美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今回は,以前の記事『裏庭に植えた宿根草①』に引き続き,最近我が家の裏庭のナチュラルガーデン化を目指して秋植えした『宿根草』について記事にしてみました。(宿根草って何?という方はこちらの記事で詳しく解説しています。) 前回の記事では,『宿根草の秋植え』の前準備ということで、あまりにも蔓延り過ぎた雑草の撤去・処分について記事にしました。 www.papa-niwa.com ようやく準備が整ったということで,裏庭のナチュラルガーデン化を目指して『宿根草』の購入と秋の植え付けをはじめました。今回の記事では,苗が強く育ちやすくおすすめの秋植えについて,そして管理人が厳選したおすすめ宿根草11種類(以外も…
牛「いらっしゃい💛シーバス乗り場は、この先よ💛」 11時発のシーバスに乗り込む。山下公園へ。 シートの黄緑色に昭和感。。。❔ いや、座席の前のミニテーブルとドリンクホルダーが昭和を醸し出しているのか。。 これ、古臭くていいなぁ。 シーバスは4隻あるそうだけど、 この日乗った「シーバス」は古いタイプで 1985年私が中学3年生の頃から 使われているみたいだ。。まさに昭和だ(笑) 出航。曇天の下、 山下公園まで 途中ターミナルに寄りながら わずか30分の船旅。 あ❔。。なんか大きなのが泊まってる!カッコイイ船! よく見ると船体には「GUAM」って書いてある。(瑞穂埠頭の米軍の港) これも変わってる…
花しょうぶ園の近くに群生している、彼岸花です。やや見頃過ぎでしたが、きれいに咲いていました。2020年10月3日(土)東京都葛飾区CANON EOS5DMarkⅣ EF24-70mm F2.8LⅡUSM(3rd)EF100mm F2.8L Macro IS USM(1st, 2nd, 4th)Film Simulation : Fuji Provia(DxO FilmPack)...
2020年10月11日早朝から出かけ、長野県伊那の仲仙寺駐車場に到着する。コロナ対策で一台4人、マスク着用、手の消毒、換気など行いながらの走行で有る。今日...
今年の秋は、なかなか爽やかな秋晴れに恵まれない・・先日の貴重な晴れ間散歩で撮ってきた、秋の野の花をアップします。秋空の下、ススキと競うようにセイタカアワダチソウが咲き出していた。秋の野に群生して咲く黄色いセイタカアワダチソウ。秋の陽ざしを受けて咲くホトトギスの花。猛毒だけど花は美しい・・林床に咲く青いトリカブト。お菓子の金平糖のよう?可愛いミゾソバの花。黄色いマツヨイグサ。白花のゲンノショウコ。秋の野の花散歩
池のほとりに・・緑のなかに・・そこに鮮やかな赤彩があるだけで・・華やいだ風景になる・・秋の日。。横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちら...
箱が可愛くて思わず購入は風月堂のハロウィン向けのお菓子といっても中身はミニゴーフルとレスポワール ハロウィンカラーのお花たち 1日1クリックお…
★いつも応援クリックありがとうございます★夕方「東の庭」に出るとフォースオブジュライがひとつだけ咲いていました。地植えの斑入り葉ハイビスカスもまだ咲いています。多分、今月いっぱいぐらいは咲くのではないかと思います。<今日のお弁当>くまのお弁当です。昆布巻きの右はレンコンと豚肉のケチャップ炒め。その隣は手抜きの冷凍シュウマイ。サラダにはいつもなるべくカロリーの低いポン酢を。小道横の花壇です。クフェアとノボタン、その向こうに赤紫のスーパーサルビア・ロックンロールと同系色でまとめています。ダルマギクの開花第一号。これから庭のあちこちで咲きますが、夏の暑さが厳しかったので、どのくらい咲いてくれるかちょっと心配。「東の庭」のもう一本のエンジェルストランペット。日当たりが少し悪い場所なので、気温が急激に下がってきて花付きイ...ハイビスカスティーはローゼル★コスモスと正ちゃん
京都御苑に隣接する梨木神社へ。今年の萩は少し遅めの感じで、ちょっと早かったかもですが場所によるみたいです。この梨木神社境内のかつての参道入口だった鳥居の目と鼻の先に堂々とマンションが建っています。おそらく全国でも類例のない景観です。前に写真撮ったように思っていましたが見つかりませんでした。マンションが建つ前の梨木神社は本殿等の修復が必要でしたが、その為の資金がありませんでした。そこで所有する土地全...
