、ひっそりと咲く彼岸花もいいものです。2020年10月3日(土)東京都葛飾区CANON EOS5DMarkⅣ EF24-70mm F2.8LⅡUSM(1st)EF100mm F2.8L Macro IS USM(2nd,3rd)...
コリウスがしっかり秋色に染まっています。 マリーゴルドも色幅が広いので、家の中の一輪挿し用にペンタス同様カットしてよく飾っています。 このブロンズフ…
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!昨日は秋晴れのよいお天気でした。暑くもなく、寒くもなく、庭にいるのがほんとに気持がよくて・・・外周りではランタナの花がたくさん咲いています。今年新しく植えたオレンジ色のランタナの周りをホウジャクが飛び回っていたので、ホバリングの様子を撮りたいと、粘ってみましたが、素早い動きにこれが精いっぱい。矢印の長い管で密を吸いながらホバリングする様子は何度見ても面白いです。ダルマギクの花にもよくやってくるので、ダルマギクがたくさん咲いたらもう一度ホバリング写真に挑戦してみようと思います。昨日は「東の庭」のくまがやった芝刈りの手直しをする予定でしたが、どうもうまく切れないと思ったら刃がもうすっかり摩耗していました。新しいのに取り換えようとホームセンターに行ったら、...ブロッコリーを植える★秋庭の一日
2020年10月15日岐阜から東海北陸自動車道を走る、天気は快晴で快適に走っている。ひるがの高原を過ぎたあたりから雲が多くなってきた。白川郷ICを下り、天...
蓼は茎や葉に辛味があり蓼虫(タデムシ)と呼ばれる虫だけしか食わない事から、蓼(タデ)食う虫も好きずき、などと言われるように世間ではあまり良いイメージの無いタデですが・・マクロレンズで拡大して観ると、とっても優しいピンクの綺麗な花が咲きます!庭先に咲く蓼(タデ)の花。マクロレンズで拡大して見ると・・とても優しいピンクの綺麗な花。蓼食う虫も好きずきというので蓼虫しか食べないのかと思えば・・イチモンジセセリにも好かれているようですね!蓼(タデ)食う虫も好きずきとは、人の好みはそれぞれで違いがあるということのたとえ。辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みも多様性に富んでいるということ。私はまだ食べたことはありませんが、実は人間も刺し身のつまや蓼酢として食べているらしい・・やはり、蓼食う虫も好き好きなんですね...小さいけど綺麗な蓼(タデ)の花
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。