2020年10月11日今日はみのハイキングクラブの山行に参加した、この経ヶ岳に登るのは初めてである。ロングコースできつい山と聞いていた、風の便りは景観の良...
9月の4連休最終日の昭和記念公園。この時は暑さが一段落して快適になったなんて思ったけど、涼しさが行き過ぎて今日は11月頃の気温なんだそうだ。朝露を帯びた草ということからついた名前のツユクサ(露草)、ツユクサ科の季節になったと思ったら、あっという間に寒くなった。
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖…
見沼田んぼの「見沼代用水東縁」の土手に咲く彼岸花です。ここは、土手が「緑のヘルシーロード」として整備されていて、散策やサイクリングをする人で賑わって・・・いなく、桜や彼岸花の時季になると少し人出のあるところです。今日は、車に折り畳み自転車を積んで見沼自然公園に駐車し、そこを起点に自転車で「加田谷新田」から「総寺院」の間に咲く彼岸花の写真を撮ってきました。こんな時は、胸のポケットに入るGRⅢの出番です...
揺れる・・尾花のむこうに・・鮮やかな赤彩。。蝶たちが花から花へ。。秋麗(あきうらら)の横浜 三渓園。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花...
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!まずは昨日、載せきれなかった画像から。ヤナギバルイラソウが咲いています。ボタンクサギ(丸い葉)とのコラボを期待しましたが、今年は乾燥がひどくてボタンクサギが傷んでしまい、二番花が咲かず、残念でした。でも、今年どちらも、特にボタンクサギがたくさん増えているので、来年はコラボできるのではないかと。毎年来年は、来年こそは・・・ですね(笑)でも、ガーデニングって、そういうものかも。同じ「東南の庭」のフェンス近く。サルビア・コクネシアがどんどん増えていきます。こんな時期になってもこぼれダネから次々芽を出して花を咲かせています。ブルーフォーユー。もっとたくさん咲いていたのですが撮り忘れて。バラ、特別扱いしていないというか、ちょっと冷たいかな。バラさん、ごめんね。...ヤナギバルイラソウ★ハートのローズマリーに花
今日10月10日は、元々は1964年に開催された東京オリンピックの開会式が行われたことを記念し「体育の日」の祝日だったんですが・・2000年からはハッピーマンデー制度によって10月の第2月曜日になった。だが、今年の10月のカレンダーを見ると・・アレッ!祝日の「体育の日」がない!体育の日はどこへいった?。改めて調べてみると・・今年は7月に開催される予定だったオリンピックの開会式に合わせて4連休にするため7月24日に移動したうえ、さらに名称も「体育の日」から「スポーツの日」に変えられていた。いつのまにか「体育の日」って無くなってたんだ!何ともご都合主義?。今年のコロナ禍でオリンピックは延期となったが、はたして来年は開催出来るのか?かは誰にもわからない、来年からはどうするつもりなんだろうか。。開催できたとしても、コロ...「体育の日」って無くなってたんだ?!
2020年10月04日各務野自然遺産の森から大岩見晴台に登り、迫間城跡に向かう。途中で多くの仲間と合流して迫間城跡に向かう。迫間城跡にて山友の追悼式を終え...
そろそろ十月桜の時期ですが、まだ今⒮-ズン見てません。Instagramベスト9ふうで、まとめ9枚以上の時もあります(笑)【撮影場所 金沢市内・近辺:2020年04月ごろ】 にほんブログ村
「花のワルツ」のシュウメイギクとローズヒップの様子です。 ローズヒップ可愛いけれど,普段しっかり管理して枝もトゲと戦いながら剪定・誘引し…
通常は朝純白に開いた花が、夕方までには酒に酔っ払ったように赤く色づいて一日で終わってしまう酔芙蓉だが・・このところ急に気温が下がって寒くなったので、一日では酔っぱらえずに2日目でようやく、ほんのり薄紅色に色づいてきて、とってもいい感じ♪。庭先で冷たい雨に濡れて昨日咲いた花が、今朝になってようやくほんのり薄紅色に色づいた酔芙蓉。こちらは今朝咲いた、まだ純白の酔芙蓉。左側の今朝咲いた純白の花と、右側の昨日咲いて2日目でようやくほろ酔いで色づいてきた花の2ショット。左の今日咲いた白と、中央の昨日咲いたピンク、右側の一昨日咲いて、すでに酔いつぶれて萎んだ赤い花との3ショット。酔芙蓉の花色変化が何故?おきるのかといえば、花の細胞内にあるアントシアニンという色素の量が時間によって増えるためですが・・変化する時間帯はその日の...寒さで酔いが回らない?酔芙蓉
例年、彼岸花の写真を撮りに、巾着田や幸手権現堂に行っているのですが、今年は新型コロナの影響で、どこも”まつり”としての開催を中止していますね。そんなことで、どこに行こうかネットで探していると、石仏の脇に彼岸花が咲いている川口市の興禅寺を見つけ、行って来ました。なかなか、いい感じでした。2020年9月22日(月)埼玉県川口市RICOH GRⅢ...
今日10月8日は二十四節気の寒露です。朝夕は少しづつ冷気が増して白露の頃に降り始めた露が、冷たく感じられるようになる頃。。野山の紅葉も少しづつ色づき始めいよいよ秋本番といった風情が漂い始める頃です。これからまたしばらくは日本に近づく台風14号の影響で、雨風の日が続きそうですが・・今年は台風による暴風被害や塩害等で、楽しみにしている秋の紅葉がダメになってしまわないようにと祈るばかり。。先日の散歩で撮った秋桜の咲く散歩道の風景をアップします。彼岸花と秋桜と菊芋の競演。秋空と赤いカンナと秋桜。秋風に揺れる秋桜。寒露~秋桜の咲く散歩道
今回も「花のワルツ」さんで撮った写真です。 こういう寄せ植えはお家では無理だけど庭の一部として見立てるとワクワクしますね。 この椅子の側にドリンクメ…
2020年10月07日台風14号の接近で日本列島は天気がだんだん悪くなってくる。今日も岐阜地方は夕方から雨の予報、下山するまで雨が降らないことを祈って登山...
今日はもん ちゃんの誕生日です。元気だったら14歳になっているでしょうか・・・一緒に生まれた理子 ちゃん 理緒 ちゃん 元気にしていますか?さて ショウジョウソウ(猩々草)です。名前の由来は 朱色に色づいた葉を 空想上の生き物ショウジョウ(猩猩)に例えたことから来ています。種小名のヘテロフィは ”異種の葉を持つ”という意味で 楕円形 卵形 バイオリン形など様々な形の葉が付くところに由来します。茎の頂点近く...
秋の代表的な庭木『キンモクセイ』についてです。『キンモクセイ』は三大香木(他 ジンチョウゲ(春),クチナシ(夏))との1つとされ,強く甘い香りを庭に漂わせてくれます。我が家では,樹齢40年近くになる地植えの『キンモクセイ』がありまして,その開花と甘い香りは毎年秋シーズンの楽しみになっています。 今回は,秋の庭木『キンモクセイ』と,『キンモクセイ』とよく似た『ギンモクセイ』『ヒイラギモクセイ』の違い,見分け方を中心に記事にしてみました。また,我が家の『キンモクセイ』と,『ギンモクセイ』とくよく似た『ヒイラギモクセイ』(ギンモクセイとヒイラギの交雑種)の開花を中心とした四季の移ろいについてもご紹介…
秋咲きの薊(あざみ)。。しづやかな佇まいで・・野菊。。浅紫の花が映える季(とき)。。秋の日の横浜 三渓園にて。。~お知らせ~コメント欄のほかに ランキングバナー下の花束からも 足跡とメッセージが残せます・・ブログのURLをご記入いただけると大変助かります・・(ブログのタイトルだけでもありがたいです・・)今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^...
約2年振り、この名前になって経営者が変わってから初めてお出かけしてきました,「花のワルツ」さん。 寄せ植えのアレンジのセンスはご近所の…
未UP金澤の桜シリーズの写真も残っているのですが、Instagramベスト9ふうで、まとめてみました。今年は夜桜も見に行ったので(笑)【撮影場所 金沢市内・近辺:2020年04月ごろ】 にほんブログ村
前回アップした運動広場花畑の”ケイトウ”は、きれいでしたね。さらに30分程歩いて、こもれび花畑に行くと”コリウス”が見頃でした。けやきの木を中心に、放射状に色ごとに咲いて、カラフルでとても綺麗でした。6色、1.3万株あるそうです。2020年9月27日(日)埼玉県滑川町FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OISFilm Simulation : Velvia...
★いつも応援クリックありがとうございます★玄関前の新花壇です。矢印のところにグラスを追加。斑入り葉のヤブランとベアグラスという名札が付いていたグラス。アキランサスも2つ追加して。後は、勾配がついているので、周囲に土留に何か植えて、パンジー、ビオラが出回るまでしばらく様子を見ます。ビオラと言えば、少しだけこの芝生周りにまた追加しました。花色は地味ですが68円というお値段で花もたくさんついていたので買ってきました。パンジーも少し出ていましたが、まだよい苗ではありませんでした。地味な色でも周りに明るいお花を植えればOK。もう少しお花が咲いてくると「絵本の森」らしくなってくると思います。注・・・「絵本の森」はうさぎガーデンの花壇のテーマです。現実にはあり得ないけど絵本の中には出てきそうな・・・という風景。<今日のお弁当...すみっコぐらしの蒲鉾★電車に乗ったくま
今回はナチュラルガーデン化を進めている裏庭での雑草撤去・処分作業について記事にしてみました。 ナチュラルガーデンを目指して,春から夏に『宿根草』を中心に10種類以上植え付けを行ってきました。これについては,「裏庭に植えた宿根草①」ということで記事をアップしています。そして,さらに宿根草を秋植えする予定だったのですが,暑い夏の間しばらく立ち入らない間に裏庭が雑草だらけとなってしまいました。普段なら,雑草が自然に枯れる冬まで待ってもいいのですが,「宿根草を秋植えしたい」ということで,まだ暑い秋に雑草処理することにしました。 今回は,この雑草撤去・処分作業と,鬱蒼とした雑草エリアにつきものの,やぶ蚊…
ご人が借りている畑に、フジバカマの株を移しました。裏庭の一角に植えていたので、株数も少なく「空から見ても、目立たないのでは・・」との思いもあり、広い畑に...
2020年10月04日今日はみのハイキングクラブ仲間のS.M君の追悼登山に参加した。あさ家を出るとき小雨が降っていた、中止の連絡が無いので各務ヶ原自然遺産...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県南知多町豊丘高見台48 にある 観光農園花ひろば です。🌻🌼🌷 1年を通…
皆様、お久しぶりです。 中秋の名月の日にいけた花です。 お花屋さんお任せの花なので花材:鶏頭3、竜胆2、尾花5、孔雀草1 竜胆は2本なので頭以外の花も使いまし…
とても、きれいです。ケイトウ畑には50万本の羽毛ケイトウが咲いていて、ローズ、ピンク、赤、黄色、オレンジの5色あります。苗を植え付けたそうですが、ものすごい作業量ですよね・・・関係された方々に、感謝です。2020年9月27日(日)埼玉県滑川町FUJIFILM X-T2 XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISFilm Simulation : Velvia...
2020年10月01日三峰山は時々山の南側の登山口から登っている。今日は一度も登った事が無い北側の登山口から登ろうと出かけた。北側の登山口は何か所かあるみ...
「休暇村近江八幡」の花壇管理のため、琵琶湖沿いの県道25号を通って向かいました。 途中、湖岸沿いに咲く彼岸花、木漏れ日のモミジのトンネル、琵琶湖や対岸の比良山系の景色に魅せられていて、癒やしのルートとなっています。 ビワイチ(自転車で琵琶湖一周)の自転車も通り過ぎていきます。◆ 県道R25号線(2020,9,30)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
★いつも応援クリックありがとうございます★ああ、もう田んぼは稲が色づいていますよね。庭からも道路の向こうが黄色くなっているのが見えるんですが、なかなか一人では行こうという気にならなくて・・・ラベンダーセージの花穂が次々に上がっています。昨日、なんか画像が足りないと思ったら、これを載せるのを忘れていたので、今日また撮り直しました。どうしても薄紫色に写ってしまうのですが、実物はもっとピンク色です。この間これは少し珍しいかなと言っていたお花が咲きました。オルトシフォンです。正確にはオルトシフォン・ラビアツス。シソ科オルトシフォン属。ピンクセージの別名があるそうですが、ネコノヒゲの仲間だそうですちょっと変わった形のお花ですね。お隣にはピンクのダンギク。乾燥防止にまわりにバークチップを置きました。芝生のポーチュラカはまだ...オルトシフォン咲く★花壇が鮮やかに
やわらかな彩(いろ)。。ピンクの彼岸花と・・艶やかな赤の花たちを。。4色の彼岸花が彩る・・横浜 西方寺・・いつもより遅く咲き始めた花たち・・訪れたとき・・まだ蕾が目立っていました・・1年前と2年前の咲きそろう風景を添えて・・↓2019年。。2018年。。~お知らせ~ランキングバナーの下の花束からも足跡とメッセージが残せます・・よろしかったらお試しください・・ブログのURLをご記入いただけると大変助かります・・(正...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。